1000レス超えたのでその2スレです。
引き続きよろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2015-04-27 00:03:28
パークタワー晴海 その2
1:
匿名さん
[2015-04-27 06:52:31]
|
||
2:
匿名さん
[2015-04-27 19:28:07]
BRTは所詮はバス。。バスでよければいまでも徒歩5分の晴海公団にバス停がある。
待望のゆりかもめ延伸は都の方針に中央区が反対していて実現する可能性はない。 駅徒歩15分に耐えられる人か車生活の人が買うべき物件。 |
||
3:
匿名さん
[2015-04-28 18:08:14]
|
||
4:
匿名さん
[2015-04-28 19:46:29]
やばいな。目の前にBRTステーションできるとなると、価格設定がとんでもないことに。
|
||
5:
匿名さん
[2015-04-29 12:14:58]
新橋駅バス20分に我慢できるなら他に選択肢はいくらでもあるけどね。
|
||
6:
匿名さん
[2015-04-29 13:22:42]
20分て、、笑
環2はほとんど信号無いので、10分ぐらいでいくでしょう。 新橋駅にドアドア10分なんて物件、そうそうないですよ。 |
||
7:
匿名さん
[2015-04-29 15:13:49]
予定価格見直しかな。
DTより高くなったりして。 |
||
8:
匿名さん
[2015-04-29 15:22:13]
BRTの停留所くらいじゃ三井は値上げしないと思いますよ。
豊洲と隣の売れ行き次第でしょうね。 |
||
9:
匿名さん
[2015-04-29 21:15:52]
|
||
10:
匿名さん
[2015-04-29 21:20:10]
|
||
|
||
11:
匿名さん
[2015-04-29 23:54:07]
駅は少なくしてもらいたいもんですね。各駅停車は既存の都営バスがありますし、新橋まで20分以上なら利用しない。
|
||
12:
匿名さん
[2015-04-30 00:58:10]
速達性を目指すなら晴海通り沿いに2箇所くらいが限度かな。
2丁目の歩道橋の辺りとトリトン前がいいと思う。 |
||
13:
匿名さん
[2015-04-30 01:57:20]
フィーダー輸送ということは、幹線ルートのバス停で、乗り換えなければならないという事でしょうか?
何だか面倒くさいような気がしますが?? |
||
14:
匿名さん
[2015-04-30 10:39:14]
>>12
同感 選手村とトリトン周辺でお腹一杯だと思うけど、 各スレでは好き勝手なことばっか言ってるよねw 大量&高速輸送に相反するし、 各駅停車なら都バス江戸バスで十分だと思う・・・ まあこうやって各方面で綱引きが始まるから決まるものも決まらないし、 中途半端なのが出来上がっちゃうんだろうけどさ |
||
15:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-04-30 10:58:12]
|
||
16:
匿名さん
[2015-05-01 11:18:05]
まだ確認しておりませんが、こちらのマンションはHPだけでなく
LINEやfacebookでの情報公開もしているそうで、すごいですよね。 HPでは未公開の間取りもありますので~と前置きされているので、 何か限定情報などがあったりするのでしょうか。 |
||
17:
匿名さん
[2015-05-01 21:32:27]
新しい情報ないので話題がないですね。
|
||
18:
匿名さん
[2015-05-02 05:06:39]
モデルルームは今月完成するから、それからだな。
|
||
19:
ぽっち
[2015-05-02 11:02:36]
>>18
マジですか?どこに?キュピーン |
||
20:
物件比較中さん [女性 30代]
[2015-05-04 08:35:33]
モデルルーム完成の情報はどこから?
公式にはどこにも載ってないと思いますが? 公式情報ではなく私見ですが 豊洲の反応を見てから 晴海の販売計画を調整するのではないでしょうか? 戸数も戸数なので。 |
||
21:
物件比較中さん
[2015-05-04 08:55:17]
モデルルームは現地横のレミコン一角にプレハブ組んでますけど、そこじゃない?
|
||
22:
匿名さん
[2015-05-04 09:09:45]
レミコン横で建設中のモデルルームにある工事標識に、5月31日とかいてあります。
|
||
23:
匿名さん
[2015-05-04 12:10:30]
モデルルームです。
![]() ![]() |
||
24:
匿名さん
[2015-05-07 21:46:23]
現地から駅まで歩いてみたところ、歩道橋と橋を越えることや月島駅のホームが遠いことから、結構な負担感でした。特に、入り口に着いてからホームまでが遠く感じました。
|
||
25:
匿名さん [男性 30代]
[2015-05-09 00:17:50]
表示の徒歩分数よりも現地までかなり長かったです
改札から出口まで5分以上歩くんですね… 真剣に検討していたので、これから自分を納得させられるのかどうか… |
||
26:
匿名さん
[2015-05-09 08:31:11]
ここってシャトルバス出さないんですかね?
お隣ティアロは朝夕に月島と東銀座へのシャトルバスをピストン運行するけど。 徒歩オンリーだとかなり厳しいですよね。 |
||
27:
匿名さん
[2015-05-09 11:46:26]
>>26
シャトルでますよ。 |
||
28:
匿名さん
[2015-05-09 11:50:41]
同じ三井のPH豊洲の方が、ここはシャトルない予定と言ってましたよ。
|
||
29:
匿名さん
[2015-05-09 12:12:40]
植栽が多くて水ものもあってシャトルも出したら管理費が高くなりすぎるんだろう。
立地の悪さを埋めるための設備に金を払って自己満足する物件。 |
||
30:
匿名さん
[2015-05-09 12:58:41]
都バスを利用するとしても、最寄りに月島駅を通るバス停がないですね。
|
||
31:
匿名さん
[2015-05-09 13:10:29]
|
||
32:
匿名さん
[2015-05-09 13:15:28]
わかりきったこととはいえ、ほんと、適当なこと言う人が多いよね。
|
||
33:
匿名さん
[2015-05-09 13:18:34]
手ぶらだったら、月島駅までの距離は何とかなるけど、駅そばのスーパー文化堂から両手に買い物袋を提げて、ここまで帰るのは、ちょっとしんどいなぁ。自転車か車必須ですね。家族の人数分置けるのかしら。
|
||
34:
匿名さん
[2015-05-09 13:24:10]
>>27
公式HPにおもいっきり「シャトルバス運行決定」って書いてましたね。 失礼しました。 そりゃ、高い金払ってティアロより条件悪かったら暴動おきますよね。 28さん、いい加減なこと言わないように。 |
||
35:
匿名さん
[2015-05-09 13:26:10]
公開情報少なすぎて、ホームページ覗く気にもさせないのにも問題ある。
|
||
36:
匿名さん
[2015-05-09 13:27:33]
|
||
37:
匿名さん
[2015-05-09 13:46:40]
シャトルバスは管理費の負担が増えるものなのであまり歓迎すべきものでもない。クロノレジデンスのバスを見ても便数が少ないみたいだし。BRTでどれほど利便性が高まるかが鍵ですね。
|
||
38:
匿名さん
[2015-05-09 14:16:45]
三井と三菱の力で、BRTを引っ張って来て欲しい!
|
||
39:
匿名さん
[2015-05-09 14:29:42]
BRT 来るでしょ。支線だけど。
|
||
40:
匿名さん
[2015-05-09 14:35:02]
|
||
41:
匿名さん
[2015-05-09 14:39:58]
>>39
迂回ルート(豊洲線?)は確定なんだっけ? 停留所の件で各方面で盛り上がってたけど、所要時間を考えると、 晴海は選手村一か所でお腹一杯な気もしないでもない +アルファがあるとすればトリトン周辺にもう一か所かなぁ? トリトン停まってクロノティアロ経由して三井の新ビルにも停まって・・・ ってなっちゃうと都バスにも劣るというか使い勝手悪くなりそうw |
||
42:
ご近所さん
[2015-05-10 12:29:24]
近所に住んでいます。
先日、娘が友人の結婚式の時間を間違えて、 慌ててタクシーに乗りました。 恵比寿のウェスティンホテルまで、運転手さんが高速をすっ飛ばしてくれて13分で到着したそうです。「やっぱり、うちは便利だわー」と改めて感心していました。 |
||
43:
匿名さん
[2015-05-11 09:40:48]
車があるととても便利なんですよね。恵比寿まで13分はすごい。高速利用かな。この物件の駐車場や駐輪場は十分かな。敷地に余裕があるのだから。
|
||
44:
匿名さん
[2015-05-11 19:41:43]
しかし駅から遠すぎ、完成が先すぎて、だんだんと興味が薄れてきました。
生涯住む訳でなく、売ることも考え駅10分以内のDT,TTTで検討したいと思います。 |
||
45:
匿名さん
[2015-05-11 21:18:13]
TTT買うなら、DT、KTT引越組が今後大量に売り出して値崩れする時まで待った方が良いですよ。
|
||
46:
匿名さん
[2015-05-11 21:25:12]
価格は難しいとしても共有施設だけでも分かれば盛り上がるんだけどね。お庭のデザインだけではね。
|
||
47:
匿名さん
[2015-05-11 21:41:36]
昨日、トリトンのマルエツプチに行ってみましたが、狭い!
品数が少ないですね。客だけは多かったけど。 |
||
48:
ご近所さん
[2015-05-11 22:56:34]
三井不動産レジデンシャル 1/9の報道発表には、下記の記述があった様ですが、広告には全く記載されてないので、変更になるのかもしれませんね。
(以下コピぺ) 本物件の主な特徴 ②住民同士のコミュニティ形成を促進する“シームレス”な共用空間造り 共用施設を壁などで区切ることなく連続的に配置。お互いの活動が可視化されやすい“シームレス”な空 間造りの実現により、住民同士のコミュニティ活動を促進し、毎日の生活に新たな気付きを与えます。 |
||
49:
匿名さん
[2015-05-12 00:51:56]
待てるんだったら同じ三井の勝どき東もあるよ。
|
||
50:
匿名さん
[2015-05-12 13:19:52]
工事中のモデルルーム、ネットがとりはずされてました。台風対策なのか完成間近なのか。正面はガラス張りで、おしゃれな感じになりそうです。
![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
さすがに今週だよね。