医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。
公式URL:http://www.tokyo-first.jp/
名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52
Brillia City 石神井台ってどう?
1081:
ご近所さん
[2017-05-01 12:43:50]
|
||
1082:
匿名さん
[2017-05-01 12:54:40]
|
||
1083:
匿名さん
[2017-05-02 22:45:30]
時の経過は早く、このスレが立ち上がって2年ですね。私はこの物件検討しましたが、ご縁がありませんでした。それでも何か気になって今でもたまに見に来ています。
|
||
1084:
匿名さん
[2017-05-03 07:18:37]
あとどれぐらい売れ残ってるんですかねぇ
|
||
1085:
匿名さん
[2017-05-04 19:02:45]
下石神井の住民ですが、時間はかかりますが、
通勤は、徒歩で荻14番の西武バス停留所の農協前か井草通り、 石神井公園駅の西武池袋線経由だと思います。 西武新宿線は痛勤などでダメです。 吉祥寺も大泉学園も痛勤などでダメです。 一応は都内ですが、やはり陸の孤島マンションです。 |
||
1086:
匿名さん
[2017-05-04 19:21:18]
|
||
1087:
匿名さん
[2017-05-04 20:53:05]
もう半分くらいはいったのかな。早いですね
|
||
1088:
匿名さん
[2017-05-05 12:24:34]
あと残り半分というところでしょうね。結構、大健闘ではありませんか?
|
||
1089:
匿名さん
[2017-05-06 01:15:15]
最近どこも入居までに完売しないですが、ここは割と戸数が多いので半分済んでいれば健闘していると思います。しかし、残り半分は恐ろしく時間かかるでしょう。今から1年経っても完売はまだまだ、となるでしょう。ですのでデベロッパーも値下げせざるを得ないでしょうけど、先に買った方は嫌ですよね…
|
||
1090:
匿名さん
[2017-05-06 08:56:08]
>先に買った方は嫌ですよね
まあマンションは時価、って言いますけどね。 いい気持ちはしないでしょう。 ここは値引きするとしても夏の入居開始後でしょう。 それまで粘る体力はあるデベですし。 個人的には検討対象の1つなので完成まで見ていようと思います。 現況、かなり良い感じに出来上がってきていますね。 |
||
|
||
1091:
匿名さん
[2017-05-06 10:15:15]
|
||
1092:
匿名さん
[2017-05-06 23:31:06]
うーむ、そんなに良いかな。印象は人それぞれだと思いますが。
上石神井に住んでます。車で外環に向かうときローソンとこの物件の間の道を通りますが、正直良いと思えません。とくにこの道沿いの二階?って一階部分が半地下のようになっていて二階部分がとても低く、カーテン空いてれば二階のリビングが丸見えって感じです。なぜそこはすりガラス?プラスチック?ではなくタイル壁にしなかったのか…とか色々残念なところが目につきます…。専有部はわかりませんけど。コストかけてないような気がします。 |
||
1093:
匿名さん
[2017-05-07 08:22:59]
コストはかけてるでしょ。じゃなければあの価格にはなりえませんよ
|
||
1094:
匿名さん
[2017-05-07 09:50:37]
|
||
1095:
通りがかりさん
[2017-05-08 17:59:26]
>1094
現状植栽はすでに出揃った感じですよ あまり背が高くなる植物は多くなさそうなので、最近通った感想ならそう印象は変わることはないかと ただ西向きは実質二階が一回なので子持ちの方などの需要はありそうです |
||
1096:
匿名さん
[2017-05-09 21:28:41]
>>1093 匿名さん
ディスポーザー、標準装備じゃないですよね?たぶん上物にコストかけてないですよ。ここの土地の取得コストはかなり高かったらしいです。 入札したデベロッパー的には垂涎の場所だったとか。その割には完売していないんですが。 |
||
1097:
匿名さん
[2017-05-09 23:54:36]
|
||
1098:
匿名さん
[2017-05-10 00:14:43]
もともとは豪邸の跡地ですね。
個人宅ですよ。 一昔前の基準なら悪くない土地なんでしょうが、 最近は駅距離にシビアな消費者が多いですからね・・・ |
||
1099:
匿名さん
[2017-05-10 01:26:30]
えっ?個人宅?このマンションの敷地が?
|
||
1100:
匿名さん
[2017-05-10 01:35:24]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
3校に学区を分けるという話があるそうです。
ご存じの方いらっしゃいますか。