医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。
公式URL:http://www.tokyo-first.jp/
名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52
Brillia City 石神井台ってどう?
4326:
匿名さん
[2019-11-16 10:59:22]
もう淘汰て四半期決算とか決算とか言って
|
4327:
匿名さん
[2019-11-16 18:58:17]
|
4328:
マンション検討中さん
[2019-11-17 13:11:53]
外環の2に加えて、
新規道路 補助135号線も、 ここの近隣を通りますね! ここを挟んだ両サイドに 新しい道ができるなんて凄い! ここ周辺環境は劇的に変化するようです。 https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kokyokotsu/kunai_doro/ooi... |
4329:
匿名さん
[2019-11-18 23:46:48]
幹線道路ばかりできて閑静な住宅街ではなくなるのですかね。
|
4330:
坪単価比較中さん
[2019-11-19 14:34:38]
新青梅街道沿いだから元々うるさい。特にA棟。
|
4331:
匿名さん
[2019-11-19 19:20:16]
A棟でも南西向きの方は、新青梅街道に面してないから静か。その代わり、全ての棟の中で、A棟南西側は、一番価格も高いけど。
|
4332:
名無しさん
[2019-11-22 00:03:57]
一番高いA棟南西と一番安いC棟では、かなりの価格差があるな。
|
4333:
周辺住民さん
[2019-11-22 14:05:29]
こんど、ご近所にある石神井団地の建替えが決定し、東京建物も事業主になっているようです。いくらで売り出すのでしょうか?ここの方が高いのか?新しい方が高いのか?でも、いつまでもこのマンションを在庫で置いておくわけにいきませんね。
|
4334:
匿名さん
[2019-11-22 19:44:07]
ブリリアの永山は広い3LDKが2900万円からあったのでこちらも少し安めの値段ではないかなって思った。
|
4335:
名無しさん
[2019-11-22 22:20:45]
|
|
4336:
匿名さん
[2019-11-22 22:31:16]
ココは4年前からか
|
4337:
匿名さん
[2019-11-22 22:43:46]
値引すればすぐ売れるのに、
頑なに値引は拒むね。 |
4338:
匿名さん
[2019-11-22 23:09:14]
ついに残り14戸まで減りました
![]() ![]() |
4339:
マンション検討中さん
[2019-11-23 11:06:09]
コンスタントに売れてるみたい。
値引なしで営業力だけで売り切るつもりか。 |
4340:
マンション検討中さん
[2019-11-23 11:19:37]
>>4333 周辺住民さん
2023年以降に竣工 詳細記事↓ https://blog.goo.ne.jp/9hjkl33/e/eb2dc2d5649cc95aa99d16ac6864023c 上石神井の人口がまた増えるわ |
4341:
名無しさん
[2019-11-23 11:46:41]
|
4342:
通りがかりさん
[2019-11-23 15:42:43]
>>4339 マンション検討中さん
競合物件が減ってきて、なおかつマンション価格相場が上がってるから今や値引しなくても割安に見える。超低金利で売主が在庫抱える負担もものすごく軽い。 この物件に関しては値引して売り急ぐ要素が見つからない。 |
4343:
匿名さん
[2019-11-23 17:21:41]
|
4344:
匿名さん
[2019-11-23 22:01:14]
>>4342 通りがかりさん
残り住戸も少なくなったので、じっくり売っていく感じですね。 そして完売後は、 今のモデルルーム跡地は、 そのまま再開発で整備される駅前ロータリーの土地に。 現在、駅前周辺の土地は立退き交渉真っ盛り。 合わせて、外環道 青梅街道インター建設の用地買収も始まった。 上石神井駅周辺は、至るところで土地収用の交渉が進められている。 青梅街道インター周辺の土地買収が遅れているという話も聞くが、それは意図的にそうしただけ。 何故なら、青梅街道インター付近をシールドマシンが通過するのは二年後なので、先にシールド工事をするエリアの用地買収を優先させただけだから。 これからは一気に青梅街道インターが建設される上石神井駅周辺の用地買収が進められるでしょう。 国の事業なので、立退きを渋っても、強制収用されてしまうだけです。 |
4345:
匿名さん
[2019-11-23 22:04:46]
|