タオルとか歯ブラシとか自分のものを持って行った方がいいぞ。笑
宿泊客用タオルで便器掃除の仰天行動!中国のホテル清掃員を隠し撮り=中国ネット「超一流ホテルだってやってる」「気持ち悪い…」
Record China 4月24日(金)11時46分配信
2015年4月24日、中国浙江省杭州市のホテルで隠し撮りされたホテル清掃員の行動に、中国のネットユーザーが騒然としている。
現場となったのは、チェーン展開している名の知られたホテルで、清掃員が宿泊客用のタオルで床やトイレを拭いている様子が中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で紹介された。この取材を行った中国メディア・新浪は「自分のタオルを持って行く方が安心だ」とコメントしている。
[スレ作成日時]2015-04-25 14:02:45
中国旅行には気をつけましょう。笑
51:
匿名さん
[2020-10-20 08:50:21]
|
52:
匿名さん
[2020-10-20 11:46:39]
中国産のハチミツ安かったから買っちゃったんだけど、食べても大丈夫だよね(;゚д゚)
|
53:
匿名さん
[2020-11-26 07:39:26]
>>52
中国製のハチミツで身体をこわした人を知っています。 20年以上前は、それなりに安全だと思っていましたが、最近は他の中国製の 食べ物と同様の危険な食品になってしまいました。 大丈夫ではないでしょう(笑) |
54:
匿名
[2020-11-26 07:48:28]
食っても死にはしないよ。笑
|
55:
職人さん
[2020-11-26 09:30:51]
知らんけど。笑
|
56:
匿名さん
[2021-05-05 16:49:02]
【千人計画】
中国は日本人研究者に論文執筆のノルマを課す。 海外から優秀な研究者を集める中国の人材招致プロジェクト 『千人計画』 に関して、中国が計画に参加した日本人の研究者らに論文執筆執事のノルマを 課していた。 特に「ネイチャー」「サイエンス」など世界的に著名は科学誌への掲載を 求めていた。 そうした論文の掲載数は各国の学術レベルを示す指標の一つとされる。 中国は、研究者たちに論文提出を強行させて、科学強国を外部にも示そう と必死だ。 |
57:
匿名さん
[2021-05-05 17:25:56]
>>56
『千人計画』に関して、某新聞は40人以上の日本人研究者が加わっていたと 書いている。 彼らの中には、中国側が要請する論文発表のノルマについて、 「著名な科学誌、2誌に論文発表をするように求められた。非常に厳しい」 と話している。 中国の大学では、研究者が発表した論文の数を点数化して審査をしている。 その結果で数が多ければ給与にも反映する。 |
58:
匿名さん
[2021-05-05 17:32:39]
中国の科学技術政策について、
最近の中国では優秀な人材を求める大学や研究機関の競争が激化。 米英のよく知られた科学誌などに掲載された論文数は、大学などの格付けに影響 する。 そのため、論文が掲載された研究者には多額の報奨金を出すケースもあるそうだ。 (日本の某紙) |
『ウイグル族などイスラム系少数民族の信仰を 共産党の指導の下に置き、
党指導部が唱える社会主義的価値観と融合させるように求めた。』
中国の習近平国家主席は、9月25日、26日に北京で開かれた新彊ウィグル自治区
へに関する政策会議で、『中華民族共同体の意識を心の奥底に根附かせよ』と
語り、ウイグル人住民への思想教育を強めていく考えを示した。
(国営新華社通信)
共産党指導部メンバーや関係幹部が顔をそろえて新彊政策の方針を確認する会の
開催は、2018年以来6年ぶり。
ウイグル族住民への弾圧が続いているとして、欧米諸国から非難を強めているなか、
習近平自ら、政策の正当性を訴えた。
(朝日新聞、北京)