武蔵小杉地区の今後についての82です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564485/
[スレ作成日時]2015-04-23 14:55:12
武蔵小杉地区の今後について・・・【82】
481:
匿名さん
[2015-04-29 10:25:22]
小杉にはレンタルとダウンロードで十分だよね。ばあちゃん、ヤングというワードは止めた方がいいよ。昭和っぽいから。
|
||
482:
匿名さん
[2015-04-29 10:50:08]
昭和の臭いがプンプンする南口の飲み屋街。最高ー!
|
||
483:
匿名さん
[2015-04-29 11:00:14]
グランツリーの状況からみて、今誘致してもやっぱり失敗するから来ないだろうね。CDショップも同じ理由で危ないな。小杉では財布の紐が固いので、レンタル以上の金はなかなか出せないだろうね。
|
||
484:
匿名さん
[2015-04-29 11:09:30]
|
||
485:
匿名さん
[2015-04-29 11:16:48]
まあ、あっても無くてもどっちでも良いけど、
近くにあれば行くかな。 |
||
486:
匿名さん
[2015-04-29 12:03:50]
シネコンいらないとか、お前達雑魚に選ぶ権利なんて無いんだよ!
お前達はグランツリーみたいな場所でたむろってるのがお似合い。 |
||
487:
匿名さん
[2015-04-29 12:24:13]
|
||
488:
匿名さん
[2015-04-29 12:35:33]
|
||
489:
匿名さん
[2015-04-29 12:46:33]
[草原の輝き]ーナタリー・ウッド
[卒業]ーダスティン・ホフマン [欲望という名の電車]ヴィヴィアン・リー まービング映画も大盛況だったんじゃないの? |
||
490:
匿名さん
[2015-04-29 13:06:50]
小杉にTSUTAYAが有るから、オッケー!
|
||
|
||
491:
匿名さん
[2015-04-29 13:43:21]
小杉のタワマン昭和生まれでないと買えないでしょう?30~40代で大手企業勤務か実業家、自営業Dr.が多いでしょ。平成生まれ君達はどうして小杉に興味が有るのか?
|
||
492:
匿名さん
[2015-04-29 14:15:04]
>>491
20代でタワマン買うひといるかな?30代前半が最年少タワマン購入者? |
||
493:
匿名さん
[2015-04-29 14:20:16]
491様。
ギリギリ平成生まれの者ですが、父、義理父と祖父から贈与税特例措置があるうちに使っておけと、まとまった金を用立ててもらえまして。最近結婚しタイミングもよく、通勤に便利な武蔵小杉に引越しを考えています。築浅中古も高いですね。でもローン10年あればなんとか。北口も情報集めてます。 |
||
494:
匿名さん
[2015-04-29 14:22:39]
491様
平成生まれが小杉に興味をもつ理由をお分かりいただけましたでしょうか。 わかったのか どうなんだ |
||
495:
匿名さん
[2015-04-29 14:26:45]
>>490
ツタヤは、もうすぐ無くなりますよ。再開発で取り壊しです。引き継ぎ先は元住吉店だそうです。頑張って通ってくださいね。 |
||
496:
匿名さん
[2015-04-29 15:07:10]
>>495
おーそれは初耳だな!元住吉まで行かないよ。無きゃ無きゃで別に不十しないよ。 |
||
497:
匿名さん
[2015-04-29 15:23:03]
|
||
498:
匿名さん
[2015-04-29 15:31:34]
>>495
TSUTAYA[Tポイント/Tカード]はマルエツでポイント貯めるしかないか? |
||
499:
匿名さん
[2015-04-29 15:34:52]
みなとみらいにあるTSUTAYAスタバが出来るといいなー
今後できるタワマンの低層に入らないかな。 |
||
500:
匿名さん
[2015-04-29 15:36:14]
|
||
501:
匿名さん
[2015-04-29 16:26:44]
結局二子玉川にも川崎にも勝てない哀れな街、武蔵小杉。
「南の北千住」っていう感じだよね。 北千住の人達は自然体だけど、 武蔵小杉の人達は劣等感が見苦しいね。 |
||
502:
匿名さん
[2015-04-29 16:41:56]
|
||
503:
匿名さん
[2015-04-29 16:57:21]
|
||
504:
匿名さん
[2015-04-29 17:00:48]
>>501
あばよ! |
||
505:
匿名さん
[2015-04-29 17:21:01]
|
||
506:
匿名さん
[2015-04-29 17:22:44]
>>501
てか何県?埼玉県? |
||
507:
匿名さん
[2015-04-29 17:28:55]
|
||
508:
匿名さん
[2015-04-29 17:31:07]
区役所脇の画材屋が、小規模でもホームセンターになるとよかったが、
コンビニだった |
||
509:
匿名さん
[2015-04-29 17:37:42]
>>506
東京都足立区か!一回も行った事がないなー! |
||
510:
匿名さん
[2015-04-29 17:39:05]
|
||
511:
匿名さん
[2015-04-29 17:41:20]
>507
無理だと思うな… |
||
512:
匿名さん
[2015-04-29 17:41:21]
|
||
513:
匿名さん
[2015-04-29 17:44:50]
武蔵小杉ラーメン博物館の工事進捗の続報はありますか
|
||
514:
匿名さん
[2015-04-29 17:49:01]
|
||
515:
匿名さん
[2015-04-29 17:51:48]
想像ー現イトーヨーカ堂が新しく建て替えて、ホームセンター、家電量販店を作る。どうかな?
|
||
516:
匿名さん
[2015-04-29 17:59:19]
無くなると西側住人が困る。
|
||
517:
匿名さん
[2015-04-29 18:03:24]
>>515
たしかに、西口というかなにげに隠れ西口の三井ガーデンなんたらタワーの住民も飢えるな。 |
||
518:
匿名さん
[2015-04-29 18:34:11]
ピンク映画館か。パチンコの聖地にぴったりのエンタメだね!タワマンも随分できたからそろそろ復活してもいいんじゃない?
|
||
519:
匿名さん
[2015-04-29 18:38:44]
>>518
パソコン持ってる?みんなネットで見てるからさ、知らないかな?残念だね。 |
||
520:
ご近所さん
[2015-04-29 19:01:07]
妖怪なんたら、ドラえもん見るのにシネコンいらんのです
|
||
521:
匿名さん
[2015-04-29 19:14:07]
ウチのタワーならシアタールームあるからシネコンなんてインフルエンザ移されるだけでメリットなし。
|
||
522:
匿名さん
[2015-04-29 19:59:59]
シアタールームHAHAHA!
笑いが止まらんHAHAHA!!!! |
||
523:
匿名さん
[2015-04-29 20:21:24]
大手企業勤務の人達は
今日から連休ですか? |
||
524:
匿名さん
[2015-04-29 20:25:34]
>>522
だから川崎行って観てきなよ、止めないからさ。 |
||
525:
匿名さん
[2015-04-29 22:00:25]
>>524
それを言っちゃー!お終いよ。 |
||
526:
匿名さん
[2015-04-29 22:06:32]
あれだけ貶めること言ったんだから、小杉と東横沿線で暮らしなさい。川崎駅も二子玉も二度と足を踏み入れなくていい。
|
||
527:
匿名さん
[2015-04-29 22:09:32]
小杉は安くて、美味しい飲食店が多いから
今もワイワイと大勢の人でお酒を飲んで盛り上がりって いるんじゃないの。 |
||
528:
匿名さん
[2015-04-29 22:13:41]
>>526
チョットお兄さん、何をそんなに腹を立てているの?南武線が泣いちゃうよ。 |
||
529:
匿名さん
[2015-04-29 22:41:42]
南武線はいつも地味に混んでるから、あなた1人くらい何ともございません。川崎駅にも行かなくていいよ。
|
||
530:
匿名さん
[2015-04-29 23:21:29]
480さん、
> とりあえず、グダグダ言ってないで誘致しちゃえば良いんだよ。 空いてる映画館は魅力的だし、 勘弁してください。 小杉に復古調の大正日本村でも作るんですか。いまどき映画館行ってゴジラか007見るのは団塊世代でネット使えない初老おやじだけでしょう。 |
||
531:
匿名さん
[2015-04-29 23:22:38]
|
||
532:
匿名さん
[2015-04-29 23:26:49]
豊洲の新市場も右往左往してるね。
住民の心境としては実際どうなんだろうね。 |
||
533:
匿名さん
[2015-04-29 23:26:52]
>>531
なんだシネコン行きたくてしょうがないのか。じゃあグダグダ貶めること言うな。 |
||
534:
匿名さん
[2015-04-29 23:34:55]
二子玉には川渡って来なくていいよ。ロンハーマンも蔦屋家電も羨ましくて仕方ないだろうけど、あれだけ貶めること言ったんだからそれくらいの覚悟はあるだろう。川崎市内で南武線沿線同士仲良くやりな。
|
||
535:
匿名さん
[2015-04-29 23:35:42]
誘致するって、
誰が誘致するの? 貴方が責任もつの? |
||
536:
匿名さん
[2015-04-29 23:44:32]
529ではないぞ。勘違いするな。仮に誘致できても小杉ではすぐに失敗するのは目に見えてるといってるだろう。小杉は寝に帰るだけのベッドタウンなのでレンタルとダウンロードがお似合い。
|
||
537:
匿名さん
[2015-04-29 23:46:42]
>>532
豊州のスレッドでも見たらいいんじゃ無いの。小杉の住民は街がどのように変わって行くか[興味津津]興味が次から次へと湧いてくること。 |
||
538:
匿名さん
[2015-04-29 23:57:58]
>>534
悪いけど二子玉に関しては興味が無い、羨ましいなどと思った事など一度も無いんだよね!小杉は夜遅くまで駅周辺で食べたり、飲んだり出来るから、静まり返った街に心が動かない。残念ですがあしからず。 |
||
539:
匿名さん
[2015-04-30 00:54:02]
武蔵小杉は、東急線を使う人には便利かもしれないけど、横須賀線メインだといまいちだね。
|
||
540:
匿名さん
[2015-04-30 01:18:29]
>>534
ごめんなさい、代官山と自由が丘は意識してるけど二子玉はコンセプトアウトだな。名ばかりの都内にしがみつく感じがキツいかな。 |
||
541:
匿名さん
[2015-04-30 01:20:49]
|
||
542:
匿名さん
[2015-04-30 01:23:17]
>>539
横須賀線も便利で良いよ、ちなみにうちは東口の再開発エリアだから当たり前だけど。 |
||
543:
匿名さん
[2015-04-30 01:27:37]
横幅数十メートルサイズのスクリーンで観ることを想定して作られた映画を
ツタヤでレンタルしてテレビ画面で見ればいい? あるいはパソコン画面で見ればいい? 分かってないな。 石原の裕ちゃんはいいことを言った。 「こういった作品(黒部の太陽)は映画館の大迫力の画面・音声で見て欲しい」 |
||
544:
匿名さん
[2015-04-30 01:32:28]
>>543
いまやシネコンにはフィルム映写機すら必要ないという事実をご存知ないのか? 大スクリーンを前提とした大作なんて久しくアカデミー賞にノミネートすらされていない。 阿部寛の湯船に浮かぶお尻を大画面で満喫したいのなら話は別だが。 |
||
545:
匿名さん
[2015-04-30 06:32:48]
邦画はTVサイズで十分。VFX映画やミニシアター系はやっぱりtheater。
|
||
546:
匿名さん
[2015-04-30 06:35:50]
まーその内に小杉に出来る。。。。。。かもしれなからさー首を長がーーーくして待ってみようじゃん。
|
||
547:
匿名さん
[2015-04-30 06:54:26]
春は短かし梅雨は長しか、梅雨ばの通勤電車は
濡れた傘が邪魔で嫌だよ。 |
||
548:
匿名さん
[2015-04-30 06:58:47]
>>544
知ってるよ。デジタルの情報量には限界がある事は分かっているのかな?小画面では分からなくても、デジタル画像は拡大するほど粗が目立つんだよ。4Kだとシアターサイズでは粗が現れる。タワコンのミニミニシアターでもブルーレイの2Kの映像ではボケて見える。レンタルやダウンロードは2Kだから小画面用。小杉にお似合いです。 |
||
549:
匿名さん
[2015-04-30 07:02:58]
音も雰囲気がHIーRESだと伝わるのと同じ。デジタル化する為に本来の情報量を削っている。
|
||
550:
匿名さん
[2015-04-30 07:14:15]
モスキート音を聴き分けられない年寄りはCDで十分。
|
||
551:
匿名さん
[2015-04-30 07:23:35]
70リアプロ、100インチ投影プロジェクター、80液晶と
アンプはインテグラリサーチ、スピーカーは多数、サラウンドにBOSE901 さらにピュアオーディオ用にマッキンのパワーアンプなど ちなトヨタ新車にマークレビンソン(中身富士通製のゴミ)付けたら50万したけど マッキンのパワーアンプだけで数百万する。本物レビンソンなんかクルマより高い ぶっちゃけ自分のホームシアターのがその辺のシネコンよりレベル高いわ 高いシステム組むと音が全て分離して聞こえてくるからオーケストラなんか楽しい |
||
552:
匿名さん
[2015-04-30 07:35:26]
幾ら高級なオーディオセットでシネコンよりいいかもしれないけど、ソース自体がデジタルだと元の情報が消えてるんだって。音にウルサイ方なら目の前でスピーカー介さない生演奏聴くのとでは違うのご存知のはず。
|
||
553:
匿名さん
[2015-04-30 07:36:57]
もういいから、シネコンスレでも作ってやれば。
|
||
554:
匿名さん
[2015-04-30 08:13:26]
|
||
555:
匿名さん
[2015-04-30 08:17:00]
>>543さん、
> 石原の裕ちゃんはいいことを言った。「こういった作品(黒部の太陽)は映画館の大迫力の画面・音声で見て欲しい」 いいんじゃないですか。裕ちゅんですか。団塊世代の熱狂。 ポップコーン喰ってアベックで盛り上ってください。 但し、武蔵小杉でシネコン誘致して、昭和思い出やるのは勘弁してください。田舎の国道沿いに映画館あるからそこ行って楽しんでください。 |
||
556:
匿名さん
[2015-04-30 09:07:36]
>>555
田舎の国道沿いの映画館ってどこにある?いわゆる1スクリーンの映画館はどこも閉館してるでしょ。残ってるのは本当に都心だけじゃないの?マルチスクリーンじゃないとビジネスとして成立しないでしょ。 |
||
557:
匿名さん
[2015-04-30 09:13:44]
>>548
ついに世界の映画産業のやり方をネガりだしたか、小杉ネガのお決まりパターンだねえ。 木を見て森を見ず。ピンポイントでネガネタ探すから墓穴を掘るんだよ。 仮に黒部の太陽をフィルムでロードショー公開するシネコンがあるのなら、それは商業的に不必要な存在なの。爺さんは子供連れのドンキーファミリーと違い無駄な金使わないから。 |
||
558:
匿名さん
[2015-04-30 09:27:14]
結論、音質も画質も簡素化したシネコンは文化芸術的な施設ではなく、
経済観念が緩く流行り物に弱い連中を集めてお金をばらまかせるための集客アトラクションだから客足が伸びない二子玉には必要でも今の小杉には不要 ということで皆さん同意いただけますね。 |
||
559:
匿名さん
[2015-04-30 10:43:26]
>558
何も魅力の無い武蔵小杉の住民の嫉妬と劣等感が見事に反映しているため、同意いたします。 お見事w 武蔵小杉にシネコンが来るという噂が流れた頃の盛り上がった雰囲気が懐かしいね! お前ら、本当に面白いよね!! |
||
560:
匿名さん
[2015-04-30 10:58:12]
>>559
別にいいじゃないですか? シネコンなしで成立してるんだから。 ヨーカ堂二軒の安売りバトルフィールドにもならずに済んだから大渋滞も送迎車を運転するバカ旦那向けの巨大遊戯施設なんかも新しくは出来てないですし現状で満足してますよ。 あと不満なのは夏になると激しく異臭をぶちまけてくる某駅前パチンコ屋が早くどっかに移転してくれないかなと祈っているだけです。 あれのせいで異臭をぶちまけない良質な店まで進出中止しちゃいますから。 |
||
561:
匿名さん
[2015-04-30 10:59:52]
> ぶっちゃけ自分のホームシアターのがその辺のシネコンよりレベル高いわ
高いレベル、了解っす。 気が済んだか もう出てくんな |
||
562:
匿名さん
[2015-04-30 11:11:49]
|
||
563:
匿名さん
[2015-04-30 11:42:57]
ちなみに>>551レベルの爆音封じ込めるのに防音すると1000万じゃ足りないよ
ドアなんか金庫室みたいな趣で開口部に金が掛かるから行灯部屋があると嬉しい |
||
564:
匿名さん
[2015-04-30 12:27:51]
どうでもいいから嘆願書集めてシネコン誘致しよう。
無いよりはあった方がいい。 なんならグランツリーの採算取れない店ぶっ潰してシネコン入れた方がいいかも。 今からでも遅くはない。 |
||
565:
匿名さん
[2015-04-30 12:34:29]
>>558さん、559さん、
違うんですよ。同意とかずれてるんですよ。 映画館を誘致したいって、昭和団塊世代の価値観を押しつけることはやめませんか。 新しい街を造るには一丁あがりの世代は一歩さがりましょう。あなたが映画館が大好きなのはわかります。裕次郎、アベックデート、ポップコーン、昭和の良き日、懐かしいでしょう。でもそれを小杉に押し付けはダメ出しです。平成世代は映画は見たい時に見たい場所で見ます。ダウンロードですよ。 |
||
566:
匿名さん
[2015-04-30 12:37:39]
>>564
ないほうがいい。無駄スペース。 |
||
567:
匿名さん
[2015-04-30 13:05:36]
>>557
単に技術的な話だよ。分からなくて変な話にしてるでしょ。 |
||
568:
匿名さん
[2015-04-30 13:16:16]
>>565
ホント面白いね。あんた昭和団塊世代の代表格なのに。グランツリーからBEAMSが撤退したら、昭和団塊世代のファッションの価値観を押し付けるのはダメです。平成世代はアカチャンホンポで育ち、ユニクロ、シマムラがトレンドですよと言うんだろうね。笑える。 |
||
569:
匿名さん
[2015-04-30 13:18:17]
|
||
570:
匿名さん
[2015-04-30 13:20:28]
|
||
571:
匿名さん
[2015-04-30 13:26:23]
>>565
たしかにふつうにダウンロードするけど、それだけじゃ物足りないとは感じないの? 聴覚、視覚がかなり鈍ってない? 嗅覚や味覚は大丈夫? プラザが臭くなかったり、丸仙ラーメンが美味しかったりしてない? |
||
572:
匿名さん
[2015-04-30 13:29:25]
>>557
黒部の太陽云々言った人と548(自分)は別人だよ。勘違いしてるよ。単純な技術的なお話だから。 |
||
573:
匿名さん
[2015-04-30 13:55:06]
565
田舎の国道沿いの映画館はどこ? |
||
574:
匿名さん
[2015-04-30 14:03:43]
自分もパチ屋には否定的だけど
あまりにも街から毒素のような物をすべてなくすのも 子育てにはあまりよくないと思うよはっきり言って どうせ私立に通わせるだろうけど それまでにそういうことも教育しておいて方がいいと思うけどな あとシネコンだってないよりはあった方がいいだろ 自分が映画に興味ないからって否定するなよw 人が集まれば金を落とすし街が潤うだろ |
||
575:
匿名さん
[2015-04-30 14:14:43]
>>574
しつこいな。シネコンいらないし、現実的にそんなシネコン入るようなスペースないし、出来るんだったら、すでに出来ているでしょ。採算合わないと事業者側が判断したから、シネコンが現状ないんだよ。未練がましいな。 |
||
576:
サラリーマンさん
[2015-04-30 14:36:56]
「ないよりあった方がいい」というのは何でも持てる環境にあるという条件だから言えること。
|
||
577:
匿名さん
[2015-04-30 15:52:45]
シネコンは将来お荷物と化すよ
映画自体がますます廃れてるのは明白 理由はCGに安易に頼った過剰な演出もあるな まだゲーセンの方が潰しがきく |
||
578:
匿名さん
[2015-04-30 16:00:06]
あと百貨店も旅行外国人の購買力頼り
昔ながらの年寄りが一巡したら本当にどうなるんだろう お荷物になったシネコンを抱えた二子玉の惨状が目に浮かぶ さほど遠い将来ではない予感がする |
||
579:
匿名さん
[2015-04-30 16:38:26]
>>574さん、
> あとシネコンだってないよりはあった方がいいだろ 若い世代にはない方がいいんです。 黒部ダム、裕次郎、ディスコ、イケてるアベック、映画館。貴方みたいな団塊世代が絶対欲しいもんは若い世代にはダサイ、一言です。 お辛い気持ちわかります。 寂しいけど引き下がりませんか。 |
||
580:
匿名さん
[2015-04-30 17:11:46]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |