ドムール新小岩プレミアムレジデンスについての情報を希望しています。
南向きも角住戸も多くていいですね。
将来性や周辺環境など、子育てに適している場所でしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都葛飾区奥戸4丁目994番1他(地番)
交通:総武線 「新小岩」駅 徒歩24分 、総武本線 「新小岩」駅 徒歩24分
総武線 「小岩」駅 徒歩17分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.32平米~75.00平米
売主:中野商事
販売代理:プレシャスホームズ
施工会社:中野建設株式会社
管理会社:中野商事株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-04-27 18:00:24
ドムール新小岩プレミアムレジデンス
32:
周辺住民さん
[2015-11-02 15:24:48]
|
34:
匿名さん
[2015-11-03 12:12:34]
運動に歩くのは苦ではないのですが、駅ではなくバス停。
そこから満員バスに揺られて降りて、また電車は毎日辛いかなと思ってしまいます。 |
35:
奥戸在住で自転車通勤
[2015-11-10 01:32:03]
現行、東新小岩4丁目が最寄バス停で、マンションから700m近く歩くので
ちょっと厳しいですよね。自転車で問題は無い距離でしょうが、大雨とか になった場合、やはりバスの方が便利。新高01、何度か走ってるのを週末に 目撃してますが、車内は毎回ガラガラのスッカスカ。新小岩東北広場から乗る 乗客も数人しか見ず少ないので、社会試験やるなら平日に運航しないとわからんのでは? と思ったりします。 蔵前橋通りの環七側は全くバスの路線が無いので、これが定期化すれば良いですが 現状だと試験運転で終わりそうですか |
36:
匿名さん
[2015-11-22 17:55:09]
そうですね。
バス便だったとしても、せめてバス停が近いと楽なんだけれどなぁと思います。 天気が悪い時のことを考えると確かに。 積雪があるとしばらく影響してきますし。 そうしたら、その時はその時でバスで割り切っていく形になるのかしら。 |
37:
匿名さん
[2015-12-07 11:02:41]
そうなると、やはり車利用できればと考えてしまいますが、総戸数44戸に対して14台分の駐車場しかないです。
現時点で駐車場は全部埋まってしまっているのでしょうか? |
39:
検討中の奥さま [女性 40代]
[2015-12-26 10:21:22]
先週、モデルルームに行ってきた者です。
駐車場には車が半分くらい止まっていて、駐輪場も結構自転車とまっていて、半分くらいは入居しているのでは、、、 と個人的な感想です。 価格表でも半分くらい決まっている感じでした。 実物の部屋が見れる点は不安なく、購入できるメリットと感じました。 |
40:
匿名
[2015-12-26 13:56:24]
|
41:
匿名さん
[2015-12-28 17:15:19]
駐車場h39さんが見に行かれた時点で停めてあったのが半分くらい。
外出中の車もあったでしょうから、このことから残っている駐車場というのはあまりないのかもしれません。 駐輪場も同様なのでしょうか。 自転車に関しては停められないのなら室内保管なども考えて行かないとならない可能性も。 最近はフォールディングタイプでも性能の良い物がありますから その点はあまり心配しなくてもいいのかしら。 |
42:
匿名さん
[2016-01-13 09:23:09]
フォールディングタイプの自転車とはどのようなものです?
駐輪場は100台あるので1世帯2台は利用可能なのでしょう。それでも不足するなら臨時の駐輪場を増設する必要がありそうです。 室内持ち込みは一部の自転車に限られますし、建物内が傷むので個人的に禁止にして欲しいです。 |
43:
匿名さん
[2016-01-18 01:50:48]
なんでこんなに安いのか?他とかの新小岩のマンションは4000万円。安いはうれしいがだいじょうぶかて思う。
|
|
44:
匿名さん
[2016-02-02 16:43:52]
安いって行っても、駅まで現実的に歩いて通えない距離ですから。
最寄り駅新小岩と言われてもあまり実感が無いくらい。 だからこれくらい安いというのは当然なのではないでしょうか。 駅から遠くなると資産価値的には低くならざるを得ないのですから、こういう価格になってくるということです。 適正価格でしょう。 |
45:
匿名さん
[2016-02-03 07:54:31]
陸の孤島
価格は妥当 |
46:
匿名さん
[2016-02-16 09:51:30]
価格も安いなあと思いますがその上で100万プレゼントとかもやってるんですか。大盤振る舞いですね。モデルルーム使用住戸もファミリー用が3000万で買えるとなればこれから結構動きそうな気も。
ただまあ立地との折り合いがなかなか難しいです。子育て世帯としては学校が近い点は良ですが小児科・皮膚科・美辞咽喉科の病院が遠いのが引っかかりました。 |
47:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2016-02-23 08:55:53]
「駅が遠い」とか言う方いらっしゃいますが
要は「歩きたくない」ということですよね? 実際歩けますよ。そして新小岩よりも小岩の方が近いです。 バス停も言うほど距離無いです。徒歩10分くらい。 そこは気持ちの問題かと思われます。 |
48:
匿名さん
[2016-02-23 14:13:07]
確かに小岩なら歩きで問題ないですね。大人なら実質10分ちょっとだし。
小岩と新小岩を両方使えるのもポイント高い! |
49:
匿名さん
[2016-03-26 10:42:45]
何世帯か、ベランダ手摺に布団干してますね
規約で許可されているのかしら 遠くからでも目立ちますよ~ |
50:
匿名さん
[2016-03-27 16:25:58]
マンションだと規約云々じゃなくてマナーとして手すりに干すのは無しだとは思います
風で煽られて飛んでしまったら危ないですから 管理組合からお知らせを出していくしか無いんでしょう 駅まで遠いというのは本当にそうだと思います。 バス停まで歩くのは苦じゃなかったり、 電車を使わず車で移動する人だったら特に問題では無いのでは? |
53:
匿名さん
[2016-04-02 07:27:52]
そろそろ完売ですね
|
54:
匿名さん
[2016-05-12 12:33:37]
そろそろ完売?と思ってホームページ見てみました。
おかげさまで完売御礼の文字が表示されて、やっと一安心です。キャンセル待ち受付中とあり、キャンセルになる可能性はあるのかもとちょっと不安ではあるものの、完売、よかったーと思っています。 ここは眺めがいいですね。 東京ドーム、六本木ヒルズ、東京タワーにスカイツリー。晴れたお昼もいいですが、夜景がまたキレイ。東京タワーとスカイツリー2つを同時に見ることができるのがいいと思いますよ。 |
55:
匿名さん
[2017-12-30 17:24:49]
二軒ほど売りに出ていますね。やっぱり通勤がきついのでしょうか???
今後人口減で公共交通の本数が減る中、地元勤務の人や、車通勤の方以外は長らく住むのは厳しいかもしれません。 |
私はこのマンションよりも遠くに住んでいますが、晴れていても雨の日も自転車で駅まで行っているので全く抵抗感じていません。
今住んでいる環境にもよるのではないでしょうか?
私はもし、試験運行のバスが平日使えたとしても、今まで通り自転車利用に変更はないと思います。