公式URL:http://www.lefond.jp/ootaka268/index.html
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント
所在地:千葉県流山市西初石五丁目55他(地番)
交通:つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅徒歩8分
総戸数:268戸
【物件情報を追加しました 2015.4.27 管理担当】
[スレ作成日時]2015-04-27 17:05:00
ルフォン流山おおたかの森
292:
周辺住民さん
[2016-01-04 21:48:16]
|
293:
匿名
[2016-01-05 00:00:12]
>>292
建築オプションには管理費用が別途かかります |
294:
契約済みさん
[2016-01-05 08:42:50]
|
295:
匿名さん
[2016-01-05 10:15:13]
指詰め防止も無けりゃドアストッパーも付いてないのか、このマンションは。
|
296:
契約済みさん
[2016-01-05 11:30:53]
主寝室は引き戸でしたよね。もう一つの寝室にドアストッパーが無いということなのかな。
引き戸に目がいっていたのであまり意識していませんでした。 他の仕様設備は良いので個人的には気になりませんが。 |
297:
契約済みさん [ 30代]
[2016-01-05 12:45:53]
建築有償オプションを施工すると、オプション費用+管理費になると聴きましたが(施工時のみ)
|
298:
契約済みさん
[2016-01-05 13:03:33]
ドアストッパーは、リビングのみ標準だと思います。
他の部屋はオプションですね。 オプションのパンフレットに載っていますよ。 また、オプションの仕上がり状況を内覧会時点で確認できるため、 その費用として管理費名目で徴求するようです。 (管理費用もパンフレットに記載があります) もちろん、この管理費は一時金ですね。 |
299:
契約済みさん
[2016-01-06 18:11:47]
パンフレットに書いてあったのですか。ありがとうございます。
パンフレットに書いてあると教えていただきましたが、今のようにちょっとしたことも気軽に情報交換できる雰囲気が続き、入居後も良いご近所関係が築けたら良いと願っています。 |
300:
匿名さん
[2016-01-06 20:53:32]
「ルフォン流山おおたかの森」の直ぐ横にある、おおたかたの森はどんなところですか?
気持ち良さそうなところですか? ここは公園なんでしょうか。 都会だと、中々こういう公園が無いから。周りが全部ビルに囲まれて気分も休まらないです。 こんなところも必要ですよね。 |
301:
購入検討中さん
[2016-01-07 10:38:15]
>>300
森全体24.1ヘクタールのうち18.5ヘクタールを千葉県立市野谷の森公園として整備(保全?)、残りを流山市が管理する公園となるようです。 図を見るとルフォンが接するのはちょうど森の部分と公園の部分にまたぐようで、環境がよさそうですね。ルフォンの反対側に出来る運動公園というものも楽しみです。 http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/30/229/021557.html |
|
302:
ご近所さん
[2016-01-07 16:41:53]
»300
地縁や土地勘のない人はわざわざ引っ越してこないでください。 流山はこれ以上人口は増えなくていいです。 TXの朝の混雑はもう限界です。8両化はまだまだ実現しそうにないですし。 |
303:
匿名さん
[2016-01-07 19:32:45]
>>302
まぁまぁ( ´ ▽ ` )ノ |
304:
匿名さん
[2016-01-07 22:37:43]
>>300
地縁や土地勘のない方がたくさん住んでいるところですから、安心してください。TXの混雑は多少覚悟が必要かもしれませんが。笑 現時点の計画では、ルフォン横の公園は自然を多く残した、遊歩道などかメインのようです。 芝生公園などもそれはそれで魅力はあるのですが、違った良さがあると思っています。 |
305:
契約済みさん [ 30代]
[2016-01-07 23:52:52]
犬にとっても、過ごしやすい環境ですね
|
306:
検討中の奥さま [ 40代]
[2016-01-08 19:02:22]
確かにワンちゃんだけでなく、散歩するには、いいとこだわ。
|
307:
購入検討中さん
[2016-01-09 13:14:13]
確かに、犬が気持ちいいところは人が住むにも気持ちいいところでしょうね。
ところで、SUUMOに先着販売が29戸と出ていました。 ということは、第一期が71戸の契約があったということでしょうか。 そのうち最多価格帯が3800万円台・3900万円台ということでしたから、みなさん結構高いところから買われているんですね。 |
308:
匿名さん
[2016-01-09 22:40:36]
>>307
第1期で結局何戸売れたんですかね |
309:
検討中の奥さま [ 40代]
[2016-01-09 23:48:59]
70戸では?
ところで、お隣の柏の葉キャンパスは、免震ですが、こちらはどうなんでしょうか? |
310:
匿名さん
[2016-01-12 11:38:19]
やはり地震への対応はしっかりとしておくことがポイントになると思います。
このあたりはマンションを購入してからでは遅いですから。 ただ、なかなかどういう物件が十分な対応をしているのか、ということが分かりにくい点もあるかと思います。 |
311:
契約済みさん
[2016-01-12 18:33:49]
|
312:
匿名さん
[2016-01-16 14:45:16]
急に閑散としてきましたね。ウエリスやベレーナのMRが始まったからでしょうな。
|
313:
購入検討中さん
[2016-01-17 22:14:33]
ゲートタワーとルフォンで迷ってる方いません?
|
314:
契約済みさん
[2016-01-18 11:14:11]
>>313
悩みますよね。最終的にはTXの快速が止まらないこと、おおたかの森の環境にひかれルフォンにきめました。SCや近くにスーパーもありますしね。 |
315:
匿名さん
[2016-01-18 23:03:35]
>>314
キャンパスに快速が停車したらまた違ってたかもしれないですね。 ららぽーとの方がSCより大きいような?気がして便利かとも思ったのですが、広すぎて疲れるので、SCの方が落ち着くような。 環境を考えるとやっぱりルフォンにして、ららぽーとにはたまに遊びに行くで良いかなと思ってきました。 |
316:
匿名さん
[2016-01-19 08:32:55]
>>315
朝の快速はキャンパスにも止まるみたいですよ。 |
317:
匿名さん
[2016-01-20 02:20:58]
>>313
私はゲートタワーにしました。朝の快速はありますし、いずれ止まるようになりますよ。私はたまにおおたかの森にお邪魔しようかと考えてます。柏の葉は子供向けのイベントが近場で開催されるのがいいなと思いまして。あとT-site含む親水公園が家の裏側にあるなんて素敵だなと。 |
318:
匿名さん
[2016-01-20 07:42:35]
>>316
通勤快速というまた別の種類のものですね。 |
319:
匿名さん
[2016-01-21 08:00:14]
流山に永住するなら、戸建がいい。
|
320:
不動産業者さん [男性]
[2016-01-21 18:23:01]
結局50戸位しか売れてないらしいね。ちょっと高いし。
|
321:
購入検討中さん
[2016-01-21 18:59:37]
>>317
管理費も含めて考えてタワーマンションは断念することにしました。しかし、おおたかの森と柏の葉キャンパスと、2つの街が競い合うように発展していき、お互いの住人がお互いの良さを認め合って行き来するような関係になると良いなと思います(^^) |
322:
匿名さん
[2016-01-21 21:15:19]
管理費だけでも1万はしますよね。
マンションに住み続けるなら、どうしても必要なお金ですから。 なら戸建てだとどうなるのだろう。 戸建ては土地からになるし、固定資産税マンションより高そうだし。 草むしりだって遣らないとだね。 それならマンションが良いかな? |
323:
匿名さん
[2016-01-22 09:25:46]
相当乗せてそうですし…
売れ行き次第で今後の近辺の相場に影響しそうですよね。 誰が作ったのか最近の過熱が収まれば我々買う側としては良いのですが。 |
324:
購入検討中さん
[2016-01-23 14:14:47]
マンションに住む以上、管理費や修繕積立金の負担はやむを得ないでしょう。
戸建で自分で対応するのと、管理組合として取り組むのの違いはあれど、同じような費用負担は戸建でもしなければならないでしょうし。 こちらは大規模ということもあって管理費は比較的お安めですし、駐車場も主に平置きなので修繕積立金もやはり安い方ではないかと思いますよ。 |
325:
匿名さん
[2016-01-28 00:41:57]
眺望はタワマンには勝てないだろうけど、ルフォンもおおたかでは他には無いくらいいいんだから、あとは柏の葉かおおたかか好みですね。私はおおたかが好きです。
|
326:
匿名さん
[2016-01-29 11:11:24]
マンションは管理費や修繕費かかるけれど、
戸建てだと自治会費や自分で家の修繕代とかかるのと同じ。 賃貸であっても共益費はとられるわけですし。 皆さんでその地域で暮らしていく、ということはどこに住んでいても共通ですから かかるのは当然、と思っていてもいいのでは? |
327:
契約済みさん
[2016-01-29 16:43:04]
>>326
同意です。 管理組合を変えて管理費がだいぶ安くなるということもあるらしいですね。 我々もきちんと勉強して対応しなければ。管理会社や一部の人に任せきりにしないで、きちんと自分たちのこととして取り組みたいものです。 |
328:
購入検討中さん
[2016-01-31 23:52:36]
おおたかの森の新築マンションなら、立地は圧倒的にルフォンがいいと思うのですが、隣駅の柏の葉は三井が開発に力を入れていることもあり、ゲートタワーも捨てがたい気がするのですが、皆さまはルフォンおおたかの森に決めた決定的な理由はありますか??
|
329:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-02-01 08:10:34]
今柏の葉に住んでて街は気に入ってますが、ルフォンに決めました。
うちはタワーが苦手という理由もありましたが、管理費の大きな違いや、平置き駐車場があるというのも理由です。あとは間取りやデザインの好み。 とはいえ、ゲートタワーも良い物件ですよね。 |
330:
検討中
[2016-02-01 20:52:30]
>>329
確かに管理費はチリツモで長い目で見ると大きいですね。予算の面で考えると断然ルフォンなのですが、蔦屋や親水公園ができる点で休日の過ごし方が柏の葉に魅力を感じてしまいます。 ルフォンの隣のおおたかの森はどこまで整備されるのでしょうか。ご存知の方はいらっしゃいますか?? |
331:
匿名さん
[2016-02-01 22:14:34]
>>329
固定資産税もタワマンと普通のマンションでは断トツに違います。 戸建てよりもマンションのほうが固定新税は高いし、その中でタワマンは飛びぬけて高い。 また柏の葉は商業地ではないですか? そうするともっと高いと思いますが。 |
332:
匿名さん
[2016-02-01 22:17:41]
固定新税 ×
固定資産税 ○ すみません |
333:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-02-01 22:23:08]
>>330
上にもありますが、今出てる情報はこれじゃないですかね。時期含め具体的な情報はまだみたいです。 http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/30/229/021557.html 今の街の開発見てると結構期待出来ると思っています。 まぁ柏の葉は三井が社運かけてやってるみたいたので、間違いなさそうですけどね。 |
334:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-02-01 22:28:40]
>>331
なるほど。そうするとやっぱり維持費が全然違う訳ですね。パッと見の物件価格だけじゃ比較出来ない部分ですね。 |
335:
契約済みさん
[2016-02-02 13:47:33]
駅周辺の出来上がった街でいうと、柏の葉とおおたかの森の駅周辺を比較したときにおおたかの森は遅れをとっていると感じましたし、ルフォンとゲートタワーで迷いました。
しかし、ゲートタワーの管理費は5年後、10年後のランニングコストを考えた時にちょっとこわい・・・ ルフォンの最大の決め手はバルコニーからの眺望、日当たりがこの先も確約されていること。SCだけではなくベルクにも非常に近いこと。小中一貫校。近隣の大きな公園。平置き駐車場。とてもバランスが取れているマンションだと思いました。 |
336:
検討中
[2016-02-02 14:22:28]
>>333
ありがとうございます! 具体的なものはまだ出てないのですね。 MRを訪れた際に、営業の方に聞いてみましたが、林の真ん中に遊歩道ができるだけと仰っていました。 あの林は今見るととても寂しく見えるのでもう少し整備されるならルフォンもいいなと思っています。 |
337:
購入検討中さん
[2016-02-03 08:39:46]
おおたかの森は人が集まり、そのためお店が入り、そしてまた人が集まる良い循環が確立していると思います。
SCが出来るという頃はまだ先行きが不安でしたが、今は安心感があります。あのころに思い切って買われた方は英断だなと思います。もちろん今からでも魅力たっぷりだと思っています。 |
338:
匿名さん
[2016-02-04 10:14:22]
331さん
タワーマンションの固定資産税は何故ダントツに高いんでしょう? タワーマンションは大抵駅前にあるから?資産性が高いから?などいくら考えても明確な理由が思いつきません。 共有施設という付加価値が多く、共有部が多いとその分まで按分されてしまうからでしょうか。 |
339:
匿名さん
[2016-02-04 23:41:33]
すぐ近くにヴェレーナもありますが、みなさま悩まれませんでしたか?
駅からの距離はほぼ同じで価格的にもかぶっていますよね。大きな違いは住戸数ですね。 ヴェレーナの収納力の多さに惹かれていますが、ルフォンの方が確実に勝っている部分はどこになるでしょうか。 |
340:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-02-05 01:11:32]
道路から奥まった立地、平置き駐車場、オーナーズサロン・キッズスペースなどの共有部分は確実な違いかと。売主・施行会社の考え方は人それぞれかな。自分は価格が横並びと分かった時点でルフォンに決めました。私が検討していた間取りでは収納の違いは感じませんでしたけどね。
|
341:
匿名さん
[2016-02-05 07:45:03]
|
管理費とオプションに、どのような関係があるのでしょうか?
管理費は占有面積で決まるのではないのでしょうか?