自分の住宅ローンは、住宅ローンは当然返済を考え計画的に借金をしているが、
国は野放図に借金を繰り返している。
政治家は、票集めのためお金をバラまき、借金は先送り。官僚は、利権を争い、
これまた自分達のことをしか考えいない。
有権者も将来のこと何て考えられず、今欲しいモノをおねだり。
(耳障りの良い政治家に投票する)
このまま国の借金が増え続けた場合、以下について皆さんはどう考えますか?
① 公共サービス激減、国債価格の暴落、国家破綻?いったいどこまで行く?
② キャピタルフライトを考える必要はあるのか??
国の債務残高が9月末時点で864兆5226億円になったと発表。・・・10月1日時点の人口で割ると、国民1人当たり約678万円の借金を背負っている計算になる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000062-san-bus_all
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03.html
[スレ作成日時]2009-11-13 05:32:40
国の借金 1人当たり 約700万円、そのうち破綻する??
135:
匿名さん
[2012-06-26 13:57:28]
まんまと皆マスコミに洗脳されてる
|
136:
匿名
[2012-06-26 14:06:40]
デフレ社会で増税なんてあり得ないよ!
経済音痴なのか、分かっててやるのか、他に何か特別な理由があるのか、本当に不思議だ! 俺は江田議員が言ってることが的を得てると思う。 みのもんた? ド素人もいいところ! |
137:
匿名さん
[2012-06-26 15:13:39]
デフレ社会以前に、借金大国、少子高齢社会、地震、津波、原発事故の被災国です。
|
138:
匿名
[2012-06-26 15:36:29]
先に景気対策です。
上向きになったら、増税です。 これが常識 増税と景気対策を同時にやるなんて、愚の骨頂! 買い控え→デフレが進む→貯蓄に回す 消費税が多少増えても変わらず税収不足、国の借金は増えるだけ、国債発行が続く 上手くいくはずがない。 もっともらしいことを言ってるが、消費税を上げたいだけ! 最悪な政府だということに気付け! |
139:
匿名さん
[2012-06-26 16:26:40]
景気対策って・・・あと何をすればいいのですか?
バカな政府に教えてあげてください。 |
140:
匿名さん
[2012-06-27 00:44:41]
なんだかんだ言っても日本の失業率は5%弱
絶好調といってた99年のアメリカでも4%代だったから、 失業率が10%近くになる可能性を考えたらまだまだ景気は良いほう。 だったら今のうちに消費税を上げて、景気が落ち込んだときに備える必要がある。 海外のシンクタンクは消費税増税を好材料と見る向きもあって、 それにより日本の経済が上向く可能性があるといっているけど、 衆院可決した今日はそうでもなかったみたいだね。 景気対策が必要だと言って何もしない小沢君を選んで早死にするか よい景気対策のアイデアを誰かが発見するまでの間、多少の痛みは伴うが 借金が急激に増えるのを抑えてXデーをなるべく引き伸ばそうようとする 野田君を選ぶか。 「最悪な政府だということに気付け! 」と言う前に、最悪な政府を作ったのは 我々日本国民だ。文句言う前にお前も何かいい案がないか考えろ。 |
141:
匿名
[2012-06-27 03:36:49]
大丈夫。国はなくならない。借金は国民の財産
|
142:
匿名さん
[2012-06-27 08:34:30]
単純に失業率の数字だけみて日本は景気がいいとかド素人?
景気だけ見たらアメリカのがむしろいいし。 |
143:
匿名さん
[2012-06-27 09:10:39]
普通に暮らせて
普通の国民に餓死者がでない 恵まれた日本! 生活保護がセーフティネットとして機能する お金持ちの国! 銃規制があり治安が経済大国の中で 良い!安全大国! 消費税は安すぎる! 私が唱える 20%まで段階的に上げるべき! |
144:
匿名さん
[2012-06-27 09:31:47]
|
|
145:
匿名さん
[2012-06-27 10:45:54]
流動性労働者を考えたら
日本の失業率はまだまだ先進国の中では 低い。日本人は正社員にこだわりすぎる。 意識改革が必要だね。労働者階級は、 労働者として労働に専念する。 仕事が与えられることに感謝する。 子供教育に投資など考えない。 仕事が終われば仕事仲間とビール飲んで遊ぶ。 労働者階級として固定化こそ楽しい人生。 日本は努力しすぎだよね。 |
146:
匿名さん
[2012-06-27 11:02:26]
野田「日本の為に、なんとかして協力してください」
小沢「選挙で負けたら日本の為に何かしようと思ってもできないぞ」 野田「ではどうやったら協力してくれるのですが」 小沢「選挙に勝ったら協力しますよ。よろこんで」 野田「選挙に勝ったら本当に協力してくれますか」 小沢「勝って、そのまた次の選挙にも勝てる見込みが出来たら考えることにしようじゃないか」 野田「それでは遅すぎます」 小沢「でも選挙に負けたら日本の為に何かしようと思ってもできないぞ」 石原「これで次の選挙は勝てますね」 谷垣「そうだね。あとは総裁選で勝つだけだ」 石原「勝ったら先ず何から手をつけますか?」 谷垣「とりあえず地盤固めだね。民主党の残党を処理しなきゃ」 石原「でなくて経済対策ですよ」 谷垣「君もまだまだだね。選挙に負けたら日本の為に何かしようと思ってもできないぞ」 |
147:
匿名さん
[2012-06-27 11:09:08]
アメリカの場合はILOの国際基準の国際基準を採用しており、仕事を持たず現に就業が可能な人を完全失業者という定義。
日本は独自基準で月末1週間(調査期間)内で、就職活動を諦めた人、1時間でもアルバイトをした人は完全失業者に含めません。又、日本の「労働力人口」の定義は、完全失業者と仕事について労働力を提供している人の合計をいい、計算上の失業率の分母です。非労働力化した就職断念者(450万人超に達すると言われます)は、計算に含まれず分母も少なくなります。 アメリカは、調査期間4週間でまったく就業せず就業が可能で求職活動をおこなった者。 レイオフで待機中の人がアルバイトをしても失業者に含まれます。 さらに、日本は年功序列終身雇用の企業が多く、雇用を守る変わりに賃金を下げる傾向に有ります。(再就職が難しいという弊害が生まれています)アメリカは逆に賃金を維持する代わりにすぐ解雇する傾向に有ります。(再就職が容易で賃金再就職によるビハインドが少ない) また、厳しい競争社会というイメージのアメリカですが、もともとキリスト教国であり、ビジネスでは厳しい競争にさらされて敗者となっても実はその敗者にはとても優しい国でもあります。例えば日本ではあまり例が無い、成功者による多大な寄付。成功者は寄付が義務付けられているようなところがあり、寄付金が少ないと批判を浴びるようなところがあります。さらに日曜日になるとボランティアによる協会での無料の炊き出しなどもごく当たり前に行われています。 別にアメリカが優れているといいたいわけではなく、失業率の数字だけ見て日本のほうが景気がよいと判断すること自体無理があるという話です。 例えば、2011年度のGDP成長率を見ると、アメリカ1.74%、日本-075%。 日経平均は2011年初が11000円程度、現在8500円。NYダウが11500ドル現在12200ドル。 2011年平均インフレ率はアメリカ3.14、日本-0.28 そして国民の豊かさを示す一人足りのGDPはアメリカ48000ドル、日本45000ドル。しかもこれだけ円高が進んでの数字ですので実際はもっと差があると思います。 いろいろデータを比較するとどちらの景気がいいかなんとなく見えてくると思います。 >>143 どちらが景気がいいかとはまた別な話です。 |
148:
匿名さん
[2012-06-27 11:13:08]
|
149:
匿名さん
[2012-06-27 12:27:21]
|
150:
匿名さん
[2012-06-27 12:47:04]
政治というのは状況に応じて対応しなくてはならない。
野田政権は嘘をついたのではなく政策の方針変更を行ったのである。 国債をこれ以上過度に発行しないと約束したから津波で多くの人が家や仕事を失っても 赤字国債発行してまでは援助はしない。と、しっかり約束を守る政府の方が魅力的? |
151:
匿名さん
[2012-06-27 12:56:52]
そうそう、何が公約だよ。
震災がなければ、公約違反に対して強く批判すべきだが、状況は変わったんだよ。 柔軟に変更できない政治家の方が危険だし、批判すべきだ。 票にしか興味が無い、ばら撒き(消費税反対も同じこと)ばかりしようとする政治家は不要だ。 即刻退陣してほしいもんだ。 |
152:
匿名さん
[2012-06-27 13:05:17]
一方で韓国に10兆円の寄付、IMFにも5兆円。ODAで中国に年間50億円。
政治生命かけて増税じゃなく、行政改革、公務員改革、天下り根絶をやって欲しかった。むしろそっちを先にやれば増税も皆受け入れたのでは? |
153:
匿名さん
[2012-06-27 13:05:25]
だが「消費税は上げません。ムダを省けば16.8兆円の財源は出てくるんです。だから民主党に投票して下さい。」
と言って選挙に勝ったんだから、消費税上げたいなら国民に信を問うのがスジ。 |
154:
匿名さん
[2012-06-27 13:14:44]
みんな、そろそろ自分が得することばかり考えるのは止めようよ。
国民がこんな調子で投票するから日本の政治はレベルが低いんだよ。 |
155:
匿名さん
[2012-06-27 14:24:15]
日本共産党に投票すれば消費税が
上がる事もなかった。 平等な共産主義社会を! 結局金持ちなりたい庶民が金持ちに憧れるから 政治家と官僚に頭が上がらないんだよ。 |
156:
匿名さん
[2012-06-27 14:49:34]
|
157:
匿名さん
[2012-06-27 14:59:31]
|
158:
匿名さん
[2012-06-27 15:14:43]
>政治生命かけて増税じゃなく、行政改革、公務員改革、天下り根絶をやって欲しかった。
野田さんが表舞台に出る前に鳩山さん・小沢さん・菅さんで行政改革、公務員改革、天下り根絶を やろうとして失敗した。 で、野田さんが財政改革に乗り出すと、「他にやることがある」とは言うが、何をやるのかと聞くと 「色々とある」というだけの小沢さん。 まぁ消費税増税に反対なら次の選挙で消費税減税をマニフェストにした党に投票して 消費税減税法案を提出してもらえばいいだけ。 消費税率1%。そうすれば日本の借金はなくなって未来は明るいの? |
159:
匿名さん
[2012-06-27 15:40:00]
小沢(こざわと呼ぼう)は、ただの壊し屋なのに何を期待してるの?
|
160:
匿名さん
[2012-06-27 16:13:43]
>158
>「色々とある」というだけの小沢さん。 これのことじゃねww >鳩山さん・小沢さん・菅さんで行政改革、公務員改革、天下り根絶を >やろうとして失敗した。 こっちを先にやらないで財政再建は出来ませんよって言うごく当たり前のことを言っているだけだと思うが。 そういう意味で小沢君はうまいね。 見事に泥舟脱出! |
161:
匿名さん
[2012-06-27 16:24:39]
道路工事に15兆円使うらしいよ!さっきラジオで聴いた話。
|
162:
匿名さん
[2012-06-27 16:26:56]
>>160
こっちを先にって・・・できなかった張本人が言うのはどうなんだろw |
163:
匿名さん
[2012-06-27 16:37:37]
新幹線も復活するらしいね。
既得権益が温存されて、しわ寄せが消費税。 |
164:
匿名さん
[2012-06-27 16:50:17]
自民党時代の一般会計予算が80兆円、民主党になったら90兆円、消費税増税分が13兆円。
バラマキが増えた分を消費税で補うだけで改善になってない。 無駄を省くどころか無駄が増えて増えた分増税で補う。 |
165:
匿名さん
[2012-06-27 18:38:39]
結局金持ちに庶民がペコペコしてるぜ。
金持ちに有利な自民党と民主党に票でも入れろよ。 金持ちになりたい年収300万円以上の勝ち組よ! |
166:
匿名
[2012-06-27 22:43:30]
|
167:
匿名さん
[2012-06-27 23:50:46]
>166
騙されやすいタイプで結構。 2003年の時点ですでに医療費の自己負担割合も2003年に上がったし、 1999年をピークに老齢基礎年金の満額受給額も下がってる。 通常であれば国の負担は減るのだろうが、実際には社会保障給付費は増えている。 社会保障給付費の7割が高齢者向けとなっており、これは少子高齢化が大きな要因。 高齢者の割合は今後も増していく事は確実であり、それに伴って社会保障給付費も 増やし続ける必要があるだろう。 調べるまでもなく、新聞ぐらい読んでればこのような状況は把握できる。 まだ気付いてないの?将来立ち行かなくなるんじゃなくて、 もう既に立ち行かなくなってるんだよ。 |
169:
匿名さん
[2012-06-28 00:33:38]
確かに擁護になってないね。
自業自得。身から出た錆って言いたいって事ですね。 政治家になっても首相にならない限りは政治改革に関与できない等という事はない。 小沢さんは「僕は一兵卒だから」と言って自分の思い通りにならなければ協力も何もしない という言うスタンスで、皆の行動をよそに選挙で勝つ方法を考えてただけじゃないのかと思えてくる。 |
171:
匿名さん
[2012-06-28 12:55:55]
|
172:
匿名さん
[2012-06-28 13:03:40]
小沢をグレーと言う奴はどの事件のなにを指して言ってるの?まさかワイドショー鵜呑みにしてる?
テレビって怖いね。 |
173:
匿名さん
[2012-06-28 13:06:13]
当選回数が最多の小沢さんしか政局運営
を任す事が国民の務めだと思いますよ。 新聞などからの知識のみで書き込みばかり してもあなたの年収は上がらないし、騙されやすい タイプだね。 私の命令を聞いて自民党か民主党に入れなさい。 共産党に入れたら金持ちが困るからね。 |
174:
匿名
[2012-06-28 13:34:02]
|
175:
匿名さん
[2012-06-28 13:37:37]
|
176:
174
[2012-06-28 13:42:13]
一人三役 楽しいよ
|
177:
匿名さん
[2012-06-28 13:45:11]
>>175
それも一意見に過ぎないよね。 |
178:
木走日記作者
[2012-06-28 13:58:02]
ありがとう 賛同してくれて
また解説をしますか。 |
179:
匿名さん
[2012-06-28 14:01:31]
|
180:
匿名
[2012-06-28 14:12:26]
>179ごめんなさい!
メディアを信じないへそ曲がりですよ!(笑) |
181:
匿名さん
[2012-06-28 14:53:49]
こういうのをもっと報道してほしいですね。ちょっと長いけど全文載せときます。
2012年06月26日 衆議院本会議 渡辺代表 消費増税反対討論 http://www.your-party.jp/activity/kokkai/001399/ みんなの党代表渡辺喜美です。増税法案に大反対の立場から討論いたします。 議場をみわたすと、約8割以上が増税翼賛議員になろうという、おぞましい光景です。 1930年代の準戦時体制下で政党内閣制は崩壊しました。選挙の洗礼を受けない官僚内閣制が完成し、後に大政翼賛体制が確立、官僚ファシズムが横行しました。正に、今、国会が増税官僚のシナリオに乗って、日本政治史の一大汚点を作ろうとしています。 民主党は選挙で国民に約束したことは守らない。政権交代後3人目の総理大臣になったら、官僚の腹話術でしゃべる人形と化し、マニフェストに書いてないことに命を賭ける。今や、第2自民党内閣であり、選挙の洗礼を受けていない増税官僚内閣、国民に対する嘘つき内閣と言えるでしょう。 国会は、官僚の決めた増税追認機関に成ろうとしています。増税官僚は、自分達の思い通りになる野田総理・谷垣総裁のゴールデンコンビのいるうちに増税をやらせようと画作した。正に「千載一遇のチャンス」。そして、民自公の3党談合ですべてが決まるようになった。 もともと、社会保障・税の一体改革とは、社会保障の薄い皮で増税のアンコをくるんだ薄皮まんじゅうでした。でも、野党自民党を使った官僚の腹話術で、最低保障年金制度、後期高齢者医療制度の廃止、給付付き税額控除の導入、歳入庁創設が全て事実上の撤回。増税のアンコしか残っておりません。 欧州金融危機のさ中の消費税増税決定は、1997年アジア通貨危機と日本の金融危機が重なった時と類似します。消費増税など9兆円の負担増に加え、国会では財政構造改革法という目先の赤字国債を減らす法案を通しました。結果として、同法は、金融パニックとデフレ突入で翌年には御破算になったんです。 |
182:
匿名さん
[2012-06-28 14:54:46]
つづき
増税の前にやるべきことがあるだろう!まず、震災復興と原発事故対応です。そして、みんなの党は、デフレ脱却で名目4%成長を達成する、議員・公務員が身を削り、国のヘソクリ吐き出しと天下り根絶を訴えます。社会保障制度は所得の再分配です。逆進性の高い消費税を使うべきではありません。歳入庁を作って所得税の体系の中で再分配をやるのが王道です。みんなの党は結党以来、消費税は全額地方の財源にすべきと言ってきました。官僚統制・中央集権体制を打破するにはこれが一番手っ取り早い方法だからです。 野田総理が政権交代前に言っていたシロアリ退治はどうしたのか。公務員の身分付き天下りである現役出向は全面解禁で、天下りシロアリ城は益々強化された。特別会計のヘソクリは相変わらず、シロアリのエサになっている。嘘つき増税をやっても平気なのですか。 民主党・自民党の心ある人達に申し上げます。 「派閥の前に党がある。党の前に国家・国民がある」。 国会議員は全国民の代表です。誰の代理人でもありません。自らの信念に従って、行動し、国民の負託に答える政治的義務を負っている。これは、政治道義上の至上命令、即ち「義命」であります。国民に約束もしていない増税法案に賛成しようという民主党の皆さん、 「あなた方は、国会議員として恥ずかしくないのですか!」 今からでも遅くはない。党議拘束などはね返し、自らの信ずるところに従って投票して下さい!私自身の経験からも言えることですが、党議に反し、離党覚悟で信念ある行動をした議員を国民はよく見ています。国民も天も決して見捨てることはありません。 国民の皆さん、決して政治を諦めないでください。民自公の増税翼賛会に対し、みんなの党がちゃぶ台返しを用意します。政界再編をやりましょう。野田内閣は国民に対するウソつき、ウソつき、ウソつき内閣。ダメ出し権を行使しましょう。次の総選挙で増税法案に賛成した議員に必ず鉄槌を食らわしましょう!以上、私の反対討論を終わります。 |
183:
匿名さん
[2012-06-28 15:09:42]
↑ ものすごく同意
みんなの党がきちんと行動してくれるかどうか |
184:
匿名さん
[2012-06-28 15:22:35]
民主党は仙谷支配の社会党寄りなんだなと思う。
消費税は上げるはまだいいが、所得税上げられるとつらい。 そんなに社会保障必要なのかな? 今の老人に払ってる年金がっつり減らせよ。 |