管理組合・管理会社・理事会「管理費の滞納問題について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理費の滞納問題について
 

広告を掲載

新米理事長 [更新日時] 2022-05-23 19:20:09
 削除依頼 投稿する

当番制で役員になり、くじびきで理事長になりました。
うちのマンションでは以前から管理費を滞納している方がおり、問題となっていました。

前期理事会からの引き継ぎ事項として、今期理事会で対策を検討することになったのですが、
①少額訴訟と②支払督促だったらどちらが、有効だと思いますか?
また、それ以外で有効な手があれば、ご教授願います。


簡単な状況
・滞納している方は3件あり、滞納は1~3年分、20万~60万円
・3名ともマンション内に住んでいる。
・管理会社から電話・訪問督促督促等してもらっており、入金約束を書面で取り付けたこともあるが、
 約束不履行されている。(その後電話で後追いしているが約束が守られない。)
・住宅ローンだけは、ちゃんと払っているようである。
・都内で50戸・築15年目のマンションです。3年前に大規模修繕工事をしました。
・滞納している方は、以前からの常習者で、常に何か月分か滞納しており、少しずつは入金しているが、
 徐々に増えている状況である。

[スレ作成日時]2015-04-23 18:54:38

 
注文住宅のオンライン相談

管理費の滞納問題について

117: 匿名さん 
[2015-07-06 11:40:11]
>115
>116
余程程度の悪いマンションの経験か、マンションに住んだこともない妄想に過ぎないかどちらかですね。
まるで賃借りアパートの住人で分譲マンションを買えないやっかみで書いている様だね。
118: 匿名さん 
[2015-07-06 12:57:52]
賃貸ならそんな問題はないですよ、区分所有住宅の現実現実だよ。
これからはこのようなトラブル抱えた集合住宅は、ますます増える状態だろうね。
119: 匿名さん 
[2015-07-06 15:41:54]
随分トーンが落ちましたね。しかも表現がこれからはと当たらない占い師と変わりましたね。
でも既に、
>そうならない為にマトモな管理組合は貴殿の想像を払拭するために滞納金0に向けて努力をしているよ。
と記述済です。
120: 匿名さん 
[2015-07-06 15:54:54]
管理費払えないなら、いつ払えるようになるのか自分で計画をするべきで、
今後も払えるめどがないのなら、売って出ていくべきだと思います。
管理費も払えないのに分譲マンションにいつまでも住めると思うことが間違いです。
121: 匿名さん 
[2015-07-06 16:05:25]

そういうことは滞納者に聞けばいいんじゃないの?

そのような様々な人種がまとまって住むのが集合住宅

上下左右の壁の向こうは他人でも 建て物は共有

嫌ならお宅が出ていけばいいんじゃないの?
122: 匿名さん 
[2015-07-06 16:11:11]
>120

滞納者の勝手だよ、区分所有法もあるんだから裁判でも競売でも何でもやればいいじゃない。

グダグダ不平不満言っても誰も聞かないよ、滞納者も聞かないだろうね。
123: 匿名さん 
[2015-07-06 16:17:38]
>120
>121

何で滞納者の立場の意見なの?
滞納してる人ですか?

ここ見てる人は、滞納に困っている役員側の立場であって、
解消のため意見交換の場だと思ってるんですがね。
124: 匿名さん 
[2015-07-06 16:43:06]
おたく世間知らず丸出しですよ
善良な滞納者は居ませんから
法に則り粛々と手続きしたらいい

督促して早々に払ってくれる状態なら問題ない
滞納者本人がどうにもならない状態なのが難儀なんだよ
そうなったら法的手段しか無いだろ それでも回収出来るとは限らないがな

シロウトが回収方法考えて解決できる訳ないだろ 
125: 匿名さん 
[2015-07-06 17:19:57]
>124
勉強中なの?
其の割に知識が雑ですね。
127: 匿名さん 
[2015-07-06 18:48:25]
>法に則り粛々と手続きしたらいい

これしかないね、それでも滞納金を回収出来るとは限らない。
他人が経済的に破綻することまで管理できないくらい子どもでも解るわな。

知識や行動力の無い者が何人集まっても対応はできないし、弁護士にお願いしなさい。
破綻状態の滞納者がマンション管理費の事ばかり考える訳もなく、犯罪でもあるまいし後回しだろ。
最終的には59条の競売でも出来るものならするしかない、それが集合住宅に住むリスクだ。

一戸建てや賃貸では有り得ない状態、共同での管理と費用負担のマンション選んだ自己責任だね。
130: 匿名さん 
[2015-07-06 21:02:39]
>125
自分の意見が書けないなら迷惑だからほか行けば?
131: 匿名さん 
[2015-07-07 09:42:57]
>一戸建てや賃貸では有り得ない状態、共同での管理と費用負担のマンション選んだ自己責任だね。

知識不足ですね。
戸建てではローン返済滞納、賃借りでは家賃滞納など同種の債務不履行がありますよ。
132: 匿名さん 
[2015-07-07 10:01:51]
>ここ見てる人は、滞納に困っている役員側の立場であって、
>解消のため意見交換の場だと思ってるんですがね。

ぷ。
ここ見ている俺は無能な管理組合理事を誤魔化して管理費を滞納して無視する側の立場だよ。

きみのような「役員」なら、無事だな、
と確認できる。
133: 匿名さん 
[2015-07-07 10:10:35]
>132

滞納者なのね。了解。
134: 匿名さん 
[2015-07-07 14:45:52]
>>131
賃貸は家賃滞納で退去、保証人もいるし大家の被害はほぼない。
分譲一戸建てでローン滞納なら強制退去退去、家処分してもローン残が有るなら
いつまでも払い続ける。

区分所有の集合住宅の管理費滞納と違い滞納者が困るだけ、よく考えな。
135: 匿名さん 
[2015-07-07 15:45:02]
債務不履行では同じよ。
>一戸建てや賃貸では有り得ない状態、共同での管理と費用負担のマンション選んだ自己責任だね。
は吹き飛んだね。
136: 匿名さん 
[2015-07-07 15:51:28]

マンション管理費の滞納者がいて困るのは他の区分所有者だけだけど なに言ってんの?

賃貸物件の家賃や分譲一戸建てのローン滞納では誰が困るの?  おまえ学習能力どうなってんの?

真面目なマンション所有者が困るからここで語ってんじゃないの?  債務不履行で困るの誰よ 笑
137: 匿名さん 
[2015-07-07 17:14:05]
>そうならない為にマトモな管理組合は貴殿の想像を払拭するために滞納金0に向けて努力をしているよ。
と記述済です。
138: 匿名さん 
[2015-07-07 19:35:49]
それは無理、できたらまた知らせてね。
139: 匿名さん 
[2015-07-07 22:52:46]
新米理事長さん、いまどうなってる?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる