医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。
公式URL:http://www.tokyo-first.jp/
名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52
Brillia City 石神井台ってどう?
321:
匿名さん
[2015-08-31 22:58:36]
|
||
322:
匿名さん
[2015-08-31 23:18:28]
コンシェルジュは必要ですよ。
最近の大規模マンションでこぞって取り入れられるにはちゃんと理由があります。 ポイントは管理人の住民対応稼働を減らせる点。 管理人が建物巡回や点検など、ほんとうの意味での「管理」に集中できるようになる。 (全部管理人対応だと物品貸出や暇人の質問対応に管理人が忙殺されて管理が疎かになる) コンシェルジュ自体は宅急便とクリーニングの受付ぐらいしか仕事はなくなるけど、それでも十分に貢献できている。 |
||
323:
匿名さん
[2015-09-05 20:12:09]
モデルルーム行ったかた、価格わかりましたか?
|
||
324:
購入検討中さん [男性 20代]
[2015-09-05 21:22:22]
|
||
325:
匿名さん
[2015-09-05 22:54:38]
コンシェルジュ入らないよ。かわいそうになってくる
|
||
326:
購入検討中さん
[2015-09-06 00:04:55]
>>323
価格は70m2 5,100万〜ですねー。まだ販売価格出始めなのでこれから決まってくると思います。 |
||
327:
匿名さん
[2015-09-06 00:32:24]
通勤に上石神井駅にいくのに毎日あの幹線道路渡るって思うと地獄かもね。
|
||
328:
匿名さん
[2015-09-06 05:27:19]
>>327
信号と横断歩道がありますけど? |
||
329:
購入検討中さん
[2015-09-06 13:41:24]
>>327
その程度で地獄だったらどこにも住め無いんでは? |
||
330:
匿名さん
[2015-09-06 15:47:54]
>>326情報ありがとうございます。マンションマニアさんの予想が平均坪単価255ですからそれよりは安い??
向きによってどれだけ違うのか気になります。 |
||
|
||
331:
購入検討中さん
[2015-09-06 17:48:44]
坪単価はパークハウス上石神井(北棟)やプラウド練馬豊玉と同じくらいか。
もう少し高くなるかと思ったけどまあそんなとこだよなって感じ。 |
||
332:
購入検討中さん
[2015-09-06 21:57:42]
ディスポーザーやミストサウナなどが無いからもう少し価格下げて欲しいなぁ
|
||
333:
匿名さん
[2015-09-06 23:55:25]
>>326
最初でそれなら、大規模ですしもう少し下げた部屋も確実にでてくるでしょうね。3Lが6000万なんて予想してた人も多いですし、予想より1000万近くお安いのですから、あっという間に売れるのでしょう。 そもそも本当にその予想が、この辺を検討している方の相場感ならの話ですが(笑) |
||
334:
周辺住民さん
[2015-09-07 00:36:00]
5100は新青梅沿いの1階とか条件悪いとこでしょ?中心価格は6000近くなるかもね。
|
||
335:
購入検討中さん
[2015-09-07 07:00:42]
>>333
3LDK 70m2〜 5,100〜 なので恐らく最多価格帯は6,000万弱ではないかと思います… 安い部屋で59m2 2LDKというのがありましたが… 60m2台は無いみたいですね。 |
||
336:
周辺住民さん
[2015-09-07 07:58:44]
75m3以上の3LDKが主というのと4LDKも多いのは最近の大規模マンションにはない大きな魅力だと思います。
70m2とか狭すぎて。 |
||
337:
匿名さん
[2015-09-07 15:25:23]
最多価格帯は3ldkで5500-6000くらいでしょう。坪250-260くらい。この板で予想されていた通りですね。1-3階とかなら5000前半もあるのでしょうけど。
ディスポーザー無し?ミストサウナは無くても良いけど…。 スペックが心配。 |
||
338:
匿名さん
[2015-09-07 18:05:46]
70と75にそんな差なんてある?
4ldk中心、ということなら確かに珍しいし、少しは広いかなと思う。ただ、この坪単価だと6500くらいするのでは? |
||
339:
匿名さん
[2015-09-07 23:09:26]
これは好みの問題ですが、ブリリアはどの部屋もドアではなくてスライドの引き戸がほとんど。
個人的には少なくともメインベッドルームはドアの方がいいと思いますが、スライドは今の流行りなのかな? |
||
340:
匿名さん
[2015-09-08 00:27:05]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
というのも、エントランスにグランドピアノというセンスの時点でちょっと心配なんですよ…。あとコンシェルジュも。
というのも、不要なもの、あまり役に立たないものって最初は良くてもあとで美観を損なうことになるような気がするんです。郊外の庶民向けマンションのコンシェルジュって暇そうにしてるおばさんって印象があるんですよね。個人的にはいっそ無くして欲しい。
井荻の大規模マンションは建物はシックで良かったけど、コンシェルジュの受付に会議用のホワイトボードがあってそこにお知らせの紙がベタベタ貼ってあって、?と思った。それは管理人室で良いのでは…と。でお姉さんが暇そうにしてた。