自分の住宅ローンは、住宅ローンは当然返済を考え計画的に借金をしているが、
国は野放図に借金を繰り返している。
政治家は、票集めのためお金をバラまき、借金は先送り。官僚は、利権を争い、
これまた自分達のことをしか考えいない。
有権者も将来のこと何て考えられず、今欲しいモノをおねだり。
(耳障りの良い政治家に投票する)
このまま国の借金が増え続けた場合、以下について皆さんはどう考えますか?
① 公共サービス激減、国債価格の暴落、国家破綻?いったいどこまで行く?
② キャピタルフライトを考える必要はあるのか??
国の債務残高が9月末時点で864兆5226億円になったと発表。・・・10月1日時点の人口で割ると、国民1人当たり約678万円の借金を背負っている計算になる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000062-san-bus_all
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03.html
[スレ作成日時]2009-11-13 05:32:40
国の借金 1人当たり 約700万円、そのうち破綻する??
218:
匿名
[2012-06-29 20:44:34]
|
219:
匿名
[2012-06-29 20:56:26]
|
221:
匿名
[2012-06-29 21:00:48]
日銀のデフレ対策も無駄だったこのデフレ真最中に増税しても逆効果! |
222:
匿名
[2012-06-29 21:06:24]
|
224:
匿名さん
[2012-06-29 21:33:52]
いまの日本派手な消費してごらんよ!
近所から白い眼で見られるってわからないのかな? 見える贅沢消費ってなんだと思う? 消費すら許してくれない 君等が悪いよ! 妬まないでよ! 消費できないじゃないか? |
225:
匿名
[2012-06-29 21:35:26]
62才さみしい単身です。
厚生年金は35年間で会社負担分も合わせて3000万円以上払っています。 65才から15万円/月、年間で180万円程度貰えるみたいです。 3.11の地震で漸くローンが終った家が傾き、老後資金として貯めた金でマンションを買いました。 預金はありません。 私としては月々はいらないから、払った年金を返して貰った方がいいです。 |
226:
匿名さん
[2012-06-29 22:01:54]
年金制度を今恩恵受けまくりのじじいどもが吠えても一度完全にチャラにして、
新しく同世代間で基礎年金分だけでも負担する方式にならんかねぇ。 |
227:
匿名さん
[2012-06-29 22:12:52]
派手に消費したいのですが
消費したからと妬まないで下さい! 毎日外食だから妬まないで下さい! 毎日出前をとるから妬まないで下さい! 高級マンションに住んでいる事を妬まないで下さい! 宝石、高級時計を身につけ、外商サロンに行く事を 妬まないで下さい! 高級マンションに住んでいるのに 豪邸建設している事を妬まないで下さい! |
228:
匿名さん
[2012-06-29 22:14:34]
年金の話をしだすと、年金基金の話にならないのは何故だろう?
|
229:
匿名さん
[2012-06-29 22:19:16]
基金加算妬むからだよ。
|
|
230:
匿名さん
[2012-06-29 22:36:06]
老人を妬んでネタにするのに?
知識がないだけじゃないの? |
231:
匿名さん
[2012-06-29 23:01:52]
もう恩給は要らないよな。
年間5000億使われても困るわ。 |
232:
匿名さん
[2012-06-30 04:42:17]
年金カットって書いている人は、自分が高齢者になったときは年金いらないって
いってるわけじゃなく、今の高齢者はお金もってるはずだからカットして 自分の時には支給すべきって考え方もってない?それって不公平じゃない? 消費税増税しても意味ないって書いている人教えて。 消費税上げずに税収増やすにはどうしたらいいですか? 税収増やさずに国の借金を減らし社会保障を充実させるには どうしたらいいですか。 |
233:
匿名さん
[2012-06-30 05:02:51]
>>232
デフレを脱却し、名目3、実質2%の成長率を達成する。国の借金は別に減らす必要はなく、プライマリーバランスさへ達成していればいい。後は経済成長によって、対GDP比を下げて、インフレによって目減りさせれば良い。 増税に反対ではないが、増税あり気はダメ。真っ先にやらなければならないのは経済政策。民主党はここが抜けてる。 それと、社会保障費は既に大幅カットが始まってるじゃん。 支給年齢、医療費負担、以前と比べどうなってますか? おそらく、今の団塊ジュニア世代が一番危ない。人口が多いのにそれを支える世代が極端に少ない。物理的に今の制度を維持する事は不可能。これから子どもを増やしたくても出産適齢人口が少なくなってしまい、手遅れ。 しかし、こうなる事は最初から分ってたはずなのに少子化対策を怠った自民党の責任は重い。 |
234:
匿名さん
[2012-06-30 08:00:18]
233
バブル期間の消費と雇用 バブルを迎えたときの就職活動は、面接に行けば簡単に就職できたといわれています。面接に行くだけで交通費や自社製品をもらうことができて、内定もいくつかもらった中で「どこにしようかな?」と選ぶことができました。学生たちには大手の会社に人気が集まりました。会社側は人材を確保するために、社内研修という名目で豪華な旅行に行かせてまで、学生たちをつなぎとめようとしました。毎日遊びに出かけることができました。お給料は毎月昇給、最初のボーナスは百万という会社も普通にあって、今では信じられませんよね。 |
235:
匿名
[2012-06-30 09:34:24]
|
236:
匿名さん
[2012-06-30 10:00:13]
民主党も自民党もあてにならない。
官僚に全て任せましょう。 天下りをするのが彼らの悪いクセですが、民主や自民の無能政治屋どもに任せるよりは遥かにマシというものです。 |
237:
匿名さん
[2012-06-30 12:59:38]
民主、自民、公明以外の政党?
|
238:
匿名さん
[2012-06-30 13:12:55]
自分が支給年齢になった時、年金自分はカットされるだろうなあ。
年収二千万超えてますから。 厚生年金は下さい。MAX取られてますから。 |
239:
匿名さん
[2012-06-30 13:28:01]
↑厚生年金額、税金教えてよ。本当に2000万円?
|
所得税は
30万×20%+100万×10%=16万じゃなかった?
サラリーマンなんてせいぜいその程度ですよ!
会社が儲かっても還元しないんだだから、法人税上げて個人の所得税下げた方がいいだろう?