武蔵小杉地区の今後についての82です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564485/
[スレ作成日時]2015-04-23 14:55:12
武蔵小杉地区の今後について・・・【82】
641:
匿名さん
[2015-05-01 10:04:30]
|
||
642:
匿名さん
[2015-05-01 10:09:39]
サムバーンズのTED感動スピーチとか見てみなよ。
|
||
643:
匿名さん
[2015-05-01 10:18:58]
>>634さん、633さん、
力合わせませんか。 「黒部の太陽」一度見てください。 ゼネコン正社員、季節労働者、炊出しおばちゃん、いろいろいましたよ。力合わせないとフォッサマグナ(破砕帯)突破できなかったんです。力合わせましょう。620さんみたいな小杉にシネコン誘致の勘違いおやじも、ほんとは気のいい昭和おやじですよ。 |
||
644:
匿名さん
[2015-05-01 11:38:29]
グランツリー来てるけど、活は凄い。ありゃ1時間待ちだね。
|
||
645:
匿名さん
[2015-05-01 11:55:46]
>>618
なぜそんなに上から?君はそんなに凄いの?どうすごいか教えて。 |
||
646:
匿名さん
[2015-05-01 11:56:02]
■ 日本経済新聞より
「元々、厳しいとは思っていたが……」。 大手アパレルの役員は「読みが甘かった」とため息をつく。 昨年11月、川崎市に開業したセブン&アイ・ホールディングスの商業施設 「グランツリー武蔵小杉」に出した婦人服店の売り上げが、目標を下回り続けている。 武蔵小杉は最近「住みたい街」上位に顔を出す注目エリア。高層マンションの開発が進み人口も増加中だ。 デベロッパーは各テナントに世帯年収1000万円、感度が高い30代の女性たちが集まると説明してきた。 ファッション関連のテナントも想定顧客を見据えた品ぞろえで臨んだ。ところが最初の書き入れ時である 12月第1~第2週には、ファストファッションやゴルフウエアなど予算未達の店が続出。 ほぞをかんだのは冒頭の役員だけではない。 各テナントの分析は、若年住民が増加中とはいえ「多くは世帯年収の7倍近いマンションを 購入したばかりで生活に余裕がない」。 高感度の女性が多いといわれたが 「普段着で店の前を通り過ぎる人が目立つ」。施設はにぎわっているものの、肝心の購買意欲は想定を大きく下回る。 武蔵小杉のような、若年人口が増える注目エリアでも売り手は顧客の消費スタイルをつかみあぐねている。 これでは市場攻略の方程式など描きようがない。 「この街は成長途上」。時間の経過とともに状況は改善するかもしれないが、近くにあり、 商圏の広いショッピングセンター(SC)「ラゾーナ川崎」のにぎわいを見ると悠長に構えてもいられない。 |
||
647:
匿名さん
[2015-05-01 12:06:45]
うわああああ、すごいよ!
二子玉川の蔦屋家電!! 武蔵小杉とはレベルが違いすぎる。こりゃ参ったな。 羨ましーーーーーーい! http://top.tsite.jp/news/i/23534366/ 2015年5月3日(日)、二子玉川駅の最寄りに「蔦屋書店」の新しいブランド「蔦屋家電」が誕生する。「蔦屋家電」のキャッチフレーズは「世界に類を見ない生活提案型の家電店」。売り場は2フロアにわたり、面積は代官山 蔦屋書店以上。「万博」「アート&テクノロジー」「居心地」をコンセプトに、家電だけではなく、雑誌・書籍の販売のほか9つのテナントを展開する。 人文、衣、食、住、デザイン、旅行の6ジャンルには専任のコンシェルジュ達が常駐し、家電店でも書店でもない、ライフスタイルそのものの提案をするのが特徴だ。 「蔦屋家電」は、とにかく見どころが満載。蔦屋ブランド初の家電店ということで、内容が気になっている人も多いはず。店内の内容をナビゲートするので、それぞれの「気になるアンテナ」を張り巡らせてチェックしてみてほしい。 |
||
648:
匿名さん
[2015-05-01 12:13:16]
>>618
ふーん小杉タワマンには若いのにこんな人いるんだ。でもなんか戦争の話持ち出すなんて年寄りのアレっぽいなぁ。 |
||
649:
匿名さん
[2015-05-01 16:01:14]
>>647さん、
家電ってコンセプト古すぎ。 ヤマダやドイだとかターミナル駅にはうんざり乱立。所詮同じもんしか売れないんだから。もはや過当競争で撤退も。そんなもん小杉にはいりません。映画館の次は家電量販店の誘致って。何考えてるのやら。ったく。 |
||
650:
匿名さん
[2015-05-01 16:15:02]
家電量販店は年に数回行けば十分。
|
||
|
||
651:
匿名さん
[2015-05-01 16:16:09]
ブラタモリが来たら一人前。ニ子玉には来た。小杉はいつ来るか。
|
||
652:
匿名さん
[2015-05-01 16:33:49]
>>651
何が一人前。あほくさ。 |
||
653:
匿名さん
[2015-05-01 16:41:50]
>>618
人見下して何か凄いなお前。 |
||
654:
匿名さん
[2015-05-01 16:43:49]
タモさんがタマタカ内を女子アナと散策してた。全国放送やで。
小杉にもそんな日が来るのかな |
||
655:
匿名さん
[2015-05-01 16:48:01]
|
||
656:
匿名さん
[2015-05-01 16:58:55]
|
||
657:
匿名さん
[2015-05-01 17:00:16]
やだねぇ説明しろとか偉そうに。そういう奴時々いる。
自分の頭では何も考えられないんだろうな。 説明説明ってうるさいよ |
||
658:
匿名さん
[2015-05-01 17:03:24]
|
||
659:
匿名さん
[2015-05-01 17:29:04]
|
||
660:
匿名さん
[2015-05-01 17:34:30]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なんでも他人のせいにするのは止めよう
以上