武蔵小杉地区の今後についての82です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564485/
[スレ作成日時]2015-04-23 14:55:12
武蔵小杉地区の今後について・・・【82】
890:
匿名さん
[2015-05-05 22:25:11]
武蔵小杉って、本当に残念な感じになってしまったな。
|
||
891:
匿名さん
[2015-05-05 22:39:03]
蔦屋家電に行ってきました。もの凄い人でしたが、想像以上に素敵でした。あんな素敵な空間が自分の街にあったら、本当に生活が豊かになると思います。これこそ街の魅力だなと実感しました。何故武蔵小杉にはあのような魅力的な施設が出店してくれないんですかね。
このスレで、エド キュースギとか言ってはしゃいでいる人が、不憫に思えてきました。 |
||
892:
匿名さん
[2015-05-05 22:45:49]
109シネマズ二子玉川も素晴らしかった。やはり最新鋭の映画館で見る映像は、ホームシアターとは次元が違う。というか、ソフトとしての映画ではなく、ハードも含めた体験がシネコンの魅力。これは、二子玉川は当分大賑わいになるな。
|
||
893:
匿名さん
[2015-05-05 22:47:05]
>>892
映画はダウンロードして自宅で見るよ。その方が落ち着くし、自分の世界に入れる。 |
||
894:
匿名さん
[2015-05-05 22:50:07]
>>893
リア充と非リア充の違いだね。リア充は、彼女とシネコンで映画を見て、その後カフェやショッピングを楽しむライフスタイル。非リア充は、自宅の大画面でネットゲームやダウンロードしたビデオで一人で彼女を見て楽しむライフスタイル。 武蔵小杉は残念ながら非リア充が多そうな街だな。 |
||
895:
匿名さん
[2015-05-05 23:04:56]
>>892
私はグランドエグゼクティブシートを体験してきましたが、あれはヤバイですね。入口も一般とは別ですし、専用のサファイアラウンジが素敵でした。視聴用シートも一般席とは隔離されていて、ふかふかでリクライニングも付いていてと至れり尽くせり。料金はもちろん高いですが、とっておきの一日にはかなりお勧めです。 |
||
896:
匿名さん
[2015-05-05 23:13:28]
二子玉川の話題はもういいよ。武蔵小杉の街で何か良いネタ無いの?
|
||
897:
匿名さん
[2015-05-05 23:14:17]
>>894
確かに、自宅で一人でビデオというのは非リア充だな。 |
||
898:
匿名さん
[2015-05-05 23:15:26]
武蔵小杉の街に良いネタが無いから、二子玉川の話題が気になるんじゃない?
|
||
899:
匿名さん
[2015-05-05 23:31:37]
>>891
武蔵小杉にも、ヤングの集まる素敵な空間がありますよ。グランツリーは今やファッション最先端のスポットで、色落ちしたジーンズとスニーカーをさりげなく着こなしたヤングギャルが大勢歩いています。 |
||
|
||
900:
匿名さん
[2015-05-05 23:33:08]
≫890
本田さん… |
||
901:
匿名さん
[2015-05-05 23:48:28]
いくら施設が新しくてもソフトながきゃタダの箱だねw
|
||
902:
匿名さん
[2015-05-05 23:48:41]
>>899
小杉の人は置いといて、お前のセンスが誰よりも無いことがわかったよ。お疲れ。 |
||
903:
匿名さん
[2015-05-05 23:58:38]
|
||
904:
匿名さん
[2015-05-06 00:04:35]
>>899
オッサンの目的は何? |
||
905:
匿名さん
[2015-05-06 00:08:42]
|
||
906:
匿名さん
[2015-05-06 00:11:00]
>>897
自宅で一人でビデオの非リア充は、寂しい。。 |
||
907:
匿名さん
[2015-05-06 00:17:55]
|
||
908:
匿名さん
[2015-05-06 00:21:06]
>>901
確かにあの素晴らしい施設を活かせるようなソフトに期待したいですね。でも、あの最新鋭の施設とその周辺の魅力的な二子玉川の商業施設を考えると、箱だけでも十分集客できそうです。 |
||
909:
匿名さん
[2015-05-06 00:21:44]
>>907
オッサンのオカマ芝居はいつまで続く?大爆笑 |
||
910:
匿名さん
[2015-05-06 00:23:18]
>>907
グランツリーも変化しないと、今のままでは確実に死語と化してしまいそう。。 |
||
911:
匿名さん
[2015-05-06 00:24:44]
紛らわしいので、これからはオカマさんと名前に入れてくれ。
|
||
912:
匿名さん
[2015-05-06 00:30:39]
それにしても、蔦屋家電が秀逸なコンセプトであったのは事実。正直想像以上だった。武蔵小杉にも是非欲しい。
|
||
913:
匿名さん
[2015-05-06 00:32:11]
集客できないグランツリーは、思い切ってもう閉鎖して、蔦屋家電を誘致して欲しい。
|
||
914:
匿名さん
[2015-05-06 00:33:46]
>>911
攻められると弱いタイプね。 |
||
915:
匿名さん
[2015-05-06 00:37:27]
>>914
オカマさん |
||
916:
匿名さん
[2015-05-06 00:39:07]
>>913
グランツリーは、集客できなくてもヤングファッションの聖地なので、閉鎖なんかとんでもありません。 |
||
917:
匿名さん
[2015-05-06 00:43:44]
私も二子玉川へ行ってきました。
正直、蔦屋家電を含め二子玉川の第二期開発は素晴らしかったです。 ようやく二子玉川の坪単価価値が実現されたんだなと思いました。 たまに行くには良い遊び場が増えて嬉しい限りです。 |
||
918:
匿名さん
[2015-05-06 00:51:36]
|
||
919:
匿名さん
[2015-05-06 00:55:07]
蔦屋家電にはApple Watchの展示もありました。それにしても、Apple Watchの取り扱い店舗の所在地には、街のカーストを感じてしまいます。武蔵小杉には取り扱い店舗が無いのはしょうがないのでしょうか。
|
||
920:
匿名さん
[2015-05-06 00:59:40]
川崎市には初めからまともな都市計画があったわけではないので、狭い道路が斜めに走り、土地の形はいびつに区切られ、所構わず狭小住宅が出来、高級感も何もあったものではない。再開発もデベロッパー頼みでは、売り抜けてお仕舞いになるだけ。工場街が潰れて土地が空くのを期待するのが小杉の今後。でもそこに勤めている住民が多数いるのも事実。今の商業施設だけでは今後の発展は望めない。
|
||
921:
匿名さん
[2015-05-06 01:08:01]
世間一般では川崎市の評価は低いと思います。お洒落な街として取り上げられる事もないので、住みたい街ランキングに踊らされてタワマン買ってしまう人が不憫です。初期の頃ならまだしも、高値掴みでも構わない人しか今は買ってはいけないと思います。
|
||
922:
匿名さん
[2015-05-06 01:11:15]
>>920
武蔵小杉は今のままでは本当に心配ですね。デべはタワマンを開発して宣伝して売り切ることのみが目的で、住民の利害とは一致しないとなると、行政が本気になることを期待するしかないですね。このような状況の中で、タワマンの需給バランスが逆転してしまうようなことになったら、武蔵小杉のタワマン相場の大暴落ということも現実味を帯びてきます。 |
||
923:
匿名さん
[2015-05-06 01:16:36]
>>907
一日中張り付いてるのに仕事してるの?無職でしょう。 |
||
924:
匿名さん
[2015-05-06 01:21:35]
暴落すれば安く買えて購入者にとってはいい事じゃない?暴落楽しみ。
|
||
925:
匿名さん
[2015-05-06 01:21:53]
川崎市には初めからまともな都市計画があったわけではないので、狭い道路が斜めに走り、土地の形はいびつに区切られ、所構わず狭小住宅が出来、高級感も何もあったものではない。再開発もデベロッパー頼みでは、売り抜けてお仕舞いになるだけ。工場街が潰れて土地が空くのを期待するのが小杉の今後。でもそこに勤めている住民が多数いるのも事実。今の商業施設だけでは今後の発展は望めない。
世間一般では川崎市の評価は低いと思います。お洒落な街として取り上げられる事もないので、住みたい街ランキングに踊らされてタワマン買ってしまう人が不憫です。初期の頃ならまだしも、高値掴みでも構わない人しか今は買ってはいけないと思います。 武蔵小杉は今のままでは本当に心配ですね。デべはタワマンを開発して宣伝して売り切ることのみが目的で、住民の利害とは一致しないとなると、行政が本気になることを期待するしかないですね。このような状況の中で、タワマンの需給バランスが逆転してしまうようなことになったら、武蔵小杉のタワマン相場の大暴落ということも現実味を帯びてきます。 |
||
926:
匿名さん
[2015-05-06 01:36:35]
別人さん入ってるぞ。勝手にコピペすな。コラっ!
無職暇人の仕業か? |
||
927:
匿名さん
[2015-05-06 01:40:06]
>>912
残念ながら武蔵小杉には当分無理でしょうね。CCCが二子玉川を選んだ理由は、「日本一お金持ちが多い街」、「日本一住みたい街」、だからだそうです。武蔵小杉は恐らく候補にも挙がらなかったでしょう。 |
||
928:
匿名さん
[2015-05-06 01:42:22]
最近思う。
値上がりしたうちに引っ越したい。 買った時よりかなり高値で売れるうちに、都内のより坪単価が高い街に越してしまおうか。 タワマンより戸建てに魅力を感じる今日この頃。 電車の便利さも使ってみれば、他の街とはほんの10分〜20分差と乗り換えが一回差くらい。 だったら、自分がもっと住みたい街に住んだ方が得かもと思い始めた。 武蔵小杉は、時間ギリ行動派には向いてるかもしれない。 |
||
929:
匿名さん
[2015-05-06 01:51:28]
定年後も小杉に永住しますか?都内を諦め移り住んで来た人の中でイエスと答える人はいないと思います。
|
||
930:
匿名さん
[2015-05-06 02:00:57]
|
||
931:
匿名さん
[2015-05-06 02:04:58]
皆さんご存知でしたか?
ついにグランツリーで、ショップ閉店第1号がでましたね!! 某カフェが5月10日で閉店との案内でています。たった半年で撤退って、どんだけ客が来なかったのか、よく分かりますね。 |
||
932:
匿名さん
[2015-05-06 02:05:32]
>>930
同意。 |
||
933:
匿名さん
[2015-05-06 02:12:12]
|
||
934:
匿名さん
[2015-05-06 02:14:44]
結局は鉄道とタワマン。
商業施設はご存知の通り。 教育レベルもご存知の通り。 ご自慢のタワマンが増えるほど、 鉄道駅はパンク状態が加速する。 これが ヤングタウン ムサコ ! m9(・∀・) |
||
935:
入居済み住民さん
[2015-05-06 02:21:45]
二子玉川の蔦屋家電に行ってきましたが、想像以上に素晴らしかったです。こんな空間が自分の街にあったら、本当に生活が豊かになると思います。武蔵小杉のポテンシャルでは絶対に無理ですね・・・。こんな空間が自分の街に無くても仕方ないし、我慢して暮らそうと思いました。
それぐらい二子玉川の蔦谷家電は素晴らしかったです。 |
||
936:
匿名さん
[2015-05-06 02:21:45]
>>931
具体的にどの店ですか? |
||
937:
匿名さん
[2015-05-06 02:32:18]
東口タワーマンション住民ですが、さっきから、暴走族がうるさくて迷惑でしたね。おかげで眠れませんでした。ようやくいなくなりましたが。
|
||
938:
匿名さん
[2015-05-06 03:05:54]
ある住宅コンサルタントのコメント
*** さて、資産価値レポートの更新情報です。 武蔵小杉はシティタワーが「値上げ」したことによって、 すっかりバブル化していると思います。 そこへパークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト なんてのが出てきました。 この街の開発はこれでワンピリオド。 20年後がどうなっているのかみたいですね。 「あんな時代もあったわね」とならなきゃいいですが。 *** |
||
939:
匿名さん
[2015-05-06 05:14:30]
西武そごう内のカフェアマビーレが閉店みたいね。
というか、あの客の入りじゃ西武そごう自体が閉店してもおかしくない気がするけど。 https://www.sogo-seibu.jp/musashikosugi/kakutensublist/?article_seq=11... |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |