自分の住宅ローンは、住宅ローンは当然返済を考え計画的に借金をしているが、
国は野放図に借金を繰り返している。
政治家は、票集めのためお金をバラまき、借金は先送り。官僚は、利権を争い、
これまた自分達のことをしか考えいない。
有権者も将来のこと何て考えられず、今欲しいモノをおねだり。
(耳障りの良い政治家に投票する)
このまま国の借金が増え続けた場合、以下について皆さんはどう考えますか?
① 公共サービス激減、国債価格の暴落、国家破綻?いったいどこまで行く?
② キャピタルフライトを考える必要はあるのか??
国の債務残高が9月末時点で864兆5226億円になったと発表。・・・10月1日時点の人口で割ると、国民1人当たり約678万円の借金を背負っている計算になる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000062-san-bus_all
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03.html
[スレ作成日時]2009-11-13 05:32:40
国の借金 1人当たり 約700万円、そのうち破綻する??
151:
匿名さん
[2012-06-27 12:56:52]
|
152:
匿名さん
[2012-06-27 13:05:17]
一方で韓国に10兆円の寄付、IMFにも5兆円。ODAで中国に年間50億円。
政治生命かけて増税じゃなく、行政改革、公務員改革、天下り根絶をやって欲しかった。むしろそっちを先にやれば増税も皆受け入れたのでは? |
153:
匿名さん
[2012-06-27 13:05:25]
だが「消費税は上げません。ムダを省けば16.8兆円の財源は出てくるんです。だから民主党に投票して下さい。」
と言って選挙に勝ったんだから、消費税上げたいなら国民に信を問うのがスジ。 |
154:
匿名さん
[2012-06-27 13:14:44]
みんな、そろそろ自分が得することばかり考えるのは止めようよ。
国民がこんな調子で投票するから日本の政治はレベルが低いんだよ。 |
155:
匿名さん
[2012-06-27 14:24:15]
日本共産党に投票すれば消費税が
上がる事もなかった。 平等な共産主義社会を! 結局金持ちなりたい庶民が金持ちに憧れるから 政治家と官僚に頭が上がらないんだよ。 |
156:
匿名さん
[2012-06-27 14:49:34]
|
157:
匿名さん
[2012-06-27 14:59:31]
|
158:
匿名さん
[2012-06-27 15:14:43]
>政治生命かけて増税じゃなく、行政改革、公務員改革、天下り根絶をやって欲しかった。
野田さんが表舞台に出る前に鳩山さん・小沢さん・菅さんで行政改革、公務員改革、天下り根絶を やろうとして失敗した。 で、野田さんが財政改革に乗り出すと、「他にやることがある」とは言うが、何をやるのかと聞くと 「色々とある」というだけの小沢さん。 まぁ消費税増税に反対なら次の選挙で消費税減税をマニフェストにした党に投票して 消費税減税法案を提出してもらえばいいだけ。 消費税率1%。そうすれば日本の借金はなくなって未来は明るいの? |
159:
匿名さん
[2012-06-27 15:40:00]
小沢(こざわと呼ぼう)は、ただの壊し屋なのに何を期待してるの?
|
160:
匿名さん
[2012-06-27 16:13:43]
>158
>「色々とある」というだけの小沢さん。 これのことじゃねww >鳩山さん・小沢さん・菅さんで行政改革、公務員改革、天下り根絶を >やろうとして失敗した。 こっちを先にやらないで財政再建は出来ませんよって言うごく当たり前のことを言っているだけだと思うが。 そういう意味で小沢君はうまいね。 見事に泥舟脱出! |
|
161:
匿名さん
[2012-06-27 16:24:39]
道路工事に15兆円使うらしいよ!さっきラジオで聴いた話。
|
162:
匿名さん
[2012-06-27 16:26:56]
>>160
こっちを先にって・・・できなかった張本人が言うのはどうなんだろw |
163:
匿名さん
[2012-06-27 16:37:37]
新幹線も復活するらしいね。
既得権益が温存されて、しわ寄せが消費税。 |
164:
匿名さん
[2012-06-27 16:50:17]
自民党時代の一般会計予算が80兆円、民主党になったら90兆円、消費税増税分が13兆円。
バラマキが増えた分を消費税で補うだけで改善になってない。 無駄を省くどころか無駄が増えて増えた分増税で補う。 |
165:
匿名さん
[2012-06-27 18:38:39]
結局金持ちに庶民がペコペコしてるぜ。
金持ちに有利な自民党と民主党に票でも入れろよ。 金持ちになりたい年収300万円以上の勝ち組よ! |
166:
匿名
[2012-06-27 22:43:30]
|
167:
匿名さん
[2012-06-27 23:50:46]
>166
騙されやすいタイプで結構。 2003年の時点ですでに医療費の自己負担割合も2003年に上がったし、 1999年をピークに老齢基礎年金の満額受給額も下がってる。 通常であれば国の負担は減るのだろうが、実際には社会保障給付費は増えている。 社会保障給付費の7割が高齢者向けとなっており、これは少子高齢化が大きな要因。 高齢者の割合は今後も増していく事は確実であり、それに伴って社会保障給付費も 増やし続ける必要があるだろう。 調べるまでもなく、新聞ぐらい読んでればこのような状況は把握できる。 まだ気付いてないの?将来立ち行かなくなるんじゃなくて、 もう既に立ち行かなくなってるんだよ。 |
169:
匿名さん
[2012-06-28 00:33:38]
確かに擁護になってないね。
自業自得。身から出た錆って言いたいって事ですね。 政治家になっても首相にならない限りは政治改革に関与できない等という事はない。 小沢さんは「僕は一兵卒だから」と言って自分の思い通りにならなければ協力も何もしない という言うスタンスで、皆の行動をよそに選挙で勝つ方法を考えてただけじゃないのかと思えてくる。 |
171:
匿名さん
[2012-06-28 12:55:55]
|
172:
匿名さん
[2012-06-28 13:03:40]
小沢をグレーと言う奴はどの事件のなにを指して言ってるの?まさかワイドショー鵜呑みにしてる?
テレビって怖いね。 |
173:
匿名さん
[2012-06-28 13:06:13]
当選回数が最多の小沢さんしか政局運営
を任す事が国民の務めだと思いますよ。 新聞などからの知識のみで書き込みばかり してもあなたの年収は上がらないし、騙されやすい タイプだね。 私の命令を聞いて自民党か民主党に入れなさい。 共産党に入れたら金持ちが困るからね。 |
174:
匿名
[2012-06-28 13:34:02]
|
175:
匿名さん
[2012-06-28 13:37:37]
|
176:
174
[2012-06-28 13:42:13]
一人三役 楽しいよ
|
177:
匿名さん
[2012-06-28 13:45:11]
>>175
それも一意見に過ぎないよね。 |
178:
木走日記作者
[2012-06-28 13:58:02]
ありがとう 賛同してくれて
また解説をしますか。 |
179:
匿名さん
[2012-06-28 14:01:31]
|
180:
匿名
[2012-06-28 14:12:26]
>179ごめんなさい!
メディアを信じないへそ曲がりですよ!(笑) |
181:
匿名さん
[2012-06-28 14:53:49]
こういうのをもっと報道してほしいですね。ちょっと長いけど全文載せときます。
2012年06月26日 衆議院本会議 渡辺代表 消費増税反対討論 http://www.your-party.jp/activity/kokkai/001399/ みんなの党代表渡辺喜美です。増税法案に大反対の立場から討論いたします。 議場をみわたすと、約8割以上が増税翼賛議員になろうという、おぞましい光景です。 1930年代の準戦時体制下で政党内閣制は崩壊しました。選挙の洗礼を受けない官僚内閣制が完成し、後に大政翼賛体制が確立、官僚ファシズムが横行しました。正に、今、国会が増税官僚のシナリオに乗って、日本政治史の一大汚点を作ろうとしています。 民主党は選挙で国民に約束したことは守らない。政権交代後3人目の総理大臣になったら、官僚の腹話術でしゃべる人形と化し、マニフェストに書いてないことに命を賭ける。今や、第2自民党内閣であり、選挙の洗礼を受けていない増税官僚内閣、国民に対する嘘つき内閣と言えるでしょう。 国会は、官僚の決めた増税追認機関に成ろうとしています。増税官僚は、自分達の思い通りになる野田総理・谷垣総裁のゴールデンコンビのいるうちに増税をやらせようと画作した。正に「千載一遇のチャンス」。そして、民自公の3党談合ですべてが決まるようになった。 もともと、社会保障・税の一体改革とは、社会保障の薄い皮で増税のアンコをくるんだ薄皮まんじゅうでした。でも、野党自民党を使った官僚の腹話術で、最低保障年金制度、後期高齢者医療制度の廃止、給付付き税額控除の導入、歳入庁創設が全て事実上の撤回。増税のアンコしか残っておりません。 欧州金融危機のさ中の消費税増税決定は、1997年アジア通貨危機と日本の金融危機が重なった時と類似します。消費増税など9兆円の負担増に加え、国会では財政構造改革法という目先の赤字国債を減らす法案を通しました。結果として、同法は、金融パニックとデフレ突入で翌年には御破算になったんです。 |
182:
匿名さん
[2012-06-28 14:54:46]
つづき
増税の前にやるべきことがあるだろう!まず、震災復興と原発事故対応です。そして、みんなの党は、デフレ脱却で名目4%成長を達成する、議員・公務員が身を削り、国のヘソクリ吐き出しと天下り根絶を訴えます。社会保障制度は所得の再分配です。逆進性の高い消費税を使うべきではありません。歳入庁を作って所得税の体系の中で再分配をやるのが王道です。みんなの党は結党以来、消費税は全額地方の財源にすべきと言ってきました。官僚統制・中央集権体制を打破するにはこれが一番手っ取り早い方法だからです。 野田総理が政権交代前に言っていたシロアリ退治はどうしたのか。公務員の身分付き天下りである現役出向は全面解禁で、天下りシロアリ城は益々強化された。特別会計のヘソクリは相変わらず、シロアリのエサになっている。嘘つき増税をやっても平気なのですか。 民主党・自民党の心ある人達に申し上げます。 「派閥の前に党がある。党の前に国家・国民がある」。 国会議員は全国民の代表です。誰の代理人でもありません。自らの信念に従って、行動し、国民の負託に答える政治的義務を負っている。これは、政治道義上の至上命令、即ち「義命」であります。国民に約束もしていない増税法案に賛成しようという民主党の皆さん、 「あなた方は、国会議員として恥ずかしくないのですか!」 今からでも遅くはない。党議拘束などはね返し、自らの信ずるところに従って投票して下さい!私自身の経験からも言えることですが、党議に反し、離党覚悟で信念ある行動をした議員を国民はよく見ています。国民も天も決して見捨てることはありません。 国民の皆さん、決して政治を諦めないでください。民自公の増税翼賛会に対し、みんなの党がちゃぶ台返しを用意します。政界再編をやりましょう。野田内閣は国民に対するウソつき、ウソつき、ウソつき内閣。ダメ出し権を行使しましょう。次の総選挙で増税法案に賛成した議員に必ず鉄槌を食らわしましょう!以上、私の反対討論を終わります。 |
183:
匿名さん
[2012-06-28 15:09:42]
↑ ものすごく同意
みんなの党がきちんと行動してくれるかどうか |
184:
匿名さん
[2012-06-28 15:22:35]
民主党は仙谷支配の社会党寄りなんだなと思う。
消費税は上げるはまだいいが、所得税上げられるとつらい。 そんなに社会保障必要なのかな? 今の老人に払ってる年金がっつり減らせよ。 |
185:
匿名さん
[2012-06-28 15:27:27]
年金減らすなんてダメダメ
社会保障老人の医療を充実して欲しいな! もうすぐ老人の仲間に入るから! |
186:
匿名さん
[2012-06-28 15:34:30]
じゃあ、三年間みんな無年金でどう。
痛みを伴いますぞ。 餓死者がどれだけ出るか。 タンス預金を吐き出させろ。 |
187:
匿名
[2012-06-28 17:08:37]
いずれにしても、今回野田がやったことは最悪!
財務省に騙されメディアを利用し、いかにももっともらしいことを言って国民を騙し、消費増税をやった。 増税しなければ、このスレのタイトルの破綻はあり得ないのだ! ところが今回増税したことによりデフレが進むと日本経済が縮小し、貿易赤字が続くと破綻する可能性が出てきた。 野田のやったことが最悪なシナリオにならなければいいが? 政治生命をかけて国を破綻させるつもりか? 民主党には二度と入れない! |
188:
匿名さん
[2012-06-28 17:25:20]
まあ、騙す気のなかった鳩山と騙す方に官僚に誘導された野田。
後者の方がたちが悪い。 今回は官僚に騙されないで国民を騙す小沢を支持する気持ちがわからんでも無い。 |
189:
匿名さん
[2012-06-28 17:30:51]
日本共産党になぜいれないの?
増税なし、教育、医療無料化!公務員官僚なし。 削減じゃないよ。みんなが低賃金になれば楽園になるよ!競争するから金持ちが出てくる。 キューバを見てよ。教育医療費無料。 |
190:
匿名さん
[2012-06-28 17:49:23]
庶民には東大を留年し全優にして
財務省にキャリア入省の意味わからないよね! 薩摩長州日本海軍公家が官僚政治家に なっている事を庶民は知らないんだね。 |
191:
匿名さん
[2012-06-28 17:53:06]
民主党には二度と入れない! 嘘嘘
庶民は自民党、民主党に必ず入れるよ。 連合をしってるかい、その会長の権限は 政府をも動かす!豪華クルーザー連合所有! |
192:
匿名さん
[2012-06-28 20:02:58]
>タンス預金を吐き出させろ。
数年したら、国庫に返納されるって そうでなきゃ飢えた子どもにわたって消費する 少なくとも国が破綻するよりは早いだろ |
193:
匿名さん
[2012-06-28 21:23:27]
勝って、勝海舟の子孫にあたるのはホント?
|
194:
匿名さん
[2012-06-28 23:31:13]
北方領土・尖閣諸島だけでなく、本州以外の島をロシアとか中国に売れば
簡単に日本の借金はなくなる。問題解決! 今のところ日本は子供が銃を持って戦ってる内戦状態の国ではない。 明日の朝は生きているかどうかわからない。なんて国ではない。 あぁ、幸せな国に生まれてよかった~。 |
195:
匿名さん
[2012-06-28 23:41:13]
よく、国債発行額が国民の個人資産を超えると銀行が国債を買えなくなる、
っていう話があるけれど、それはないと思います。 現状も、日銀が各銀行が持つ債権を買い入れて資金を供給しています。 たとえば、ある銀行に100円の個人預金があったとして、それを100円の国債で運用するとする。 この時点でさらに国債を購入するのは無理っぽいけれど、保有の国債を日銀が買取ってくれれば、 追加で購入する資金ができる。 しかも、現在、日銀は国債以外の債権も各銀行から買って、円を供給している。 そして、現在のデフレは円の供給不足に原因があるわけで、 日銀はもっともっと国債を買い入れたっていい。 だから、国債発行額が国民の個人資産を超えても関係ありません。 そもそも、国債発行は市場にお金を流通させる手段で、 私たちのする個人の借金とは全く違う性質のものです。 国が通貨の発行に制限をかけているのは、その通貨の信認を得るためと、国の体制を維持するためです。 金本位制時代ではないので、日銀は国の信用を担保に日本銀行券を発行しているに過ぎません。 国民が信用してさえいれば、いくらでも発行できます。 しかし、通貨を無制限に発行できれば税金を取る必要がありません。 税金を取らなければ、国民に対し様々な政策を実行しにくくなります。 税金は国にとって、国民に対する武器です。 税の増減によって国民をコントロールできます。 なので、国は実際には国債発行は殆ど通貨発行と同義にもかかわらず、 借金という体で、国費が足りない、税が足りない、と強調し、 増税という国民に対する武器強化に努力するわけです。 私は、そういった観点から、増税に賛成です。 デフレも容認です。 財務省も日銀も良い仕事をしていると思っています。 国に統制力は必要です。 それと、財政破綻はそんなに怖いものでしょうか? ロシアやアルゼンチンでありましたが、破綻後はどうでしょう? 一時は混乱しますが、むしろ破たん前より経済が活発になったように思います。 ギリシャのことからも分かるように、財政破綻は政治判断です。 まあ、日本は財政破綻する可能性はとても低いと思います。 もし、いま、財政破綻したら、超ラッキーです。 混乱のあと、異常な貿易黒字になるでしょう。 バブル期以上の好景気になるんじゃないですかね。 だから、世界は日本にそんなおいしい事をさせないですよ。 |
196:
匿名さん
[2012-06-28 23:46:22]
領海が小さくなると水産資源を放棄してしまう。
大量の天然ガスとレアアースなどの鉱物資源ももったいない。 |
197:
匿名さん
[2012-06-28 23:59:22]
日銀が金融緩和したけど、
市場に流れるはずのお金がだぶついて、 予想外に日銀口座へ入金しています。 結局、金融緩和策を取っても、 日本市場で銀行からお金を借りようという人がいない証拠じゃないだろうか。 世界経済、日本経済の先行き不透明では、 給与の保証もないし、個人でも企業でも、投資はしにくいよね。 ただでさえ、海外に生産拠点が出て行っている状態だから。 そう考えると、消費増税、保険料引き上げは可処分所得をさらに減らして、 消費に回らず、景気が後退するだけだと思うのだけど、 誰かご意見頂戴。 この状態では、子供が欲しいけど経済的な問題で諦める人もいるだろうし、 住宅も買えなくなるだろうし、自分で首を絞めただけの野田総理。 |
198:
匿名さん
[2012-06-29 01:50:16]
>195
何言っても無理そうな幸せな人みつけた。 >財政破綻はそんなに怖いものでしょうか? これには回答します。怖いよ。 失業率あがって、若者はクスリに逃避行し金のない人間は強盗などの犯罪を起こす。 社会保障はなくなり自殺者続出。 公務員は給料出ないから働かなくなるので公的手続きが出来なくなりゴミ収集もされなくなり 街中ごみだらけで、そのゴミは放火される。 アルゼンチンでは食べ物を買う金もなくて、ドブネズミ捕まえて食ったりしている人たちもいたしね。 ロシアでは軍の兵器が横流しされてたらしい。原発燃料盗まれたりしたらどうなるかわかるでしょ。 最悪クーデーターがおき、内戦状態となり朝鮮みたいに分割されることも起こりうる。 円の価値がなくなれば食糧や燃料を輸入に頼る日本は窮地に陥る。 他の国と陸続きでないので密輸入も難しい。 財政破綻したからといって借金がなくなるわけではない。 債権者と交渉して放棄してもらえるようにとか額を減らしてもらうとか期限を待ってもらうとかするだけ。 日本国債の債権者は日本の投資機関が多いのでそれをやったら金の廻りが悪くなり国内企業はどんどん倒産する。 頭脳流出が起これば技術も衰退し、円安になっても輸出できる製品がない。 ロシアは資源もってたから復活したけどアルゼンチンは今でも債務に苦しんでますよ。 |
199:
匿名さん
[2012-06-29 03:43:12]
>そう考えると、消費増税、保険料引き上げは可処分所得をさらに減らして、
>消費に回らず、景気が後退するだけだと思うのだけど、 >誰かご意見頂戴。 ど素人の考えですが・・・ 消費税増税の目的は社会保障の継続であり、増税による景気の冷え込みは予想されるが、 それは公共事業や補助金を増やして対応するというのが今回の動きだと思う。 超円高による景気低迷は日本政府単独の景気対策だけではどうしようもない。 とりあえずエコカー補助金や住宅エコポイントやって、それなりの効果は出してるが 超円高が是正されないと決定的な景気浮揚は難しい。 企業も、投資のためなら銀行からお金借りれるけど、社員に給与を支払うためには お金は借りれない。 増税による効果が出やすいのが所得税・消費税・法人税の三つ。 酒税やたばこ税あげてもあまり効果は見込めないからね。 では所得税・消費税・法人税のなかでどれを上げたらよいかといえば、 法人税を下げるべきだといわれているこの状況で法人税を上げるのは企業の海外流出を 促進するのに等しい。所得税は低所得者からは税収見込めないし、高所得者は日本には そんなにいないから消費税がいいじゃないかな。と言うことなんだと思う。 意地悪な言い方をすれば国債暴落による含み損を発生させないために増税すると言うより 「社会保障の為」と言った方が国民にはわかり易いし、景気は為替次第なので 今回のような法案とした。 なーんて考え方はどうでしょう。 |
200:
購入検討中さん
[2012-06-29 07:21:27]
民主党を擁護するわけではないが、今の自民党は最悪ですね。
民主党の政策に反対しているが、最終的には絶対賛成するだろうね 自民党は今の最悪の時期に与党にはなりたくないから、反対反対と言って、とりあえず人気だけはとるが、民主党に継続してもらいたいと思っているのが自民党ですね。また小沢派も全く同じ。 政策よりも政局を優先する政治家って最終手的に信頼できないですね まだ、長い目でみて増税を推進している野田政権はまだまし、このままいったらギリシャになるのは目に見えているのだから。増税反対派って全く具体策だしてないしね。ただの人気取りにしか見えない |
201:
匿名さん
[2012-06-29 07:43:54]
我々大多数の上場企業サラリーマン
勝ち組ですよね。組合の支持に従って 投票すれば政府を動かせる。 上場企業には消費税なんて影響は ありませんよ。下請けに被って頂くだけ。 庶民は選挙に行きませんから(笑) |
202:
匿名さん
[2012-06-29 09:58:21]
>民主党の政策に反対しているが、最終的には絶対賛成するだろうね
今ままで穴にでも篭ってたんかこいつは? 3党合意って何だと思ってるの? |
203:
匿名さん
[2012-06-29 10:00:15]
|
204:
匿名
[2012-06-29 12:48:46]
|
205:
匿名さん
[2012-06-29 12:58:55]
増税分は新規国債発行を抑える為に使う、
これだけで世界の国債格付けは上昇する。 エリート上場企業サラリーマンは消費税が上がっても 給料がその上昇を上回って給料が上がりますから。 (笑)影響ないね。 |
206:
匿名
[2012-06-29 13:34:10]
↑今でも0.8%ですよ!
|
207:
匿名
[2012-06-29 14:20:52]
|
208:
匿名さん
[2012-06-29 14:37:32]
>205
エリート上場企業サラリーマンは消費税が上がっても 給料がその上昇を上回って給料が上がりますから。 ⇒? 順調に会社で生き残れたらってことですよね? 今時、そんなに昇給の景気がいいところは、すぐに首も切られるって事ですよね? |
209:
匿名さん
[2012-06-29 15:40:49]
>エリート上場企業サラリーマンは消費税が上がっても
>給料がその上昇を上回って給料が上がりますから。 夢見てるねえ。上場だからってそんなに簡単に給料は上がらないんだよww 上場か否かよりも景気の動向の方が大きく影響するんだよ。 |
210:
匿名さん
[2012-06-29 18:11:33]
>204
一番の景気対策は円安に向かわせることだと思います。 円安に向かわせるために国債発行して為替介入を行う。 円を売って米ドルを買うわけだけど、買った米ドルで米ドル建て米国債を買う。 米国債が償還されてもすぐに新発の米国債を買わねばならない。 そうしないと米国の怒りを買う。このような流れが問題だと聞いたことがあります。 日本単独での為替介入では効果が薄いのは分かったので、口先介入だけして なんとか国債発行してまでも為替介入を行うのを減らし、ODA等の海外援助を すべて保有している米国債で渡すという方法をとるのはどうか。 まぁ、頭のよい人は私が考えるようなことはとっくに検討して、意味がないと 判断したからやってないのかもしれないけど。 日本保有の米ドル建て米国債もFRBの許可受けないと利用できないみたいだし。 消費税あげずにどうやって社会保障の財源確保できるか教えてください。 >逆に消費税を上げたことにより、ギリシャに近付いたことが分かりませんか? わかりません。頭悪いので教えてください。 |
212:
匿名さん
[2012-06-29 19:48:15]
>年金カットでしょ。
ということは年金だけで生きている人は生きていけないから生活保護を貰えってことでいいですか? それとも日本を先進国に導き、世界的にみれば今でも余裕のある生活をしている私たちのために 一所懸命働いてきた高齢者は必要ないから死ねってことですか? |
213:
匿名さん
[2012-06-29 19:49:35]
円売りになれば、円安になります。
日本売りになる条件国債償還不可能、 経常利益大赤字、日本製品の国際競争力が なくなった時、関東大震災、南海東南海地震 同時多発により日本国家が機能しなくなった時、 日本売りは、この10年はならないね。 |
214:
匿名さん
[2012-06-29 19:52:52]
減税されたのがエリート上場企業法人税。そして過去の経緯を見ると消費増税分はエリート上場企業法人税減税分の穴埋めに使われて来た。おそらく今回もそうなる。
|
215:
匿名
[2012-06-29 19:59:09]
消費増税により更なるデフレを導き、景気悪化により消費や設備投資を止め貯蓄に回る。経常黒字から更なる円高へ。
その内貿易赤字となって、国民資産が減少し国債の国内消化が出来なくなると思うが? |
216:
匿名
[2012-06-29 20:21:26]
上場企業勤務してます。
本日、ボーナス出ました。毎度のことですが、所得税の額にビックリします。給料65万円で3万円弱の所得税が、ボーナス130万円で20万円以上。 毎月、130万円もらってる方は、毎月20万円払っているのすね。有難うございます。 そろそろ高額所得者だけに頼るのではなく、国民みんなで税負担しましょうよ。 法人税の肩代りに消費税が上がっていく、とありましたが、個人的にはこれまで法人税が肩代りしていた分をあるべき姿に戻しているだけだと思います。 |
217:
匿名さん
[2012-06-29 20:38:33]
エコカー補助金が無くなります。
来年までのエコカー補助金なのになぜ? 個人消費旺盛すぎますね。 |
218:
匿名
[2012-06-29 20:44:34]
ボーナス130万の場合
所得税は 30万×20%+100万×10%=16万じゃなかった? サラリーマンなんてせいぜいその程度ですよ! 会社が儲かっても還元しないんだだから、法人税上げて個人の所得税下げた方がいいだろう? |
219:
匿名
[2012-06-29 20:56:26]
|
221:
匿名
[2012-06-29 21:00:48]
日銀のデフレ対策も無駄だったこのデフレ真最中に増税しても逆効果! |
222:
匿名
[2012-06-29 21:06:24]
|
224:
匿名さん
[2012-06-29 21:33:52]
いまの日本派手な消費してごらんよ!
近所から白い眼で見られるってわからないのかな? 見える贅沢消費ってなんだと思う? 消費すら許してくれない 君等が悪いよ! 妬まないでよ! 消費できないじゃないか? |
225:
匿名
[2012-06-29 21:35:26]
62才さみしい単身です。
厚生年金は35年間で会社負担分も合わせて3000万円以上払っています。 65才から15万円/月、年間で180万円程度貰えるみたいです。 3.11の地震で漸くローンが終った家が傾き、老後資金として貯めた金でマンションを買いました。 預金はありません。 私としては月々はいらないから、払った年金を返して貰った方がいいです。 |
226:
匿名さん
[2012-06-29 22:01:54]
年金制度を今恩恵受けまくりのじじいどもが吠えても一度完全にチャラにして、
新しく同世代間で基礎年金分だけでも負担する方式にならんかねぇ。 |
227:
匿名さん
[2012-06-29 22:12:52]
派手に消費したいのですが
消費したからと妬まないで下さい! 毎日外食だから妬まないで下さい! 毎日出前をとるから妬まないで下さい! 高級マンションに住んでいる事を妬まないで下さい! 宝石、高級時計を身につけ、外商サロンに行く事を 妬まないで下さい! 高級マンションに住んでいるのに 豪邸建設している事を妬まないで下さい! |
228:
匿名さん
[2012-06-29 22:14:34]
年金の話をしだすと、年金基金の話にならないのは何故だろう?
|
229:
匿名さん
[2012-06-29 22:19:16]
基金加算妬むからだよ。
|
230:
匿名さん
[2012-06-29 22:36:06]
老人を妬んでネタにするのに?
知識がないだけじゃないの? |
231:
匿名さん
[2012-06-29 23:01:52]
もう恩給は要らないよな。
年間5000億使われても困るわ。 |
232:
匿名さん
[2012-06-30 04:42:17]
年金カットって書いている人は、自分が高齢者になったときは年金いらないって
いってるわけじゃなく、今の高齢者はお金もってるはずだからカットして 自分の時には支給すべきって考え方もってない?それって不公平じゃない? 消費税増税しても意味ないって書いている人教えて。 消費税上げずに税収増やすにはどうしたらいいですか? 税収増やさずに国の借金を減らし社会保障を充実させるには どうしたらいいですか。 |
233:
匿名さん
[2012-06-30 05:02:51]
>>232
デフレを脱却し、名目3、実質2%の成長率を達成する。国の借金は別に減らす必要はなく、プライマリーバランスさへ達成していればいい。後は経済成長によって、対GDP比を下げて、インフレによって目減りさせれば良い。 増税に反対ではないが、増税あり気はダメ。真っ先にやらなければならないのは経済政策。民主党はここが抜けてる。 それと、社会保障費は既に大幅カットが始まってるじゃん。 支給年齢、医療費負担、以前と比べどうなってますか? おそらく、今の団塊ジュニア世代が一番危ない。人口が多いのにそれを支える世代が極端に少ない。物理的に今の制度を維持する事は不可能。これから子どもを増やしたくても出産適齢人口が少なくなってしまい、手遅れ。 しかし、こうなる事は最初から分ってたはずなのに少子化対策を怠った自民党の責任は重い。 |
234:
匿名さん
[2012-06-30 08:00:18]
233
バブル期間の消費と雇用 バブルを迎えたときの就職活動は、面接に行けば簡単に就職できたといわれています。面接に行くだけで交通費や自社製品をもらうことができて、内定もいくつかもらった中で「どこにしようかな?」と選ぶことができました。学生たちには大手の会社に人気が集まりました。会社側は人材を確保するために、社内研修という名目で豪華な旅行に行かせてまで、学生たちをつなぎとめようとしました。毎日遊びに出かけることができました。お給料は毎月昇給、最初のボーナスは百万という会社も普通にあって、今では信じられませんよね。 |
235:
匿名
[2012-06-30 09:34:24]
|
236:
匿名さん
[2012-06-30 10:00:13]
民主党も自民党もあてにならない。
官僚に全て任せましょう。 天下りをするのが彼らの悪いクセですが、民主や自民の無能政治屋どもに任せるよりは遥かにマシというものです。 |
237:
匿名さん
[2012-06-30 12:59:38]
民主、自民、公明以外の政党?
|
238:
匿名さん
[2012-06-30 13:12:55]
自分が支給年齢になった時、年金自分はカットされるだろうなあ。
年収二千万超えてますから。 厚生年金は下さい。MAX取られてますから。 |
239:
匿名さん
[2012-06-30 13:28:01]
↑厚生年金額、税金教えてよ。本当に2000万円?
|
240:
匿名
[2012-06-30 14:40:41]
自民党の年寄り政治家たちは、また、公共事業を増やすと息巻いてる。
お金を回すために、公共事業自体は良いと思うが、中間マージンに群がる政治家達をどうにかして欲しい。 国会議員数削減は、進まないね。 |
241:
匿名
[2012-06-30 15:24:14]
消費税20%まで上げても良いから もう支給年齢 条件等変えないでくれよ 政治家はいつもこれで大丈夫と言いしばらくすると税金上げる話になるんだから
満額支給年齢を60歳にしてくれ |
242:
匿名さん
[2012-06-30 16:27:54]
厚生年金に年間500万以上支払うのも馬鹿らしい。
そのくせに政府は給与上限をあげようとしていた。 会社分の折半も大変だし、出せないと首切り続出しちゃいそう。 三十級でなくて良いんだが。 |
243:
匿名
[2012-06-30 18:27:12]
↑厚生年金に年間500万? 年収いくらですか?
|
244:
匿名さん
[2012-06-30 18:59:50]
241さんに同意。
消費税は20%でもいいです。 子ども手当を復活させて下さい。 |
245:
匿名
[2012-06-30 19:17:07]
分かってないねー!
今日本は年に100兆円必要なんです。 消費税20%にしても全く無意味ですよ。 やることは増税じゃないよ。 内需拡大して円安にすること。 増税は内需縮小しかない。それを野田はやってしまった。 |
246:
匿名さん
[2012-06-30 21:46:44]
消費税上げてもいいから所得税は下げて欲しい。平等でしょ。
|
247:
匿名さん
[2012-07-01 06:31:23]
デフレについてなんだけど、今まで日本の物価は高すぎた。
それにあわせて人件費も高かったので世界での競争力をなくした。 国内だけでみたらデフレだが、海外から見たら適性な価格に戻っているだけで そんなに問題ないのではないかと思う。 それが世界的競争力をあげてくれるわけだから。 物価が下がれば年収下がっても問題ない。 景気が悪いとかいってるけど携帯電話やインターネット契約だけの為に 月何千円も使ってるし失業率も悪くない。 週末しか車使わなければ車はレンタルに切り替えるとか テレビやエアコンは一家に一台のみとか、 贅沢やめて海外の人と同じような生活をしてれば、景気はいいと感じると思う。 内需拡大でなく海外に物を売る路線のままでいいと思う。 |
248:
匿名さん
[2012-07-01 07:03:11]
戦争を知らないんだね
平和で豊かな生活 コンピューターが家にあり パソコン通信がだれにでも 白黒テレビからカラーテレビ ベーシックパソコンからアンドロイドスマートフォーン 子供達は過食お菓子 物乞いの子供達は何処へ 豊かな日本 贅沢過ぎるよ ギリシャも豊かになった EU離脱もあり得ない 豊かさに気付かない愚かな日本国民 合掌 |
249:
匿名さん
[2012-07-01 07:08:22]
老人の書き込みに従うべきだね
豊かさに気付かない愚かな日本若年国民 若年とは65歳以下です |
250:
匿名さん
[2012-07-01 07:11:28]
物作りがすでに壊れてしまっている気がする。
円高で高い人件費を払うのを嫌がり、企業は海外に製造工場を移したが、 円安になって、タイ、中国の人件費が高くなっても製造が日本に戻る事は無い。 より安いラオス、カンボジアなどに移るだけ。 アメリカはそれで物作りから金融にシフトした。 日本は物作りのままで良いのか? トヨタやパナソニックなどの日本大企業そのものが海外企業になる日もこんな日本ならあるかも。 |
震災がなければ、公約違反に対して強く批判すべきだが、状況は変わったんだよ。
柔軟に変更できない政治家の方が危険だし、批判すべきだ。
票にしか興味が無い、ばら撒き(消費税反対も同じこと)ばかりしようとする政治家は不要だ。
即刻退陣してほしいもんだ。