ホームスタイル株式会社口コミ掲示板・評判
440:
検討板ユーザーさん
[2018-02-01 04:03:08]
マジメな人しかいないとおもうけどなー
|
441:
匿名さん
[2018-02-05 23:07:34]
どこが、真面目だよ。
笑わせる |
442:
購入経験者さん
[2018-02-06 11:15:52]
まじめな方 本当に多いですよ。 しっかりとファイナンシャルプランニングもしてくれます。他の何社も行きましたがよっぽど信頼できますよ。
|
443:
名無しさん
[2018-02-08 15:47:46]
従業員を奴って言う会社は如何なものでしょう…。
マジメな人だけではなく、プロフェッショナルな人がどれだけいるかがウリになるのではないでしょうか? |
444:
購入経験者さん
[2018-02-13 12:02:03]
なんのレスやねん・・・ 悪口合戦か? そんなことして何が楽しいねん (笑
|
445:
購入経験者さん
[2018-02-17 06:49:32]
実際に買い替えを手伝ってもらいました。しっかりと対応していただき納得しています。不動産は不安が多いのでその都度解消してもらいました。とても良い会社です。
|
446:
サクラ?
[2018-02-17 21:25:38]
散る桜 残る桜も 散る桜
|
447:
あと少しすれば花見の季節ですね
[2018-02-17 21:29:28]
あと少しすれば花見の季節ですね。江坂も公園があり、桜が綺麗です。寒い冬があるから綺麗に咲くのですね。風当りが強いと思いますが、頑張って下さい!春が来ます!
|
448:
通りがかりさん
[2018-02-18 10:46:01]
元気な会社は叩かれながら成長していきますもんね。頑張って下さい!
|
449:
名無しさん
[2018-02-18 14:46:45]
業務停止命令を一カ月くらっても、これだけ持ち堪えてるので、相当頑張ってると思いますよ。
これからも盛り上がっていって下さい! |
|
450:
どうやって集客してるのですか?
[2018-02-19 18:32:00]
スーモできないはずですが、どうやって集客してるのですか?
|
451:
break fastは「早く潰れて」ではなく、「朝食(断食をやぶる)」の意味ですよ!くれぐれも!
[2018-02-20 06:58:54]
あっ!カフェだ!カフェで食事しながら、「家の話を」か!流石です!「衣食住」って、言いますものね!
|
452:
検討者さん
[2018-02-27 19:19:17]
連絡は少ないし、いい加減な事を言う。人の話も聞いてないし、胡散臭い。
|
453:
胡散臭いの?
[2018-02-27 20:07:30]
胡散臭いの?どんな部分ですか?いい加減なのか、人の話も聞かないのか。どんな営業の方でしたか?具体的に教えて下さい。
|
454:
匿名さん
[2018-02-27 23:16:55]
過去の話。もういない。
|
456:
生まれ変わったんですね!
[2018-03-02 18:33:10]
やっぱり、生まれ変わったんですね!今は、いい人ばっかりなんですよ!昔は、会社の知らないところで?悪いことしてる「奴」ばっかり、やったんで、仕方ないんですよ!会社に責任はない?のかな?あったとしても、結果責任だから、当事者意識はないんじゃあないですか?反省してるのかな?じゃあ、なんで会社として処分なんでしょうか?社判は押してなかったのかな?その行為で会社は利益を得なかったのでしょうか?管理責任は?当然、関係者処分して公表したんでしょうね?当時を知る人、教えて下さい。そこまでしたから、生まれ変わったし、今はいい人ばっかりなんですよ!過去を振り返っても仕方ありません。ホームスタイルになる前にも処分されて、なってからも処分されたみたいですが、3度目の正直ですよ!2度あることは、3度・・・じゃない!裁判も偶然じゃないですか?とにかく、生まれ変わったのですね!
|
457:
小才子(こざいし)殿へブーメラン
[2018-03-03 23:20:22]
まず、塊より始めよ、では?天網恢恢疎にして漏らさず、は、そっくりそのまま、これを言った人に当てはまるのでは?自業自得、因果応報かな?
|
458:
マンション掲示板さん
[2018-03-04 23:23:57]
親切にしていただきましたよ5件のしゅうせんやさんにいきまささが、ホームスタイルさんはとても親身にそんだんにのってくれました。ここにお願いしようとおもちました。がんばつてくたさえ
|
459:
マンション掲示板さん
[2018-03-04 23:24:42]
文字間違いしてしまちまさ、た すいません。
|
460:
検討板ユーザーさん
[2018-03-05 08:22:49]
潰し合いの業界 どこのコミュサイもこんな状態 もっと具体的な情報を書いてくれ
|
461:
匿名さん
[2018-03-06 18:38:33]
社長は知らんが、営業の対応はちゃんとしているよ、可もなく不可もなくって感じ。
|
462:
購入経験者さん
[2018-03-11 07:45:07]
12社の不動産屋に行ったけど一番まともな会社だったよ
|
463:
12社?
[2018-03-12 21:20:16]
12社?多くないですか?何でそんなに?また、そんなに行って、全部覚えているんですね。すごい。行く気力も含めて。で、一番、よかったのですね?それはよかったですね。具体的にどんな部分ですか?
|
464:
通りがかりさん
[2018-03-13 17:32:59]
社長さんのblogの写真は、自社の手掛けた家なのですか?
それとも、他からの転載なのでしょうか? 素敵な家の写真なので、自社のデザインなのでしたら、お世話になろうかと思いまして。 |
465:
匿名さん
[2018-03-13 22:35:42]
他のアールプラスハウスの施工例のようですね。
同じ写真を他社のHPでも見ました。 私も検討していましたが、スタッフがどんどん入れ替わっているのが分かったのでやめました。 |
466:
そんなに入れ替わってるの?
[2018-03-14 23:31:40]
そんなに入れ替わってるの?
|
467:
ご近所さん
[2018-03-19 00:58:24]
ワンチャン
|
468:
周辺住民さん
[2018-03-19 01:00:43]
潰し合いだわさ建てたことないけどみんな親切でとても良い会社ですよ。
|
469:
マンション検討中さん
[2018-03-19 01:01:33]
リフォームもやってる
|
470:
口コミ知りたいさん
[2018-03-19 14:16:05]
良い人 親切な人が多いよ 一生懸命にやってくれる人が良いでしょ
|
471:
買い替え検討中さん
[2018-03-21 08:06:31]
親身になって相談に乗ってくれるのが一番でっせ
|
472:
匿名さん
[2018-03-21 09:12:01]
明らかな自演が目立ちますね。
しかも過剰なまでの反応…。 スタッフの入れ替わりはHPを見ていればわかります。 担当してもらった営業に勤務年数を聞けばわかります。 |
473:
評判気になるさん
[2018-03-21 22:15:07]
468さんへ
みんな親切で良い人ばかりって事は色んなスタッフと接したと思うのですが、それでも建てなかった理由は何ですか? 社長のblogの写真が自社デザインみたいなので私はお願いしようかと思ってるとこなのですが…。 検討材料あればよろしくお願いします。 |
474:
ホームページをウォッチされてるのですね
[2018-03-22 15:20:43]
ホームページをウォッチされてるのですね。ある意味、人気ですよ。買わないファンだとは思いますが。また、入れ替わりが激しいということは、やめても入る人がいるということ。求人広告費や労力、その離職率でまた入ろうとする人がいることにある意味、感心しました(本当に入れ替わりが激しい、という前提でのお話ですが。どれくらいなんでしょう?)また、そんなにやめるのは何か共通した会社側の理由があるのでしょうか?業務停止以外に。確かに気にはなります。でも、購入する人には直接は関係ないのでは?残っている人はいい人ばっかりなんですよね?確かにいい人かも?それで残ってるんですから。まあ、担当者が何年経ってから電話したら、やめてたら確かに寂しい気はしますが、会社がしっかりしていれば済むのでは?
|
475:
コメントが不自然
[2018-03-22 16:55:14]
会社にお客様として行かれたのですね。益々ファンですね。話の内容次第では建てる気はありましたか?ホームページ見て、入れ替わり激しいの知っておられたんじゃあ?確かに、みんないい人というコメントも、不自然といえば、不自然ですね。普通は担当の方のことくらいしかよくわからないと思いますが・・・皆さん、この会社の方?もしくは元・社員の方ですか?まあ、離職率高いなら、元・社員の方もいっぱいおられても不思議ではないのでしょうけど。まあ、誰がコメントされても構わないかと思いますが、営業の方がお客様に親切なのはどこもそうなのでは?ともかくも、いい人が多いのはわかりましたが、具体的にはどんな点が他社より優れておられるのでしょうか?
|
476:
匿名さん
[2018-03-22 19:54:18]
社長のブログの写真が自社施工のデザインなら
そのデザインの物件を見せてもらうように頼んでみたらハッキリするのでは? |
485:
坪単価比較中さん
[2018-03-27 18:43:28]
どんな会社でも色々とあるよ 面倒だけれど一度実際に店にいくことをお勧めしますよ 対応ですぐにダメな会社か解るわ
|
486:
匿名さん
[2018-04-03 13:17:21]
ワンマン経営なのに、社長が辞めないと変わるわけないじゃん。
|
487:
買い替え検討中さん
[2018-04-03 14:46:20]
不動産業者建築屋なんてどこもワンマンやろバカ
|
488:
ゼロマンよりはいい
[2018-04-03 20:38:03]
責任取ればワンマンでもいいでしょ?能力があれば。例えば、世界的な企業が株主のチェックが入るように客観的な物差しがあって、一定期間で結果が出ないと交代するシステムがあるとか、法的に問題あれば責任取るとか、「信賞必罰」が明確で、カタルシスがあれば。ないと、市場に淘汰されるだけでしょ?従業員と家族の生活を巻き込んで。又は時と場合により、顧客も。そこを自覚されてるか?否か?でしょ?規模や業種は関係ないよ。「周りがだらしないから、自分もだらしなくていい」にはならない。じゃあ、「付き合う周りのレベルがそもそも悪い」になります。経営者の周りの人間や重く用いる人間見たら、レベルわかるでしょ?社風にも影響しますし。うまくいけば、その経営者は能力があった、うまくいかなければ能力がなかった、になります。ワンマンでも、そこが明確で、うまくいってれば構わないかと。要は結果。スタイルは手段でしかない。付いてくる人間がいることはいいこと。ゼロマンよりはいい。ただ、自己マン(満)なら、ゼロマンは近づくのでは?日頃の言動はいくらでも取り繕うことができます。本当に会社が危機の時に(もしくはそもそも危機に陥らないように日頃からすることを含めて)こそ、その人間の真の能力が分かるかと思いますよ。小さな会社ほど経営者を含めて、に一人一人の人間性や能力が問われると思いますよ。ワンマンか?否か?は、法律に触れるような案件を許可したとかそんな事でもない限り、あくまでスタイルでしかないと思います。
|
489:
余人を以て代えがたし、という言葉もあります
[2018-04-03 21:01:50]
余人を以て代えがたし、という言葉もありますからね
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報