武蔵小杉地区の今後についての82です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564485/
[スレ作成日時]2015-04-23 14:55:12
武蔵小杉地区の今後について・・・【82】
950:
匿名さん
[2015-05-06 07:48:52]
医療機関や鉄道はデベのテリトリーじゃないからね。売り抜けられればいいのさ。撤退後のことは知らない。
|
||
951:
匿名さん
[2015-05-06 07:50:14]
>>944さん、
すごいです。 羨ましいです。 ご自宅まで豪華な"ホームシアター"設備、羨ましい限りです。ハイパーサウンド、重低音バイブレータ付きとかですか。 それでも、ご自宅で満足できずにゴジラや裕次郎見に映画館まで行かれるのですか。やはり元気な昭和団塊おやじの鑑ですね。平成世代に疎まれてもめげずに頑張りましよう。 |
||
952:
匿名さん
[2015-05-06 07:52:43]
グランツリーは今やヤングファッションの中心的スポットだから、これから益々人が集まる人気の街になっていきます。武蔵小杉の暴落なんてあり得ません。まだまだ上がっていきます。大丈夫です。
|
||
953:
匿名さん
[2015-05-06 07:53:22]
|
||
954:
匿名さん
[2015-05-06 07:53:40]
オカマさん正体バレてるんだから、中丸子バージョン辞めたら?
|
||
955:
匿名さん
[2015-05-06 07:56:41]
>>952
オレオレ詐欺みたい。 |
||
956:
匿名さん
[2015-05-06 07:58:20]
>>951
その通りです。ゴジラとか裕次郎とかは見ませんが、やはりこれはと思える映画はホームシアターでは無く、最新設備の映画館で楽しみたいですね。すっかり論点がずれてしまいましたが、要は今のシネコンとその周辺商業施設には昔の映画館では考えられなかったような、さまざまな新しい価値があるということです。 |
||
957:
匿名さん
[2015-05-06 08:00:34]
>>953
必死に自分を納得させて安心しようとしているみたいで、なんだか痛いですね。 |
||
958:
匿名さん
[2015-05-06 08:00:37]
暴落はないとしても三井の中古タワーはなんであんなに高いの?
坪240~250で買ったものに7年住んで330~340の値を付けるオーナーってどんな人たちなんでしょうね? |
||
959:
匿名さん
[2015-05-06 08:03:06]
>>947
賃貸料払ってジジイになるまで待てと言うの? |
||
|
||
960:
匿名さん
[2015-05-06 08:06:39]
永住するんなら暴落しようが関係ない。さらに人口増は環境悪くなるので既存住民はそれも歓迎しないはず。売り側じゃなければ不思議だ。
|
||
961:
匿名さん
[2015-05-06 08:07:26]
|
||
962:
匿名さん
[2015-05-06 08:11:14]
>>958
全体的に高騰しているので売って次を買うためには買値より高く売らないと移れない。もしくは投資目的で購入したものなら当然高く売れないと投資にならない。 |
||
963:
匿名さん
[2015-05-06 08:12:21]
>>959
時間の問題。すでにジジイなら無駄。 |
||
964:
匿名さん
[2015-05-06 08:20:04]
>>963
あんたも、その内ジジイになるんだよ。人生後悔しないように生きていきな! |
||
965:
匿名さん
[2015-05-06 08:27:08]
>>958
売りに出てるのは2LDKが多い。子供が出来て手狭になった。やっぱり都内が良いムサコは飽きた、で、買い替える気になったが、都内買うためには高く売らないと買えないからといったところ。 |
||
966:
匿名さん
[2015-05-06 08:29:41]
>>964
ご心配には及ばない。無職のあんたとは違う。 |
||
967:
匿名さん
[2015-05-06 08:31:41]
人こそ人の鏡。
|
||
968:
匿名さん
[2015-05-06 08:33:30]
いい反面教師だよ。
|
||
969:
匿名さん
[2015-05-06 08:38:23]
>>966
君は、マンションオーナーになれるのかね? |
||
970:
匿名さん
[2015-05-06 08:41:21]
>>969
そんなツマンナイ***な仕事御免被る。 |
||
971:
匿名さん
[2015-05-06 08:44:51]
|
||
972:
匿名さん
[2015-05-06 08:52:41]
人をバカにする者は我が身に降りかかるよ。
|
||
973:
匿名さん
[2015-05-06 08:53:06]
坪100万じゃないだろう。正確に言わないと詐欺師だ。
|
||
974:
匿名さん
[2015-05-06 08:59:07]
都内買ったらお釣りも出ない。
|
||
975:
匿名さん
[2015-05-06 08:59:09]
あー相手するのも馬鹿らしい。まージジイになっても食うに困らなよう頑張って仕事してくださいな。
|
||
976:
匿名さん
[2015-05-06 09:02:34]
その程度のジジイなら偉そうにするな。
|
||
977:
匿名さん
[2015-05-06 09:12:11]
>>971
でも次に同じ条件では、買えないから、今の時期は賃貸でしのぎ、マンション相場が下がってきたら、次マンション買うのが賢い。 |
||
978:
匿名さん
[2015-05-06 09:14:18]
ぷっ!哀れな青二才の若者よ。世の中甘く見たらヤケドするぞ。
小杉に住める様に、まー頑張りな。 |
||
979:
匿名さん
[2015-05-06 09:15:14]
ローンは一旦完済して、再度ローン組むの?
|
||
980:
匿名さん
[2015-05-06 09:15:52]
|
||
981:
匿名さん
[2015-05-06 09:17:36]
>>977
下がれば、ね。 |
||
982:
匿名さん
[2015-05-06 09:24:04]
>>980
中古マンションの値付けはオーナー責任ですよ。不動産屋さんはあくまで仲介ですね。レインズデータなどでアドバイスはしますが値付けはあくまでオーナーですよ。売ったことないのかな? |
||
983:
匿名さん
[2015-05-06 09:24:09]
>>981
下がるよ。当然。ここ10年の首都圏マンション相場見れば。 |
||
984:
匿名さん
[2015-05-06 09:28:13]
>>982
屁理屈か。安く売る理由がない。 |
||
985:
匿名さん
[2015-05-06 09:30:06]
>>981
不動産は自分が住んでる限りはたいして儲からないですから欲に目がくらむと賃貸に住んで値下がりを待つとかいう話になってしまいます。 ふつう自家用はフルローン組んで買い直し、浮いたキャッシュを使いもう一軒買い増します。 |
||
986:
匿名さん
[2015-05-06 09:30:45]
>>978
憐れなオッサン。偉そうにしないと自己が保てないんだな。 |
||
987:
匿名さん
[2015-05-06 09:34:29]
|
||
988:
匿名さん
[2015-05-06 09:35:30]
|
||
989:
匿名さん
[2015-05-06 09:43:58]
小杉バブルは北口の三井ショックで先が見えたね。これから立つのは駅遠いお見合いなど条件悪くなるので、北口三井を越えた値付けは厳しいと思うよ。
|
||
990:
匿名さん
[2015-05-06 09:48:39]
|
||
991:
匿名さん
[2015-05-06 10:15:53]
>>985
自家用をフルローン組んで買い直して、と簡単に言うけど、良い条件の物件は、高くて買えないよね。 |
||
992:
匿名さん
[2015-05-06 10:25:02]
|
||
993:
匿名さん
[2015-05-06 10:50:06]
この一年どこも上がってるんだから。でもスミフと同じ値付けにできなかったのは北口は条件で劣るから。これから立つのは条件落ちる。
|
||
994:
匿名さん
[2015-05-06 11:49:36]
目が肥えた金持ちはと たくさんいるだろう。武蔵小杉の
タワマンが高くても買うよ。都心の一等地のタラマンも所有していても 最後の人生は小杉で住もうと思っている人もいるだろう。 |
||
995:
匿名さん
[2015-05-06 11:56:13]
根拠なし。
|
||
996:
匿名さん
[2015-05-06 11:57:16]
二子玉川のオープンしたての
映画館の入ったライズに行ってきましたが、 武蔵小杉を自慢するのが、恥ずかしくなるほど立派でしたよ。 グランツリーなんて絶対、話さない方がいいと思うくらい。 つまり小杉民は、井の中の蛙になってると思います。 |
||
997:
匿名さん
[2015-05-06 12:04:02]
>>991
高い安いは個人の価値観ですがフルローンで買う場合はすぐに現金化できる証券や国債を多少は確保したほうがいいです。 投資用物件はその上で現在お住まいの物件を売ってできた現金で無理なく買える範囲のマンションを買うのが無難ですよ。だからふつうのサラリーマンだと中古の利回りの良い物件ひとつってところです。 リーマン直後販売の東口パークや震災直後で弱気だったエクラスをお持ちなら売り時は0金利の今でしょう。 |
||
998:
匿名さん
[2015-05-06 12:24:53]
|
||
999:
匿名さん
[2015-05-06 12:25:03]
>>996
いちいち書かんでもよろし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |