東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 石神井台ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井台
  6. Brillia City 石神井台ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-15 10:49:54
 

医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。

公式URL:http://www.tokyo-first.jp/

名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52

現在の物件
Brillia(ブリリア)City 石神井台
Brillia(ブリリア)City
 
所在地:東京都練馬区石神井台4-1193-1(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩10分
総戸数: 267戸

Brillia City 石神井台ってどう?

1012: 匿名さん 
[2016-07-12 10:29:51]
>>1011 匿名さん

ほらね、こうやって荒れる。
マンションの残戸数や売れ行き情報は売り手に取っては大事な販売戦略の情報なのでMRに行かねばわからないし聞いて書いたところで証拠など示せない。
1013: 匿名さん 
[2016-07-13 00:41:11]
上石神井エリアは外環のやるやる詐欺にひっかかって都市計画を断念したのでもはや立ち直りは不可能でしょうね。
ようやく石原元都知事の号令によって凍結解除かとおもいきや、まさかの大深度地下方式によってもはや地上部を
開発することの大義名分すら失ってしまいました。
しつこく、外環その2は生きてる!って言いながら計画自体を進めようとはしてますがまぁ駅周辺を含めた再整備という
意味ではもはや不可能でしょう。
1014: 匿名さん 
[2016-07-14 01:11:10]
>>1012 匿名さん

いや、ただのネガでMRに行ってないから情報なくて書けないだけでしょ。匿名掲示板なんだから知ってたら書けるでしょ。

本当に聞きたいんですけど。証拠はいりませんから教えてください。
1015: 匿名さん 
[2016-07-18 22:57:29]
販売期ですが、3期は随分と空いてしまうのですね。夏休みの間に見に来た人向けで8月下旬販売ということになろうとしているのでしょうか。
販売期が細かい割にはもう3期。
順調に売れているのでしょうか?
とにかく戸数が多いですから、まだまだ販売は続きそうだけれど…。
入居も1年以上先ですものね。
1016: 匿名さん 
[2016-07-29 14:14:24]
共用部は大規模物件だけあって充実しているけれど特にランニングコストが掛かりそうなものがないというところは良かった
のかもしれないなと思っています。カフェラウンジだけは運営がどういう形になっていくのだろう?という疑問を残しつつも
その他は空間を提供するだけの形ですから。水を多く使うような施設だと維持費が大変と聞きますが(大きな水を使ったオブ
ジェや温泉・プールなど)、特段そういうものは見られませんものね。
1017: 匿名さん 
[2016-08-11 17:03:58]
まだ入居はあと1年以上ですか 今度の販売期は3期に入るのですよね 2期まででどれくらいの割合売れているのかっていうのがポイントになってくるかと思います もともとの総戸数もとても多いですから半分ちょっとは行っていて欲しいというのはあるかも まだ目玉になるような部屋はあるのでしょうか あるのであれば、まだまだ販売に勢いはあると思いますよ
1018: 匿名さん 
[2016-09-21 11:45:35]
1期完売、3期は12月から。
で、2期はどれくらい売れてるのでしょうか。
1019: ご近所さん 
[2016-09-26 12:49:17]
新青梅街道側、建物外側の覆いがとれましたね。
ブリリア?て感じのファミリータイプな色合いです。
あと1年もかかるんだ、ご苦労様
1020: 匿名さん 
[2016-10-20 10:39:15]
2期の販売については出ていないので、もう売れてしまっているということなんでしょうか。3期は公告されているので、12月上旬で間違いないかと。
思っていたよりも順調?
戸数があるタイプのマンションですので、販売期あたりの戸数が多くないと入居まで完売ってむずかしいんじゃないかと思います。
来年の8月下旬が入居ですよね。
それまでに販売はどこまで進んでいるのか??
1021: 匿名さん 
[2016-10-21 22:29:59]
入居まであと半年以上もあって書き込みが月に1、2回というのは、かなり人気ないと思う。入居までに完売する物件は入居までに毎日何件も
書き込みがあるもの。
1022: 匿名さん 
[2016-10-26 15:28:03]
今年5月にはじめて見に行って6月上旬に購入契約した者です。
入居できるのが来年の8月なので購入契約者も販社もしばらく何もすることがありません。
完成間近でもないので見に行くこともできないし販社が連絡してくることもないので引っ越しすること自体忘れてしまいそうです。そういう人が多くてこのスレッドは静かなのではないでしょうか。
この近所に20年あまり住んでますがとても落ち着いた良い土地ですよ。
1023: 匿名さん 
[2016-10-28 23:20:20]
>>1022 匿名さん
3月に初めてに行って4月購入したものです。
確かにおっしゃる通り、引っ越し実体忘れそうですね。先週たまたま近く行って、ついでにモデルルームに訪ねました。すごく込んでいました。東向きも半分程度売れたそうです。11月に契約者向け建築観覧会があるって言われました。楽しみにしています。
ちなみに、全然地縁がなく、勤務先もちょっと遠い(通勤50分)が、普段の買い物、教育環境、吉祥寺、大型公園が決め手です。ただ、道路の騒音だけが正直気になります。

1024: 匿名さん 
[2016-10-30 06:52:27]
267邸ですごくたくさんの人が一斉引越ししそうですね。モデルルームも盛況のようだし。11月、契約者向け建築観覧会があるんですねー。知らなかったので妻に聞いてみます。

石神井公園、駅ものどかで好きなんです。狭いわけでも無人駅でもないのに雰囲気が生まれ育ったところに似ているというのか。

私も縁がないのに、ここいいなと思いました。住宅が多い地域だからでしょうか。道路の騒音ははじめて聞きましたが、そんなにひどいものなんですか?
1025: 匿名さん 
[2016-10-31 20:47:49]
>>1022 匿名さん

すでにほぼ完売しているならそうでしょうけど。
この辺が落ち着いた良い土地というのは同意です。この辺に住んでます。

近隣のマンコミの書き込み時々拝見してますけど、この物件の書き込みはかなり少ないと思います。それと売れ行きが関係するかどうかはわかりませんが。
1026: 匿名さん 
[2016-11-01 00:57:05]
パークハウス上石神井レジデンスが完売したそうです。競合が完了したので、こちらに客が流れて来るのかな?
1027: 匿名さん 
[2016-11-01 22:35:18]
>1026

流れてくるぐらいのお客なんて居なかったと思いますよ・・・
1028: 匿名さん 
[2016-11-02 08:57:34]
>>1027 匿名さん

競合がなくなったのは大きいのでは?向こうはこの1、2カ月で10戸以上販売していたので今後はそのペースでこちらにチャンスが回ってくるのでは。

それともこの辺りはニーズが枯れてしまっているのかもしれませんけど。
1029: 匿名さん 
[2016-11-06 11:32:04]
曜日限定でモデルルームを見るだけデイ?を開催しているようで、
営業さん不在の状態で自由に見学できるようです。
見学後にアンケート記入があるようですが(汗)、
営業さんに気を使うことなしに部屋をまんべんなくチェックできるのは
貴重だと思います。もしかして撮影や採寸などもOKなのでしょうか?
1030: 匿名さん 
[2016-11-09 00:33:22]
>>1029 匿名さん

営業不在で見学って、そんなのあるの?流石に客だけで見学ってのはないんじゃない?
1031: 匿名さん 
[2016-11-19 15:14:35]
HPの来場予約みるとガラガラなんですけど、何故こうも人気がないの?まだ竣工前なのに。
坪単価は競合と比べてすごく高いわけでもないし、特に大きな短所があるようにも見えないのに。何故?

この板も更新頻度少なすぎる…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる