武蔵小杉地区の今後についての82です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564485/
[スレ作成日時]2015-04-23 14:55:12
武蔵小杉地区の今後について・・・【82】
581:
匿名さん
[2015-04-30 17:13:00]
|
||
582:
匿名さん
[2015-04-30 17:15:54]
アリオと聞いてそれならシネコンは確実とはしゃいでいた人たち。
SEIBU百貨店が入ると聞いてステータスが上がるとはしゃいでいた人たち。 BEST ISHIDAが進出と聞いて高級時計店が来るとはしゃいでいた人たち。 皆さん二子玉川のようになると期待してたんでしょうね。 全てが叶わぬ夢だとわかった今、そんなものいらないと言うしかないですね。 |
||
583:
匿名さん
[2015-04-30 17:20:41]
二子玉川の青空ひろばよりたまプラーザの東急の屋上ひろばのほうがいい。
|
||
584:
匿名さん
[2015-04-30 17:22:38]
>>582
奴さん、578さんが言っている事が大当たりですよ。 |
||
585:
匿名さん
[2015-04-30 17:25:39]
>>583
なんだ?ブロッコリー?何も感じない。 |
||
586:
匿名さん
[2015-04-30 17:26:09]
>>579
クラウンも追加しておいて。 |
||
587:
匿名さん
[2015-04-30 17:28:10]
それから、ヤングとかナウいとかも。団塊世代代表さんお願いします。
|
||
588:
匿名さん
[2015-04-30 17:39:08]
|
||
589:
匿名さん
[2015-04-30 18:00:46]
>578
数十年後の社会で大きく変わっているのは地方の過疎化→都会への一極集中や所得の二極化の進行。 玉川高島屋みたいな限られたエリアの上客狙いの所は最終的には生き残る。 潰れるのは中途半端な所得層狙いや競争過多のエリアの百貨店とかSC。 玉川高島屋が潰れたら世田谷の富裕層はどこで買い物するの? あなたが言う事は日本から富裕層がいなくなると言っているのと一緒。 どの時代、どの国にも一定の富裕層はいるものだよ。。 (数十年後に売上高の最高記録を更新するとは思わないけど。) シネコンの維持コストだって調整すればお荷物にもならないでしょう。 二子玉川が衰退してほしい一心でそういうこと書くの止めようよ。 そういういい加減な予測を書き込むから板のレベルが落ちていくんだよ。 |
||
590:
ご近所さん
[2015-04-30 18:23:53]
高島屋は年寄りと心中
覚悟は出来てるみたいだな |
||
|
||
591:
匿名さん
[2015-04-30 19:23:21]
グラツリのそごう西武、店員が通路に立ち、必死の呼び込み。安いよ安いよを連発じゃ、高級感がまるでだい無しだわ(笑) もうだめだね、武蔵小杉には百貨店は合わない。あそこは100均のダイソーに入れ替えるべきだ。
|
||
592:
匿名さん
[2015-04-30 19:46:10]
>>591
そこまで言っちゃー!お終いよ。極端過ぎやしねえか? |
||
593:
匿名さん
[2015-04-30 19:47:10]
>>588さん、
わかっていただいたようです。 シネコンが古すぎというのは皆さん理解されたと思います。誘致は昔の話しですね。 ただ、貴方みたいな団塊世代を一握りでセンス悪るとは言ってないと思います。懐メロや裕次郎映画はいいですよ。ただ、シネコンをいま武蔵小杉に誘致とか言われるから、それって日本村ですか、民家園ですか、とか言われてしまいます。 |
||
594:
匿名さん
[2015-04-30 20:27:51]
クラウン、高度成長期の団塊世代の目標ですか?現役終わっても忘れられないんですかね。シネコンとか入ったことないでしょう。ネット予約して自動発券機でチケット受け取るんだよ。分かった?
|
||
595:
匿名さん
[2015-04-30 20:39:13]
>>594
違うよ、(ケンとメリー)のスカイラインースカジーと、ブルバートSSS、マークツーだちょ。シネンコンは映画館のでしょ。 |
||
596:
匿名さん
[2015-04-30 20:53:22]
玉川高島屋本館は築何年になる?下手すると50年。
建て替えが近いと見る。 床を一枚引っぺがすとボーリング場レーンが出て来ると言うんだから凄い!古い! |
||
597:
匿名さん
[2015-04-30 20:55:03]
正確には築46年でした。あと10年は行けるかな。
|
||
598:
匿名さん
[2015-04-30 21:09:31]
本館壊して中身も百貨店から脱却した方がいい。百貨店に愛着あるのは団塊世代だけど世代はあと10年もたない。数寄屋橋に東急が作ってるようなランドマークにして欲しい。
|
||
599:
匿名さん
[2015-04-30 21:21:57]
久しぶりに見たら、ただの郊外対決になっとるね(笑)
|
||
600:
匿名さん
[2015-04-30 21:25:39]
単に居着いている連中のレベルが下がってるんだよ。
なんか、 バカっぽい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
何だ?無駄な空間。