デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「吹田市ホームスタイルってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 吹田市ホームスタイルってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-21 08:36:47
 削除依頼 投稿する

吹田市ホームスタイルについて語りましょう。

[スレ作成日時]2015-04-27 00:51:38

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホームスタイル株式会社口コミ掲示板・評判

529: 評判気になるさん 
[2018-07-19 19:23:24]
削除多くないですか?そもそも「スレッドの趣旨に反した」投稿はやめましょう。内容以前に。考えたらある程度は分かるとは思うのですが。「趣旨に反してるか、否か」。今、スレッドに書いている内容が「誰かにとって嫌な話題やまずい意見」であっても、「意見サイト」ですから。そこをまず理解しましょう。で「正面から意見交換」しましょう。「逸らす、ずらず、居直る」が、そもそも違うのでは?その姿勢が、そもそもおかしくないでしょうか?誰か知りませんが、内容と姿勢から、誰?と「あらぬ?憶測」を呼びますよ。それと「逸らす」って、事はその内容を「正面から否定できないのかな?」と思われても仕方ないのではないでしょうか?あくまで「意見サイト」ですから、「反対意見も、論理的に証拠を挙げながら、堂々とすればいい」のではないでしょうか?
531: 匿名さん 
[2018-07-20 22:20:40]
>>33 購入経験者さん
不動産会社を経営している者ですが、業界人からすると大手にまず、足を運ぶ時点でベターな選択肢ではありません。数は少ないのですが、しっかりした営業担当を探すには大手以外で信頼出来る零細、中小がベターです。

536: 販売関係者さん 
[2018-07-25 00:07:16]
素人ばかりでわさわさ言うてもシャーないので解説するけどなそもそ名義貸しと言うのは他人のものを誰か違うものに対してやるのがいいのだ これらは基本的に当人の根本的なものに対して行う行為と定義されるんやな つまりどうってことはないと捉えらると言うことやね
537: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-25 06:43:02]
この猛暑を乗り切っていきましょう こうも暑いとこたえるね
538: 業務停止はこたえましたか?この借りは高くつきましたね 
[2018-07-25 09:53:22]
名義貸し 瑕疵なし 担保(責任)もなしならば 契約的には 瑕疵があり 業務停止と 来たもんだ
(※大阪府のホームページの処分理由に基づいています。念の為。要約してます。
 「中間(の細かい部分は)省略してます」) 細かい部分、誰か補足説明して下さい。
539: 何を乗り切るのでしょうか? 
[2018-07-25 10:01:52]
素人って、お客様を馬鹿にしてるのでしょうか?直接、そう言ってなくても「知らないからなんとでもなる?」の意味に解釈できますから、表現には気を付けて下さい。書いた人が誰か知らないし、誰でもいいけど。知りたくもないし。「俺は知ってる」→「お前ら知らんだろ」(上から目線)になりますよ。「個人が反復継続」して「取引」したら、「業」になるから、「宅建業法違反」になるのは、誰か知っていたんでしょうか?「ブログ」だって、本当のことを書かないと意味がないですから。まあ、「書いてるか、書いてないか」は「神のみぞ知る」でしょうけど。「高を括る」なら「腹を括らないと」。
540: マンション検討中さん 
[2018-07-25 23:09:05]
>>536 販売関係者さん

書いていることが全くわからないのですが、わかるように書いていただけないでしょうか
541: どなたか詳しく説明して下さい 
[2018-07-26 16:53:28]
①誰がこの仕組みを(企画・立案)したのでしょうか?②全体の概要を細かく「かみ砕いて分かりやすく」説明して下さい。③そもそも「名義貸し」は何の為に?したのでしょうか?(あくまで「手段」であって、「目的」ではない筈?)実質的に「売主が不動産屋」であるのにそうじゃない風にした(大阪府のHP内容を意訳)は何がしらか?の目的があった筈④「瑕疵担保責任」を逃れたという点、取引を反復継続したので「業」なのに、形式的とはいえその取引の主体が「個人」だから「宅建免許」がなかった、そういう主体に「不動産屋」が取引をさせていたという一種の手続き論、この2点だけで「30日の業務停止」とは重いような気がします(これはこれで「重大な違法行為」ではあるかとは思いますが)※余談ですが、「瑕疵担保責任」がないのは「買主」にとっては「不利益」なので「名義貸し」が「何の問題もない」というのは少なくともこの点だけにおいても「説得力がない」のです。話を本題に戻します。つまり、他に「大きな狙い」があり、それこそが「最大の処分理由」と思うのですが、それは「ズバリ、何でしょうか?」そこに焦点を当てて説明して頂けませんでしょうか?特に「削除」された方、名誉回復・汚名返上のチャンスです。「〇〇(鳥の名前)会社」という主張なんですよね?「根拠」示さないで書いた事もあり、「削除」されましたが。個人的感情というより、事実を積み重ねて客観的に分かりやすくお願いします。あくまで「伝える」ことが「目的」です。「言ったった」ではないです。言葉は悪いですが、それは「子供」ではないでしょうか?明らかに「伝える」事を「目的」にしていない記述があります(御本人は「自覚されてない」みたいですが)。ちょっと前の恐らく別の方の発言でも。長くなりましたが、宜しくお願い申し上げます。
542: 購入経験者さん 
[2018-07-26 21:41:40]
で、どういうことやねん
543: マンション比較中さん 
[2018-07-26 21:42:35]
はっきりせんとな
544: 神以外にも知ってる筈ですが、神のみぞ知るでは? 
[2018-07-27 08:06:53]
まあ、大阪府のホームページを普通の日本語力で見たら、ある程度、誰でも推測が付くかとは思います。このスレッドでも、だいぶ前に誰かが「個人的な見解」と断りつつ、解説してくれてます。遡って御参照なされては?
が、関わった方やその時に近くにいた方が一番ご存知のはず?あとは「カタルシス」が働くか?否か?ですね。まあ、もう「平成」も終わりですからね。「一つの時代」が終わりです。お疲れ様でございました。
545: 評判気になるさん 
[2018-07-29 12:02:04]
わかるように書いていただけないでしょうか
562: 名無しさん 
[2018-08-15 10:34:47]
売却を依頼したけど親切丁寧にしっかり完了してくれました。感謝してます。思ったより以上に良い会社でしたよ。
563: 匿名さん 
[2018-08-23 13:51:27]
スタッフが減りすぎじゃないか?
564: かーけん 
[2018-08-24 15:41:26]
以前、営業の人に物件案内をしてもらったことがありますが、非常に丁寧に案内してもらいましたよ。賃貸と持家の支払総額が生涯でどのくらいの差になるかとかまで、じっくり説明してくれる感じでした。
565: 新築依頼 
[2018-08-24 15:53:00]
新築でおうちを建てて頂きました。
妻の要望がかなり多く面倒だったと思いますが、嫌な顔せず根気よく付き合ってくれ、理想どうりの家になりました!
566: 通りがかりさん 
[2018-08-25 01:01:31]
その営業の人達は全員辞めてるのでは?
HP見たら営業1名しかいないんですが…
自作自演を疑いたくなりますね。
567: 買い替え検討中さん 
[2018-08-25 11:41:02]
昨日お邪魔いたしました。一階部分がカフェになっていてとても入りやすい店内でした。
子供が大きくなってきたので買い替えを検討しているのですが営業のひとも色々ローンのことなども相談にのってくれて、本格的に考えてみようと思います。
568: 購入経験者さん 
[2018-09-08 03:33:25]
ここで家買ったら雨漏りしてたよ。しかも直してくれない。
今2ヶ月放置され中・・・そろそろ電話するのも嫌になって来た。
570: 通りがかりさん 
[2018-09-15 21:31:09]
またスタッフ減ってるで…
573: 検討中 
[2018-09-18 16:12:45]
1年前に見た時の半分以下になっているような・・・不安しかない
574: マンション検討中さん 
[2018-09-18 22:25:46]
[No.522~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・プライバシーを侵害する投稿
・スレッドの趣旨に反する投稿
・情報交換を阻害
・削除されたレスへの返信
575: 名無しさん 
[2018-10-03 10:12:28]
最近動画をupしだししましたね。
YouTuberとしてやっていくみたいです。
576: マンション検討中さん 
[2018-10-04 08:48:44]
ヒカキンを目指してます (笑) 年収10万円は期待できますね
577: 販売関係者さん 
[2018-10-07 07:45:31]
頑張って欲しいですね。
578: 名無しさん 
[2018-10-07 15:37:09]

ホームスタイルと出会って耐震等級3で家を建ててもらいました。地震でも台風でもビクともしてません。安心して住んでます。感謝してますよ。
579: 名無しさん 
[2018-10-07 19:15:15]
その担当営業マンは辞めてるんじゃない?
560辺りからの書き込みを見ればわかる。
580: 匿名さん 
[2018-10-07 23:08:15]
ブログを読んで感銘を受けました。
家を買うならこのような方針の会社で
購入したいです。
582: eマンションさん 
[2018-10-10 10:58:00]
ホームスタイルさんへ相談に行き、しっかり資金計画してくださって納得して買うことができました。担当の営業の方も親切で、本当に感謝しています。
585: 販売関係者さん 
[2018-11-16 08:07:00]
[No.581~本レスまで、自作自演、もしくは成りすまし行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
586: 評判気になるさん 
[2018-12-10 16:00:26]
ここって、社長以外の営業はホームページの一人だけなのかな。
587: 通りがかりさん 
[2018-12-17 17:51:55]
どうやらその最後の1人もHPから消えており、営業は誰もいなくなってしまったようです。
何か問題があるんでしょうね。

588: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-23 20:44:25]
社長のブログを見てると家の事好きなんだなって思うし、家の購入を悩んでるから会社に行こうとは思うんだよ。
けど、社員が辞めまくるのはなんかしら理由があるはず。
デカイ買物だし、納得して買いたいし、アフターもしっかりしたところで買いたい。
589: 藤田 
[2019-01-07 09:31:02]
ホームスタイルは不動産業界で、それはしたらアカンやろって事を平気でするから、こんなに業者から叩かれる。

多少の悪行なら、どこの不動産屋してる事だから、そんなに目くじら立てんよ。

人として、アカン事はしたらダメやと思う。
590: 匿名さん 
[2019-01-09 16:21:46]
雨漏りの話出てましたが、同じような事が家でもありました。建築段階で近所のおばさんを許可もなく家の中入れて見させてるとか、発注したものと違うものがとり付けられてる。それも1箇所だけでなく何箇所も。マジ、こんな会社で家を買うんじゃなかった。営業が親切?
591: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-10 08:59:21]
>>590 匿名さん

それ契約違反で訴えていいのではないですか。
以前、家の予算の事で相談しに行ったんだけど、頼んなさ過ぎて、他社で建てて正解でした。

592: 垂水町さん 
[2019-01-30 23:24:55]
こんなにいい会社なのに、どうして叩かれるのかわかりません
593: 通りがかりさん 
[2019-01-31 20:00:41]
そんなにいい会社なら、
なぜ社員が大量に辞めるのでしょうか?
なぜ入社しても直ぐに辞めるのでしょうか?
なぜ誰も残ってないのでしょうか?
594: 匿名さん 
[2019-02-01 11:56:49]
いい家建ててますよね
595: 坪単価比較中さん 
[2019-02-01 22:16:02]
家の修理頼んだけど放置されて、言い訳
家見にきたのに忘れるってね
596: マンコミュファンさん 
[2019-02-02 09:07:04]
ホームスタイル大好き
597: 坪単価比較中さん 
[2019-02-03 22:30:36]
ここの扱ってる家って、代理店方式のブランドだよね。
598: 名無しさん 
[2019-02-06 23:59:56]
実際は建てるのは多くの不動産屋と同じで、下請けビルダーに一括丸投げ。
なぜなら人がいないから
599: 販売関係者さん 
[2019-02-07 14:26:29]
R+HOUSEっていいの?
601: 販売関係者さん 
[2019-02-08 15:23:30]
[No.600と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
602: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-10 11:51:23]
ホームスタイルほどお客さんのことを考えている会社はないと思うね
603: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-14 21:43:25]
大手の住宅メーカーはそれなりに歴史もあるし、取引した客も多いから、一定数のアンチな客も発生するのは理解出来る。
しかし、ここは。
604: マンション検討中さん 
[2019-02-26 01:12:16]
社員さん、元社員さん、今の会社の状況(社員数や社内の雰囲気)を教えて下さい。
ここの過去ログを見ていると、安心してお願いできる状況の会社ではない様にも見受けられます。
吹田市内での居住なので、ホームスタイルさんでの購入も検討しており、将来まで付き合っていける会社知りたいです。
605: ご近所さん 
[2019-02-26 14:51:50]
うちは絶対、ホームスタイル。浮気はしませんよ。
606: 匿名さん 
[2019-02-27 17:13:48]
ホームスタイルで今現在注文住宅をお願いされている方で、担当者が突然いなくなった等、困っている方いらっしゃいませんか。同じような状況の方とお話ししたいでふ。
607: 同業者 
[2019-02-27 21:13:15]
義理をかく社員や癖の悪い社員が一掃されて良かったんや、そんな人間は放っておけばいいやん、ホームスタイルならまたここからスタート出来ると信じてる。
608: マンション検討中さん 
[2019-02-27 23:20:46]
>>607 同業者さん
今はそんな社員はいないんですか?
609: 匿名さん 
[2019-02-28 09:10:56]
>>608
ずいぶん減ったようですね。
ここの一部の元社員は本当に義理を欠く人間だと思っている。
他社にいかに自分のいた会社の悪いことしか言わなかった、一時は
仕事を教えてもらい、サポートされてお互い努力した間柄だろうに
最低限の義を欠いている、余計なお世話だけどよく考えたほうがいいと思う。
610: マンション検討中さん 
[2019-02-28 09:50:08]
>>609 匿名さん
社員さんですか?
ここって残業代出ますか?
611: 坪単価比較中さん 
[2019-02-28 19:18:33]
義理は大事!
612: 購入経験者さん 
[2019-03-04 15:10:30]
買った時の担当営業はとっくに辞めてるみたいだし、一度点検来た営業もサイトに載ってないから辞めたのかな?
家は気に入ってるけど、アフターフォローに関しては非常に不安。
613: マンション検討中さん 
[2019-03-06 00:08:11]
なんでそんなに辞める?
614: 通りがかりさん 
[2019-03-06 10:21:38]
たまたま義理のない人が集まるんじゃないんですか?
615: 通りがかり2 
[2019-03-06 10:55:31]
社長が義理を欠いたことをして、大阪府から行政処分を受けたことあるから、そういう人間が集まる
616: 通りがかりさん 
[2019-03-07 13:54:26]
>>606 匿名さん

私も担当者が大量のミスをしておきながら、突然辞め、トラブルを抱えながら、購入・引っ越しした者です。

さまざまなミスや契約の反古、約束を守らない等、ありました。

現在民事訴訟を準備してます。
617: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-08 14:23:01]
民事訴訟まで考える程ってどんなミスされたんですか?
小さな約束はよく破られたし、小さいミスもよくありましたが。
気付かないヤラカシをされてるかもしれない。
618: 通りがかりさん 
[2019-03-08 15:21:41]
>>617 口コミ知りたいさん

設計ミスで、要望がとおっていませんでした。
最終図面が上がったタイミングで確認したのですが、担当者が嘘を言ったのでその図面で建設開始。
基礎が出来た段階でミスが発覚、その後すぐに担当者辞める。
社長にやり直しを要求するもやり直さず。その分の補償が全くない。

その後、部下に全て任せて、社長は知りませんを繰り返すばかりで、その他の契約の反古もありました。
金を払わないと鍵は渡さないと言われ、無理無理払いました。
損害賠償は弁護士とおして要求してこいと言われたので、民事訴訟してやる。が今の状態です。

瑕疵保険で弁護士と1級建築士との相談可能だということで資料を集めています。
619: 名無しさん 
[2019-03-08 19:52:58]
あの社長の言いそうな事ですね。
がんばって下さい。
620: マンション検討中さん 
[2019-03-08 23:16:37]
社員が続かないって事は、給与、待遇、労働時間、この他にも色々と問題あるのは明らかで、さらに言えば、社長と幹部のやり方についていけないとか。
しかし、618さん、お疲れ様です。
621: 名無しさん 
[2019-03-08 23:39:50]
幹部も何も1年を超えて残ってる社員はいないですね
622: マンション検討中さん 
[2019-03-09 08:22:41]
ここ覗いて良かったです。
めちゃくちゃ酷いですね…
623: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-09 16:13:32]
ひどいね
624: 通りがかりさん 
[2019-03-11 11:05:06]
618さん頑張ってください!同じような目にあった人がいっぱいいるはず!
625: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-11 15:13:39]
それはひどすぎる。
どうせ辞めるからとその場しのぎの嘘をついたのでしょうかね。
何もできませんが、応援しています。
626: 通りがかりさん 
[2019-03-11 19:10:24]
担当者のミスもだが、そのあとの社長の対応がありえない。知らないで済ませようとする。仮にもあなた社長ですよね?知ってようが知ってまいが、責任者ですよね?全く同じような対応でした。
627: 通りがかりさん 
[2019-03-11 21:03:58]
618のものです。
励ましのメッセージありがとうございます。
さまざまな人が被害にあっていることが分かり、さらに憤りを感じています。
いい報告が出来るように頑張ります。資料は全て揃ったと思います。後は瑕疵保険の番号だけです。瑕疵保険に入ってないことはないと思っていますが、こんな会社ですから、入っていないかも知れませんが…。
628: 名無しさん 
[2019-03-11 21:21:48]
618さん
普通は引渡し後直ぐに瑕疵担保保険の証書をもらえるはずです。もらっていないなら加入していないかも知れませんね。直ぐに確認をお勧めします。
加入していて証書がない場合でも証書の再発行は直ぐにしてもらえるはずです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる