つまりですね、繰上返済を続けると最大減税分もらえなくなりそうなんですが、元金減らした方が得に決まっているから、そんなの気にせんでがんがん繰上したったらええやん、って回答を期待しています。
[スレ作成日時]2009-11-13 01:23:29
満額控除をもらうか繰上返済を進めるか。
161:
匿名さん
[2009-11-25 13:00:02]
|
162:
匿名さん
[2009-11-25 14:11:25]
年末に繰り上げ返済する発言にはびっくりした。
158、161のいうように、年明けまで待つのが常識。 明日からバーゲンするの知ってるのに、今日お金貰ったからと急いで買い物するようなもの。 |
163:
匿名さん
[2009-11-25 14:12:44]
↑
常識といったのは、住宅ローン控除対象者だからです。 |
164:
匿名さん
[2009-11-25 21:12:40]
変な計算してるね、
繰り上げると 1%ぶん3000万なら30万も控除がその分なくなるのにね 知らないのかしら |
165:
匿名さん
[2009-11-25 21:18:13]
税務署もそこまで暇ではないと思います。
万が一、指摘されれば修正すれば済むだけだと思いますよ。 |
166:
匿名さん
[2009-11-25 22:08:30]
>>165
>万が一、指摘されれば修正すれば済むだけだと思いますよ。 ペナルティがどのくらいかを知っていますか? 所得税の利子税率は、他の所得よりも高いですけど。 延納の基準利子税率になっていますよ。(年7.3%) これに、税金そのものへの加算税が、支払うべき税金額に5~40%加算されます。 勿論、計算する順序は、加算税を加算してから、その後に利子税を加算します。 |
167:
166
[2009-11-25 22:10:58]
|
168:
匿名さん
[2009-11-25 22:15:57]
いきなり重加算税を適用するのは適正手続違反でしょ。
|
169:
匿名さん
[2009-11-25 22:32:22]
>147さん
三井住友銀行の場合、Web上だと返戻手数料が取られるかどうか明示されていませんでした。 http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/shinki/merit/ichikuri.html >ご融資時に保証料を一括でお支払いいただいたお客さまにつきましては、繰上返済金額に対する未経過分の保証料を保証会社所定の方法で算出の上、お手続後1ヵ月を目処にお客さまの口座へ返戻いたします。 「保証料を保証会社所定の方法で算出」の計算式の中で、手数料を引かれている可能性があります。 もしも引いているようならば、他の銀行よりも情報開示が遅れていますね。 引いていないようであれば、画期的かも。 |
170:
匿名さん
[2009-11-25 22:38:10]
つうか、このスレの悩みって、エクセルで計算すればすぐ分る話では?
|
|
171:
匿名さん
[2009-11-25 22:39:59]
いずれにしましても、繰上返済を複数回実施することを考えているならば、
保証料は内枠(金利上乗せ)タイプの選択がお勧めです。 加えて、繰上返済手数料が無料or安いとこの方がいいのは、言うまでもなく。 不幸にして保証料外枠(一括前払い)+繰上返済手数料が高い金融機関の場合、 満額控除をフルフルにもらって繰上返済のお金を貯めて(運用して)、 控除が終わった翌年の一月にまとめて繰上返済、ですかね。 |
172:
匿名さん
[2009-11-26 00:11:27]
そろばんで計算すればいいかも
|
173:
匿名さん
[2009-11-26 00:17:03]
保証料外枠(一括前払い)+繰上返済手数料無料+保証料戻し手数料無料
が一番得じゃないの? |
174:
匿名さん
[2009-11-26 00:36:47]
|
175:
匿名さん
[2009-11-26 00:57:50]
|
176:
匿名さん
[2009-11-26 18:20:48]
繰上げ返済した方が、無駄な税金を使わなくて済む。繰上げ返済しなさい。
控除もらっても潤うのは銀行だけだ! |
177:
匿名さん
[2009-11-26 23:25:43]
無駄な税金を納めたくないよ
|
178:
匿名さん
[2009-12-01 00:14:45]
まじで繰り上げる人いるの 笑える^^
|
179:
匿名さん
[2009-12-01 11:50:33]
三井住友銀行の保証金戻し料は、何らグレーではありませんよ。
繰り上げ返済1回につき、保証会社手数料(10,500円(税込))と振込手数料を差し引いて返戻いたします。 ただし、少額返済の場合は保証料は戻ってこないと思ったほうがいいと思います。 これは、三菱東京UFJ銀行の保証会社手数料(3,150円(税込))と振込手数料を差し引く場合と比べて高いのですが、三菱東京UFJ銀行の場合、繰り上げ返済1回につき別途手数料(変動金利除く)が発生しますので、似たようなものだと思います。 |
180:
購入検討中さん
[2009-12-01 12:07:22]
三井住友はネットで繰り上げすれば保証会社手数料かからないっぽいですよ
<SMBCダイレクトによる一部繰上返済> ご融資時に保証料を一括でお支払いいただいたお客さまにつきましては、繰上返済金額に対する未経過分の保証料を保証会社所定の方法で算出の上、お手続後1ヵ月を目処にお客さまの口座へ返戻いたします。金利に上乗せして保証料をお支払いいただいているお客さまにつきましては、返戻する未経過分の保証料は発生いたしません。 <窓口(書面)における一部繰上返済、全額繰上返済> ご融資時に保証料を一括でお支払いいただいたお客さまにつきましては、繰上返済金額に対する未経過分の保証料を保証会社所定の方法で算出の上、繰上返済1回につき、保証会社手数料(10,500円(消費税込))と振込手数料を差し引いて返戻いたします(保証会社より返戻金額等を記載した通知書を送付します)。なお、繰上返済金額に対する未経過分の保証料がこの金額に満たない場合は返戻いたしませんが、不足額をお支払いいただく必要もございません。金利に上乗せして保証料をお支払いいただいているお客さまにつきましては、保証会社の手数料のお支払は発生せず、また返戻する保証料も発生いたしません |
181:
匿名さん
[2009-12-01 14:03:57]
銀行に聞けばそんなことすぐ教えてくれますよ
|
182:
匿名さん
[2009-12-01 14:06:09]
お布団から出ないニートみたいなこと言ってないで、 銀行のお姉さんに聞けば分かります。
かからないっぽい ではなく 丁寧にお話してくれますよん |
183:
匿名さん
[2009-12-01 17:04:58]
それぞれ税額や借入残高、金利が違うから自分で計算したら結果でるじゃん。
簡単に言ったら、 収入低くて借入金利が高い人は早い繰り上げが得。 収入高くて借入金利の低い人はローン減税後の繰り上げが得。 でも、収入低い人は、支払利息の計算するよりも手元に現金おいてる方が安心かも。 |
184:
匿名さん
[2009-12-01 17:09:52]
要するにここで、繰り上げが絶対得だ!と言ってる人たちは、「高い金利で借りてしまった失敗貧乏人」
繰り上げは損!だと言ってるのは、「低金利で借りた富裕層」ってことですね。 |
185:
匿名さん
[2009-12-01 19:16:47]
そのとおりです 。わしは富裕層か てへへ^^
|
186:
匿名さん
[2009-12-02 09:27:19]
中には税額低いくせに、必ず借入残高の1%が返ってくるなんて思ってる「勘違い貧乏人」もいるからご注意を。
|
187:
匿名さん
[2009-12-02 21:21:35]
そういう勘違いの連中は自業自得。
|
188:
匿名さん
[2009-12-02 21:23:11]
まともな大学でて、まともな会社勤めてれば所得税50万は取られてるでしょ。普通。
|
189:
匿名さん
[2009-12-03 08:09:43]
まともの基準、ボーダーラインを教えてください。
|
190:
匿名さん
[2009-12-03 20:27:54]
偏差値70
|
191:
匿名さん
[2009-12-03 21:38:27]
おれは、まともな大学でて、まともな会社勤めて所得税160万でしょ。
普通でしょ。 |
192:
匿名さん
[2009-12-03 21:40:13]
年収1500ですか?
|
193:
偏差値70も無ぇ
[2009-12-03 22:08:09]
銀行に利子くれてやるくらいなら、税金払った方がマシじゃい!
と思って年末だろうが早期返済しまくってるぜ! 銀行嫌いだし。 |
194:
匿名さん
[2009-12-03 22:10:42]
9月末で証明書来るんで、今繰り上げるのは賢明!
|
195:
偏差値70も無ぇ
[2009-12-03 22:17:19]
え?9月末なの?そういや既に残高証明きてたね。
教えてくれてありがとう。 じゃあなおさら繰り上げ返済します!遠慮無く返します! |
196:
匿名さん
[2009-12-04 21:12:23]
秋に来る証明書以降、繰り上げて12末のローン残高が変わるならば、翌年の確定申告の対象でしょ。
税務署にばれるばれないはともかく、まじめにやるなら。 |
197:
匿名さん
[2009-12-04 22:43:03]
3200万元金均等変動で借りてます。繰り上げ返済についてですが、自由返済で支払額軽減型にしたかったのですが期間短縮型しかできないとのことでした。自動返済なら期間短縮型に出来るのになぜなんでしょう?
ある程度元金が減ったらだらだらと借りて、その分他の消費や投資に回そうと思っていたんですが。 |
198:
匿名さん
[2009-12-04 23:09:25]
せいぜい100万や200万の繰上、1万2万の税金に対し
税務署が動くわけがないでしょ。 文句言われたら、それこそ、行政の非効率性を逆に責めますよ。 |
199:
匿名さん
[2009-12-05 07:35:51]
税務署が動かないなら脱税してもいいじゃん、というお考えなのはよくわかりました。
俺より重罪なやつらがいるだろう!!と逆切れするわけですね。 |
200:
匿名さん
[2009-12-05 22:51:59]
188や190
こんな連中は、まともではない。 しかしこんな「自分では勝ち組と思ってる収入高いだけの非常識人」も 借り入れ金利が低ければ、繰上げしないほうが得だね。 |
201:
匿名さん
[2009-12-05 22:53:47]
191も同じ
|
202:
匿名さん
[2009-12-06 02:16:54]
住友信託銀行も自由繰り上げ返済では期間短縮しかなかった。他の銀行はどうなんだろう?
|
203:
匿名さん
[2009-12-06 13:38:48]
誰か202の答えを教えてください。気になります。
|
204:
匿名さん
[2009-12-06 15:35:44]
他行は「期間短縮のみ」「期間短縮&返済額軽減の両方OK」のどちらかが多いですよ。
住信は良くも悪くもユニークです。 |
205:
匿名さん
[2009-12-06 19:09:00]
住信も自動返済なら返済額軽減だよ。
|
206:
匿名さん
[2009-12-06 23:07:09]
>>205さん
そうなんです。 「自動返済なら返済額軽減」「自由返済では期間短縮」とか、 返済の仕方(自動/手動)で、返済タイプ(軽減/短縮)が決まるのって 住信ぐらいなので、良くも悪くもユニーク(独特)ですよね。 |
207:
匿名さん
[2009-12-07 20:58:56]
確かに自由返済なら客に選ばせてもいいと思うけど。
中の人見てたら、改善してよ。 |
208:
匿名さん
[2009-12-10 15:26:20]
SMBCがいいよ
|
158でないけど、年末に繰り上げする必要性は全くないでしょう? 少し待って1月にすればいいだけで。繰り上げ分の1ヶ月分の利息なんてローン控除の減額分に比べれば微々たるもの。