医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。
公式URL:http://www.tokyo-first.jp/
名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52
Brillia City 石神井台ってどう?
1032:
見学済み
[2016-11-28 14:51:57]
|
1033:
契約済み
[2016-12-12 21:37:32]
色々迷った末、先日契約しました。
先月工事現場見学しました。 住民スレのグランドエントランスの写真を見て、もう一度見学したいと言ってみましたが、次は内覧の時のようです。契約する前に言えばよかった… 実際の部屋ももう一回見ておきたかったのですが。 ご検討中の方は 現場見学は是非じっくりと。 |
1034:
匿名さん
[2016-12-28 08:11:31]
駅までの体感距離が想像以上に長いです。やはり新青梅街道の存在は大きすぎ。
こればかりは実際自分で感じて見ないとですね。 |
1035:
匿名さん
[2016-12-28 09:10:46]
|
1036:
匿名さん
[2017-01-04 08:49:09]
モデルルーム見るだけDAYの詳細を見てみると、共用部を一部再現した
エントランスにグランドピアノが置いてあるようですが こちらも実際のマンションに置かれる予定ですか? 住人が自由に使っていい筈はないでしょうが、自動演奏で エントランスに音楽が流れるタイプなのでしょうか。 |
1037:
マンション検討中
[2017-01-04 11:01:36]
|
1038:
匿名さん
[2017-01-04 13:34:15]
>>1035
そうなんですよね、やはりどちらのルートも微妙ですし雨や冬は同じ距離でもどうしても長く感じてしまいますよね。 もう少し駅までの道中が賑やかな商店街だと安心感も増えるんですけど上石神井駅周辺含めて寂しい感じが否めません |
1039:
匿名さん
[2017-01-05 10:07:17]
|
1040:
匿名さん
[2017-01-05 10:40:37]
>>1039
スルーしたらよいとおもいますよ。実際の売れ行きと掲示板での書き込み数は必ずしもリンクしませんよ。鉄道の利用者数から考えても西武新宿線沿線は他の沿線物件に比べたら話題性も注目度も相対的に下がるのは当然ですから。 まだ竣工まで半年以上はあるわけですしこれからでしょ。 |
1041:
匿名さん
[2017-01-11 00:00:35]
|
|
1042:
匿名さん
[2017-01-11 00:20:36]
>>1041
営業の人に聞いたらどうでしょう? |
1043:
匿名さん
[2017-01-12 02:28:42]
竣工時点で完売はしてないと思う、というか竣工から1年でも難しいのでは。周辺の競合も軒並み残ってます、30-40と総戸数が小さくても。パークハウスくらいでしょうかね、最近完売したのって。花小金井で住友と地所がどでかいの建てていて、そちらにも需要が分散しているのでは。
まぁ、完売しなくったって、気に入って契約したならそれで良いと思います。 |
1044:
匿名さん
[2017-01-12 08:54:35]
高田馬場駅がネックです。
朝夕の通勤時の混み方が半端ない。 西武もJRもホームのスペースに限界があるので改善見込みがないですね。 西武線にも新大久保駅を作って、 2つの駅で乗り換えできるようにしたら乗客が分散するのに。。。 |
1045:
雪路
[2017-01-12 11:40:52]
>>1043 匿名さん
そう思いますね。あと花小金井と田無あたりでは大規模な 戸建プロジェクトがいつもあるのでそこで戸建てにも食われてますね。 西武新宿沿線は戸建街区ですから~ 鉄道利便性を犠牲にして西武新宿沿線を選ぶのだから変わりに快適で広い居住スペース+車必須なので駐車場がついてくる戸建が有利ですよね。 ここは駅遠になってしまうため余計苦労してしまうかもですがマンションならではの良さもありますからあとは決め手をどこに持ってくるかでしょう |
1046:
匿名さん
[2017-01-31 13:10:17]
完売していなくても、管理費とか修繕費はデベ側が持っているということですよね?そうなのであればまあ気に入って買った分には良いのかもしれないけれども。
結局は値段だけじゃなくて、その他の要因も大きくなってきてしまうということで… 大規模の割には駅まで徒歩10分だから まあまあ良さそうには思えますけれど、でもまあ大きな物件だから長い目で見て、ということでしょう |
1047:
検討しています
[2017-02-13 21:23:46]
直床で悩んでいます。
立地は最高ですが、音は気にならないのでしょうか。 |
1048:
匿名さん
[2017-02-13 22:07:53]
立地、最高かなぁ?
幹線道路に面していることはネガティヴだと思う。それも、渡らないと駅に行けないから余計に。騒音って観点では大したことないけど、排ガスによるマンションの経年変化=汚れ、通勤時のストレスなどはそれなりにあると思う。 |
1049:
匿名さん
[2017-02-13 22:48:16]
一時検討しました。
南&南西向きの上階は眺望良く 魅力的でした。 地縁があり、10分が許容範囲で、眺望重視なら 立地良いでしょう。 音については どの部屋かで変わりそうですが。 |
1050:
匿名さん
[2017-02-17 08:55:43]
共用サービスに家庭教師トライの教室が入るようですが、
入居後継続的なサービスになるのでしょうか。 1回500円から1500円程度であれば住人同士のコミュニケーションにも 役立つでしょうし、良いサービスだと思います。 定期的な防災セミナーも実に良いアイデアですね! |
1051:
マンション検討中さん
[2017-02-25 12:01:58]
上石神井駅北口3分にあるフレンチのデザミはおすすめです。美味しいです。ワインもいいです。金曜日に家内と二人で行こうと電話したら、予約で一杯でした。
|
あと、日曜日の夕方18時ぐらいに南向きに面した道路にしばらくいましたが、車の音が気になりました。