医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。
公式URL:http://www.tokyo-first.jp/
名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52
Brillia City 石神井台ってどう?
1092:
匿名さん
[2017-05-06 23:31:06]
|
1093:
匿名さん
[2017-05-07 08:22:59]
コストはかけてるでしょ。じゃなければあの価格にはなりえませんよ
|
1094:
匿名さん
[2017-05-07 09:50:37]
|
1095:
通りがかりさん
[2017-05-08 17:59:26]
>1094
現状植栽はすでに出揃った感じですよ あまり背が高くなる植物は多くなさそうなので、最近通った感想ならそう印象は変わることはないかと ただ西向きは実質二階が一回なので子持ちの方などの需要はありそうです |
1096:
匿名さん
[2017-05-09 21:28:41]
>>1093 匿名さん
ディスポーザー、標準装備じゃないですよね?たぶん上物にコストかけてないですよ。ここの土地の取得コストはかなり高かったらしいです。 入札したデベロッパー的には垂涎の場所だったとか。その割には完売していないんですが。 |
1097:
匿名さん
[2017-05-09 23:54:36]
|
1098:
匿名さん
[2017-05-10 00:14:43]
もともとは豪邸の跡地ですね。
個人宅ですよ。 一昔前の基準なら悪くない土地なんでしょうが、 最近は駅距離にシビアな消費者が多いですからね・・・ |
1099:
匿名さん
[2017-05-10 01:26:30]
えっ?個人宅?このマンションの敷地が?
|
1100:
匿名さん
[2017-05-10 01:35:24]
|
1101:
匿名さん
[2017-05-12 11:48:31]
なかなか苦戦中みたいですね。スレもあまり動きなしを見ると注目度が低いのかな。物件の問題では無くやはりエリアの不人気が露呈してるきがします。
|
|
1102:
匿名さん
[2017-05-13 12:44:04]
|
1103:
マンション検討中さん
[2017-05-13 15:03:17]
みなさんは長谷工物件であることに対して不安などはありませんか?
どうしてもクオリティやアフターの面で不安が残るのですが…その他は満足しているだけに余計気になってしまいます。 |
1104:
匿名さん
[2017-05-13 16:10:55]
|
1105:
通りがかりさん
[2017-05-14 23:43:00]
|
1106:
通りがかりさん
[2017-05-15 00:33:45]
|
1107:
名無しさん
[2017-05-15 09:44:54]
上石神井自体は悪くないと思う。急行止まるし、スーパーも多いし、自然もあるし。そりゃあ中央線沿線と比べたら話にならないけど。
あとは駅前の再開発が実現すればもっと住みやすくなると思うんだけどなぁ |
1108:
匿名さん
[2017-05-15 22:55:54]
|
1109:
匿名さん
[2017-05-16 12:51:07]
|
1110:
匿名さん
[2017-05-16 13:03:06]
|
1111:
匿名さん
[2017-05-17 20:46:53]
|
上石神井に住んでます。車で外環に向かうときローソンとこの物件の間の道を通りますが、正直良いと思えません。とくにこの道沿いの二階?って一階部分が半地下のようになっていて二階部分がとても低く、カーテン空いてれば二階のリビングが丸見えって感じです。なぜそこはすりガラス?プラスチック?ではなくタイル壁にしなかったのか…とか色々残念なところが目につきます…。専有部はわかりませんけど。コストかけてないような気がします。