積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン桜新町 <積水ハウス>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜新町
  6. 2丁目
  7. グランドメゾン桜新町 <積水ハウス>
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2016-11-20 15:51:26
 削除依頼 投稿する

物件名称:グランドメゾン桜新町

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/sakura/index.html

売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社松尾工務店
設計・監理:株式会社広建設計
管理会社:積和管理株式会社

所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目507番2(地番)
交通:東急田園都市線「桜新町」駅徒歩6分

敷地面積:1,416.68㎡
建築面積:928.95㎡

総戸数:44戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階地下1階

完成(竣工)予定:平成28年6月下旬予定
入居(引渡)予定:平成28年8月上旬予定

[スレ作成日時]2015-04-27 23:38:52

現在の物件
グランドメゾン桜新町
グランドメゾン桜新町
 
所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目507番2(地番)、東京都世田谷区桜新町2-27-21(住居表示)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩6分
総戸数: 44戸

グランドメゾン桜新町 <積水ハウス>

81: 匿名さん 
[2015-09-04 08:38:00]
>80
神のみぞ知るって所ですかね・・・。
82: 匿名 
[2015-09-15 23:30:15]
1期終わって完売でなくて売れ残った様ですね!すでに先着順クリアランスだとますます苦戦ですかね。
83: 匿名さん 
[2015-09-16 01:08:50]
桜新町は好きですが、デベは個人的には財閥系が良いな。
84: 匿名さん 
[2015-09-16 08:28:57]
2戸売れ残りくらいだったら成功じゃないですか?逆に桜新町で、この価格で、よく10戸も売れたなと思いますよ。
85: 匿名さん 
[2015-09-17 08:45:59]
1期1次で残った部屋が2戸、1期2次で発売する部屋が2戸ですが、
全く別な部屋になりますか?
2次の発売戸数が一気に少なくなりましたが、今後はお客さんの
反応を見ながら小出しに販売していくのでしょうか。
86: 匿名さん 
[2015-10-05 14:52:10]
比較的、安い物件が先着順なんですね。
ここ、インターネット利用料が安くていいなぁ。
ここを購入する人はそういうことは考えないのか。
準工業地域でこの金額なんですね。
東急田園都市線沿線はやはり価格が高め。
87: 匿名さん 
[2015-10-08 14:13:10]
間取りの広さ的にDinksに人気が出そうです
田園調布線の駅からも近いですから価格はそれなりなんですね。
準工業地域という点はちょっと気になりますが、子供がいなければ関係ないかな
88: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-10-08 14:17:58]
70m2台が9千万円だとわが家は難しいです。
89: 匿名さん [ 30代] 
[2015-10-09 08:51:49]
定食屋さんと大きな団体が嫌ですね。
90: 匿名さん 
[2015-10-22 10:11:47]
70平米台でその値段はなかなか・・・ですよね
せめてもう少し専有面積があれば納得の価格なのですが。
坪単価的にはなんだろうなぁという風には思います。
先着順になっているのは比較的安い物件なんですか。
この辺りだから安い価格と言われてもなかなかのお値段がします。
91: 匿名さん 
[2015-11-06 20:06:40]
https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/2015autumn_grandemaiso...

専門家の方のオススメマンションみたいですね。
1期5次などかなり細かに販売してるみたいですが、そこそこ順調に売れてるのですかね
私は高くて見送った口ですが未だに気にはなってます。
設備が素晴らしかったもので・・・ももレジさんの間取りブログなんかでは間取りが酷評されてたりもしましたが
そのへんも評価分かれそうな物件ですね。
92: 匿名さん 
[2015-11-07 16:33:23]
あの団体がなければ検討対象になったけど、
窓を開けてすぐ見えるのはちょっと。。。
93: 匿名さん 
[2015-11-08 21:24:00]
くく91
専門家を使うと経費が掛かるので価格が上がるのですか?
94: 匿名さん 
[2015-11-09 01:27:11]
意味不明ですね
95: 匿名さん 
[2015-11-10 13:06:07]
間取りには好みが分かれる、ということなのでしょうか。
収納が居室の中で自己主張が若干あるようにも感じられるので。
真四角じゃないところがあるなど。
ただ立地が良いのであればというのがアレば、妥協はできる範囲?
96: 匿名さん 
[2015-11-10 20:41:04]
もう少し、後少しがんばれると尾山台の戸建が買えるかもしれませんね。
97: 匿名さん 
[2015-11-15 08:20:53]
準工業の会社があるんですね。
98: 匿名さん 
[2015-11-15 22:18:19]
意味不明なので、もう少し分かりやすい日本語でお願いします。
99: 匿名さん 
[2015-11-16 08:02:31]
意味はないのですが、準工業地域でも随分とお高いのが桜新町なのですね。
100: 匿名さん 
[2015-11-17 08:12:52]
準工業地域が気になりますか?
「主に環境悪化の恐れのない工場の利便を図る地域」が定義で、
マンションや戸建、公共施設、病院、学校などが建てられる
利便性の高い地域だと思うのですが…何かデメリットあります?
101: 匿名さん 
[2015-11-17 08:36:29]
隣に安心安全な工場が有って良かったですね。
102: 匿名さん 
[2015-11-19 12:12:55]
あと何戸売れていないのでしょうね
103: 匿名さん 
[2015-11-23 08:21:44]
上用賀1丁目のシティハウスとどっちが良いかな
104: 匿名さん 
[2015-11-23 08:30:52]
ヴィークではなく、敢えてこちらを買う人の気持ちを知りたい。収納少ないし、周辺環境も下だし。
105: 匿名さん 
[2015-11-23 12:49:15]
やぱり野村不動産さんが気になりますね。
106: 匿名さん 
[2015-11-23 22:34:35]
創◯の建物は何なの?
107: 匿名さん 
[2015-11-23 22:43:44]
最近MR行きましたが6割くらいはもう売れてましたね。地味に売れてるみたいです。
108: 匿名さん 
[2015-11-24 08:16:12]
6割も売れているんじゃ、もういい部屋は無いですねー、新発売のプラウドはどうかなあ。
109: 匿名さん 
[2015-11-24 11:02:15]
ここが近隣で一番設備良いよね。内廊下でSK付き
団地っぽいヴィークなんかより全然良いが、もう少し安ければな
110: 匿名さん 
[2015-11-24 13:03:10]
>>108
プラウドはバルコニーの仕切りが団地みたいな上部が空いたペラペラボードですね。

駅から遠いですし、あそこまでいくとブランズシティの方が検討者被るのではないでしょうか。

まぁどちらも検討できる部屋がたくさんあるという点ではここより選択肢広いかもしれませんね。
111: 近隣住民 
[2015-11-24 20:59:48]
>>104
環境的にはヴィークよりも圧倒的に劣ることは明らかですが、内廊下など仕様面でそれを補うものがあるのかもしれません。
112: 匿名さん 
[2015-11-25 20:51:56]
エネファームや耐震2級は良いですね。
113: 近隣住民 
[2015-11-25 23:30:27]
>>111
圧倒的にヴィークに劣る?近いんだし、似たようなもんだ。
関係者の書き込み?
114: 近隣住民 
[2015-11-26 08:47:18]
>>113
近隣の戸建てに住む者です。現地に行けばわかりますが、交通量の多いY字路の中に位置しています。住むとなると落ち着かない環境だと思います。
115: 匿名さん 
[2015-11-26 11:38:06]
周辺の雰囲気が好きじゃない、何故かな?
116: 匿名さん 
[2015-11-26 14:50:06]
何で買わないの?ネックは何?
117: 物件比較中さん 
[2015-11-27 00:30:57]
隣の宗教施設と土地の形が酷過ぎる。。
118: 匿名さん 
[2015-11-27 00:51:38]
荒れてる桜新町物件スレの中でもここは静かなスレだったのに、ここもそうなってしまうのかな
119: 匿名さん 
[2015-11-28 11:08:58]
物件を選ぶ時の周辺の環境、というのはかなり重要になってくるとおもいます。
このあたりは、慎重に考えないと、なかなか判断に迷う結果になってしまうとおもいます。
せっかく、長く住むことになるなら、そのあたりも納得したうえで選びたいところです。
120: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-11-28 17:46:28]
この物件がすぐに売れれば、不動産相場はまだ強気。
この物件がなかなか売れなければ、不動産相場は天井。
個人的にはそんな視点で見ている。
121: 匿名さん 
[2015-12-03 00:07:40]
土地の形が三角形なんですね。
122: 匿名さん 
[2015-12-03 00:22:29]
どうみても三角ではないと思いますが・・3面接道してますので他の建物と距離があるのは良いですね
設備も良いですが価格がね・・
123: 匿名さん 
[2015-12-03 14:45:02]
坪単価が400万円位だと積水不安の人しか買わないのかな?
124: 匿名さん 
[2015-12-03 21:38:01]
無駄な設備をつけない長谷工が設置してるんだから、このエリアには必須だろう。

なくても生活できるだろうけど、あればより快適。

この辺は価値観次第だろうけどね。

125: 物件比較中さん 
[2015-12-03 23:10:27]
♪家に帰れば~積水~ハウス~♪
126: 匿名さん 
[2015-12-05 09:48:28]
外観、おもしろい造りですね。
バルコニーでお隣さんと鉢合わせってこともなさそう。
隣の建物とも距離があり、いいなと思いますが
間取りが全体的に狭い印象がありますね。
部屋の狭さが気になります。
127: 匿名さん 
[2015-12-05 09:52:05]
詳しいお値段がもう公式サイトに出ているのですけれど、
低層階に割高感が出てしまうのかなと思いました。
1階はもう少し抑え気味だと思っておりましたが…テラスがついているからそういう値段になってきたのか??
億超えのMタイプは間取り自体は良いですがお値段的にはやはりなぁと思ってしまうかも。
128: 匿名さん 
[2015-12-09 13:40:10]
仕様は良いが価格が高いのですかね?
129: 匿名さん 
[2015-12-09 18:57:53]
収納がかなり少ないのは何故でしょうか?
130: 匿名さん 
[2015-12-10 01:23:45]
収納は新町のトランクルームに!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる