横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【82】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【82】
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2015-05-07 00:40:30
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての82です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564485/

[スレ作成日時]2015-04-23 14:55:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【82】

41: 匿名さん 
[2015-04-24 00:07:04]
>>32
あなたの劣等感が滲み出ていて恥ずかしいですよ。
42: 匿名さん 
[2015-04-24 00:10:19]
>>35
タワマンがいくつできても、今までの繰り返しじゃないですか。逆に、駅の過密の問題や、待機児童の問題がますます深刻になるだけ。デべは、二子玉川のようにもっと街づくりに目を向けるべきだと思います。タワマンの売り切りだけを考えた、短期的な視点だと難しいかも知れませんが。
43: 匿名さん 
[2015-04-24 00:12:41]
武蔵小杉は本当に残念な感じになってきたな。それにしても、カッパとか変なモニュメントがランドマークとは。。
44: 物件比較中さん 
[2015-04-24 00:23:53]
>>43
カッパは駅前じゃないんだな~。
駅前は歯車の変なのだよ。

ちなみに土地の有力者である徳川の末裔がアベックが待ち合わせるための観音様があるといいと言い出したのがことの発端、危うく歯車モニュメントで観音様を回避した訳です。
45: 匿名さん 
[2015-04-24 00:26:46]
>>43
買いたくても買えなくなった残念感かな?
46: 物件比較中さん 
[2015-04-24 00:28:23]
>>42
本気で二子玉が計画的な街並みに見えるのか?
橋の高架とか大赤字遊園地の跡地利用の失敗とか明らかに行き当たりばったりのツギハギだらけだろが。
47: 物件比較中さん 
[2015-04-24 00:40:32]
>>46
武蔵小杉駅の東口は奇跡に近い立地だと思うよ。
品川、渋谷、横浜からたった10分であんなに緑が豊富な住環境が得られるなんて。

ただし三井の新しいのは実質的に西口文化圏の場所。コロッケ屋のとこか或いは旧ヨーカ堂で買い物をしてから王将のところでガードをくぐり帰宅するのが一般的。
それが南武線沿いに防災道路ができたら西口と北口が分断されるからペテストリアンデッキでルートを補完しないと買い物ひとつでも不便な立地になるよね。

三井ガーデンをわかった風で安直に北口と呼ぶ輩は武蔵小杉を知らなさすぎだよ。あそこは実は西口。
48: 物件比較中さん 
[2015-04-24 00:46:05]
>>47
武蔵小杉駅の北口ってのは日常使いは新丸子駅前なんですね。
だから日医大の丸子校舎が三菱のタワマンになったら買い物は新丸子駅前商店街になり、三井ガーデンが一番不便なタワーになります。
ちなみに一番落ち着かないのはエクラス、大成、プラウトの西口お見合い3兄弟になると思うけど。
49: 匿名さん 
[2015-04-24 01:04:27]
なんだか武蔵小杉擁護派の人たちが必死のようですが、いずれも論拠が弱いですね。結局、武蔵小杉の街の魅力がどこにあるのか、全く分からない。結局は、電車で他の魅力的な街に通うところという整理ですかね。それにしては、わざわざ川崎住所の治安も教育環境も良くない場所に住む理由が薄弱。また、車のアクセスが良く無いのも大きな欠点。
50: 匿名さん 
[2015-04-24 01:06:36]
北口は北口だろ(笑)
なんで西口なんだ。
西口のメインは、コアパークから法政通り入り口付近。
三井のツインタワーなんて北口の外様だよ。
東と西に便宜上分けて語られるが、いずれにしても南が武蔵小杉のメイン。
中身への議論はあれど、グランツリー、ララテラス、東急高架下、府中街道拡幅再開発と、北口よりの西口なんぞ蚊帳の外。
52: 匿名さん 
[2015-04-24 01:15:39]
>>49
質問です。
なぜそんな魅力のない街の坪単価が上がっていくのですか?
全体が上昇は理由にならないかと思いますので、
他の理由をお応えいただけると幸いです。
53: 匿名さん 
[2015-04-24 01:21:01]
>>49
あなたが個人的に武蔵小杉へ魅力を感じないことは論拠があると仰りたいのですか?
車のアクセスが悪いとする定義は何でしょうか?
私は不便に感じたことはありませんが。
まあ強いて言えば電車よりは不便ですね。
54: 匿名さん 
[2015-04-24 01:23:27]
東口駅前広場のモニュメントはプロの造形作家であり空間デザイナーの作品です。市民らによる投票の結果最多得票になった銘品です。タイトルは「家族の絆」 テーマは「愛」です。ヤングの間では、じゃあ待ち合わせは「愛」の前だぜ、というのが合言葉になってるみたいです。小杉にふさわしいモニュメントではないでしょうか。
55: 匿名さん 
[2015-04-24 01:26:01]
>>51
う~ん、なぜ高速にこだわるのか謎。
中原街道を北上すれば都心はすぐだと思うんだけど。
何処へ向かう基準での判断だろうか?

56: 物件比較中さん 
[2015-04-24 01:27:28]
>>54
我が家では歯車モニュメントと呼ばれているわけなのだが。

まあ好きに呼んでくれ。歯車は歯車だ。
57: 物件比較中さん 
[2015-04-24 01:28:51]
>>50
法政通りは南口なんだが、
知らないのか?
58: 物件比較中さん 
[2015-04-24 01:32:15]
>>55
たしかに高速なら荏原から簡単に乗れるけど敢えて乗る必要も感じないよね。

ちなみにディズニーランドも大井からゲートブリッジ通って若洲に抜けたりするんだけど地方の人にはわかんねえかな?
59: 匿名さん 
[2015-04-24 01:43:49]
>>58
多分、地図だけ見て高速入口が近くに無いから、とかいうアホな感覚判断で叩きたいんだろうね。
60: 匿名さん 
[2015-04-24 01:50:09]
首都高だって渋滞にハマったら何の意味もないのに。
まあ時間を求めるなら電車の方が遥かに便利であることには違い無いが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる