東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 石神井台ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井台
  6. Brillia City 石神井台ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-15 10:49:54
 

医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。

公式URL:http://www.tokyo-first.jp/

名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52

現在の物件
Brillia(ブリリア)City 石神井台
Brillia(ブリリア)City
 
所在地:東京都練馬区石神井台4-1193-1(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩10分
総戸数: 267戸

Brillia City 石神井台ってどう?

4321: 匿名さん 
[2019-11-13 12:24:10]
>>4320 匿名さん

道路幅員22mの2車線になってしまったのですね。でも自転車専用道路と歩行者道路が街路樹で区切られていたり、かなりゆとりあるつくりになっていますね。駅前広場の5100㎡も楽しみです。
4322: マンション検討中さん 
[2019-11-15 20:46:22]
上石神井駅前は劇的に変わるんだ…
資産価値にも影響はありそう。
4323: マンション掲示板さん 
[2019-11-15 21:36:58]
定借の三鷹は既に値引がある模様。
(検討板に具体的な割引率がかかれかました)
対照的に、
ここは頑なに値引しないね?
4324: 名無しさん 
[2019-11-16 10:17:27]
12月末が東建の決算。
年内には完売しそうだな。
4325: 匿名さん 
[2019-11-16 10:56:14]
>>4324 名無しさん
「完売しそう」「完売」「決算」この手のワードでスレッド内検索がお勧めです。
毎回毎回、「〇×だから完売しそう」と発せられるが売れ行き悪いところが面白いw
4326: 匿名さん 
[2019-11-16 10:59:22]
もう淘汰て四半期決算とか決算とか言って
4327: 匿名さん 
[2019-11-16 18:58:17]
4328: マンション検討中さん 
[2019-11-17 13:11:53]
外環の2に加えて、
新規道路 補助135号線も、
ここの近隣を通りますね!

ここを挟んだ両サイドに
新しい道ができるなんて凄い!

ここ周辺環境は劇的に変化するようです。

https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kokyokotsu/kunai_doro/ooi...
4329: 匿名さん 
[2019-11-18 23:46:48]
幹線道路ばかりできて閑静な住宅街ではなくなるのですかね。
4330: 坪単価比較中さん 
[2019-11-19 14:34:38]
新青梅街道沿いだから元々うるさい。特にA棟。
4331: 匿名さん 
[2019-11-19 19:20:16]
A棟でも南西向きの方は、新青梅街道に面してないから静か。その代わり、全ての棟の中で、A棟南西側は、一番価格も高いけど。
4332: 名無しさん 
[2019-11-22 00:03:57]
一番高いA棟南西と一番安いC棟では、かなりの価格差があるな。
4333: 周辺住民さん 
[2019-11-22 14:05:29]
こんど、ご近所にある石神井団地の建替えが決定し、東京建物も事業主になっているようです。いくらで売り出すのでしょうか?ここの方が高いのか?新しい方が高いのか?でも、いつまでもこのマンションを在庫で置いておくわけにいきませんね。
4334: 匿名さん 
[2019-11-22 19:44:07]
ブリリアの永山は広い3LDKが2900万円からあったのでこちらも少し安めの値段ではないかなって思った。
4335: 名無しさん 
[2019-11-22 22:20:45]
>>4333 周辺住民さん

完成は4年後だよ
4336: 匿名さん 
[2019-11-22 22:31:16]
ココは4年前からか
4337: 匿名さん 
[2019-11-22 22:43:46]
値引すればすぐ売れるのに、
頑なに値引は拒むね。
4338: 匿名さん 
[2019-11-22 23:09:14]
ついに残り14戸まで減りました

ついに残り14戸まで減りました
4339: マンション検討中さん 
[2019-11-23 11:06:09]
コンスタントに売れてるみたい。
値引なしで営業力だけで売り切るつもりか。
4340: マンション検討中さん 
[2019-11-23 11:19:37]
>>4333 周辺住民さん

2023年以降に竣工
詳細記事↓
https://blog.goo.ne.jp/9hjkl33/e/eb2dc2d5649cc95aa99d16ac6864023c

上石神井の人口がまた増えるわ
4341: 名無しさん 
[2019-11-23 11:46:41]
西武新宿線 立体交差化事業が発表されてたした!

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/pamphlet/pdf/pamphlet_102.p...
4342: 通りがかりさん 
[2019-11-23 15:42:43]
>>4339 マンション検討中さん
競合物件が減ってきて、なおかつマンション価格相場が上がってるから今や値引しなくても割安に見える。超低金利で売主が在庫抱える負担もものすごく軽い。
この物件に関しては値引して売り急ぐ要素が見つからない。
4343: 匿名さん 
[2019-11-23 17:21:41]
>>4342 通りがかりさん

現在、鷺ノ宮から武蔵関のエリアには、
新築大規模マンションがないので、
大規模マンション購入希望者は
ここ一択になるな。
4344: 匿名さん 
[2019-11-23 22:01:14]
>>4342 通りがかりさん

残り住戸も少なくなったので、じっくり売っていく感じですね。

そして完売後は、
今のモデルルーム跡地は、
そのまま再開発で整備される駅前ロータリーの土地に。

現在、駅前周辺の土地は立退き交渉真っ盛り。

合わせて、外環道 青梅街道インター建設の用地買収も始まった。
上石神井駅周辺は、至るところで土地収用の交渉が進められている。

青梅街道インター周辺の土地買収が遅れているという話も聞くが、それは意図的にそうしただけ。

何故なら、青梅街道インター付近をシールドマシンが通過するのは二年後なので、先にシールド工事をするエリアの用地買収を優先させただけだから。

これからは一気に青梅街道インターが建設される上石神井駅周辺の用地買収が進められるでしょう。

国の事業なので、立退きを渋っても、強制収用されてしまうだけです。


4345: 匿名さん 
[2019-11-23 22:04:46]
外環道 青梅街道インター建設

https://youtu.be/JBBNOE5PNGE
4346: 匿名さん 
[2019-11-24 02:20:02]
再開発だけではねぇ
相鉄ですら都心乗り入れが実現する時代、ターミナルも中途半端、地下鉄乗り入れなしの西武新宿線の利便性を向上させないと資産価値向上は難しいでしょうね
再開発に続いて是非東京建物さんのお力で、新宿駅延伸と東西線乗り入れもよろしくお願いしますよ
4347: 匿名さん 
[2019-11-24 12:38:46]
中古品だってゆっくり売れば良い
会社の利益が大事、営業が2人いれば大丈夫。
4348: とおりがかりさん 
[2019-11-24 17:13:44]
>>4338 匿名さん
SUUMOだと残り6戸です。商談中も多いのですね!
4349: 匿名さん 
[2019-11-25 19:47:36]
>>4348 とおりがかりさん

商談が進行している部屋は、
スーモの間取掲載から
消えていくの?
4350: マンション掲示板さん 
[2019-11-26 18:33:32]
>>4333 周辺住民さん
ブリリアシティ石神井台公園になるのかなー
4351: 匿名さん 
[2019-11-27 09:07:44]
>4350
あそこは新宿線も池袋線もバス便だから苦戦するでしょうね。
環境いいけど川沿い低地だし。
4352: 評判気になるさん 
[2019-11-29 04:14:41]
ここも同じようなものでしょう。
十分苦戦してます。
4353: 匿名さん 
[2019-11-29 04:26:35]
>>4343 匿名さん
鷺ノ宮徒歩6分、プラウド鷺宮エアリーコートという物件がでてきましたね
4354: 匿名さん 
[2019-11-29 08:22:07]
>>4352 評判気になるさん

値引を一切しないのが苦戦の主要因。かなり強気の販売してるわ。
4355: 匿名さん 
[2019-11-29 08:43:58]
まもなく全戸商談御礼か
4356: 周辺住民さん 
[2019-11-29 13:05:20]
ザ・パークハウス上石神井レジデンスからの脱出組だったりして。。。
4357: 匿名さん 
[2019-11-29 19:47:07]
完売ならもう再開発再開発煩く言う必要ないですね。
4358: 匿名さん 
[2019-11-29 22:24:18]
>>4356 周辺住民さん

あそこはヤバい。
西武新宿線の立体交差化で、
線路面住戸の目前を
電車が通ることになる。

確かに脱出組は相当数
でるだろうな…

工事がスタートしたら
リセールは2000万でも
厳しいかと。
4359: 匿名さん 
[2019-11-29 22:27:14]
>>4355 匿名さん

年内に完売しそう。
4360: 匿名さん 
[2019-11-29 23:07:45]
>>4357 匿名さん

上石神井は、再開発が、あります!
4361: 通りがかりさん 
[2019-12-01 13:38:24]
ここはすでに2年以上経過していることもあり、商談時の価格表では、モデルルーム以外も定価からはかなりの値引きをしているように思います。
値引きしないというのは、どの価格からという意味なのでしょうか?
4362: 匿名さん 
[2019-12-01 14:51:41]
同じブリリアの三鷹は、かなり値引が進んでいる模様。三鷹は定借とはいえ、2000後半ならありかも。
4363: マンション検討中さん 
[2019-12-03 16:31:40]
>>4280 匿名さん
直床って何が悪いんですか?実際に直床のマンション住んだことありますか?
4364: 名無しさん 
[2019-12-03 23:42:55]
>>4363 マンション検討中さん

あります。
直床・二重床の両方に住みましたが、私は直床の方が好みでした。

じゅうたんのような柔らかさと、フローリングの清潔感の両方を持ち合わせていましたよ。
4365: eマンションさん 
[2019-12-04 00:26:41]
>>4363 マンション検討中さん

構造上パイプなどを通すスペースがない場合、二重床にして床の下にパイプを通します。

二重床は全て防音のためと思っている方もいますが、必ずしもそうではありません。直床の方が防音性に優れている場合もあります。

4366: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-05 22:25:47]
完売が見えてきたようですね。
4367: 匿名さん 
[2019-12-06 23:38:40]
>>4366 検討板ユーザーさん

マンションに付けられていた、「販売中」の横断幕も撤去されましたね!
4368: マンション検討中さん 
[2019-12-07 21:31:52]
西武新宿駅前に物凄い商業施設&バスターミナルを建設中だな。楽しみ。
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20190805_1.pdf
4369: 匿名さん 
[2019-12-08 09:52:03]
>>4368 マンション検討中さん

西武新宿線沿線は再開発が続きますね!
4370: 匿名さん 
[2019-12-10 00:10:50]
>>4368 マンション検討中さん

これは楽しみです。しかし開発は西武ではなく東急なのですね。西武、頑張れ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる