横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【82】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【82】
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2015-05-07 00:40:30
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての82です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564485/

[スレ作成日時]2015-04-23 14:55:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【82】

681: 匿名さん 
[2015-05-01 23:34:43]
店員と二人三脚でライフスタイルが描けたら、具体的な商品選びのステージへ移行する。
ライフスタイルをブレークダウンして、自分スタイル実現のために最適な商品は何か
助言をもらいながら悩み考え抜く。
見えない敵、ライフスタイルとの死闘が繰り広げられる。
682: 匿名さん 
[2015-05-01 23:36:32]
商品を選択に迷いが無くなった時、その時こそが自分のライフスタイルに勝利した時だ。
683: 匿名さん 
[2015-05-01 23:42:55]
TSUTAYAは二子玉風の家電屋ではなく代官山風のカフェにしてくれないかな?

話を二子玉に引っ張るのいい加減やめにしないか?
東横線沿線住民からしたら文字通りの筋違いで比較のしようがないからさ。
興味は多少あるけど行く用事ないし。
684: 匿名さん 
[2015-05-01 23:54:54]
わかりました。自重します。
685: 匿名さん 
[2015-05-02 00:03:01]
>>618
なぜそんなに上から?君はそんなに凄いの?どうすごいか教えて。
686: 匿名さん 
[2015-05-02 00:27:35]
行動の理由を教えてとか、なぜそうしたか説明しろという問いは、やめませんか。無駄なので。

貴方のお考えとして、どうしてほしかったのかを、最初からストレートに書いてください。
687: 匿名さん 
[2015-05-02 00:41:17]
コンシェルジュアプリのような蔦屋家電のお節介ビジネスモデルが成功したら、ヤマダ電機にでも行きましょうか。
688: 匿名さん 
[2015-05-02 00:43:55]
>>685
単に人件費が安い時代があり、日本人がみんな安い賃金で休みもなくこき使われ日本が黒字な時代があった。

それがニクソンショックとレーガノミクスで10年かけてつぶされたというだけですよ。
で、内需拡大って言って日本人は稼いだ金を吐き出させられ、ローンと売れず貸せずのマイホームが残った、それが失われた10年。
今は投資の時代ですよね。ものつくりではコスト的に限界があるから仕方なくって感じです。

もちろん私は高度成長期には働いてませんけど、その構造は勉強しましたよ、自分を正当化させ、安易に過去を妬むような人になりたくなかったので。
689: 匿名さん 
[2015-05-02 04:50:23]
賛成です。なんで武蔵小杉の事に首を突っ込んで来るのかな?
690: 匿名さん 
[2015-05-02 06:46:25]
昔からみんな二子玉川が気になって仕方ないんだね。
691: 匿名さん 
[2015-05-02 08:06:21]
>>690
イヤイヤ、それは昔はね!今は向こうが武蔵小杉が気になって仕方ないんだよ。写真までのせてアピールしてるじゃん。小杉の住民は地元の店がどう変わって行くかで頭が一杯何だよ。
692: 匿名さん 
[2015-05-02 08:25:29]
やっと二子玉が武蔵小杉をライバルとみなすようになったのですね。
同じ土俵に乗るのはすごいと思います。多摩センターや町田は二子玉とはライバルとはみなされません。
武蔵小杉はタワマンだけでなく、文化、ファッション、ヤングカルチャーで首都圏のチャンピオンを二子玉と競うんですね。
693: 匿名さん 
[2015-05-02 08:34:17]
>>692
同じ土俵、いや泥船に乗せないでください、こちらは東横線ですから。しかも将来的には県央地区や東海道新幹線への移動拠点になるため
横浜駅と肩を並べる存在になることが約束されてます。
694: 匿名さん 
[2015-05-02 08:36:46]
夜中から一人で連投。乙!
695: 匿名さん 
[2015-05-02 08:38:04]
>>677
はあ?西口のセンターロードは絶対に潰させねえぞ。
蔦屋書店?冷静にこの辺にできるとしたら、Appleと慶應のある日吉だろうね。武蔵小杉には蔦屋書店は街のイメージとして合わない。川崎市アドレスにはどこも無理。
696: 匿名さん 
[2015-05-02 08:39:19]
神奈川県内の湘南新宿線、横須賀線、東横線、南武線のみならず
横浜線、相鉄線ユーザーの大部分が武蔵小杉を経由して都内各地へ通勤する時代がすぐそこまで来てるんですよね。
697: 匿名さん 
[2015-05-02 08:45:11]
みなさん、2015年4月24日!
ついについに、二子玉川に映画館がやってきました!
\(>∀<)/

テレビ各局で、二子玉川ライズにシネコンがオープンしたと、全国に向けて大発表がありましたー(^^)/

私のまわりでは、もうその話で持ち切りです。友達からも電話かかってきて、「二子玉川に映画館のショッピングセンターできたって、すごいねえ。一緒に映画見に行きたいねーっ」て、話をしていました。
ご近所さんにも、「4月24日から二子玉川に映画館ができたよ」って教えてあげたら、とても喜んでいました。(^_-)-☆

シネコンのある街、二子玉川、とても素敵です♪
それに引き換えシネコンすらない武蔵小杉なんて、とっても残念な街ですね・・・。

あ、武蔵小杉の唯一の娯楽は、パチンコでしたね(笑)
698: 匿名さん 
[2015-05-02 08:52:38]
渋沢栄一の田園調布株式会社をウィキったら新丸子まで開発してたんですね。知識階級のための緑豊かな高級住宅地構想です。

で、実は東横線ではなく目黒線が本当の田園都市の基幹だった。
つまり、武蔵小杉の駅前を南武線工場エリアから緑豊かなタワーマンションエリアにシフトさせたことでようやく目黒から慶應がある日吉まで渋沢栄一の想いが貫かれたのですね。

699: 匿名さん 
[2015-05-02 08:58:36]
689
中丸子と同一だったとは残念の一言。
700: 匿名さん 
[2015-05-02 09:04:25]
>>699
あの人こそ小杉の先が見えていたんだろうよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる