MJR唐湊についていろいろ知りたいなって考えています。
子育て環境に便利でしょうか。
平面駐車場が広くて、使いやすそうですね。
色々と意見を交換したいので、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/toso/
所在地:鹿児島県鹿児島市唐湊一丁目14-5(地番)
交通:鹿児島市電唐湊線 「神田」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.38平米~99.98平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:MBC開発
施工会社:三井住友建設
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-04-29 11:28:41
MJR唐湊ってどうですか?
258:
匿名さん
[2016-02-01 09:56:25]
|
259:
買いたいけど買えない人 [男性 80代]
[2016-02-01 12:55:57]
今日のNHK「朝いち」でも取り上げられましたが、マンションでは音の苦情は後を絶ちません。特に今のマンションはフローリングが多いので(古いマンションでは畳床が多い)遮音性能は畳が一番です。
以下ご参考までに *階上騒音問題に朗報! 大成建設、階上の騒音9割低減 天井に粒状ゼオライト 大成建設は住宅の階上床下から天井を通じて階下に伝わる騒音を、最大で9割減らす技術を開発した。湿度調整などに使われる鉱物「ゼオライト」を細かくしたものを不織布に包み、天井裏に敷き詰める。天井に伝わる騒音のもととなる振動エネルギーを、鉱物同士の摩擦に変えて吸収する。施工が簡単なため、新築やリフォーム時にも活用できる。 床下から天井に響く騒音を防ぐ技術は通常、コンクリートの厚みを増したり、スチール板など音が伝わりにくい素材を組み入れたりする手法がある。天井と上階の床面を離し、上下階で相互に伝わる振動を抑える手法もある。しかし、いずれも改修時に大がかりな施工が必要で、高コストとなることが課題だった。 大成が開発した技術は、数ミリの細かい粒から1センチ程度まで、大きさの異なるゼオライトを縦50センチ、横35センチの不織布に詰めて天井裏に設置する。重さは1袋約1.5キログラム。階上から伝わる微細な揺れを、粒状のゼオライトがぶつかり合う摩擦に変えて吸収し、天井に伝わることを防ぐ。[2015/10/6付 日経産業新聞] またちょくちょく覗いてください。 |
260:
匿名さん
[2016-02-01 13:29:28]
258です。
いろいろ検討した結果、今回唐湊の購入に至りませんでした。 敬意をもって「おじ様」と呼んだことご了承ください。 おじ様 いろいろ教えていただいて有難うございました。 大変勉強になりました。まだまだボイドスラブは万能 ではないのですね。 ここを購入しなかった以上 このスレは覗きません。 ここは、検討スレなので検討しないものは、お邪魔です。 おじ様は、今までの様に現場状況を逐一実況をどうか 続けてくださいね。 検討者にとって有意義なことですから。 それでは さようなら お体ご自愛くださいませ。 追伸 お勉強しすぎです。眼精疲労心配です。 疲れさせてごめんなさい。 |
261:
匿名さん
[2016-02-02 12:16:29]
|
262:
匿名さん
[2016-02-02 12:19:17]
間違えました。256ではなく、255です
|
263:
匿名さん
[2016-02-02 13:24:48]
261が住人だったら やばくね。
ほっとけばいいのにさ、260もウザいけど どっちかというと261が神経質。 下の階にいたらやな感じ。 |
264:
匿名さん
[2016-02-02 17:28:01]
|
265:
匿名さん
[2016-02-02 20:53:38]
空気悪いので唐湊あるある!
近くの唐湊幼稚園。 長渕剛が卒園生。園児に向けた応援色紙が飾られてる! カラシマみどり?も卒園生! ミリオンセラーの歌手を二人を幼児教育! だから、なに?って言われたらそれまでなんですけど。 空気わるいね。でも完売してほしいです。 |
266:
物件比較中さん
[2016-02-02 21:10:17]
売れ残り確定。
完売するわけないでしょ。あの地下道がある限り |
267:
匿名さん
[2016-02-02 21:32:50]
|
|
268:
匿名さん
[2016-02-03 09:40:43]
消費税率アップを侮っちゃいけません。たかが2されど2%。
残っている低層タイプも、来年三月にはすっかり売れるでしょう。 駆け込み需要にはいいタイミングのマンションですよ。 |
269:
匿名さん
[2016-02-03 14:46:27]
「教えて おじ様」シリーズ終了したのですね。
大人の回答者が、むしろ楽しんでいたように見受けられましたが。興味ある項目で面白いでした。 どこにでも、生徒会長みたいな人がいますね。住民同士トラブルにならない様に、契約者はスレ 慎んだらいいかもしれませんね。 ここに書き込んでも出来上がるマンションは一緒ですから、 アンチに反応しても品を落とすだけかもしれません。 |
270:
買いたいけど買えない人 [男性 80代]
[2016-02-03 19:52:31]
今日は開聞沖に釣りに行っておりました。「連子鯛」やら「あらかぶ」の大物がつれました。だた波が荒くよってふらふらでした。今日は早く休みます。あしたはこのマンションの駐車場について私なりの考えをお話ししたいと思います。(6000円から15000円と近隣相場より高い)
|
271:
買いたいけど買えない人 [男性 80代]
[2016-02-04 11:40:25]
もうやめようかと思っていましたが、気になっていることがありましたのでお話しておきたいと思います。それはこのマンションの駐車場料金のことです。パンフレットの図面からみますと全面平置きで全戸に1か所づつ駐車場区画があります。1台だけが84か所(おそらくこれが6000円、うち1か所はピロティ部分の屋内、これは障害者用?)、連結型が7か所(これが15000円)だと思います。全体の駐車場収入は計算上は62万円くらいか①? 詳細はこのマンションを契約された方はご存じでしょう。次に管理費の負担ですが、70円/㎡ですから、総延べ床面積9500㎡×70円=665,000円くらい②(計算上)となります。問題はこの駐車場料金が修繕積立金会計に入っていれば問題ないのですが、管理費会計に入っているものと思われます。つまり管理費会計の約半分くらいが駐車場からの収入となります。つまり管理費の単価は70円の2倍の140円/㎡ということになりますので、1ヶ月あたり10.800円から14,200円という計算になります。そしてこの管理費は管理会社に大部分が持って行かれますので管理組合には残りません。(使用料が積立金会計ですと管理組合に残りますが)また余り管理費単価を高くしますと売れませんので、低く設定し、駐車場収入を管理費に充てているのです。(どこでも同じですが)皆さんがずっと駐車場を利用されているといいのですが中には駐車場を使わない人も出てきます。そうすると駐車場を使わない人は管理費70円 使う人は140円負担することになります。そもそもマンションの敷地はみなさんの物です。つまり自分の土地を使うのに使用料を払っていることになります。本来なら無償、もしくは少額にすべきです。(特にここは高いので)そして駐車場使用料は積立金会計に入れるべきです(国土交通省の標準管理規約でもそうなっていいます。)契約された方、これから契約しようとしている方はぜひ管理規約、細則関係を十分ご検証されるようおすすめいたします。そうなっていないことをねがいつつ。
皆さんはどう思われますか。 |
272:
匿名さん
[2016-02-04 11:59:22]
予告つきで講義もノリノリですね!
なるほどと思いました。マンション購入はビギナーが多いですから、知らない、考えていない方が大半だと思います。 質の高いスレに感動しました。 是非次も知識をお分け下さい。 |
273:
匿名さん
[2016-02-06 15:13:48]
>>271
色々勉強になります。今後のマンション購入の参考にしたいと思います。 |
274:
買いたいけど買えない人 [男性 80代]
[2016-02-06 16:03:28]
今日のチラシに第2期売り出し広告が入っておりました。南向きのAタイプは完売しているようです。売れ行きが悪いのは北側のGタイプしかも眺望の悪い低層部分でしょうかね?一般的にマンションは「青田売り」をします。青田売りは売り手の論理で、業者にとって、マンション完成前に資金調達をしておかないと、請負業者(住友建設)に支払えなくなるからです。仮に工事中にトラブル(工期,工費高騰による工費不足など)があっても工期は伸ばせません。それがミスや不正につながります。業者は売ってしまえばあとは買い手側の問題であり(アフターサービスや瑕疵担保責任期間はありますが)知らんふりです。
また管理会社はほとんど子会社です。管理会社は管理組合のためには働きません。株主や親会社の方を向いて働いています。よく管理組合は管理会社が運営している、管理会社にすべて任せておけばよいという方がおられます。これでは管理会社にすべて吸い取られてしまいます。業者の方が覗いているといけませんが、(一般的なことをお話ししておりますので、)決して営業妨害をしようとは思っておりません。なにとぞ、ご了解いただきたいと思います。 皆さんが少しでも管理組合に関心を持っていただければ幸いです。 |
275:
mjr検討さん
[2016-02-10 11:13:53]
武小学校前販売前に、上本町含めて低層階の一掃を狙ったチラシでしたね。
日当たり眺望気にしない方は、今が買い時ですね。 欲には切りがないから、今住んでるとこより悪くなければ いいのですが、もし日当たり眺望良いとこからの転居であれば 住んでから不満が出るのでやめたほうが無難です。 上本町は低層でも夕方は西日当たりで明るいですね。 |
276:
買いたいけど買えない人 [男性 80代]
[2016-02-12 18:54:27]
南向きは本当に良いのか?面白い記事がありましたのでご紹介します。
「家を買う人は日当たり良好な南向きを理想とした。窓の数が一戸建てより少ないマンション住戸では、特に「南向き信仰」が強まった。当初の超高層マンションも、南向きが人気を集め、「北側には住戸を設けない」という事例まであった。 その南向き住戸を購入し、住み続けた人が今、どう思っているか。じつは、「もう南向きはこりごりだ」と話し、「今度は日が差さない住戸を」と南向き以外に殺到しているのである。 南向きが敬遠される理由は、「超高層は目を遮るものがなく、日当たりが良すぎる」ことが原因。加えて、近年の日本は夏の暑さが激しい。猛暑日が続き、40度前後の高温を記録することもある。そうなると、日当たり良好の南向きは、暑さが半端なく、エアコンが利かない。エアコンをつけても熱風が出る、というような日もあるという。そうなると、遮光カーテンを閉じて、日差しを避け、住人は涼しいショッピングセンターなどに避難する、ということが起きている。これに対して、北向きや東向きは、夏の暑さを抑えられる。一方で、今は24時間換気装置というシステムが備わっているので、北向きであってもカビの心配はない。もう、南向きに執着する理由はなくなっているのだ。」 みなさんはどう思われますか。 |
277:
匿名さん
[2016-02-13 09:32:55]
その記事私も見ました。超高層タワーマンションでは、太陽光が直接入るのでカーテン閉めっぱなしですね。
これは、ベランダバルコニーが無いもしくは、幅がせまいからです。 一般的なファミリーマンションの場合ですと、夏は日が高いので、南向きリビングの床まで、照らされることはないですね。冬は日が低くなり、手すりの高さにもよりますが、バルコニー2M幅いっぱいは、照らされます。 冬は、布団干しには最適です。外から見えないバルコニー内で布団が天日干しできますよ。 マンションの向きは、生活スタイルで選択がかわってきます。日中いることが多ければ、南向き。 午前中だけで家事が済む方は、東向き。午後夕方家事は西向きという選択も出来ます。 最上階は、天井の断熱性能にもよりますが、冬は暖かい、夏は暑いです。 話はそれますが、冬のダウンライトも要注意です、北側もしくは東側部屋のダウンライトの冷却の為の隙間から天然冷気が降り注ぎます。 数年前まで、レフ球でしたが、今や熱を出さないLED 、冬はキンキンに部屋をさましますので、ベットルームの ダウンライトの設置はお勧めしません。 |
有難うございます。
私ごとですが、20年程前の新築賃貸マンションに、
ご縁あり7年程住んでおります。
幼児は、踵歩きをしますので当時下の階の方から
数回、大家さん経由で苦情を頂きました。
そのような経緯で、床の遮音性能は、前々から気にしていました。
最近マンション購入意向がありまして、どこもマンション構造PR文句に
ボイドスラブ工法があるのを知りました。
最近の工法であれば、遮音効果に過度な期待をしておりました。
257さんのお答に採点を付けるおこがましい行為はできません。
先のスレの不躾な依頼等、大変 失礼かと思い直しました。
あらためて、ごめんなさい。