東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 石神井台ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井台
  6. Brillia City 石神井台ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-15 10:49:54
 

医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。

公式URL:http://www.tokyo-first.jp/

名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52

現在の物件
Brillia(ブリリア)City 石神井台
Brillia(ブリリア)City
 
所在地:東京都練馬区石神井台4-1193-1(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩10分
総戸数: 267戸

Brillia City 石神井台ってどう?

361: 匿名さん 
[2015-09-10 23:33:09]
>>357
それから何をもって吉祥寺などより豊洲の方が高いなどと言っているのか。
いっぺんくらい地価でも調べてみたらいかがです?
桁が違いますよ。

大体、成城を“成城学園”などと言っている時点でよく知らないんでしょうけどね。
362: 匿名さん 
[2015-09-10 23:56:56]
>360

何をムキになってるのか知らんが、今や最終的な価格は一緒ぐらいですよ。

容積率が高いから地価だけなら豊洲のほうがむしろ高い。
(戸建てしか建てられないような細切れのゴミ土地は知らんが)

あなたの好みと違う人が東京には増えてるんですよ・・・
363: 匿名さん 
[2015-09-11 00:28:52]
成城や吉祥寺に住んでいる大手企業役員や政治家などは聞きますが、
豊洲にそういう方が住んでるって聞かないですね。

成金社長とかでも高層マンション住みとはいっても
六本木あたりの都心部に集中してるイメージですし・・。

豊洲とか有明って最初だけで話題にも上がらなくないですか?
たしかにこの辺に比べたらお高いけれど、
ものすごく高いって感じでもないし、
小金持ちの人が住んでるんですかね?
364: 物申す人 
[2015-09-11 01:11:38]
他の地区の話に長文で口論しないでこの物件の話しましょうよ…
365: 匿名さん 
[2015-09-11 07:27:00]
>364

要は豊洲ですら(って言うと悪いけど)大企業勤めでも一馬力じゃ買いにくいぐらいに高くなったんだから、
大なり小なりこの物件のあたりも高くなってアタリマエってことが言いたいんだよね?

板橋でも3000万円台では探しにくくなってきているし、
東京においては昔からの庶民街はだんだん狭くなってくるんでしょう。
366: 匿名さん 
[2015-09-11 07:30:38]
ジェントリフィケーションってやつですね
367: 匿名さん 
[2015-09-11 11:32:12]
349です。
私のいち例としてあげたことが、下町出身の方のプライドを傷つけてしまい
結果としてスレッドの主旨がそれてしまったことをお詫びします。

すみませんでした。
368: 匿名さん 
[2015-09-11 17:38:05]
>>357

成城学園にふいたw
369: 匿名さん 
[2015-09-12 18:01:24]
悪意はないということですし、皆さん穏やかにやっていきましょう
マンションについてもっと情報交換が進むといいなと思います

バーチャル360度メガネってありますがすごい面白そうです。
あれはモデルルーム内で使うものなのでしょうか??
370: 匿名さん 
[2015-09-12 18:07:56]
>>369
是非使ってみてください。笑えますよ。
グランドピアノなんかより遥かにヒドいセンスに悶絶必至。卒倒できますよ。

一事が万事と思うと…。
371: 匿名さん 
[2015-09-12 19:42:25]
>>369
悪意ってなんの話ですか?
372: 周辺住民さん 
[2015-09-12 20:05:38]
>>371

>>357>>349がたとえとして言った
下町や埋立て地という言葉に過剰反応し
謎にマイナーな豊洲とか東雲を挙げてた。
(下町=スカイツリーあたり とか 埋立て=お台場あたりならまだしも)

粘着しだしたから「?」な感じになって、
「ちょっとおかしいんじゃ」「なにいってるかわかんない」
的な感じにスレがなった。

>>357憤慨

そこへ「話それてきてるよね」と冷静レス

謎に>>349があやまることになる
(多分357が面倒だからだと思われ)

>>357あやまられ優越感
>>349に悪意はないから許してあげましょう」
というあくまで上から目線レスにおさめて次の話題へー


という流れ

373: 匿名さん 
[2015-09-12 20:18:08]
>>370
更地の敷地を見させるというアレね。何したいのかわからん。それを見て購買欲求が沸く人がいると考えるデベが、ちょっと嫌。
374: 匿名さん 
[2015-09-13 13:15:31]
横断歩道で渡る回数が増えるほど事故率も増えるわけなのでそれが必須のここはちょっときついかもね。特に子供がいるところは。
375: 匿名さん 
[2015-09-13 15:53:56]
>372

今読むと>349もこんな下町を5000万も出して買うなんてどこの田舎もんだって購入者を馬鹿にしてるんだから大概ですよね。
376: 匿名さん 
[2015-09-13 18:20:45]
>>375
実取引価格は4800-900万前後でしょうよ。5000は超えませんよ。
3600あたりが中古の実需価格。新築ご祝儀では通常1000万の上乗せが限界。それ以上を出すとボラれてるということ。
4600万あたりが相場なり。価格高騰は受けてるがこのあたりで5000を超えるのをかうと通常時に戻ると大暴落っていう
扱いになる。
377: 周辺住民さん 
[2015-09-13 18:30:38]
オリンピック後はプロでも予想できませんけどこの地域の当面のマンション相場は「5,000万~6,000万」という現実。これは受け入れなければなりません。
378: 匿名さん 
[2015-09-13 18:42:29]
6000は言い過ぎ(笑) 4500万ってところでしょう。パークハウスですらそうなのに。
379: 匿名さん 
[2015-09-13 19:37:20]
パークハウスでその値段は線路沿いで電車が目の前通過する階だけで他は5000万以上。
380: 匿名さん 
[2015-09-13 19:40:28]
>378

一年以上前と同じ価格水準のわけないよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる