プレミアムヒルズ戸塚についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.premium-hills.com/index.html
所在地:神奈川県横浜市戸塚区矢部町字猿ヶ谷1588番22
交通:JR東海道本線・JR横須賀線・横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅 徒歩13分
横浜市営地下鉄ブルーライン「踊場」駅 徒歩6分
総戸数:38戸数(他管理事務室1戸)
売主:株式会社ツーワン
販売代理:東急リバブル株式会社
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-04-28 23:00:31
プレミアムヒルズ戸塚ってどうでしょうか?
1:
匿名さん
[2015-04-29 06:15:28]
|
2:
匿名さん
[2015-05-02 22:56:32]
デベのツーワンって評判ググっても全然でてこないんだよなあ。
施工の村本建設の評判をググると・・・ |
3:
匿名さん
[2015-05-05 13:15:24]
ツーワンの評判は確かに出てきませんが、
逆に悪くないから出てこないように思います。 今までの実績は載っていました。 http://www.2-1.jp/results/ 東急が販売代理して、管理もするようなので そんなに心配な物件ではないと思いましたよ。 |
4:
匿名さん
[2015-05-05 14:15:20]
|
5:
お隣さん
[2015-05-06 00:44:13]
ここはいくらぐらいになるんでしょうか?安くなりますでしょうか?気になります
|
6:
購入検討中さん
[2015-05-07 14:01:11]
坪300くらいはすると思います。
|
7:
匿名さん
[2015-05-07 16:37:15]
ようやく売り出しですか。
値段は物件概要から推定してください https://www.livable.co.jp/kounyu/s/detail/PHTOTUKA/ 青田売りではないようなので 各プラン内覧しながら選べるのであろうか 西側は崖上とお見合の可能性。 南側の長後街道と高圧線と電線の気にならない ちょっとでも東向寄りの部屋を選べると良さそう。 予想通り同じ猿ヶ谷の新道真横マンションより立地と景観は良さそうですね。 駅の反対のなんとかテラスと駅距離、高さは同等です。 丘と言うより崖の途中、 ハザードマップみると土砂災害警戒区域でもあると思う。 ブランド力とマンション力は無いので地元の人向けかしら 正直坪150程度かと思っていた立地ですが・・ |
8:
匿名さん
[2015-05-09 09:13:35]
価格帯は既に出ていますよ。
2,900万円台~4,400万円台とのことです。 最多価格は、3,600万円台のようなので、そんなに高くないですね。 ただ、間取りを見ると部屋数はあっても、各部屋が狭い感じはします。 |
9:
匿名さん
[2015-05-21 12:59:24]
3600万円が最多価格帯だったら、この辺りだったら普通な方なんじゃないでしょうか。
悪くはないかと。 間取りは難しい。 部屋数を取るか、広さを取るかっていう選択で こちらの場合はファミリーを想定して部屋数を取ったんだろうなという風に思われます。 |
10:
匿名さん
[2015-06-04 10:07:36]
駅までは自転車で行くことになりそうですから、駅前の駐輪場は空きがあるのかも確認した方がよさそうです。
横浜までは近いですから、立地はそこまで悪くはないのかな。 |
|
11:
匿名さん
[2015-06-16 15:55:19]
立地自体は悪くないと思います。
駐輪場って空いているのかなぁ…ない場合は、キャンセル待ちに並ぶことになるのかな? まだ入居する前から抑えておくことは難しいでしょうか。 始めのうちは自転車に乗れない可能性もあるかもしれないけれど、 まあ一応歩いては行けるくらいかしら、ギリギリに。 |
12:
物件比較中さん
[2015-06-20 00:25:38]
3LDKでも66平米だからね。
安く見せる戦略かと。 |
13:
周辺住民さん
[2015-06-25 10:52:10]
面白いのはアレだな。
「アクセス」のページが、なんで「舞岡<->関内 19分」なんだろ。笑 「戸塚<->関内 17分」だろ、そこは。もしくは「戸塚<->桜木町 19分」にしろよ。わけわからん。ww |
14:
匿名さん
[2015-06-25 20:39:55]
|
15:
匿名さん
[2015-06-26 02:02:20]
向こうの山のポポテラスだね。
謎の舞岡が最寄り駅だから書いてるんだね。 ここは踊場ね… 知ってる?踊場って始発があるのを? 地下鉄沿線勤務で早起きのかたには良いよ。 あと半年でポポテラスの西側は中古だよ。 戸塚での今後の資産性と需要範囲としてよい例だから 類似立地のこことの比較も慎重に。 踊場を推して価値につなげましょう。 |
16:
匿名さん
[2015-07-02 14:18:56]
始発ってけっこう朝早い時間帯じゃなかったですっけ?
通勤には早いような時間帯で…。 だから、早起きの方には良いよ、ということなのかな? さすがにラッシュの時間帯にここが始発っていうのはありえないのでしょう。 でもどうして数本だけでも始発がここであるのでしょうね。 |
17:
匿名さん
[2015-07-05 12:59:52]
この物件は、建築されたから購入出来るのが良いなと思います。
確かに、ここを少し変更してほしいなどは出来ないでしょうが、 モデルルームと違ったとか、イメージしていたのと違ったという後悔がありません。 駅からが遠いというのはネックですが、高台で眺望が期待できそうです。 |
18:
匿名さん
[2015-07-06 08:38:54]
長後街道に面してるのは、道から丸見えですね。
個人的にはベランダは透明板?ではなくて、ブロック的なものにしたほうが良かったなぁと。 |
19:
ご近所さん
[2015-07-07 00:17:51]
街道だけでなく、丘の途中なので
物件より高い南と西側の丘からも丸見えではないか? 予測ですか、高台で眺望という言い訳の順梁かな。 逆梁にするスパンが足らず、しゃれたパネル採用はご予算に。 さらに、たいして複雑な敷地でもないのに共用廊下側の柱の形状は残念な感じ。 二重床でもなさそうなのでベランダ間口は レールの突っ掛け入れて2200くらいは確保? 天井高や間口を気にするかたは真っ先にリビングを確認だわね。 (青田でないので現物確認できますしね) 踊場始発は過去に戸塚折り返しだった名残で、 戸塚駅の先に留置と入れ換え線が在るのでしょう。始発と6時台に2本 もちろん市営地下鉄なので戸塚で乗り換えない限定的な利点ですかね。 |
20:
匿名さん
[2015-07-19 19:18:32]
高台でも良し悪しのようで、現地でチェックしてみないとなんとも判断つきません。
バルコニーの手すりが透明だと内からは開放感があり明るいのが良い点であり、 外からは中が見えやすいのが欠点。 中に居ても外からの視線が気になる場合があるのかどうか、確認しないと。 |
ツーワンって聞いた事無いんですがどんなデベなんでしょう?
戸塚駅より踊場駅が近そうですね。
共用廊下側の柱がアウトフレーム化されていないのがいまいちですね。