横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【82】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【82】
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2015-05-07 00:40:30
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての82です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564485/

[スレ作成日時]2015-04-23 14:55:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【82】

581: 匿名さん 
[2015-04-30 17:13:00]
>>580
何だ?無駄な空間。
582: 匿名さん 
[2015-04-30 17:15:54]
アリオと聞いてそれならシネコンは確実とはしゃいでいた人たち。
SEIBU百貨店が入ると聞いてステータスが上がるとはしゃいでいた人たち。
BEST ISHIDAが進出と聞いて高級時計店が来るとはしゃいでいた人たち。
皆さん二子玉川のようになると期待してたんでしょうね。
全てが叶わぬ夢だとわかった今、そんなものいらないと言うしかないですね。
583: 匿名さん  
[2015-04-30 17:20:41]
二子玉川の青空ひろばよりたまプラーザの東急の屋上ひろばのほうがいい。
二子玉川の青空ひろばよりたまプラーザの東...
584: 匿名さん 
[2015-04-30 17:22:38]
>>582
奴さん、578さんが言っている事が大当たりですよ。
585: 匿名さん 
[2015-04-30 17:25:39]
>>583
なんだ?ブロッコリー?何も感じない。
586: 匿名さん 
[2015-04-30 17:26:09]
>>579
クラウンも追加しておいて。
587: 匿名さん 
[2015-04-30 17:28:10]
それから、ヤングとかナウいとかも。団塊世代代表さんお願いします。
588: 匿名さん 
[2015-04-30 17:39:08]
>584
そう思うしかないよね、夢破れちゃったんだから。
あのころの夢、シネコンが来る、SEIBU百貨店が来る、高級時計店もやってくるだったね。
589: 匿名さん 
[2015-04-30 18:00:46]
>578
数十年後の社会で大きく変わっているのは地方の過疎化→都会への一極集中や所得の二極化の進行。
玉川高島屋みたいな限られたエリアの上客狙いの所は最終的には生き残る。
潰れるのは中途半端な所得層狙いや競争過多のエリアの百貨店とかSC。
玉川高島屋が潰れたら世田谷の富裕層はどこで買い物するの?
あなたが言う事は日本から富裕層がいなくなると言っているのと一緒。
どの時代、どの国にも一定の富裕層はいるものだよ。。
(数十年後に売上高の最高記録を更新するとは思わないけど。)

シネコンの維持コストだって調整すればお荷物にもならないでしょう。

二子玉川が衰退してほしい一心でそういうこと書くの止めようよ。
そういういい加減な予測を書き込むから板のレベルが落ちていくんだよ。
590: ご近所さん 
[2015-04-30 18:23:53]
高島屋は年寄りと心中
覚悟は出来てるみたいだな
591: 匿名さん 
[2015-04-30 19:23:21]
グラツリのそごう西武、店員が通路に立ち、必死の呼び込み。安いよ安いよを連発じゃ、高級感がまるでだい無しだわ(笑) もうだめだね、武蔵小杉には百貨店は合わない。あそこは100均のダイソーに入れ替えるべきだ。
592: 匿名さん 
[2015-04-30 19:46:10]
>>591
そこまで言っちゃー!お終いよ。極端過ぎやしねえか?
593: 匿名さん 
[2015-04-30 19:47:10]
>>588さん、
わかっていただいたようです。

シネコンが古すぎというのは皆さん理解されたと思います。誘致は昔の話しですね。
ただ、貴方みたいな団塊世代を一握りでセンス悪るとは言ってないと思います。懐メロや裕次郎映画はいいですよ。ただ、シネコンをいま武蔵小杉に誘致とか言われるから、それって日本村ですか、民家園ですか、とか言われてしまいます。
594: 匿名さん 
[2015-04-30 20:27:51]
クラウン、高度成長期の団塊世代の目標ですか?現役終わっても忘れられないんですかね。シネコンとか入ったことないでしょう。ネット予約して自動発券機でチケット受け取るんだよ。分かった?
595: 匿名さん 
[2015-04-30 20:39:13]
>>594
違うよ、(ケンとメリー)のスカイラインースカジーと、ブルバートSSS、マークツーだちょ。シネンコンは映画館のでしょ。
596: 匿名さん 
[2015-04-30 20:53:22]
玉川高島屋本館は築何年になる?下手すると50年。
建て替えが近いと見る。

床を一枚引っぺがすとボーリング場レーンが出て来ると言うんだから凄い!古い!
597: 匿名さん 
[2015-04-30 20:55:03]
正確には築46年でした。あと10年は行けるかな。
598: 匿名さん 
[2015-04-30 21:09:31]
本館壊して中身も百貨店から脱却した方がいい。百貨店に愛着あるのは団塊世代だけど世代はあと10年もたない。数寄屋橋に東急が作ってるようなランドマークにして欲しい。
599: 匿名さん 
[2015-04-30 21:21:57]
久しぶりに見たら、ただの郊外対決になっとるね(笑)
600: 匿名さん 
[2015-04-30 21:25:39]
単に居着いている連中のレベルが下がってるんだよ。

なんか、





バカっぽい。
601: 匿名さん 
[2015-04-30 21:31:09]
郊外でも川を挟んでこんなに差が出てしまうんですね。
602: 匿名さん 
[2015-04-30 21:32:36]
二子玉も小杉も郊外だから将来性なんてないでしょ 。
603: 匿名さん 
[2015-04-30 21:33:26]
高島屋の話しか、グランツリーはこれからだぞ。
604: 匿名さん 
[2015-04-30 21:33:37]
>>600
シネコンひとつで大騒ぎのムサコとフタコ。
どっちもオワコンだね。
605: 匿名さん 
[2015-04-30 21:34:21]
>>596
>建て替えが近いと見る。
建て替えて再開発となると更にすごいことになりそうだな。飛躍につぐ飛躍の二子玉川ってとこかな。
606: 匿名さん 
[2015-04-30 21:36:16]
>>600
天下一武闘会で言ったら、ミスターサタン3連覇達成中みたいな感じですな。
607: 匿名さん 
[2015-04-30 22:02:53]
>>605
違うよ。(陸に上がった河童)状態になってしまうよ。
608: 匿名さん 
[2015-04-30 22:06:36]
こんだけタワマン建ったからタワマンどうしで交流すればいいのに
コミュニティホールやパーティラウンジ、ゲストルームを開放してお互い見学
身分証提示すれば一般者も可能
609: 匿名さん 
[2015-04-30 22:24:09]
↑団塊世代同志でやってくれれば、暇つぶしにこのスレ荒らすことも無くなるだろう。
610: 匿名さん 
[2015-04-30 22:30:46]
>>578
シネコンはお荷物にはならない。
映画が廃れることはない。
だから、無いよりはあった方が良い。
611: 匿名さん 
[2015-04-30 22:53:47]
>>607
50年後のグランツリーを語っているんだな。
612: 匿名さん 
[2015-04-30 22:58:04]
ファッションの流行や技術は常に移り変わる。文化は新たなモノを吸収しながら脈々と続いていく。
613: 匿名さん 
[2015-04-30 23:19:49]
>>612
個人的には退化していってるな。とは思う
特上なんて言わないがみんな上寿司がデフォだった中流志向が
並が当たり前の世の中。色や艶みたいなモノが失われていってる
614: 匿名さん 
[2015-04-30 23:36:03]
>604
二子玉は巻き込まれているだけだろう。
武蔵小杉に無理やり比較対象にされて迷惑しているだろうから、そっとしておいてやってくれ。
615: 匿名さん 
[2015-04-30 23:55:12]
>>613
年寄り世代の政治が税金の無駄使いを続けたから借金大国、工場流出、非正規労働者だらけ東京一極集中地方衰退のデフレ国になったんじゃないの?
616: 匿名さん 
[2015-05-01 00:14:14]
>>615
そんな後ろ向きの書き込み辞めなよ。気分が下がる。
617: 匿名さん 
[2015-05-01 00:14:14]
>>615

でも高度成長支えたのは昭和団塊世代ですよ。裕次郎の「黒部の太陽」見てください。男たちの勇気に感動して映画館で涙するアベックの気持ちわかります。小杉にシネコン誘致は時代錯誤でずれまくってますが、昭和の男は男気ありますよ。
618: 匿名さん 
[2015-05-01 00:22:15]
>>615
単に人件費が仕事のレベルに比べて上がりすぎたんだな。
君が時給900円でぶぅたれながらダラダラやってる仕事を後進国では時給100円以下で一生懸命やってくれるわけだ。

可哀想だけど日本人だというだけでなんもできない奴は日本には要らないんだよね。
働きに見合った給料の国に行ってその国の生活レベルで生きていくしかないが言葉もロクに喋れないとなると国内で生活保護しか道はない。先の大戦も結局のところ口減らしって言ってそいつらの為の領土拡張政策だったわけですよ。

残念ながら若くしてポンコツとしか言いようがない。

619: 匿名さん 
[2015-05-01 00:29:39]
シネコンできたら再開発が終わっちゃった感が出そうで、
それはそれで寂しいものがある。
いつか出来るかな~くらいに、ゆるーく考えてるくらいが一番楽しいのかもね。
620: 匿名さん 
[2015-05-01 00:29:52]
>617
いつもこいつは裕次郎の話ばかり。
気持ち悪いおっさんだなw
ニコタマのシネコンで死ぬまで裕次郎の映画でも観てろ!
621: 匿名さん 
[2015-05-01 00:30:14]
シネコンできたら再開発が終わっちゃった感が出そうで、
それはそれで寂しいものがある。
いつか出来るかな~くらいに、ゆるーく考えてるくらいが一番楽しいのかもね。
622: 匿名さん 
[2015-05-01 00:38:32]
>>618
なぜそんなに上から?君はそんなに凄いの?どうすごいか教えて。
623: 匿名さん 
[2015-05-01 00:57:59]
二子玉川すげえなー。駅からショッピングモールまで、人!人!人! すんごい大混雑だよ。やはり人を呼べる施設ってのは違うねー。それに引き換え小杉に帰ってきたら、閑散としていて寂しく思ったよ。
624: 匿名 
[2015-05-01 01:11:52]
>>615
当たってる部分もある。
今の年寄りたちの組織票戦略に政治家に降ったことも大きいし、勝手に今の年寄り世代に気を遣いすぎたことも要因。
田中角栄のアホに始まる金まみれ政治を年寄りが看過したのが、今の借金生活の始まり。
年寄りも費用対効果考えずに、地域ごとの差を差別だの不均衡だの言い出すから、政治家もいい顔して国は疲弊。

借金のことを考えたら、年寄りは年金や蓄えで長生きできないんなら諦めろ、農家は国へのたかりをやめて自立しろとかになるわな。
日本の構造の問題は主要都市圏より地方に多い。
若者世代には、迷惑極まりない。
625: 匿名さん 
[2015-05-01 06:37:10]
>>616
ツケは若い世代に回して自分達は使い放題。その上偉そうにして、気分が下がるだと?まったく。
626: 匿名さん 
[2015-05-01 06:55:29]
>>618
年金は現役世代が払ってくれていることを忘れるな。暇つぶしの能書きたれの年寄りは早くこのスレから消えてくれ。
627: 匿名さん 
[2015-05-01 06:58:59]
618→617の間違い。
628: 匿名さん 
[2015-05-01 07:03:50]
>>620
617は二子玉じゃなく川渡った先の人じゃないの?
629: 匿名 
[2015-05-01 07:22:18]
>>623
ライズより、グランツリーがいい。
630: 匿名さん 
[2015-05-01 07:34:07]
618は中丸子演者の別バージョン?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる