東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 石神井台ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井台
  6. Brillia City 石神井台ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-15 10:49:54
 

医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。

公式URL:http://www.tokyo-first.jp/

名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52

現在の物件
Brillia(ブリリア)City 石神井台
Brillia(ブリリア)City
 
所在地:東京都練馬区石神井台4-1193-1(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩10分
総戸数: 267戸

Brillia City 石神井台ってどう?

421: 周辺住民さん 
[2015-09-14 18:33:13]
買わない方が意見してはダメなんですね。
別にネットの戯言、クチコミなんだから…
大手デベで買った経験があるので、検討中の方に参考になればと。

私なら@240が限界、だって駐車場含め維持費がプラスにありますし。
@260でも、買う人はいるでしょ。
近辺にご実家があって、新居構えるケースは少なからずあるから。

でも、この地区で駅15分で予算5000~7000なら、4000前後で土地買って、
戸建を建てます。ここら辺の地価はそんなに変動ない。
422: 匿名さん 
[2015-09-14 21:11:59]
>420

自覚がないなら相当重傷だけど、あなたは購入者を馬鹿にしてるんですよ。

>相場を知らないからこそ払えてしまうのかな~それにしてもすごいな~とただ驚きを隠せないだけです
っていうのはこの物件を買うのは無駄遣いしていて馬鹿らしいなってことですよね。
それができるのは「田舎の人」だからといっているじゃないですか。

人を馬鹿にしておいて自分は被害者面するのは相当性格が悪いですよね。
性格の悪さを自覚できないのであれば、頭のほうが悪いんでしょうけど。
423: 匿名さん 
[2015-09-14 21:55:27]
>>422
ん~よくわからないけど、
どんな価格を出されても納得意見しか言っちゃいけないということかな?

ずいぶん独裁的なスレだね、ここは(笑)
424: 地域住民a 
[2015-09-14 22:50:42]
>>423
いや、まったくその通り。
420の発言は至極まとも、それに過剰反応するのも、よくわからない。
だって、地元民がおかしな値段設定を指摘して、
購入検討者にご案内しているわけだから。
感謝されても、叱られる理由がない。関係者だったら、わかるけど。
よい入居者さんが増えることを願ってます。
425: 匿名さん 
[2015-09-14 23:29:37]
買えない人のネガが当たり前になるスレッドも珍しい。
貧乏人は僻まないでさっさと立ち去ったほうがいいのでは?

価格が高いっていうのはいうだけ無駄なこと。
買える人がどの部屋がいいか、類似物件と比べてどうかっていうのを語るほうが有意義ですよ。
426: 匿名さん 
[2015-09-14 23:33:36]
>>422

言葉遣いには気をつけようよ。こういうスレって何か一つの回答を導き出すためのスレじゃないんだし。
検討してたけど内容と単価を考えたらないな、判断した人だってその理由を書いたって別にそれはネガ
でも冷やかしでもないわけだからいいじゃん。
427: 匿名さん 
[2015-09-14 23:36:47]
地元在住者が買わないと理由を挙げて指摘しているだけなのに、
一方的に買えないと決め付けて貧乏人とレッテルを貼って誹謗中傷。

ちょっと人間性を疑う言動だよね。
428: 匿名さん 
[2015-09-14 23:39:42]
ちょっとちょっと、ケンカは置いておいて。

実際のところ、皆さん坪単価いくらくらいで考えているんですか?
確かに上石神井は、値上がりする前の新築マンションは、徒歩10分くらいなら210-220くらいでしたよ。数年前。
ブリリアは250くらいでしょうか?良い部屋なら260,270もあるでしょうね。
429: 地域住民a 
[2015-09-14 23:54:44]
>>428
うん、それなら間取り見直して、100平米超の物件を用意して欲しい。
この何年か物件みても、練馬区ではほぼでない。あっても、ワンフロアでは企画してくれない。デベがどこを見て仕事しているのか、かなぁ。そういうの期待している石神井の地主(ご家族)は結構居ますよ。
430: 匿名さん 
[2015-09-15 00:06:27]
>>429
質問にまったく答えてない!

100平米超なら坪260で8000くらいですけど、あなたがそういった物件が欲しいというコメントだったと理解すれば良いでしょうか?

あと、ブリリアは95平米の部屋とかあるけどそれはあなたのお眼鏡に適わないということかな?
431: 匿名さん 
[2015-09-15 00:13:09]
ケチつけたいだけの人をまともに相手すること無いのに。
432: 匿名さん 
[2015-09-15 00:20:19]
>>429
その意見はMRいって直に伝えれば?ここで披露する意味はあまりないと思うなぁ。

あと、マーケティングリサーチしてるからニーズは定量で掴んでますよ、100平米の部屋が無いのはニーズがあまりないから。
売れないのに作れないでしょ。

大手のマーケ力をナメちゃいけません。すんごい金かけてやってます。
433: 匿名さん 
[2015-09-15 00:22:06]
>>431
428、430です、ごめんなさい。まともに相手してしまった…。
434: 匿名さん 
[2015-09-15 00:58:36]
>>349
まさに私、地方出身でこちらを検討のひとつに入れていました。都心に出やすい郊外で探していますが街をしぼっているわけではなく細かく調べる前の段階なので、このような掲示板に地元の方からのご意見あると大変参考になります。貴重なご意見ありがとうごさいました。

>>428
値上がり前というといつ頃の話でしょうか。平均坪単価が210万円ということですが、その際のマンション名などいくつか教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。
435: 買いたいけど買えない人 
[2015-09-15 01:06:27]
ヨコですが隣の上石神井ハイム は59万でした。1974年築ですが。
今中古で146万くらいででていますよ。
現在過去未来と値は上がるんじゃないでしょうか?

436: 匿名さん 
[2015-09-15 01:27:21]
>>435
ありがとうございます。ただ現実的な話、ここ5年やせめて10年のマンションの価格を参考にしたいと思います。
437: 匿名さん 
[2015-09-15 03:59:40]
>>436
428です。
5-6年前のダイアパレス上石神井レジデンスで坪180-200でした。徒歩8分。この物件は当時、かなり安いと言われて素早く完売しました。青梅街道沿い、3ldkが4000で買えました。
8年前のマナーレジデンスは上石神井徒歩14分で200-220くらい。
1-2年前のプラウド石神井台ディアージュは武蔵関徒歩13分、坪190-210くらいでした。ここは富士街道沿いとか駅遠の弱点もありブランドですが安かったです。
2年前のウェリス上石神井で240くらい、上石神井徒歩8分。
8年前の藤和石神井南町ホームズは250-270、徒歩7分。これはとても高かったけど売れた。

これくらいでどうでしょ?条件は色々なんで平均取るのは難しいのですが、個人的には急激な値上がりが起きているここ三年くらいの前が、徒歩10分で210くらいかなぁ、と。
ですので最近のは高いです。パークハウス上石神井レジデンスは線路沿いということもあり、坪220-230の安い部屋ありますけど、他のブリリア、シティハウス、ライオンズはいずれも250以上。
オリンピックまでは高騰し続けると噂されてますが、数年待ってたら賃貸の方は家賃だけで500万とか支払いますもんね。買い替えだって、時間とともに物件価値下がるし。その頃にたとえ坪210-220とかに戻っても、今買うのとトータルのコストは変わらないかも。
借り入れ前提なら金利のタイミングのほうが重要ですね。

長文失礼しました。
438: 匿名さん 
[2015-09-15 08:07:17]
練馬に限らす都内のマンション価格は五年前から平均して二割程上がりました。五年後どうなるかはわかりません。
439: 匿名さん 
[2015-09-15 12:00:21]
ウェリス上石神井なんかは売れなくて最後大幅な値下げしてたよね。ここより駅チカだしスーパー近くてバス停も近くて利便性は上だったのに。
結局はそういうエリアだってこと。今の価格では売れないでしょうね。
440: 匿名さん 
[2015-09-15 12:11:34]
>>437
詳しい情報ありがとうございます。

いずれも平均坪単価が250以上という
大手デベのマンションは
いつ頃どのあたりにたてられたものですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる