東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 石神井台ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井台
  6. Brillia City 石神井台ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-15 10:49:54
 

医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。

公式URL:http://www.tokyo-first.jp/

名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52

現在の物件
Brillia(ブリリア)City 石神井台
Brillia(ブリリア)City
 
所在地:東京都練馬区石神井台4-1193-1(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩10分
総戸数: 267戸

Brillia City 石神井台ってどう?

1151: 匿名さん 
[2017-06-17 09:42:23]
>>1148
推せる要素はブリリアと言うブランドだと思いますよ。
それに豪華で荘厳なエントランスもあります。
ブリリアはものはいいですから上物には非常にお金をかけてる印象ですね。
ただ、もちろんそのぶん売価には転嫁されていますけど。

売れ行きが悪いのはディスポがついていないからではなく、上記のブランドと建物の良さが
あっても、立地と価格をみれば割りに合わないっと思ってるひとが多いから売れ行きが悪いのだと
思います。
1152: eマンションさん 
[2017-06-17 10:11:07]
>>1150 匿名さん
貴殿は7,000万円の物件を買える人ですか?
中央線沿線物件の営業担当者がそんなコメ投稿しちゃダメですよww
1153: 匿名さん 
[2017-06-17 10:31:15]
ディスポーザーの有無を書いている方がいますが、わりと重要なことなんですね。
私はいりません。今無しで生活できていますので。むしろディスポーザーが付くことで高くならないなら歓迎ですが。

で、そうはいっても、この物件は選べませんでした。
最寄りが急行停車駅のわりに価格がお手頃感がありますが、
大通り沿いで音が聞こえてきそうですし、スーパーに行く道など周りに坂がありますね。駅前は道が狭くて魅力的なお店が見当りません。
中央線の快適な方を選びます。
1154: マンション検討中さん 
[2017-06-17 10:48:59]
家購入はタイミングというのがあるでしょう。買いたいタイミングにあるマンションを見極める上で決めるでしょう。
次にくるのが価格帯でしょう。7000万台のマンション買える人はこのスレに来ないでしょう。このマンションは5000万台の中でわりと良いと思います。もちろん100%ではなく、個人的に70%程度なら検討対象です。
駅力や立地、内装、大手など色々要素があるでしょう。例えば以下2つのマンションなら、みなさんどっちを買いますか。

1、大手、三田線(良い路線)、駅5分、板橋区西台、4000万台、ディスポーザーあり、大規模
2、大手、西武新宿線、駅10分ちょっと、練馬区石神井台、5000万台、ディスポーザーなし、大規模
個人的にはファミリーマンション買うなら、環境や教育も大事にしており、後者を選びます。
1155: eマンションさん 
[2017-06-17 10:49:42]
>>1153 匿名さん
それでは7000万の中央線物件を購入されたら良いと思います。買える力があればですが…。

1156: 匿名さん 
[2017-06-17 12:29:25]
>>1153 匿名さん
西武新宿線上石神井駅で5000万円は高過ぎです。町の発展性も無く駅から徒歩15分くらいです。
ディスポーザーが無いことにより大きく生活に支障があるかわかりませんが、マンションの品質としてかなり程度が落ちます。
1157: eマンションさん 
[2017-06-17 13:16:15]
なんなんだろ。ここにきて、この部屋活発になってきた。ワクワク。
1158: eマンションさん 
[2017-06-17 14:34:45]
>>1157 eマンションさん
ブリリアシティが好調に売れてるから、中央線沿線の苦戦物件の営業担当者が一般ユーザーに成りすまして否定コメを投稿しているだけですよ。
1159: 匿名さん 
[2017-06-17 14:39:43]
>>1158 eマンションさん

好調ですもんね
1160: 匿名さん 
[2017-06-17 15:17:07]
>1156

城西方面で70平米5000万ならこのあたりしか無いと思うよ。
70平米5000万円(坪単価240万前後)だと、23区内に絞れば
江戸川区・足立区・葛飾区ぐらいでしか該当物件無いでしょ。

個人的な価値観としては高いと思う人も多いだろうけど、
相場としてはそんなもんじゃないかな?
1161: eマンションさん 
[2017-06-17 15:48:08]
>>1158 eマンションさん
やはりそうですか。
売れ行き好調ですもんね。批判的なコメント見てると、だいたい内容一緒ですよね。ちょっと笑えました。
1162: 匿名さん 
[2017-06-17 16:19:01]
>>1158 eマンションさん
中央線どこですか?
一般的に考えても中央線物件の方が良いですよね。
中央線買えない場合に西武新宿線ですよね。

1163: 匿名さん 
[2017-06-17 16:57:00]
1153ですが、他社営業ではないですよ。ほんと。
みなさんある一定の感想を持つんですね。読んでないですけど。

>西武新宿線上石神井駅で5000万円は高過ぎ
西武池袋線の物件を見ましたがもっと高かったです。だから安いと思いました。
西武新宿線は西武池袋線より相場が安いんですかね。

そして、7000万出せる人はこっちに来ないということですが、
値段じゃなくて「場所」で値段関係なく見てます。感想は比較検討の結果です。
1164: 匿名さん 
[2017-06-17 23:48:57]
>>1162 匿名さん
仮にJRと比較するならこのマンションの南ラインでしたら西荻窪から武蔵境でしょうね。
やたら西武新宿線の良さを脚色してることに疑問があります。一般的にJRを比べてかなり不便です。東京建物の営業の人ですか。


1165: 通りがかりさん 
[2017-06-18 00:23:28]
JRと比べて不便なのは当然として、ただ中央線物件との価格差を考えると、西武新宿線沿線も悪くない、と言いたいだけでは?
私は西武新宿線のもっと奥の方(埼玉寄り)に住んでいますが、コストパフォーマンスを考えるとこの路線も悪くないと思いますし、上石神井は高田馬場にも近くて羨ましいな、と思います。
1166: 匿名さん 
[2017-06-18 00:40:28]
>>西武新宿線上石神井駅で5000万円は高過ぎ
> 西武池袋線の物件を見ましたがもっと高かったです。だから安いと思いました。
> 西武新宿線は西武池袋線より相場が安いんですかね。

高い、安いは所詮相対的価値にすぎす、その相対的も一般市場価値をベースとした相対と自分の主観を考えた相対の2種類があるのであまり突き詰めても意味がないかと。
5000マンは高杉って言うその人は自分主観の話にすぎないです。
あと、同じ西武でも都心までの距離が同じであれば池袋線のほうが一般市場価値を基準とした場合は
価値が高いですよ。理由は簡単で鉄道利便性が池袋線のほうが西武新宿線と比べれば高いから。
一応西武池袋線単体でJR池袋駅には行けますからね。副都心が乗り入れて一応の価値も上がりました。あと、西武鉄道自体が池袋線を主力に投資をしている点もあるでしょうね。

一般市場価値基準で言うならば西武新宿線は厳しいでしょうね。
一本でまともなJR主要ターミナル駅に行けないのが最大の欠点でしょう。
関東の私鉄は基本的には必ずJR主要ターミナル駅に必ず行きますから。東京西部であれば
新宿駅、または渋谷駅がそれにあたりますが残念ながら西武新宿線はどちらにも行かないので。

あと、鉄道利便性はおいといて、上石神井エリアという土地に関して着目するとこのエリアは
実は「狭間(はざま)」にあるからそう言う意味では「エリア」にならないんですね。
東京の場合は基本的には「駅」を中心に「街の機能=利便性だけではなく文化、行政的な中心部」
になるわけですが、残念ながら西武鉄道はこの原則に当てはまりません。
ってのは、西武新宿線が「所沢駅」を覗き、すべてそれぞれの街の「狭間」を走ってる路線でもあるからです。

上石神井駅周辺をみればよくわかります。この界隈は基本的には「青梅街道南側」と、「新青梅街道北側」が街の中心です。前者は善福寺、西荻北、といったいわゆる中央線西荻窪駅を中心とした街です。青梅街道がこれを分断してる境界でありその南側がそこにあたります。

一方、新青梅街道も青梅街道同様に分断しており、その街の中心は北側の石神井公園駅(池袋線)
を中心としたエリアです。行政(教育、福祉、文化施設)もすべて新青梅街道北側に集約されます。

そして、狭間になってるのが、新青梅街道南側ー青梅街道北側のあたりですよ。
上石神井駅はその狭間にどっぷりつかっています。したがって文化的にも行政的にも商業的にも
すべて完全に孤立してしまったエリアであり発展性も成熟性もありません。だから「安い」わけです。実際、ここは昔から今も安いので企業の単身者寮、または学生用のベッドタウンであり借りぐらし的な一時的住まいとして使われており地域的にも文化、伝統すら根付きませんよね。みなさん
学生であればだいたい4年、社会人単身であれば結婚するまでの5年程度で引っ越しするわけですから。

住めばよくわかりますがこういう人が常に入れ替わるエリアは誰も地域に根ざして根気強い継続的な活動がなされませんから、結果的に教育、福祉、医療含めて経験値、地域密着思考が生まれませんから成熟レベルが極めて希薄になります。実際、上石神井ならでわのものなど何もありません。
何もないので普段の生活をアドレス的に上石神井エリアでは何もできませんよ。
教育、医療、商業、上石神井エリアでまかなえますか?と言われればNOですよ。
ゆえに結果的に不動産価格も上がりませんし人気だってあがりません。

そう言うことを考えれば5000万円っていうのはほとんどの人にとっては地勢を考えれば安くなく、
だからこそここも売れ行きが悪いというわけです。でも安心したほうがいいです。
別にここだけが特別こうなのではありません。この界隈は基本的に引きが弱いためいつもこういう
感じですから。中古マンションが3000万円前半になることを考えればよくわかるはなしです。

1167: 匿名さん 
[2017-06-18 01:02:26]
>>1164

お気持ちはわかりますが脚色してるというよりも「そう自分に言い聞かせてる」というのが正しいのだと思います。そしてそれを継続してそれが普通(セフルマインドコントロール)になり無意識的にその様に発想しているだけだと思います。一言で言えば俗に言う「住めば都」的な発想でしょう。

一般的に比べるまでもなく西武新宿線の利便性が悪いことはわかる話ですしそれが価格に影響してることも明らかですが、意外にわかっていない人が多いのは>>1166でも書きましたが街としての機能がない、街と街との狭間にあるエリアであるということでしょうね。
街の中心Aと、街の中心Bがあり、そのどちらにも属さない、素集合のところにあるのがこの上石神井というエリアになります。
学生や会社の単身者が暫定的および一時的に(寝るだけに)住まう場合はこの影響はうけません。むしろ住居費が安いというメリットのほうを最大限に受け取ることができる(学生や単身者にとっては自分たちの生活の中心が「家」ではなく、「学校なり会社、または自分たちの友人なりよくいく繁華街」)”だけを”気にすればいいだけであり住居はただの「寝床」ですから安いほうが合理的になるわけです。

が、ファミリーで住まうとなれば話は別です。働き手のことだけを考えれば別に変わりませんが、奥様および子供達からすればそこが生活の中心にならざるをえないのに、そこに中心がない。っていうより街として機能としてない。それを如実に表してるのが上石神井駅周辺のお店でしょう。しょっちゅう変わります。根付きません。これ、当然なんです。これは、「時代による好みの変化」ではなく、この上石神井駅およびその周辺がまったく「定着」しないからこそ、どんなお店をやったところですべてが「一過性」でありまともにビジネスできないからです。

でもこのエリアの実態をしっかり見据えればそれは別に驚くべきことではなく至極当然なわけです。例えばこの界隈に住んでるのが学生および社会人単身者である場合さて、病気になったらどこいくんでしょ?美容院いこうとおもったら?何か勉強したいなっておもったら?
よし、上石神井で済まそうって思いません。そもそもそう言うのがないってのもありますが、そこを中心に決める「理由はない」からです。独身最大の利点であり特徴は縛られないことです。わざわざ上石神井で済ませておく理由などなにもない。もともとここに住んでるのも安くて「寝床」にするなら合理的なだけだからです。
そして、彼らは単身者ですから、この界隈の医療、福祉、教育にはなんら貢献しません。税金としては払っていますが、じゃあ練馬区はこの辺りにもともと需要が少ない、いやもっと正確にいえばそれ以上に需要(要望)が大きい練馬区の中心部エリアに対して当然投資せざるをえないでしょう。だから、こういうエリアは自治体にとってはとてもありがたいただの「税金回収場所」でしかないわけで結果的にこの辺りには大したサービスなどありません。需要が低いんですからそんなの当然ですよね。

ファミリーにとって最大の障壁でありファミリー向けマンションがなかなか売れない最大の理由はそこにありますよ。そしてそれは風評でもなければネガでもなく現実的にそうだからこそ、そういったことも加味されて相場がそれを形成しているわけで、まともな購入検討者はそれがわかるからこそどうしても取引に躊躇するわけです。
なので、たんに西武新宿線という鉄道利便性だけの問題ではないわけです。中央線と西武線の最大の違いはそこにあると思ってます。鉄道利便性は我慢すれば済む話かもしれませんが、生活の土台になる、街としての機能、つまりは医療、教育、福祉に投資がされないどころか税金を吸い上げられて街の中心に向かうわけですからこれは我慢すれば済む様な問題ではないことは誰もがわかる話ですよ。
別に街の中心にいったって税金自体は変わりませんからね。どこに住んでもその所得に応じて税金は支払うのに、一方はその恩恵(行政の投資)を受けられるのに、ここではそれがほとんど受け取れないっていうのではファミリーにとっては死活問題にしかならないのでは?
だって、ただでさえここを選んでる最大の理由はこの「安い価格」ですよね。つまりは経済性を重視してるわけです。経済性を重視する人はトータルサービスが重要でしょうから、グロスが安いけど実際サービスは受けられないのではこれはコスパは最悪ですから。それに資産性を鑑みても中古市場を調べば騰落率は想像するに固くないでしょうしね。
1171: 名無しさん 
[2017-06-18 08:39:18]
[No.1168~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1172: eマンションさん 
[2017-06-18 09:14:58]
>>1167 匿名さん
な、長いです。
結局どういうことでしょうか。西武線は余り良くないのですか。上石神井が良くないのですか。専門用語もあったのでよくわからなかったです。

1173: 周辺住民さん 
[2017-06-18 09:47:49]
なんか専門用語が多くてわかんない話が多いな。
わかってるのはこの地区の住民はこの街がそんなに悪いと思ってないし、中央線の人気ある駅みたいになって欲しいとも思ってないこと。
資産価値としてどうかって言われたってマンションなんて中古になれば下落するの当たり前で、資産としてあっても負債と両建てなんだからキャピタルゲインなんて考えられず高価格のものほど損するの当たり前です。
それでも購入するのは生活するための必需品だから。
東京に居ればいずれ暮らしぶりの変化で引っ越すのだから、いま住み易いところで手に入れ易く処分もし易いものを選ぶのが適切です。その意味でこの地区はおすすめ。

1174: 評判気になるさん 
[2017-06-18 17:58:31]
>>1172 eマンションさん
一言て言って西武新宿線は発展性の可能性が皆無です。池袋線は東横線と繋がり利便性が高くなりました。やっぱりマンションを買うなら資産価値も考えたいです。

1175: 匿名さん 
[2017-06-18 20:43:33]
西武新宿線は、高田馬場と西武新宿以外、お店が充実した駅がなさそうですね。駅力ではもの足りないです。
バスでJRに出る方法もあるのでしょうけど。
西武池袋線は他の線ともつながっていますし、駅周りも開発されており今後も期待されます。
1176: eマンションさん 
[2017-06-18 23:21:47]
>>1174 評判気になるさん
なぜ、発展性がないのですか。上石神井の駅前開発があるのではないですか。池袋線のほうが発展しているのは一目瞭然ですよね。
1177: 匿名さん 
[2017-06-19 11:22:29]
西武に力があればねぇ。
高田馬場を再開発してほしいけど。

ターミナルの西武新宿、山手線東西線ジャンクションの高田馬場、そこに魅力がないから西武新宿線の評価が低い。

まあ地味だからこその魅力もあるんだけどね。
1178: 匿名さん 
[2017-06-19 22:38:00]
>>1177 匿名さん
不動産は路線、駅力で資産価値が大きく左右さるからここのマンションの将来的な資産価値は全く期待できない。急行の上石神井駅がこの状態だから残念。

1179: 匿名さん 
[2017-06-20 07:44:42]
>>1178 匿名さん

なぜ全く期待できないのですか。
1176さんも書いていますが、上石神井駅前の再開発があるのではないですか。
1180: 匿名さん 
[2017-06-20 08:25:05]
駅周辺の再開発は外環ノ2の工事進捗次第でしょうが、
練馬区内は東京都の優先整備路線になりましたからね。

10年20年のスパンで見れば街は綺麗になるでしょう。
1181: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-20 08:48:13]
>>1180 匿名さん
事業計画も示されていませんから10年スパンもあり得ません。期待しない方がいいです。京王、東横、小田急の積極的な開発に比べると情けないです。

1182: eマンションさん 
[2017-06-20 10:45:59]
>>1181 口コミ知りたいさん
なぜ、上石神井が消極的で、京王、東横、小田急の方が積極的なのですか?具体性がない意見です。1176さんや1178さんがおっしゃる通りに長い時間掛かってでも整備されれば、充分価値が上がると思います。むしろ、今後に期待大なのではないでしょうか。もともと、中央線や、京王ら辺は発展していると考えれば、これから期待出来るのは上石神井なのではないかと思います。
1183: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-20 12:21:13]
>>1182 eマンションさん
具体性あるよ。電車乗ってみれば一目瞭然。それにもし西武新宿線をもし発展させるならより都心に近い鷺ノ宮駅でしょ。


1184: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-20 12:30:15]
小田急は箱根、東横線は横浜どちらも人気のあるスポットに行きます。
しかも東横線は田園都市線もあります。

西武線は本川越、秩父。

この点で既に路線的な魅力が薄いです。

高架の可能性も無い駅をどのように発展させるのですか。

先ずは、踏み切りを無くして上石神井駅の渋滞を解消してください。
1185: 匿名さん 
[2017-06-20 12:42:27]
>>1184
都心側ならまだしも、
電車の行き先って魅力と関係あります?
小田急住民が箱根にばかり行くとでも?

西武新宿線は「ちょっとサンダルつっかけて新宿へ」的な気取らない雰囲気がいいんですよ。


>しかも東横線は田園都市線もあります
まったく意味がわかりません。
1186: 匿名さん 
[2017-06-20 12:52:37]
この「口コミ知りたいさん」は以前上井草のザ・パークハウスのスレで西武線を必死にディスってた人だね。言葉の選び方でわかるわw
1187: 匿名さん 
[2017-06-20 13:00:12]
西武池袋線は発展してますよね。上石神井駅より大泉学園駅近辺のマンションの方が資産価値も高く魅力的なものが多いです。
1188: 匿名さん 
[2017-06-20 14:32:08]
売って換金した時に資産性の恩恵が得られるのであり、元々資産性の高い物件を買っても、住み続けていれば資産性の恩恵は得られず、高い住居費と高い税金を払い続けて人生終了となる。つまり、資産性というテーマは全ての人が対象にはならないのである。以上
1189: 匿名さん 
[2017-06-20 14:38:22]
>住み続けていれば資産性の恩恵は得られず
資産性はいい立地・利便性などによって決まります。なので、住みながら恩恵は受けれていると思いますけど。
(換金時の利益のことしか考えない人は、売らなければ「無い」と言うのかもしれませんが。)

そう考えると、資産性の観点からは西武新宿線は魅力が乏しいと思われます。
だから他の沿線より低い価格設定なのではありませんか。
1190: 匿名さん 
[2017-06-20 15:45:12]
確かに人気の路線ではないけど、その分安い。
これってすごく重要ではないでしょうか。
通勤通学は毎日のことです。
東急やJRのようにすし詰めになるより、ちょっと空いてたり、始発電車で座って通えるってすごい価値ですよね。
駅前だってスーパーや商店は一通りそろってる、新宿まで17分。
これって便利ですよね。
もちろんもっと便利な場所はあるだろうけど、その分高くなるw
予算ありきのものだから無いものねだりしても仕方ないです。
まあこちらは駅までちょっとあるので、その辺りはバランスの問題ですね。
1191: 匿名さん 
[2017-06-20 16:55:43]
>>1189 匿名さん
いい立地とは?
君がいいと思うものが万人受けする根拠は?
説得力が無いコメは駄目ですよww

1192: 匿名さん 
[2017-06-20 19:09:23]
>>1189 匿名さん
西武新宿線の利便性を抗弁する材料は乏しいですね。西武新宿線も朝のラッシュ時はかなり込んでいますから他の電車とほぼ変わりません。

座れることを言うなら、吉祥寺駅なら井の頭線、三鷹駅なら東西線のようにそれなりの本数があれば便利ですが、西武新宿線は田無発が多いです。

駅で言っても上石神井駅、鷺ノ宮駅など急行駅ですが萎びていて駅の魅力は無いです。

資産価値維持、リセールを視野に入れなければ
いいのでしょうが。
1193: eマンションさん 
[2017-06-20 21:04:42]
湘南に家建てて、新幹線で通勤する方もいるくらいなので、職場との通勤時間など考えて、自分が思ういい所に住めば良いですよね。上石神井も同じことが言えますね。
無料配布冊子のスーモでは、マンションにあったら嬉しい設備などが掲載されていましたが、ディスポーザーはどこにもランクインされてないので、ディスポーザーは一般的でないことがよくわかりましたし、このマンションにはスーモに掲載の設備がほとんどありました。かなり買いではないでしょうかね。
後は、住めば都かなと。
資産価値も余り一般的な考え方ではないようですし。
1194: 匿名さん 
[2017-06-20 21:18:08]
>>1193 eマンションさん
同感。

1195: 匿名さん 
[2017-06-20 22:40:26]
前にも書いてあったけど、上石神井発も結構多いです。
ラッシュ時混まない電車なんてありません、東急やJRに比べてです。
ちゃんと読みましょうね。
1196: 匿名さん 
[2017-06-20 22:46:22]
結局予算で決めますよね。上石神井駅の南で考えてJR西荻窪駅の方が明らかに便利で資産価値が高いです。上石神井駅より西に行って花小金井、小平なら資産価値は低く不便になります。せっかく買うなら資産価値は考えます。

これから先はディスポーザーも当たり前の装備になるでしょうから見劣りすることになるかもしれません。
1197: 匿名さん 
[2017-06-20 22:53:34]
西武新宿線物件を擁護するのは無理がありますね。路線の発達によりマンションの価値も上がります。
西武池袋線はかなり不動産価値上がってます。

電車の混み具合はかなり主観的になりますが、西武新宿線は高田馬場で乗り換えて山手線に乗り換える人が多いです。
1198: 名無しさん 
[2017-06-20 23:33:31]
>>1195 匿名さん

私も同じようなことを書こうかと思っていました。
1192さんのような方は、とりあえず批判をしたいだけで、他の方の書き込みは見ていないんでしょうかね。
1199: 匿名さん 
[2017-06-21 01:15:49]
ここは口コミ版なのでポジでもネガでもどちらでも良いと思いますがお互いどちらかの信者でもないのでしょうから偏見なく客観的で冷静な目で検討したらいいのでは?
私個人的には西武新宿線も中央線物件もどちらも良し悪しがあるわけですしいろんな特徴があるのですから自身にあった物件を選べば良いだけだと思いますし、予算ありきですから無い袖も触れないのでその辺りを度外視して比較しても意味がないですよね。

この物件の位置関係的には中央線でいうところの吉祥寺-西荻窪間でしょうかね。
現時点で購入できるそのあたりに位置する中央線物件で手頃なのがなくて、今だと西荻窪-荻窪間の駅遠(10分以上)でしたらブランズ南荻窪かなとおもいます。この物件よりかは経度的に都心よりにはなるのでそれだけで価格はあがるでしょうがとはいえブランズ南荻窪も西荻12分、荻窪11分、線路側ってことで条件的には(中央線物件としては)良いものはないです。
が、それでも一番条件が悪い部屋でも約5800万(60m2)ってことでお高いですね。が、ここでしたら70m2で同じように条件が悪いでしたら4500万ほどで購入できます。単純比較はできませんが、価格的には1500万-2000万円ほどの開きがあるっておもっていてもいいのかもしれないです。

で、正直これだけの開きがあるとどっちを取るべきかっていう議論自体が成り立たない気がしますよ。つまりは同じ軽度的で駅距離的にも同等であれば最低でも1500万円ほどの開きがあるわけですから、ここで70m2あたりの最悪条件ではない普通的な住戸が5000m2でかえるなら中央線になれば最低でも7500万円〜になるってことになるですからもはや「どっちを選ぶ?」っていう次元にはないものと思います。

ってのはこのマンションを検討されてる人の予算上限って大勢は5500万円ほどだとおもうんですよね。少なくとも7000万−8000万を見積もっての検討者なんてほとんどいないかとおもいます。それを考えれば5500万円ほどの予算で考えてれば同じ経度の中央線物件は残念ながら価格レンジが違いすぎていて同列に並べること自体無理だと思いますよ。こうなってくると、鉄道利便性がどうだ?駅力がどうだ?なんて話以前に選べる段階にすらないのだから比較は無意味かなーって気がします。そう言う意味では西武新宿線って池袋線とか中央線とかとは別次元で考えるべきなのかなと思いますよ。残念ながら中央線の場合、西荻窪以西にいったところで、吉祥寺、三鷹あたりも非常に高額ですから中央線での検討にするなら国分寺あたりを超えてもなかなかこの価格帯にはならないです。それに立川なり国立とかは都心から離れれてもそれとは別の価値・発展によって高い価格になってますから、結局1K/1R程度の賃貸マンションではないファミリー向け分譲マンションで考えるなら中央線物件とは残念ながら戦えないというのが現実じゃないでしょうかね。
ちなみに同じ西武新宿線物件ですが、ここよりも立地条件がよいパークハウス上井草も条件が悪い部屋でさえ坪単価265万円は軽く超えてきてるので、最低でも5500万円は握りしめて挑まないと買えないですし。

まぁ、そう言う意味では、鉄道利便性、街の成熟度、駅力、資産性は中央線にはかないませんが、同時に価格レンジが違いすぎて比較対象にはならないのかなっておもいました。
1200: 匿名さん 
[2017-06-21 09:12:14]
>>1199
3行に要約してください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる