東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 石神井台ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井台
  6. Brillia City 石神井台ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-15 10:49:54
 

医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。

公式URL:http://www.tokyo-first.jp/

名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52

現在の物件
Brillia(ブリリア)City 石神井台
Brillia(ブリリア)City
 
所在地:東京都練馬区石神井台4-1193-1(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩10分
総戸数: 267戸

Brillia City 石神井台ってどう?

708: 匿名さん 
[2015-10-22 22:32:20]
>706

西武鉄道は完全に池袋線に投資を移してますよね。
石神井公園駅は綺麗になったし、池袋駅にはエミオもできる。
各停しか止まらないような駅(高野台とか)でも池袋線ならちょっとした整備が入るけど、
新宿線は所沢ぐらいしか投資されてない。

それでも(一応)新宿、高田馬場につながってるし
三田線・つくばエクスプレス、伊勢崎線とかよりはマシなんだから
今の相場が続けば完成後1年ぐらいで売り切ることができるんじゃない?
709: 匿名さん 
[2015-10-22 23:08:43]
パークハウスとの比較はここの第1期販売の売出し戸数みればわかるよ。
こんなご時世だけど半分位は売れてしまうのかな?
710: 匿名さん 
[2015-10-23 10:31:13]
青田で半分消化なんて、そりゃ無理だろう。別にここの物件が大して良くもないのに(駅遠、幹線道路沿い、残念な設備仕様、割高)。
パークハウス(駅遠、設備仕様は良いが線路沿いというネック、故に割安)もブリリアも同じくらいの評価だよ。そしてこのエリアで5000万後半から上の価格の部屋はどうしたって売れ行きは遅い。高額な部屋を多くかかえているブリリアは長期戦覚悟でしょ。(パークハウスも6000万後半の部屋は苦戦している)

ブリリアの販売が本格化する頃にはパークハウスがほとんど済んでいるし、その後にブリリアものんびり売っていくでしょう。そしてどちらの物件も、別に決して悪いわけでもない。

デベにとってはのんびり、なるべく値下げせず、完売したい。ここで無益なネガキャン貼ってる方々は何が狙いなの?そんなことで値段が大きく下がったりはしない。買うつもりのない人がパークハウス派とブリリア派に分かれて非難してたら、両方のデベと購入検討している方にとっては迷惑なだけ。
711: 匿名さん 
[2015-10-24 17:48:32]
共用部がちょっと…という書き込みがありますが、
これくらいで良いんじゃないかと思います。
どちらかと言うと、ソフトサービスはいらないのでは?と感じますが…
最初は目新しくても、なんとなく飽きられてしまいそうな感じがしてなりません。
それは後々管理組合で話し合っていけばいいのかしら。
712: 匿名さん 
[2015-10-24 18:06:10]
>>711
ソフトサービス要らないですが管理組合では廃止むずいでしょうね
713: 周辺住民さん 
[2015-10-25 02:08:39]
俺は買う金も買う予定もないけどパークハウスかブリリアかならパークハウス一択だな。ブリリアは駅までの道が細いし(人も邪魔だろうけど民家の木も邪魔)
でこぼこ(登ったり下ったり)だし(笑っちゃう位)、信号あるし、排気ガス絶対嫌だし。それに比べてパークハウスは道が平坦で素晴らしい(当たり前のことだけど)
あと何より橋が恐い。この前夜中に通ったけど薄暗い中、狭い道を落ちたら死ぬだろう川を渡らなければならない(真っ暗なので川の深さなど何もわからなかったがw)。まぁ昼間でも恐いけどねw
橋の柵もそんなに高くない。誰かに簡単に突き落とされかねないし、酔っ払ってたら危ないかも知れない(酔っ払ってなくても危ないかも?)。「こえーこえー」言いながら(笑いながら)歩いたよw
民家の木を切ってもらったり、橋の柵を高くした方がいいんじゃないかな?(橋の柵を高くしたところで俺には無理かもだけどw)
714: 匿名さん 
[2015-10-25 15:37:06]
>>713

どの道のことを書いているのかひとつもわかりません。
高低差もほとんどないし、橋の欄干(柵とは呼びません)も普通だし。

こえーこえーなんて言いながら歩くなんてフシン者じゃないですか。
夜中に酔って投稿なさったのなら削除要請してくださいね。
715: 匿名さん 
[2015-10-25 15:55:47]
>>714
高低差はありまくりなのに嘘はいけません
716: 買い換え検討中 
[2015-10-25 16:56:51]
パークハウス応援隊ですか?(笑)
717: ご近所さん 
[2015-10-25 23:02:59]
高低差はありますよ。
上石神井中の方から駅に行けば、下って登ります。
駅までの最短だと思いますが、坂がネックです。
朝の出勤時のあの坂は…。。
718: 匿名さん 
[2015-10-26 00:24:19]
>>714
検討中の近隣住民です。どの道のことかわかりますよ。橋の欄干、低いです。怖いとも思いませんけど。あと高低差もあります。結構な坂ですよ。事実は事実として検討したほうが良いと思いますが、なぜに必死に火消しをしようとしてるのですか?

あと以前に新青梅街道の交通量は少ないと、これまた躍起になってネガ情報を消そうとしている方がいましたが、決して少なくないです。昨日サミットに車で行く途中、渋滞にイラつきましたよ笑

そういったマイナス点をカバーするために高級な仕様設備なのか、リーズナブルな価格なのか、を期待したいところです。パークハウスははっきりと弱点(線路沿い)を認めて高い仕様設備、無駄のない共用部、手頃な価格と方向性が明確なのが良いとは思ってます。
ブリリアは何が売りなのかイマイチわからず、もう少し検討しようと思ってます。というか、本音は現物を見たいところです。素人でも現物を見てわかることって大いにあります。パークハウスと竣工のタイミングが同じだったらよかったのに・・・。のんびりしてるとパークハウスが終わってしまう。

コンシェルジュやソフトサービスが売りなんでしょうかね、しかしピンときません。ポエムがひどかったので、折込チラシが入った時点で少しアレ?と思いました。カーシェアがあるのは良いんじゃないですかね、けどウチはマイカーなので意味なし・・・。
派手な共用部のせいで管理費が高くならないことを祈ります。
719: 匿名さん 
[2015-10-26 00:28:02]
あのポエムはちょっと購入意欲が削られます。どうしちゃったんでしょうか。
720: 匿名さん 
[2015-10-26 06:59:50]
>>719
あのポエムは2週間前頃からオクラ入りになりました。私達の申し入れによりプロジェクトのミーティングで取り下げ承認おりました笑
721: 匿名さん 
[2015-10-26 09:43:27]
坂は普通に新青梅街道あの辺走ればわかるだろうに。無いとかある得ないんだが。
722: 匿名さん 
[2015-10-26 12:38:54]
>>720
??
公式HPでがっつり謳っていますが。
723: 匿名さん 
[2015-10-26 13:25:38]
>>722
例の22区がほにゃらら~ってやつ、公式HPもなくなったよ。
誘導させたいとしたら、高等テクだなお主。
駅前のどでかいポスターは残っており大きく謳ってますが…

724: 匿名さん 
[2015-10-26 14:13:31]
>>723
????
誘導するつもりなんかさらさらないが、”コンセプト”のタブをクリックすると

22区には語れない・・・・との、あの馬鹿にしたようなフレーズ掲載されているよ。
まぁどうでもいいんだけどさ。
725: 匿名さん 
[2015-10-26 15:37:56]
今日見学してきました。
結論は「前向きに検討」です。

感じ方は人それぞれでしょうが1点だけ。

バス通りを通らないルートの勾配が議論になっていますが、
新青梅を渡る-(やや下り)-橋を渡る-(微妙に下り)-智福寺前(一番低い)-(ゆるく登る)-中学校
という認識でよろしいでしょうか。

歩いている分には全然苦にならないですし、電動自転車なども不要な程度ですね。
そもそも坂と呼ぶレベルではないと思います。

>朝の出勤時のあの坂は…。。

>結構な坂ですよ

これらの投稿を読むと、感じ方や体力は人それぞれだなと(笑)。

気になる方はほぼ完全フラットなザ・パークハウスや住友の物件がいいのではないでしょうか?

726: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-10-26 15:40:47]
ここは仕様が悪いですねー
直床でフローリングがふにゃふにゃ
5000万以上出してまでは買わないです
新青梅の裏の棟は日陰になり日当たり全くなし
がっかりしました…残念
727: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-10-26 15:50:35]
建設地は練馬区ハザードマップの浸水エリアですねー
石神井川が氾濫したらどうなるのでしょう
駅方面の道が遮断されますし液状化も心配
夏になると匂いなども心配しますね
728: 匿名さん 
[2015-10-26 16:03:57]
過去にも直床、フローリングが柔らかいのではないかと書き込みされていたのですが、これって本当にそうなんですか?

騒音に関しては直床=ダメ、ってことではないと思うのですが(2重床であるか否かだけでなくスラブ厚も重要だから)、そもそもフローリングの質が低いというのはMRでチェックできるんでしょうか?
パークハウスは当然のように2重床でスラブ厚も十分、良い建材使っていて高級な感じなんですけど。
729: 匿名さん 
[2015-10-26 16:13:59]
近隣住民です。
ハザードマップだけで必ずしも危険とは決めつけられないが、石神井川は氾濫川としてかなり有名です。
万が一というときは周辺に影響あるかもですね。

すぐ近くの石神井川近辺が標高46-47m、ブリリアの立地が48-49mくらいです。2mの差があれば大丈夫なのかな???
パークハウスが54-55m。こちらはさすがにハザードマップで見ても無問題。高台サーチというアプリが便利ですよ。
730: 匿名さん 
[2015-10-26 20:11:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
731: 匿名さん 
[2015-10-26 20:16:25]
床も、坂も、新青梅の音も、実際にモデルルームを訪問し、建設現場まで自分の足で歩けばよくわかるよ。本当に購入を検討しているなら、人に聞く前に実際に行けばいいのに。百聞は一見に如かず。
感じ方は人それぞれだから、実際に体験した上で自分で判断すればいい。
その結果、私は見送りました。上石神井という街自体は、多少ごちゃごちゃしていても、こじんまりとしていてゆるい雰囲気が好きになったんですけどね。
732: 匿名さん 
[2015-10-26 20:19:20]
ここはそんなに悪くないと思うけど
アンチが多いのも人気の証拠かな?
733: 匿名さん 
[2015-10-26 21:02:46]
注目を集める物件のスレは、何にせよネガも増える。競合のパークハウスもそっちのスレでめちゃくちゃ言われてる笑
そしてあまり注目を集めない物件は、書き込みがとても少ない。


ブリリアは決して悪いとは思わないけど、みんな期待していて価格がとても高く出てきたので、期待からの落差が大きかったんでしょうね。上石神井に期待する点として、坪単価が安いというはかなり大きいので。

けどまぁ、武蔵関のスミフや大京も高いんですけどね。もうどこも高い。
坪230あたりに落ち着いているのはパークハウスと井荻のプレミストくらいかな?
734: 周辺住民さん 
[2015-10-26 21:25:24]
713だけど今日夕方ブリリア確かめに行ったらそんなに悪くなかったわ。道もそんなに狭くないし、民家の木もでこぼこも信号も排気ガスもそんなには気にならないかも。まぁ橋は個人的に少し不安だけどねw
735: 匿名さん 
[2015-10-26 21:59:04]
>733

パークハウスも線路脇じゃない方の棟は250オーバーですよね。
この辺りで230とかで探す人は新築は諦めて中古か市部を探したほうがいいですよね。

そんな相場を考えればここは悪く無いと思いますよ。
736: 匿名さん 
[2015-10-27 12:06:39]
>>735

11月中旬販売開始となっているパークハウスの西棟は公式HPの物件概要で見る限り坪@215~235で、線路沿いじゃない。西向きだからっていうのもあるが、かなり安い。検討中です。
737: 匿名さん 
[2015-10-27 21:17:34]
>>735
パークハウスの坪単価平均@250の南棟はほとんど販売終了しました。あとは高い4LDKの部屋を3-4戸残すだけ。
なので、パークハウスは残っている30戸くらいはほぼすべて@220-230くらいだと思います。
738: 匿名さん 
[2015-10-28 09:37:35]
ハークハウスへの誘導はやめましょう。
739: 匿名さん 
[2015-10-28 10:36:40]
>738
別に誘導ってほどのものじゃないと思う。
比較検討できる情報が出てくること自体は良いんじゃないの?内容はブリリアのネガでもないわけだし。意味不明なネガは嫌いです。

あなたがブリリアの営業マンなら、たしかに他競合の優位性を示す情報はここで出て欲しくないでしょうけど、ここを見ている全員がブリリア信者というわけではないと思う。その情報だけでブリリアやーめたって人は、その情報が無くったって最終的には買わないのでは。高い買い物ですよ、価格だけで決めません。

私たち検討者は周辺のいろいろな物件を見回って結論を出すので情報はないよりあったほうが良い。ブリリアの長所もどんどん書き込みお願いします。
740: 購入検討中さん 
[2015-10-28 22:57:09]
なんだかんだ言っても最後は自分が抱いたイメージと印象で購入決めるんだろうから。良い印象受けたら購入でいーんじゃない?ネガってばっかじゃ買えなくなるでー( ´ ▽ ` )ノ
741: 匿名さん 
[2015-10-30 14:33:36]
大きい額のお買い物なので、慎重になる方がほとんどだと思います。
デメリットがあると不安になるものだと思いますし。
デメリットを消せるくらいの大きなメリットがあると決心がついたりするのだと。
踏ん切りつけるのって難しいですよね。
742: 匿名さん 
[2015-10-30 15:11:46]
デメリットを帳消しにできる気持ちになれるものって、やっぱり価格かな。
徒歩5分、とかそれくらいの大きな日々の利便性のメリットがあれば別だけど。
あとは、とても安い駐車場代、とか?それもまぁ、価格のことか。
743: 匿名さん 
[2015-10-30 21:04:44]
ディスポーザー、ミストサウナ欲しかった・・。ゲストルーム、パーティールームやスタディルームいらなかったなぁ。使わないもん。
744: 匿名さん 
[2015-10-30 21:35:10]
>>742
全ては価格に集約されますからね。飲食店にご飯食べに行くなら高々数万程度なので仮に不味くてももう行かなければ済む話ですが住宅はね。数千万もするわけだし気軽に売却して引越しってわけにも行かないんだから慎重になるでしょう。

ここは決め手がなにも無いのにただ高いだけだから食い付きも悪いんでしょうね。
745: 匿名さん 
[2015-10-30 22:26:06]
>743

ディスポーザー、ミストサウナだったら200万もあればあとづけできるよ。
それだけの価値があると思うならつければいい。
746: 匿名さん 
[2015-10-31 07:38:00]
ディスポーザーは無理じゃない?
747: 匿名さん 
[2015-10-31 07:50:01]
>764

イズミクリーンならいけるかもね。
748: 匿名さん 
[2015-10-31 10:21:01]
>>745
そんな価値はないと思う。ディスポ、ミストサウナ込みでもちょっと高いくらいの価格なので。ディスポについては、このマンションは共同の浄化槽を持っているの?


上石神井徒歩10分で坪@250~というのはかなり高い。広い部屋は7000、8000万円代の坪@280-290の部屋もあるようだが買い手がいないのでは。
ここを考えている方は竣工から一年経過するくらいまでのんびり待っていたほうが良いと思う。売れなくって、最後は大きく値引きすることになると思う。
749: 匿名さん 
[2015-10-31 11:15:49]
MR見学予約がガラガラだね。
この土日も即日可能。
そもそも1期発売前から「来場プレゼントキャンペーン」とかやってる時点で人気度がわかる。

わりと早い時点で再度の価格見直しがあるかも。
今のままなら候補から外れるかな。
750: 匿名さん 
[2015-10-31 15:27:06]
現時点でMR予約が埋まってないのは、かなり厳しい。だいたいどこでも都内の大手の注目物件なら第一期は満員御礼で、青田買いで総戸数の3-4割は完了する。ここは戸数自体も多いからかなりの長期戦でしょう。とはいえ、一度価格見直しをしているので竣工前で価格改訂はもう無いでしょう。それこそヤケクソというか、不人気物件というムードがムンムンです。検討の対象なら竣工後までじっと待っているのが良いと思いますよ。その頃にはとりあえず”ご成約の方へ~〇〇万円分の・・・キャンペーン”、とか始まりますよ。パークハウスも竣工から9ヶ月くらい経過して、ようやく現在30万円分の家電プレゼント、とかやってます。値引きはしていませんが。それでも全然売れないようなら、値引きとかに行くんでしょうね。
751: 匿名さん 
[2015-11-01 09:58:17]
人気がありすぎて希望の部屋が高倍率で抽選になるのも心配ですが、
逆に不人気で自分が契約した後に延々と売れ残るのも嫌ですね。
勝手なことは承知の上ですが。

ほど良いペースで売れる価格設定にして欲しいと思います。


752: 匿名さん 
[2015-11-02 10:14:25]
買う側としてはそうあってほしいというのはあります。
デベ側も利益たくさん出さないと厳しいだろうということで、ギリギリの価格は出してくるとは思います。

駅までサブエントランスから徒歩10分
ブリリアは決して安いブランドではないですので価格面ではそれなりに、ということで…
戸数もものすごく多い事ですし、価格面で優位性があった方が売れるのは早そうですよね
753: 匿名さん 
[2015-11-02 10:59:19]
駅から新青梅までのバス通りが、
広い歩道が整備された道だったら。
あるいはアーケード付きの商店街だったら。
たとえ10分でも感じ方が違うのでしょうけどね。

現実は狭い道にバスが突っ込んでくる、
時間帯によっては駅から来る学院生の波に逆らって歩くことになる、
便利に使えるお店が(あの道には)ほとんどない。
ということで「苦難の10分」になってしまいます。

裏道を使うほうがいいのでしょうか。
754: 購入検討中さん 
[2015-11-08 00:18:29]
また価格改定しましたね!でも高い!まだまだ買う気になれないですぅ。
755: 匿名さん 
[2015-11-08 11:01:18]
>>750
個別交渉の中で値引くと思うよ。
756: 匿名さん 
[2015-11-09 20:25:25]
ここは値引きも有りなのかなぁ。
練馬区は東京の中では人気が無いらしいですが、そういう問題でもないですよね。
でも価格改定になったのは高すぎたからなんだろうけど、こちらの評価額とは、どのくらいなんですかね。
まだ高いのかな。
757: 匿名さん 
[2015-11-09 22:41:49]
物件概要を見ると、
「予定最多価格帯 5,600万円台(26戸)」ってありますね。
だいぶ目に優しい値段になってきたような。

様子を見ていればまだ下がるのか、
でも希望の部屋を確保したい気もするし、
決断がつきかねています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる