東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 石神井台ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井台
  6. Brillia City 石神井台ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-15 10:49:54
 

医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。

公式URL:http://www.tokyo-first.jp/

名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52

現在の物件
Brillia(ブリリア)City 石神井台
Brillia(ブリリア)City
 
所在地:東京都練馬区石神井台4-1193-1(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩10分
総戸数: 267戸

Brillia City 石神井台ってどう?

932: 匿名さん 
[2016-03-07 09:14:57]
一期で結局 何戸売れたのかな?
933: 匿名さん 
[2016-03-07 17:03:52]
>>932
どうだろう。せいぜい30戸程度ではないのかな?
だって週末のMD予約なくても見学できるし。
そんなに人気あるとは思えない。

注:あくまで個人的な推測です。悪意はありません
934: 匿名さん 
[2016-03-08 11:28:27]
>>933
同じ印象です。
やはり駅遠と幹線沿い立地の影響はかなり大きいかなと思いました。
駅までの道も細くバスに自転車とイライラしますし。
実生活で毎日の事だけにこの部分かなり厳しいと言わざるを得ないかな。
935: 匿名です 
[2016-03-09 07:56:47]
>>933
確かに。
1戸でも2戸でも1期は1期ですね。。
節目節目で完売感を出すための表現ですね。
936: 匿名さん 
[2016-03-09 13:34:41]
>>931
で、1期って何戸だったんでしょうか?
937: 匿名さん 
[2016-03-10 14:54:27]
どれ位だったんでしょうね?
2期も戸数は未定としながらも、最多価格帯は5,800万円台(21戸)という表記ですので
少なくとも21戸以上というふうになって来るかと思います。
30戸くらい?もっと?
だとすると1期もそれなりに出してきているような。
938: 匿名さん 
[2016-03-10 17:45:34]
>>937
なるほど。
3月の繁忙期に増やすこそすれ、極端に減らすことは考えにくいでしょうから、1期は20前後~30戸程度かもしれませんね。
参考になりました。ありがとうございます。
939: ご近所さん 
[2016-03-11 11:46:51]
「病院の跡地」って書いてあるけど、違う。
東京医科大学の看護専門学校の学生宿舎の跡地。

下の5ページに大学が売却したとの記述あり。
http://www.tokyo-med.ac.jp/pdf/2_140820.pdf

扇山遺跡があったらしい。
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN11535989

940: 丸々 [男性] 
[2016-03-12 17:32:33]
内装はコストカットし過ぎじゃない?
941: 丸々 
[2016-03-12 17:42:43]
引き戸+直板床は大丈夫?ちょっと心配
942: 匿名さん 
[2016-03-12 18:52:03]
>941

東京建物は引き戸大好きですからね。

プライベート感より実効的な広さを優先してる感じです。
どっちにしても、50万円ぐらいで後から工事できるんで、あまり気にしないが吉です。
943: 購入検討中さん 
[2016-03-18 17:56:54]
モデルルームに行った方は感想を教えていただければ嬉しいです。
944: 匿名さん 
[2016-03-19 22:44:44]
ここ、レス少ないな。人気がないかな。
945: 匿名さん 
[2016-03-20 23:58:44]
人気がないというよりも掲示板などに書き込みをしていた方たちは大方1期で購入されているからじゃないでしょうか。
2期以降ですよね、本番は。
どう人を惹きつけていくのか。
宣伝とかももっともっと力が入って来るのではないでしょうか。
946: 匿名さん 
[2016-03-22 18:14:14]
競合のパークハウスは、意外と売れていてもう終盤戦なんですよね。120戸くらい終了、残り20戸くらい。パークハウスが済んだらこっちに流れてくるんですかね。
947: 匿名さん 
[2016-03-23 20:02:44]
ここ、増税の影響受けるかな。すでに10パーで価格出してる?
948: 匿名さん 
[2016-04-14 15:23:31]
うーん、流石にそうではないのでは。
純粋に今は市場の流れが高くなっているからそうなっているだけじゃないでしょうか。
総勢前は一気に買いに走る人は出てくるのかも?
10%の価格になるとどうなってくるんでしょ(汗)
949: 匿名さん 
[2016-04-14 18:16:35]
南向きが三重サッシ使用らしい。音が相当カットできるかな。
950: 匿名さん 
[2016-04-15 09:48:34]
各サッシが独立した三重サッシですか?
一つのサッシにガラスが3枚入ったトリプルガラスですか?
951: 匿名さん 
[2016-04-16 19:56:04]
そこまで分からない。遮音性けっこう違うか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる