医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。
公式URL:http://www.tokyo-first.jp/
名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52
Brillia City 石神井台ってどう?
1021:
匿名さん
[2016-10-21 22:29:59]
|
||
1022:
匿名さん
[2016-10-26 15:28:03]
今年5月にはじめて見に行って6月上旬に購入契約した者です。
入居できるのが来年の8月なので購入契約者も販社もしばらく何もすることがありません。 完成間近でもないので見に行くこともできないし販社が連絡してくることもないので引っ越しすること自体忘れてしまいそうです。そういう人が多くてこのスレッドは静かなのではないでしょうか。 この近所に20年あまり住んでますがとても落ち着いた良い土地ですよ。 |
||
1023:
匿名さん
[2016-10-28 23:20:20]
>>1022 匿名さん
3月に初めてに行って4月購入したものです。 確かにおっしゃる通り、引っ越し実体忘れそうですね。先週たまたま近く行って、ついでにモデルルームに訪ねました。すごく込んでいました。東向きも半分程度売れたそうです。11月に契約者向け建築観覧会があるって言われました。楽しみにしています。 ちなみに、全然地縁がなく、勤務先もちょっと遠い(通勤50分)が、普段の買い物、教育環境、吉祥寺、大型公園が決め手です。ただ、道路の騒音だけが正直気になります。 |
||
1024:
匿名さん
[2016-10-30 06:52:27]
267邸ですごくたくさんの人が一斉引越ししそうですね。モデルルームも盛況のようだし。11月、契約者向け建築観覧会があるんですねー。知らなかったので妻に聞いてみます。
石神井公園、駅ものどかで好きなんです。狭いわけでも無人駅でもないのに雰囲気が生まれ育ったところに似ているというのか。 私も縁がないのに、ここいいなと思いました。住宅が多い地域だからでしょうか。道路の騒音ははじめて聞きましたが、そんなにひどいものなんですか? |
||
1025:
匿名さん
[2016-10-31 20:47:49]
>>1022 匿名さん
すでにほぼ完売しているならそうでしょうけど。 この辺が落ち着いた良い土地というのは同意です。この辺に住んでます。 近隣のマンコミの書き込み時々拝見してますけど、この物件の書き込みはかなり少ないと思います。それと売れ行きが関係するかどうかはわかりませんが。 |
||
1026:
匿名さん
[2016-11-01 00:57:05]
パークハウス上石神井レジデンスが完売したそうです。競合が完了したので、こちらに客が流れて来るのかな?
|
||
1027:
匿名さん
[2016-11-01 22:35:18]
|
||
1028:
匿名さん
[2016-11-02 08:57:34]
>>1027 匿名さん
競合がなくなったのは大きいのでは?向こうはこの1、2カ月で10戸以上販売していたので今後はそのペースでこちらにチャンスが回ってくるのでは。 それともこの辺りはニーズが枯れてしまっているのかもしれませんけど。 |
||
1029:
匿名さん
[2016-11-06 11:32:04]
曜日限定でモデルルームを見るだけデイ?を開催しているようで、
営業さん不在の状態で自由に見学できるようです。 見学後にアンケート記入があるようですが(汗)、 営業さんに気を使うことなしに部屋をまんべんなくチェックできるのは 貴重だと思います。もしかして撮影や採寸などもOKなのでしょうか? |
||
1030:
匿名さん
[2016-11-09 00:33:22]
|
||
|
||
1031:
匿名さん
[2016-11-19 15:14:35]
HPの来場予約みるとガラガラなんですけど、何故こうも人気がないの?まだ竣工前なのに。
坪単価は競合と比べてすごく高いわけでもないし、特に大きな短所があるようにも見えないのに。何故? この板も更新頻度少なすぎる… |
||
1032:
見学済み
[2016-11-28 14:51:57]
営業の吉祥寺近いですっておすすめいらないんだけど・・という感想しかありませんでした。
あと、日曜日の夕方18時ぐらいに南向きに面した道路にしばらくいましたが、車の音が気になりました。 |
||
1033:
契約済み
[2016-12-12 21:37:32]
色々迷った末、先日契約しました。
先月工事現場見学しました。 住民スレのグランドエントランスの写真を見て、もう一度見学したいと言ってみましたが、次は内覧の時のようです。契約する前に言えばよかった… 実際の部屋ももう一回見ておきたかったのですが。 ご検討中の方は 現場見学は是非じっくりと。 |
||
1034:
匿名さん
[2016-12-28 08:11:31]
駅までの体感距離が想像以上に長いです。やはり新青梅街道の存在は大きすぎ。
こればかりは実際自分で感じて見ないとですね。 |
||
1035:
匿名さん
[2016-12-28 09:10:46]
|
||
1036:
匿名さん
[2017-01-04 08:49:09]
モデルルーム見るだけDAYの詳細を見てみると、共用部を一部再現した
エントランスにグランドピアノが置いてあるようですが こちらも実際のマンションに置かれる予定ですか? 住人が自由に使っていい筈はないでしょうが、自動演奏で エントランスに音楽が流れるタイプなのでしょうか。 |
||
1037:
マンション検討中
[2017-01-04 11:01:36]
|
||
1038:
匿名さん
[2017-01-04 13:34:15]
>>1035
そうなんですよね、やはりどちらのルートも微妙ですし雨や冬は同じ距離でもどうしても長く感じてしまいますよね。 もう少し駅までの道中が賑やかな商店街だと安心感も増えるんですけど上石神井駅周辺含めて寂しい感じが否めません |
||
1039:
匿名さん
[2017-01-05 10:07:17]
|
||
1040:
匿名さん
[2017-01-05 10:40:37]
>>1039
スルーしたらよいとおもいますよ。実際の売れ行きと掲示板での書き込み数は必ずしもリンクしませんよ。鉄道の利用者数から考えても西武新宿線沿線は他の沿線物件に比べたら話題性も注目度も相対的に下がるのは当然ですから。 まだ竣工まで半年以上はあるわけですしこれからでしょ。 |
||
1041:
匿名さん
[2017-01-11 00:00:35]
|
||
1042:
匿名さん
[2017-01-11 00:20:36]
>>1041
営業の人に聞いたらどうでしょう? |
||
1043:
匿名さん
[2017-01-12 02:28:42]
竣工時点で完売はしてないと思う、というか竣工から1年でも難しいのでは。周辺の競合も軒並み残ってます、30-40と総戸数が小さくても。パークハウスくらいでしょうかね、最近完売したのって。花小金井で住友と地所がどでかいの建てていて、そちらにも需要が分散しているのでは。
まぁ、完売しなくったって、気に入って契約したならそれで良いと思います。 |
||
1044:
匿名さん
[2017-01-12 08:54:35]
高田馬場駅がネックです。
朝夕の通勤時の混み方が半端ない。 西武もJRもホームのスペースに限界があるので改善見込みがないですね。 西武線にも新大久保駅を作って、 2つの駅で乗り換えできるようにしたら乗客が分散するのに。。。 |
||
1045:
雪路
[2017-01-12 11:40:52]
>>1043 匿名さん
そう思いますね。あと花小金井と田無あたりでは大規模な 戸建プロジェクトがいつもあるのでそこで戸建てにも食われてますね。 西武新宿沿線は戸建街区ですから~ 鉄道利便性を犠牲にして西武新宿沿線を選ぶのだから変わりに快適で広い居住スペース+車必須なので駐車場がついてくる戸建が有利ですよね。 ここは駅遠になってしまうため余計苦労してしまうかもですがマンションならではの良さもありますからあとは決め手をどこに持ってくるかでしょう |
||
1046:
匿名さん
[2017-01-31 13:10:17]
完売していなくても、管理費とか修繕費はデベ側が持っているということですよね?そうなのであればまあ気に入って買った分には良いのかもしれないけれども。
結局は値段だけじゃなくて、その他の要因も大きくなってきてしまうということで… 大規模の割には駅まで徒歩10分だから まあまあ良さそうには思えますけれど、でもまあ大きな物件だから長い目で見て、ということでしょう |
||
1047:
検討しています
[2017-02-13 21:23:46]
直床で悩んでいます。
立地は最高ですが、音は気にならないのでしょうか。 |
||
1048:
匿名さん
[2017-02-13 22:07:53]
立地、最高かなぁ?
幹線道路に面していることはネガティヴだと思う。それも、渡らないと駅に行けないから余計に。騒音って観点では大したことないけど、排ガスによるマンションの経年変化=汚れ、通勤時のストレスなどはそれなりにあると思う。 |
||
1049:
匿名さん
[2017-02-13 22:48:16]
一時検討しました。
南&南西向きの上階は眺望良く 魅力的でした。 地縁があり、10分が許容範囲で、眺望重視なら 立地良いでしょう。 音については どの部屋かで変わりそうですが。 |
||
1050:
匿名さん
[2017-02-17 08:55:43]
共用サービスに家庭教師トライの教室が入るようですが、
入居後継続的なサービスになるのでしょうか。 1回500円から1500円程度であれば住人同士のコミュニケーションにも 役立つでしょうし、良いサービスだと思います。 定期的な防災セミナーも実に良いアイデアですね! |
||
1051:
マンション検討中さん
[2017-02-25 12:01:58]
上石神井駅北口3分にあるフレンチのデザミはおすすめです。美味しいです。ワインもいいです。金曜日に家内と二人で行こうと電話したら、予約で一杯でした。
|
||
1052:
匿名さん
[2017-03-15 15:57:14]
共用サービスにトライの教室が入るということですがどういうことなんでしょうか?敷地内に学習塾がテナントとして入るという認識でよろしいのですか?
公式サイトには特にその旨が書かれておらず情報が把握できません。 電子書籍読み放題、というサービスを行うということですがこれってどうなんでしょうね?正直価格次第という感じもします。本当の本よりは事業者側は実際に本の入れ替えをしないので楽ではあるのでしょうけれど。 |
||
1053:
匿名さん
[2017-03-16 09:30:37]
>>1052
資料を読んで理解できませんか? 「大人の家庭教師トライ」がパーティールームやプレイラウンジで入居者向けの有料講座を開くってことでしょ。 このマンションには店舗とか事務所の区画はないから、テナントとしては入れないですよ。 書籍についても、 電子書籍は棟内無線LAN利用で、共用部のみ、各自のタブレットやらスマホやらで読み放題。 ただしコストは管理組合と接続業者との契約。 それ以外に紙の書籍は毎月定期的に更新する。 物件サイトから以上の情報が読み取れませんか? |
||
1054:
匿名さん
[2017-03-16 11:25:24]
>>1053 匿名さん
そんな攻撃的で読み手を不快にさせる物言いにする必要はないでしょう。回答したくないならスルーしておけばいいし書くならそれを教えてあげればいいだけだと思いますよ。尾ビレ背鰭は不要です |
||
1055:
匿名さん
[2017-03-22 08:53:18]
共用サービスとしてトライが入るとは意外です。
テレビのCMで大人向けのサービスもやっていると知りましたが、 ウォーキングや太極拳教室も開催されるようで楽しそうですね。 その他、東京学芸大こども未来研究所の親子向けワークショップも 気になっております。 |
||
1056:
匿名さん
[2017-03-22 10:23:49]
|
||
1057:
匿名さん
[2017-03-22 21:24:49]
|
||
1058:
マンション検討中さん
[2017-03-23 01:32:54]
だいぶ苦戦してるようですね。やはり立地がわるいと地縁者以外は決め手にかけてしまいますよね
|
||
1059:
匿名さん
[2017-03-23 13:48:13]
最初の提示価格が高すぎたのではないかと。ウチはMRがオープンして間もないころ紙に価格を書かされました。当物件には関心高かったのですが、気に入った部屋が6300であきらめました。ありえない。そうしてよその物件に移った皆さんはかなり多いと思うよ。
|
||
1060:
匿名さん
[2017-03-24 01:53:28]
そのうち、2年も経てば完売するのでは?値下げもあるでしょうし。
|
||
1061:
匿名さん
[2017-03-24 02:06:09]
そんな当たり前のこと言わんでも。
|
||
1062:
匿名さん
[2017-03-24 18:12:54]
先日モデルルーム見てきました
3月決算というお話でしたので 今月でしたら価格交渉可能ということでした 現在23区マンションは値下げ傾向というマスコミの 報道にも納得した次第です 一回価格等でパスした方も再交渉の余地があると思います |
||
1063:
匿名さん
[2017-03-24 18:33:59]
>>1062
えっと、期末決算っていうことで値引きがされることはあるし価格交渉があることは否定しませんし実際ありますからいいのですけど、 「今から」ではもう間に合いませんよ(笑) 決算期ということで処理する場合はどこの会社でも今月末中には全ての決済を終わらせておく必要があります。 不動産物件においては、契約して、資金が実際に振り込まれる日が今月末までに完了する必要がありますから、 まぁつまりはそれは引き渡し日に相当いたします。今からでは不可能です。 |
||
1064:
匿名さん
[2017-03-25 12:48:14]
企業会計上売り上げの計上基準はその業種・業態
で異なります 現金基準のみで売り上げ計上が認められているのは特殊な 零細事業者だけであり、上場企業では考えられません 売買契約が締結されれば発生主義により売り上げ計上が可能ということです また、仮に現金基準(引き渡し基準)のみを採用していると仮定すると 引き渡しは3月以降になるので、決算値引きをする意味が無くなります 考え方を変えると、決算云々は関係なくただ交渉によって今後値引きも ありうるというこですかね? |
||
1065:
匿名さん
[2017-03-26 13:33:41]
|
||
1066:
匿名さん
[2017-03-26 13:49:42]
>>1064
なにをいってるのかよくわからないけど、現金決済とかそういう問題ではなく 発生主義の会計なので実際にお金のやり取りが発生しないとだめなんですよ。 なので3月期末決算にはもう間に合わないのです。金銭の発生を起こすためには、 「引き渡し」が3月末に行われないとダメだからです。(銀行から売主に支払われるタイミングは 引き渡しの時の朝です。) |
||
1067:
マンション検討中さん
[2017-03-26 16:55:24]
値引きあると思いますよ!
私は一度モデルルームにいきましたが、希望の部屋はありませんでした。 検討してもいいかな?っていう棟があり考えますと帰って来ました。 後日、電話連絡があり 価格を見直してますからと再来を促されました。 |
||
1068:
匿名さん
[2017-03-26 20:14:29]
>>1067 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。 |
||
1069:
匿名さん
[2017-03-26 23:55:35]
個人的には価格表からすると200〜300程度では物足りない感じがするね。500位でいいところではないかな。欲張りすぎですか?!
|
||
1070:
通りがかりさん
[2017-03-27 00:41:25]
>>1066 匿名さん
売上は契約が確定すれば企業会計基準の認識要件を満たすので、お金のやり取りは不要かと。 会社側は会計上は売掛金or未収金/売上で仕訳切るでしょうし。 銀行はそもそもマンション売買取引契約において会計取引上は取引主体として無関係です。 (デベ内部的に銀行審査降りないと契約しないとか内規はあるでしょうけども) だから今週契約まとめればってなら決算駆け込みの値引き販売はありでしょうかね。 値段だけがネックだった方は今週であれば強気に交渉できそうですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
書き込みがあるもの。