マンション5階、ルーフバルコニーのある部屋に住んでいます。築15年になります。大雨の後、斜め下の部屋で天井から漏水があったため我が家のルーフバルコニー(その漏水のあった部屋の真上)から水を試験的に流したところルーフバルコニーからその階下の部屋に染み出ていることが分かりました。そのためルーフバルコニーの防水工事をすることとなりました。ところがルーフバルコニーへの経路は廻り込むような外廊下がないため私が住んでいる部屋を通らないと到達できません。このような場合の工事はどのように行うのでしょうか。働いているので平日は不在になりますので部屋からの経路は提供できませんし提供するのもあまり気が進みません。そこで教えて頂きたいのですが、
1.そもそもこのような防水工事はルーフバルコニーへのアクセスをどう確保するのが普通なのでしょうか。私個人の部屋を工事のために提供するのが当たり前なのでしょうか。
2.廊下側のバルコニーからは防火璧(緊急時に破るやつです)を撤去すればバルコニーに行けない事はないですがバルコニー側の柵(1.5M高さ)があります。この経路でルーフバルコニーに行けないことはないです。この方法は現実的に採用可能でしょうか。
3.単発で行う五階以上の部屋のルーフバルコニーの工事は足場を組んだりする事はないのでしょうか。
以上、よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2015-04-26 18:24:49
マンションルーフバルコニーの防水工事について教えて下さい
1:
匿名さん
[2015-04-26 18:45:30]
|
2:
匿名さん
[2015-04-26 18:50:24]
面倒な方ですね…
では同様に、 バルコニーに、避難ハッチ等があるお宅はどうするのでしょうか? 年に2回(半年毎)が一般的だと思われますが、 その度に日程を調整して点検を迎え入れます。 購入時に図面を見れば判るだろ!と言われるのなら、 今回の件も同様ですよね。 理想は共有部からの出入り通路が確保されることでしょうが、 それはそれで、落ち着かないモノですよ… ルーフバルコニー柵外に点検員が居て驚いた、なんて話も聞きますし。 気持ち良く日程調整をされて、一日も早い修復に協力されてはいかがですか? マンション全体の劣化に繋がる問題です。 それが、一つ屋根の下で暮らす、集合住宅の使命でもあるのですから。 小工事の度に足場を組んだら大変ですよ… 大規模修繕時でもかなりの金額になるのに。 水は怖いですよ。 表面に出てくるのは一部で、多くはそれ以外の場所で水溜りになっています。 それに階下のお宅がご自身だったら、いかがですか? 日程調整等が面倒と思うなら、戸建の方が融通が利きますよ。 |
3:
匿名さん
[2015-04-26 18:56:37]
仮に2の実施が可能となったら、
今度は、防犯面で不安になられるのではないですか? マンションの場合、シャッター等もないのが一般的ですし、 築15年とのことですが、防犯ガラスを入れているのかな? 恐らくまだどう工事を行うかも未確認のようですから、 お話しを聞かれてはいかがですか? グダグダ考えるよりも、明快な回答を得られるかもしれませんよ。 |
4:
匿名さん
[2015-04-26 23:32:18]
>>2
>面倒な方ですね… 誰に言ってるのかすらわからない文章を書く、あなたこそ「面倒な方」です。 >では同様に、 何が「同様」なのでしょう? >バルコニーに、避難ハッチ等があるお宅はどうするのでしょうか? 避難ハッチは、ベランダに付いていて、下に降りる為のものです。 つまり、あなたは「バルコニー」と「ベランダ」の違いを知らないのでしょう。 しかも、このスレには「ルーフバルコニー」と限定されていますので、ベランダと誤解しようがありません。 あなたが言う「バルコニー」とは「ベランダ」の事で、バルコニー(ベランダ)の下はバルコニー(ベランダ)ですから、居室ではありません。 しかも、バルコニー(ベランダ)は通常、防水はしません。 |
5:
sinpai [男性]
[2015-04-29 09:51:28]
皆様、ご回答いただきまして誠にありがとうございました。ベランダの避難ハッチの確認等、通常の点検作業は普通に対応しております。この度の相談はマンションルーフバルコニーの防水工事ですので工事対応もベランダの避難ハッチ等とは異なると思いこちらで相談させて頂いた次第です。間もなく工事の方が見積もりに来られるので工事対応についてはもちろん協力する姿勢でおります。そのうえで工事方法についてどのような選択肢があるのかをこちらの皆様の豊富なノウハウからご回答いただきました。ご回答の中で以下の回答は「なるほど!」と納得した次第です。設計仕様なんですね。確かにこのルートが確保できないと火災等の時に避難ルートが確保できないのですから設計上の必要要件と納得できました。見積もりの方にはこのルートでの工事をお願いしたいと思います。
> >2.廊下側のバルコニーからは防火璧(緊急時に破るやつです)を撤去すればバルコニーに行けない事はないですがバルコニー側の柵(1.5M高さ)があります。この経路でルーフバルコニーに行けないことはないです。この方法は現実的に採用可能でしょうか。 この経路を使用するように設計されているのが一般的です。 避難隔壁は、撤去するのではなく、容易に脱着出来ますので、工事が終われば戻せば良いだけです。 |
6:
匿名さん
[2015-04-29 17:59:14]
悪い管理会社だと、業者と結託し、居住者様の部屋を通らないよう、他の居住者様の迷惑にならないよう、足場が必要だと言って高額な水増しをすることもあります。
知識と経験の無い素人には、反論するどころか、なるほど、と納得させられてしまうように話しますが、建築関係者で経験と知識のある人には、全く通用しない内容です。 注意して下さい。 |
7:
匿名さん
[2015-05-02 14:39:41]
単純に、部屋内汚れた、壊れた、とかいわれるよりは
外だけで工事したいです |
8:
匿名さん
[2015-05-02 21:20:50]
設計ミスか施主からの注文で無い限り、ルーフバルコニーの工事は、足場も不要で、居室内を通らず工事が出来ます。
|
9:
匿名さん
[2015-05-03 00:06:24]
たぶん、ミスですね
普通は点検口ありますからね |
10:
匿名さん
[2015-05-03 00:43:05]
透視でもできるの
|
|
11:
匿名さん
[2015-05-03 13:40:14]
ルーフバルコニーはルーフの一部です。
ルーフは建物点検の必須部分です。 建物点検の時、専有部分の居室などを通ることはありません。 よって、必ず、避難隔壁か点検口などを設置し、共用部分だけを通り点検出来るようになっています。 |
これは単純明快です。
>2.廊下側のバルコニーからは防火璧(緊急時に破るやつです)を撤去すればバルコニーに行けない事はないですがバルコニー側の柵(1.5M高さ)があります。この経路でルーフバルコニーに行けないことはないです。この方法は現実的に採用可能でしょうか。
この経路を使用するように設計されているのが一般的です。
避難隔壁は、撤去するのではなく、容易に脱着出来ますので、工事が終われば戻せば良いだけです。
>3.単発で行う五階以上の部屋のルーフバルコニーの工事は足場を組んだりする事はないのでしょうか。
設計ミスの建物なら、このような事も有り得ますが、建築許可を取る建物では有り得ません。