横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【82】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【82】
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2015-05-07 00:40:30
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての82です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564485/

[スレ作成日時]2015-04-23 14:55:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【82】

61: 匿名 
[2015-04-24 01:50:09]
>>57
日本語わかる?
便宜上西と東に分けて。
62: 匿名 
[2015-04-24 01:58:55]
三井のツインタワースレでの三井関係者の工作がひどい。
そして杜撰。

必死に北口を正当化しようとして、馬脚を現して残念になってる(笑)
物件比較中と言う割に武蔵小杉に詳しいし、経年美化。
アホだわ。
63: 匿名さん 
[2015-04-24 02:04:29]
ネガ専門も疲れるだろうなあ。
もう分かってるんだろ?
武蔵小杉は街単体で比較判断することが重要なんじゃないってことを。
さっさとその価値を認めちゃえば楽になるのに。

64: 周辺住民さん 
[2015-04-24 02:09:16]
>>61
事実、東西南北に出入り口があり動線も別れてるよ。曖昧にしがちなのは南武線ユーザーぐらいかな。
65: 匿名さん 
[2015-04-24 02:12:19]
>>63
武蔵小杉は街単体で判断すると価値が無いことを認めちゃってますね。結局は、他の魅力ある街に電車で通うところという整理となりますね。
66: 周辺住民さん 
[2015-04-24 02:14:06]
>>63
武蔵小杉駅北口はバス便の人のためにある。
小杉陣屋町方面は100%新丸子。
それを武蔵小杉駅北口と呼んで資産価値を上げているだけ。
誰かも書いているが横須賀線新駅舎、東口再タワーマンション再開発、グランツリー、などのキーワードは北口にはあてはまらない。なぜなら実質的に新丸子だから横須賀線は使いにくい。
67: 匿名さん 
[2015-04-24 02:15:02]
>>52
武蔵小杉の坪単価が資材や人件費の高騰以上に上がっているかどうかは知りませんが、上がる理由は見当たらないですね。何か理由があるのであれば是非教えていただきたいですね。
68: 匿名さん 
[2015-04-24 02:21:36]
武蔵小杉は東京と横浜の間にあり、どちらにもアクセスできるというのが売り。逆に言えば、どちらからも遠いということ。電車ならまだしも、高速へのアクセスが悪く一般道しかつかえないとなると、まさに陸の孤島。中原街道で地道に都心に出るしかないのは、どうにもかったるい。
69: 匿名さん 
[2015-04-24 02:26:37]
>>54
またヤングですか。「愛」前だぜとか、恥ずかしいからもうやめて下さい。小杉にふさわしいとか言われると、非常に不快です。
70: 匿名さん 
[2015-04-24 07:03:55]
アドレス新丸子東や中丸子の住人が丸子をバカにしているのがなあ。
自分の親をバカにしているようなもの。
71: 匿名さん 
[2015-04-24 08:10:21]
>>65
あなたの整理分析はそこで終わるんですね。
結論が利己的です。
72: 匿名さん 
[2015-04-24 08:12:41]
>>67
高騰要素として、交通利便性と、普段使いの買い物利便性が大きいのかと。
73: 匿名さん 
[2015-04-24 08:18:56]
>>68
逆に言う理由が分からない。
車はむしろレジャーくらいでしか使わないから都心や横浜だけで計れるものじゃないなあ。
あなたの感覚は高速まで何分以内で乗れるとアクセスが良いという判断になるのですか?
74: 匿名さん 
[2015-04-24 08:21:26]
>>65
街単体で価値がない、という結論が間違え。
街単体だけで生活できる人はいないからね。
75: 匿名さん 
[2015-04-24 08:22:48]
>>70
視野が狭い〜最近の若者は自分の無知を恥じる事なく、じゃない事を自分には関係ない開き直る。武蔵小杉のその場所しの事しか考えられないので、新丸子、陣屋町、中丸子が小杉のエリアだと思う事すら出来ない。
76: 匿名さん 
[2015-04-24 08:36:53]
早く開かないかな~リボンストリート今日やっとライズと駅がつながります。
早速子供連れてメダカのお池と青空ひろば行く予定です、メダカのお池は自然のネオトープみたいになってて等々力渓谷みたいなんですってたのしみで~す。
二子の開発って武蔵小杉と違って自然と一体になってるんで~す♪♪♪、今後の参考のために写真撮って送ってあげますね。
77: 匿名さん 
[2015-04-24 09:04:24]
みなさん、本日4月24日!
ついについに、二子玉川に映画館がやってきまーす!
\(>∀<)/

今朝もテレビ各局で、二子玉川ライズにシネコンがオープンすると、全国に向けて大発表がありましたー(^^)/

私のまわりでは、もうその話で持ち切りです。友達からも電話かかってきて、「二子玉川に映画館のショッピングセンターできるって、すごいねえ。一緒に映画見に行きたいねーっ」て、話をしていました。
ご近所さんにも、「4月24日から二子玉川に映画館ができるよ」って教えてあげたら、とても喜んでいました。(^_-)-☆

シネコンのある街、二子玉川、とても素敵です♪
それに引き換えシネコンすらない武蔵小杉なんて、とっても残念な街ですね・・・。

あ、武蔵小杉の唯一の娯楽は、パチンコでしたね(笑)
78: 匿名さん 
[2015-04-24 09:11:30]
どうでもいい宣伝を何度もまあ書き込むよな。
これ規定違反だろ。
79: 匿名さん 
[2015-04-24 09:13:54]
>>76
【対岸の火事】です。
80: 匿名さん 
[2015-04-24 09:20:18]
>>77
馬鹿丸出し。
二子玉ー豊州でやれ。スルー!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる