東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 石神井台ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井台
  6. Brillia City 石神井台ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-15 10:49:54
 

医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。

公式URL:http://www.tokyo-first.jp/

名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52

現在の物件
Brillia(ブリリア)City 石神井台
Brillia(ブリリア)City
 
所在地:東京都練馬区石神井台4-1193-1(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩10分
総戸数: 267戸

Brillia City 石神井台ってどう?

1092: 匿名さん 
[2017-05-06 23:31:06]
うーむ、そんなに良いかな。印象は人それぞれだと思いますが。
上石神井に住んでます。車で外環に向かうときローソンとこの物件の間の道を通りますが、正直良いと思えません。とくにこの道沿いの二階?って一階部分が半地下のようになっていて二階部分がとても低く、カーテン空いてれば二階のリビングが丸見えって感じです。なぜそこはすりガラス?プラスチック?ではなくタイル壁にしなかったのか…とか色々残念なところが目につきます…。専有部はわかりませんけど。コストかけてないような気がします。
1093: 匿名さん 
[2017-05-07 08:22:59]
コストはかけてるでしょ。じゃなければあの価格にはなりえませんよ
1094: 匿名さん 
[2017-05-07 09:50:37]
>1092
西向きでタイル壁だと朝から昼過ぎまで部屋が暗くてどうしようもない。
植栽が植われば雰囲気も変わるかと。
1095: 通りがかりさん 
[2017-05-08 17:59:26]
>1094
現状植栽はすでに出揃った感じですよ
あまり背が高くなる植物は多くなさそうなので、最近通った感想ならそう印象は変わることはないかと
ただ西向きは実質二階が一回なので子持ちの方などの需要はありそうです
1096: 匿名さん 
[2017-05-09 21:28:41]
>>1093 匿名さん

ディスポーザー、標準装備じゃないですよね?たぶん上物にコストかけてないですよ。ここの土地の取得コストはかなり高かったらしいです。
入札したデベロッパー的には垂涎の場所だったとか。その割には完売していないんですが。
1097: 匿名さん 
[2017-05-09 23:54:36]
>>1096
もともとなんの土地だったんでしょうか?
ここの土地って新青梅街道沿いだし整形区画でもないし平坦でもないから
そんなに高いとは思えないのですけど。
1098: 匿名さん 
[2017-05-10 00:14:43]
もともとは豪邸の跡地ですね。
個人宅ですよ。

一昔前の基準なら悪くない土地なんでしょうが、
最近は駅距離にシビアな消費者が多いですからね・・・
1099: 匿名さん 
[2017-05-10 01:26:30]
えっ?個人宅?このマンションの敷地が?
1100: 匿名さん 
[2017-05-10 01:35:24]
>>1098
違います。東京医科大学の看護専門学校の学生宿舎の跡地ですよ。
1101: 匿名さん 
[2017-05-12 11:48:31]
なかなか苦戦中みたいですね。スレもあまり動きなしを見ると注目度が低いのかな。物件の問題では無くやはりエリアの不人気が露呈してるきがします。
1102: 匿名さん 
[2017-05-13 12:44:04]
>>1101 匿名さん

違うでしょう。価格ですよ。西武新宿線だけではなく、池袋線沿線もくせんいてる。中央線だって人気あるのは駅直結の高額なタワマンだけで、あとほ軒並み厳しい状況です。
1103: マンション検討中さん 
[2017-05-13 15:03:17]
みなさんは長谷工物件であることに対して不安などはありませんか?
どうしてもクオリティやアフターの面で不安が残るのですが…その他は満足しているだけに余計気になってしまいます。
1104: 匿名さん 
[2017-05-13 16:10:55]
>>1102
池袋線は知りませんが、中央線は苦戦してないです。あと、沿線全部の話はしても無意味です。
私がいってるのはあくまでもこの上石神井周辺エリアの話ですから。
1105: 通りがかりさん 
[2017-05-14 23:43:00]
>>1104 匿名さん
上石神井周辺エリアって不人気なんですか?
パークハウス上石神井は販売に苦戦していたようですが、他にもそのような物件が多いのでしょうか?
1106: 通りがかりさん 
[2017-05-15 00:33:45]
>>1105 通りがかりさん
パークハウスは線路沿いのごく普通のマンションだからね。苦戦はするでしょ。
1107: 名無しさん 
[2017-05-15 09:44:54]
上石神井自体は悪くないと思う。急行止まるし、スーパーも多いし、自然もあるし。そりゃあ中央線沿線と比べたら話にならないけど。
あとは駅前の再開発が実現すればもっと住みやすくなると思うんだけどなぁ
1108: 匿名さん 
[2017-05-15 22:55:54]
>>1107 名無しさん
昔駅近(南側)のパークハウスがありましたがそこも苦戦してました。
1109: 匿名さん 
[2017-05-16 12:51:07]
>>1106 通りがかりさん

パークハウスは値引きもほとんどしなかったみたいですし竣工までには完売できなかったので苦戦してましたが、結局完売しました。
そもそもこちらは、完売できるのでしょうか?
1110: 匿名さん 
[2017-05-16 13:03:06]
>>1106 通りがかりさん

>>1106 通りがかりさん
パークハウスは普通のマンションだけど、ブリリアはディスポーザーすら標準装備されていない普通のマンション。両方みたけど、個人的には建物と専有部の高級感はパークハウスが上だったよ。
ブリリアはコンシェルとか共用設備がウリかな?パークハウスも豪華ででっかい中庭あったけど。

共用設備が無用の長物にならないことを祈る。
1111: 匿名さん 
[2017-05-17 20:46:53]
>>1110 匿名さん

個人的な感想ですが、ディスポーザーと共用施設の中で選ぶなら、後者を選びます。線路沿いと大通り沿いで選びなら、後者にします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる