物件名称:グランドメゾン桜新町
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/sakura/index.html
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社松尾工務店
設計・監理:株式会社広建設計
管理会社:積和管理株式会社
所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目507番2(地番)
交通:東急田園都市線「桜新町」駅徒歩6分
敷地面積:1,416.68㎡
建築面積:928.95㎡
総戸数:44戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階地下1階
完成(竣工)予定:平成28年6月下旬予定
入居(引渡)予定:平成28年8月上旬予定
[スレ作成日時]2015-04-27 23:38:52
グランドメゾン桜新町 <積水ハウス>
1:
ご近所さん
[2015-04-27 23:41:29]
|
2:
ご近所さん [男性 40代]
[2015-05-08 20:24:46]
桜新町6分積水。興味深いけど一般サラリーマンには厳しい価格で出てくるんだろね。今思うとウェリス用賀は買いだったな。
|
3:
匿名さん
[2015-05-08 21:13:28]
一番広いのが93m2で4LDKにしちゃうのは残念だなあ。。プレミアム住戸はないのかな?
|
4:
匿名さん
[2015-05-08 21:58:57]
少し前の物件はみんなお得だよ。
ブランズやサンウッド、ピアーズやら ジオとかもあったっけ。 |
5:
匿名さん
[2015-05-08 23:19:24]
現場はカーブ。クルマの往来が気になる。こんな場所に分譲マンションの建設とは驚きも。
|
6:
匿名さん [男性 30代]
[2015-05-09 02:11:39]
確かに、サンウッドやジオは買いでしたね。候補にあっただけに残念。ヴィ―クは高過ぎで見合わせました。ここはどうなんだろう。三角形の立地で、条件は微妙な感じがしますけど。
|
7:
匿名さん
[2015-05-09 07:44:59]
積水だから高級仕様でしょうね。
買える人羨ましい |
8:
匿名さん [男性 30代]
[2015-05-09 21:54:35]
期待が持てそうなマンションですね。気になるのは、通勤事情。電車の混雑ぶりは、どうなのでしょうか?
|
9:
匿名さん
[2015-05-09 22:02:07]
>>8
地獄のような混雑です。特に三軒茶屋から渋谷までの間とか拷問です。時間帯を工夫しないとキツイです。 |
10:
匿名さん [男性 30代]
[2015-05-10 20:34:42]
>>9
地獄に、拷問ですか??試しに経験してみる必要がありそうです。 |
|
11:
匿名さん
[2015-05-10 21:37:04]
満員電車は慣れもありますね。
渋谷で多少空くので、時間的には大したことないのが救いです。 |
12:
匿名さん
[2015-05-10 21:47:49]
朝6時台なら比較的空いているようです。
大手町にあるウチの会社の田園都市線ユーザーはラッシュを避けるため皆7時前に出社してます。 |
13:
匿名さん [男性 30代]
[2015-05-10 22:30:19]
>>12
朝7時前に出社とは、かなり朝型生活ですね。何ごとも慣れの問題ですかね。 |
14:
匿名さん
[2015-05-10 23:19:18]
自分も大手町勤務ですが、毎日のことだから特段何とも思わないので、慣れますよ。
渋谷まではあっという間です。 それより44戸だとディスポーザーが無いかもしれない微妙な戸数ですが、積水ならまさか低仕様ってことは無いはずですよね。 後付できないし、無いと困るし気になります。 中古を探してる友人は、ディスポーザーが無い物件は除外してるので、万が一売る時のことも考えて。 |
15:
匿名さん
[2015-05-11 22:22:33]
創価学会が近いのが気になります。
前のカーブの車通りも結構多いですよね。 駅からの桜並木は綺麗だと思います。 |
16:
ご近所さん
[2015-05-11 23:25:54]
いなげやが近いのは良いですね。準工業地域でも周りに工場はないし、これからも出来ないでしょう。個人的に気になる点が一つ、創価講堂の向かい、カーブに沿った建物に美容室?があって、前を通る度に結構な異臭がします。臭いは個人差があるので、検討者の方は確認してみて下さい。
|
17:
匿名さん
[2015-05-12 12:02:00]
まだ販売開始になっていないので
詳細がベールに包まれたままって感じがしますね。 駅までの距離も近いから住めたら良いなと思いますが 価格とか詳細を見てからですね。決められるのは。 モデルルームはいつくらいにオープンするでしょうね。 |
18:
物件比較中さん
[2015-05-17 16:00:53]
ここは以前は何があった場所なんですかね??
|
19:
匿名さん
[2015-05-24 00:23:21]
個人的にはグランドメゾンの建物は緑が多く使われてて好きなので楽しみな物件です。
|
20:
匿名さん
[2015-05-29 17:43:18]
積水は好きなので、駅の東方面に作って欲しかったな。
|
21:
匿名さん
[2015-05-29 18:59:12]
個人のお屋敷です。
|
22:
匿名さん
[2015-05-30 13:53:23]
駅徒歩3分の積水管理地が気になる。ここより立地は格段に上。先にこちらを売らないと、売れなくなってしまいますよね。
|
23:
賃貸住まいさん
[2015-05-30 17:55:51]
|
24:
匿名さん
[2015-06-07 10:39:00]
高台なので通風が良いのでは。駅まで6分で、コンビニやスーパーもあり便利そうです。
|
25:
匿名さん
[2015-06-07 15:21:18]
>>22さん
駅3分の積水管理地とはどの辺りにあるんでしょう? |
26:
匿名さん
[2015-06-07 22:06:56]
|
27:
匿名さん
[2015-06-08 00:34:46]
>>26
一度使うと、無いなんて考えられません。 お手入れも断然ラクです。 最近は戸数がさほど多くなくてもそれなりのマンションにはついてます。 後付けできないし、無いと低仕様マンションだと思われてしまいます。 |
28:
匿名さん
[2015-06-09 12:06:20]
中古で売却する際にもディスポーザーがついていないと
はじかれてしまう時代になったという訳ですか。 ディスポーザーの有無はマンションの規模によるものかと思えば、 マンション(売主)のグレードによるものなんですか? |
29:
購入検討中さん
[2015-06-09 16:25:09]
90平米越えのお部屋まであり内廊下らしいので高級指向の物件なようです。
|
30:
匿名さん
[2015-06-12 21:46:33]
コストを減らすための仕様の下げはないという事ですか?良さそうです。お値段も良いのでしょうね。
|
31:
匿名さん
[2015-06-14 22:12:38]
早く間取り見たいよー。
|
32:
匿名さん
[2015-06-15 17:36:18]
HPに間取り有りますが、柱が全部戸内にあり、
収納がやけに少ないダメな間取りが掲載してますね。 しかもPS多過ぎだろ、廊下も長いし、プラン練り直す 方が良いと思うよー。 |
33:
匿名さん
[2015-06-17 13:58:20]
ほんとだ。やたらとパイプスペースが多いです。
仕様とかもまだHPには載っていないので、よくわからないですけど、 高級仕様のマンションなら総戸数44戸でもディスポーザーがついていたりしますが、 間取りからして、高級っぽい感じがしませんでした。 なので、ディスポーザーはあまり期待しない方が良いのではないでしょうか? 44戸でディスポーザーありだと、相当管理費が高くなってしまいそうです。 |
34:
匿名さん
[2015-06-17 14:13:52]
この規模でもディスポーザー付き&内廊下なようです。流石に積水さんだけあってぬかりはなさそうな仕様ですね
|
35:
匿名さん [男性]
[2015-06-18 08:47:14]
松尾工務店?っていう時点ですでに高級路線から外れています。
南面条件も割と交通量が多く良くないですし。。。 この条件でもスマイサーフィンで㎡103万(坪340万)となっているのでかなり価格高騰していることが分かります。 |
36:
購入検討中さん
[2015-06-18 11:55:03]
大規模タワマンならともかく特別な技術必要ない小規模耐震マンションだからどこが作っても大差ないですね
設計図通りに作るだけ、高級求めるなら設計やランドスケープなどがどこかの方が大事だね。 積水なら高級仕様は間違いないと思いますが.. |
37:
匿名さん
[2015-06-18 13:07:01]
94㎡+40㎡のルーフバルコニーとは羨ましすぎる仕様ですね。
かなりの価格の物件になるのは間違いないのではないでしょうか。 スーモで検索する限りこの規模でもしっかりディスポーザーもついてるそうです。 |
38:
匿名さん
[2015-06-18 19:54:24]
早くも賛否が別れてます。私は積水ハウスはイメージが良いので、期待したいです。
|
39:
物件比較中さん
[2015-06-18 23:42:09]
近くのビィークステージの最上階が坪単価570万円だけど、ここの1番広い部屋はこれより高くなるか?
|
40:
匿名さん
[2015-06-19 11:07:21]
5階建てですから階数ごとに差をつけるとしてもヴィークほどにはならないと思いますが
どうでしょうか |
41:
匿名さん
[2015-06-19 14:16:32]
間取りみたけど、収納が少なすぎ。
キッチンも完全に対面ではない。 あそこは窓を開けると汚いビルと でかい宗教施設が見えるから、 ヴィークより安くないとおかしい。 |
42:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2015-06-19 14:24:46]
プラウド桜新町、発表されましたね。
|
43:
匿名さん
[2015-06-19 15:01:25]
地味なポイントだけどスロップシンクがあるのはいいですね。
|
44:
ご近所さん
[2015-06-19 21:33:56]
あの匂いの原因は何でしょうか?
ご存知の方 |
45:
購入検討中さん
[2015-06-19 22:16:07]
内廊下?なのは高級感あっていいですね。この辺最近は外廊下マンションしか分譲がなかったですから。
ポイント高いですね。 |
46:
物件比較中さん
[2015-06-20 02:03:55]
プラウドって10分で歩けないよね?プラウドへは歩道狭いから歩くのストレスだけど、こっちの方が歩きやすそう。
内廊下って管理費高そうだけどエントランス出るまでずっと空調効いてて快適そう。 とはいっても桜新町駅西方面の周辺環境はあまり好きじゃないから悩みます。 東方面はマンション建てる土地がないのかな。 |
47:
匿名さん
[2015-06-20 11:22:35]
>>43
スロップシンクがあるんですか? 庭付きやルーフバルコニー付きの部屋以外にもついてるなら素晴らしいです。 あるととても便利ですが、コスト削減のためにつけない物件が多いので。 積水は、さすが高仕様ですね。 高くても欲しい! でもすごく高いんだろうなぁ… |
48:
匿名さん
[2015-06-20 12:32:35]
|
49:
匿名さん
[2015-06-21 23:21:05]
内廊下は、どういう点が良いんですか?外廊下の方が換気も展望も良いような。セキュリティは外廊下でも、十分しっかりしてそうだし。
|
50:
匿名さん
[2015-06-21 23:46:21]
|
抜けてた