ウィルローズ日本橋人形町についての情報を希望しています。
最開発でどんどんステキな街になっていきそうなエリアだなと感じます。
住環境はどうでしょうか。
1LDK~3LDKと幅広いプランのようですが、どんな間取りがあるか、
設備やお部屋の雰囲気も気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.l-seed.co.jp/ningyocho/
所在地:東京都中央区日本橋堀留町一丁目12番38(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩4分 、都営浅草線 「人形町」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.78平米~95.06平米
売主:グローバル・エルシード
販売代理:グローバル住販
施工会社:日広建設
管理会社:グローバル・ハート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-04-24 20:15:55
ウィルローズ日本橋人形町ってどうですか?
41:
匿名さん
[2015-06-12 17:08:45]
|
42:
周辺住民さん [ 30代]
[2015-06-20 14:01:16]
今日から6戸販売開始だって!
|
43:
物件比較中さん
[2015-06-20 23:05:55]
えっ、人形町ですよね。
販売少なくないですか? ブリリアは全戸販売なのに。 |
44:
匿名さん
[2015-06-20 23:27:25]
少なっ! 先が思いやられる。。。
|
45:
物件比較中さん
[2015-06-23 11:30:19]
坪200万円台が得意の会社だからでしょ。
販売が6戸なだけで、売れてるとは限らないよ。 |
46:
匿名さん
[2015-06-29 22:59:01]
人形町は雰囲気もよい地域であるため、比較的人気がある物件が多いような気がします。
長く住むには本当に落ち着いた地域、という感じがします。 後は、細かい条件などが自分にマッチしているかどうか、ということが購入のポイントでしょうか。 |
47:
匿名さん
[2015-07-02 18:55:02]
ブリリアも瞬間蒸発
次は数を纏めてだしてくるかな? |
48:
住まいに詳しい人
[2015-07-14 21:07:45]
噂では半分くらい終わってるみたいですよ。
次のプラウドもあるし、やはり人形町周辺物件が最強というのが分かる結果になることを期待しています。 |
49:
匿名さん
[2015-07-15 02:19:20]
大手はことごとく瞬間蒸発なのに中小だとこの地域でも中々売れないね
プラウドの価格がわかればこっちに戻ってくるんじゃないの? |
50:
匿名さん
[2015-07-15 02:50:50]
プラウドは高過ぎだよ。
八丁堀のは中古なのに、近隣新築より、1000万近くも高い。 |
|
51:
匿名さん
[2015-07-16 10:08:08]
掲示板を見た後に公式サイトに行きましたが、
第二期の予告広告が出ていました。 という事は第一期発売分は無事完売したということですか? それと1つ気になることが。町会費が300・500円(月額)と出ていますが 町会費は世帯毎に均一なはずでは?専有面積は関係ありませんよね? |
52:
住まいに詳しい人
[2015-07-17 13:11:00]
1期は終わってると思います。
町内会費は、1Lとそれ以外で違うということですよ。 面積も住む人数も違いますからね。 プラウドはブランド力とパワーがありますからね。構造とかは大体どこも変わりはないですが。 |
53:
検討中のママ [女性 40代]
[2015-07-17 22:53:25]
>>52
私はプラウドではなくて蛎殻町のウィルローズと迷ってます。どちらが資産価値高いかしら。 |
54:
[男性 30代]
[2015-07-18 01:49:35]
あくまで私見ですが。
日本橋再開発の恩恵をよりダイレクトに受けて 資産価値の伸び代があるのは人形町の方かも知れません。穴場良物件臭がします。 でも蛎殻町の方が仕様はワンランク上に見えるし 茅場町4分、水天宮4分の利便性は計り知れません。土地の位も高いですしね。 資産価値の観点から両方十分に魅力的だと思います。後はどちらの町に自分が住んでみたいかじゃないでしょうか。 |
55:
匿名さん
[2015-07-18 17:31:40]
茅場町駅まで徒歩2分の、茅場町アドレスとでは、どっちが価値ある?
|
56:
匿名さん
[2015-07-18 19:13:12]
中央区役所があるのは蛎殻町だし、やっぱ蛎殻町が日本橋の中心。
大名屋敷があったのも蛎殻町。 人形町とか堀留町は商人の町。 |
57:
匿名さん
[2015-07-18 21:46:14]
そうかもしれないけど、正直蛎殻町のあたりは暗い感じがして、日本橋地区の中でも犯罪率が高かったよ。警察の犯罪発生マップか統計表で見た。
今は人形町あたりがこのエリアの中心なんじゃない。 でも物件でいうと、ここは戸数が少なく将来の修繕で困ると思う。プラウドは高すぎ。 蛎殻町のウィローズは仕様、規模、間取りはいいよね。高いけど。 グローバルはおしゃれで仕様が良く、工夫のあるいい物件を大手より安くってのが、良かったのに、高いわ。 |
58:
匿名さん
[2015-07-19 06:37:29]
ここや蛎殻の価格で高いとなると
今後のこの辺りにでてくる新築物件は、 オリンピック前の数年間は買えないかな。 うまく築浅中古で見かればいいのですが。 |
59:
物件比較中さん
[2015-07-19 07:41:45]
2年前に販売された茅場町の物件、買っておけばよかったな。
1LDK3500万円~3LDK6500万円 オリンピック決定直前だから安かった。 駅徒歩2分。 これからはこんな物件出てこないだろうな。 |
60:
匿名さん
[2015-07-19 08:22:02]
少し前に竣工した、東日本橋のとんかつはしやの前のグランスイートも、70平米の3LDKで5600万くらいからだったもんな。
今の相場からすると安かったよな。 リーマン・ショック直前の高値は今と同じか少し安いくらい(浜町の三井が70平米の3LDKで7000万くらいから)で、リーマン・ショック後で上のグランスイートくらい。 アベノミクスとオリンピック決まって、あれよあれよという間に今の価格。 チャイナバブルの崩壊とオリンピック後の冷え込みになるとまた少し安くなるのかな? |
何ができるのかしっかり聞いてきます。