ウィルローズ日本橋人形町についての情報を希望しています。
最開発でどんどんステキな街になっていきそうなエリアだなと感じます。
住環境はどうでしょうか。
1LDK~3LDKと幅広いプランのようですが、どんな間取りがあるか、
設備やお部屋の雰囲気も気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.l-seed.co.jp/ningyocho/
所在地:東京都中央区日本橋堀留町一丁目12番38(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩4分 、都営浅草線 「人形町」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.78平米~95.06平米
売主:グローバル・エルシード
販売代理:グローバル住販
施工会社:日広建設
管理会社:グローバル・ハート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-04-24 20:15:55
ウィルローズ日本橋人形町ってどうですか?
62:
匿名さん
[2015-07-19 14:17:18]
|
63:
匿名さん
[2015-07-19 14:31:17]
オリンピック決定直前に買った人は、超ラッキーだよね。
|
64:
匿名さん
[2015-07-20 13:03:39]
近所の、にくがとう、って店が気になる。
いろいろ言われているけど、まいばすけっとが近いのはいい。 |
65:
物件比較中さん [女性]
[2015-07-20 16:45:43]
戸数が少なく、管理費/修繕積立金が割高になるのは、あからさまな短所。
物件価格が大手より割安だったとしても、ランニングコスト高いので、永住を考える場合はよく計算したほうがいい。駐車場もないのは割り切ったなって感じ。 逆にある程度割高な管理費等に納得できるなら、 間取りとか立地とかはかなり魅力に映ります。現地に行ってみましたが、閑静な場所でスーパーや大きめの公園、神社がすぐ近くで暮らしやすそう。道路広いのに車通り少ないのは○。飲食店多いのに閑静で清潔な印象の街。ただ住所が堀留町アドレスなのは微妙に残念。 今現在近所の賃貸暮らしですが、3LDK低層階の価格次第では転居先候補に考えてます。大手じゃないのでまだ中国人富裕層に嗅ぎつけられてないといいな。 |
66:
匿名さん
[2015-07-20 17:16:05]
この前、問い合わせしてみたら、
85㎡の間取りが9000万円の前半くらいだっていってました。 すごく割安だと思ってしまったので、前向きに検討してますが、 この感覚は正しいのでしょうか。 間取りはよさそうだし、場所すごくいい印象があります。 |
67:
匿名さん
[2015-07-20 18:52:52]
割高でしょ。
2年前だと7000万前後。オリンピック便乗値上げの臭いがします。 |
68:
匿名さん
[2015-07-20 19:30:18]
グロス金額抑えたやつ、ないのかな?
|
69:
匿名さん
[2015-07-21 08:56:42]
2年前って、時代の話をしたら、きりないでしょ。
10年前は5000万円くらいでしたよ。 今のタイミングであれば、決して割高ではないと思います。 これからのより一層広いものは値段が高くて なかなか作れなくなると思いますので、 プラウドの人形町なんて、たぶん70㎡でそれくらいでしょう。 |
70:
匿名さん
[2015-07-21 13:32:08]
そういう聞かれ方するとなかなか、割安だねよかったね、という回答は付かないかと。
みんな潜在的競合相手の背中は押したくないので。 私自身5年前の物件相場を知ってるだけに人形町でこの値段は高いと感じます。 本来85平米で8000万そこそこってのが妥当だった筈。完全に中央区の地価高騰のあおりを受けてますね。 投資として割安感を求めるなら、プラウド人形町のほうが、将来の値上がりとか込みで、総合的には割安に感じられるのでは。ぜひそちらもご検討されてみては。 一応公平性の観点からいうと、そうは言っても東京五輪終わるまでは中央区物件の価格は上がる一方で、これより㎡単価で割安な物件は人形町周辺では大手中小含めてそうそう出ないでしょうね。 2年後には、あの当時はあの値段で買えてたね〜となる可能性も。 日本橋エリア再開発の事もあるので、五輪のあとバブルが弾けても10年前の相場に戻る事はないんだろうなと思ってます。 個人的にはこの物件の価値は、割安感より間取りとロケーションだと思ってるので、悩ましいです。 |
71:
住まいに詳しい人
[2015-07-21 17:24:26]
時間をさかのぼることはできないので、2年前とか5年前とかそんな悲しい話はしない方が良いですよ。
バブル期は1億、3億、5億の話ですから。 2年前に・・・とか言う方は、きっと2年後にまた同じ話をしていると思います。 八重洲の再開発、都心部人口増、海外不動産市況を踏まえたら、どうあっても買っておくべきです。 |
|
72:
匿名さん
[2015-07-21 18:06:20]
たしかに。
71さんのおっしゃるとおりですね。 70のおっしゃっている間取りとロケーションがいいですよね。 |
73:
匿名さん
[2015-07-22 19:14:15]
間取りとロケーションは本当に大切だと感じています。
長く住む時に、住みにくい間取りだと、本当に購入して損をした気持ちになってしまうと思います。 出来る限りそのあたりの条件は良く検討することがポイントになると感じています。 |
74:
不動産業者さん
[2015-07-24 15:24:23]
残念ですが10年以上前からずっと、『去年の方がよかった』という相場です。
大体どこもそうですよ。もっと賢い会話をしてほしいものです。 都心3区の良い場所は、どこも上がる一方になるはずです。 |
75:
匿名さん
[2015-07-24 20:19:31]
そんなことないでしょ。
プチバブルがあり、リーマンショックで弾けたあとに少し安くなったよね。 東日本大震災直後もタワーマンションを安く売ってたし。 |
76:
匿名さん
[2015-07-24 22:19:43]
オリンピックさえ開催されなければ、こんなに価格上昇しなかったでしょうね。
オリンピックなんて、たった2週間足らず。 |
77:
入居予定さん
[2015-07-25 19:15:47]
んだんだ
|
78:
匿名さん
[2015-07-25 21:31:28]
|
79:
匿名さん
[2015-07-26 22:01:24]
まだまだ値上げも止まらないのかも知れないですよ。
でもオリンピックが境目なんだろうな。きっと。 中国ももうバブルの終わりをハッキリ物語っているようですから、 日本も同じような具合に行きそうな気もしますが、どうでしょうね~。 |
80:
不動産業者さん
[2015-07-28 22:38:28]
少し安くなったとか、そんな小さい話をしているのではありません。
まず、今の結果的にまきかえして上がっておりますから。 リーマンの時はどこもどん底だったわけで。 少し下がったと言っても、リーマンの時にかりにいくら下がったとしても、買おうとした人はほとんどいないでしょう。 不景気だから、まだ下がるから、など買わない人程いつもネガティブな発想しますからね。 それではいつまでたっても進歩しないので、もっとグローバルな目線で物事を考えた方が良いですよ。 結論的に、、、都心部に不動産を持っている人が勝つようになってるんですよ。 |
81:
購入経験者さん
[2015-08-09 11:44:45]
プラウド人形町もオープンするよ。
きっとこのエリアは爆発するんだろうな。 5年後10年後が楽しみですね。 |
82:
匿名さん
[2015-08-09 14:09:13]
売主会社の前身、エルシードで検索すると色々出てくるね。
このスレッドでも変だなと思うことが過去のウィルローズ物件スレッドでも何度も繰り返されていることがよく分かった。 |
83:
購入検討中さん
[2015-08-10 02:52:15]
1LDKの売れ行き早そう。
|
84:
不動産業者さん
[2015-08-10 03:16:02]
たしかに今後も価格は上がりますがオリンピックの1~2年前迄です。
|
85:
匿名さん
[2015-08-10 08:26:22]
|
86:
匿名さん
[2015-08-11 09:01:33]
>>85さん
ご指摘のスレッドを読ませていただきました。 投稿内容の全てが真実たとすれば問題がありそうですが、このような掲示板ですし頭から信じ込まない方がいいのかもしれません。 中には営業や建物に好印象を持たれている方もあるようですし。 |
87:
匿名さん
[2015-08-13 08:57:03]
売れてないね。何かあるのかね?
|
88:
物件比較中さん
[2015-08-13 14:10:33]
この値段出すなら大手で安心感もほしいですね
中小の利点は値段の安さなのに、それがまるでないですね。 |
89:
ご近所さん
[2015-08-13 16:33:34]
堀留町のあの辺りは元々地元で昔からやってるオフィスビルが多く平日の昼時は向かいのつけ麺と並びのカレー屋の匂いがするね。南北に接面している道路はこの辺りの抜け道で割と交通量の多いところなのであまりマンション向けじゃなかった場所。
|
90:
不動産業者さん
[2015-08-23 10:44:56]
No89
隣の住友さんのマンションや野村さんのマンションなど、周辺の物件に失礼です。 都心部でそんなことを言っている人はまず買えないでしょう。 この物件含め、今後の野村さん・三井さんの物件は駅近ですし大分条件良いと思います。 あと1年先に出てくる大手物件はかなり結構きつそうですね。 でも日本の未来のために頑張ってほしいです |
91:
匿名さん
[2015-08-23 11:44:08]
検討を辞めた方、どこが難点でやめましたか。
|
92:
匿名さん
[2015-08-24 15:34:19]
将来的に値段があがるということがある可能性がある物件はそれだけで魅力的なポイントだと思います。
ただ、それを最初に期待しすぎると失敗してしまいそうなので、その点は注意が必要なのかと。 後は、自分でどの程度の条件で納得できるのか、ということを確認しておくことが大事なのかと感じました。 |
93:
匿名さん
[2015-08-25 18:16:45]
No.91
単純に希望の間取りがなかったので。3LDK/70平米が希望だったので。 あとこの物件がどうこうじゃないですが、色々悩んだ末に、不動産バブルが落ち着くまで気長に待つことにしたので。 No.89 私は何度か現地に足を運んでますけど、つけ麺やらカレー屋なんて物件周囲にないですよね? あと交通量はむしろ少ないほうですよね、主観の問題かもしれませんが。1分あたり数台ってレベルで。 なんとなくプラウド日本橋人形町のあたりと勘違いされてるような印象です。 少なくとも実際に現地を見学してから物件の善し悪しを云々するのが良心的だと思います。 本物件はGoogleマップで見ると掘留公園そばの「ながもち屋」って書いてある一角ですよ。 |
94:
匿名さん
[2015-08-26 19:58:24]
この辺りの裏通りでは1分数台では交通量多いでしょ。10数分に1台ぐらいですよ。地元の人じゃないね。
|
95:
匿名さん
[2015-08-27 02:49:37]
No.91
ここなかなか良いですよね 駐車場が無いのと、3LDKの西日もろで暑そうなの気になる 小規模なのと、それに伴う月々の諸経費 3LDK希望者としては 各階お隣さん同士の組み合わせ1・2・3LDKってところも今一かな 同じような間取り同士の方が良い感じ 独で1・2LDK住むならありかも |
96:
匿名さん
[2015-08-28 15:52:11]
人形町に訪れたことがありましたが、のどかな街並みが好きでした。
お子さんがいる家庭などはこの地域など、お勧めの環境の一つのような気がします。 後は、交通の利便性や価格などで折り合いがつくのか、ということでしょうか。 |
97:
匿名さん
[2015-09-02 21:57:19]
最終期あと残り二戸みたいですね。あっという間に売れましたね~。
|
98:
不動産業者さん
[2015-09-06 14:07:45]
結局はあっという間に売れてしまう、結局人気物件だったってことですね。
あと2戸?も今月いっぱいでここも終わるのかな。 都心部はいい場所なら売れます。 |
99:
物件比較中さん
[2015-09-09 23:49:10]
ここのプレミアム住戸は売れてしまったようですが、なかなか良かったですね。
某ブログの情報ですと9階85平米で坪単価398万とのことですから、 最上階プレミアムとなると坪410程度として1億2000万弱ですか。 この立地であの広さなら、神楽坂の億ション買うのなら私はこっちですね。 |
100:
購入検討中さん [男性]
[2015-09-10 18:05:07]
>No99
おっしゃるとおりですね。 上もそうですが、今出ているお部屋もかなり魅力的ですよ。9300万で70㎡位かと思ったら、80㎡もあってしかも間取りが使いやすそうだったので、検討しております。全体的にいいことも悪いこともありますが、地元の方の評価は高そうな場所なのがありがたい。 いくつか比較中のためまた。 |
101:
購入経験者さん
[2015-09-23 11:27:09]
久しぶりに見てみたら上がっていると思ったら、もっと上がってるマンションがありますね。
野村さんと3000万以上も金額差がつくものなんでしょうか。 昔の相場ではブランド価値は10%位だと思っていましたが、ここまでくると以前よりもあからさまになってきましたね。 企業価値というか、コストが高いからでしょうか。 |
102:
匿名さん
[2015-10-11 21:43:05]
角住戸の間取りが公式ホームページにあります。
シューズクローク、入口すぐの納戸、キッチンの納戸や収納、洋室のウォークインクローゼット、収納はかなりあってすっきり暮らせそうです。 キッチン横の納戸はパントリーになりそうです。 間取りを見て、暮らしやすそうと感じられました。 都心で暮らせるのに価格はそこまで高すぎないのがいいです。 |
103:
購入検討中さん
[2015-10-20 08:16:34]
野村の人形町が6800〜ですって
|
104:
匿名さん
[2015-10-20 23:49:17]
ホームページ、いつの間にか完売御礼出てたね。
いつ完売したんだろ? |
105:
匿名さん
[2015-11-15 01:15:11]
公式ホームページまた復活しているね。
完売では無いようだ。 |
106:
匿名さん
[2015-11-15 02:50:45]
見たが、完売御礼って書いてあるじゃん。
|
107:
匿名さん
[2016-10-21 23:24:59]
結局売れ残ってた301号室 1LDK 40.78㎡ が未入居物件で売りに出てるね。
完売してなかったんだな。 |
108:
周辺住民さん
[2016-10-22 09:42:53]
中古ですよ。
|
109:
契約済みさん
[2016-10-23 17:03:58]
なぜアフターサービス使えるグローバルで売らないんだろうこの売主
|
110:
匿名さん
[2016-10-23 23:36:24]
中華系の投資家ではないでしょうか?
蛎殻町の物件も変な売れ方していたし慌てて売りたかったんですかね。 |
111:
周辺住民さん
[2016-10-29 14:00:06]
蛎殻町の方は中古も売れたみたいですね。
ま良心的な値段でしたね。 |
三角地&高速近くのパークホームズ人形町も
高速近く駅遠いパークホームズ日本橋浜町ザ テラスも
みんな今思えば安かったんだな