武蔵小杉地区の今後についての82です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564485/
[スレ作成日時]2015-04-23 14:55:12
武蔵小杉地区の今後について・・・【82】
381:
匿名さん
[2015-04-27 22:26:46]
|
||
382:
匿名さん
[2015-04-27 22:27:00]
青葉区民さん、実は二子玉さんなのでは?
|
||
383:
匿名さん
[2015-04-27 22:38:33]
>>381
ああ言えばこう言う!貴方こそおかしいですよ? |
||
384:
匿名さん
[2015-04-27 22:57:58]
>>383
ああ言えば、上祐。なつかしいね。 |
||
385:
匿名さん
[2015-04-27 23:00:56]
>>381
そんなことで武蔵小杉から逃げ出したいと考える住民いない。武蔵小杉住民じゃないでしょ |
||
386:
匿名さん
[2015-04-27 23:11:08]
確かに、このスレには「愛」とか意味不明のことを言って住民を洗脳して不満を出させないようにしているオウムのような人がいるな。「ヤング」とか「ファッション」とか言っている勘違いの人もそうだが、武蔵小杉のイメージを著しく毀損しており、大きな迷惑。
|
||
387:
匿名さん
[2015-04-27 23:16:02]
フーディアムの前のツツジが満開です。
|
||
388:
匿名さん
[2015-04-27 23:29:30]
にどんなに大規模な商業施設が出来ても日常的に利用してくれないと、いつかはポシャリとなるよ。武蔵小杉は高級沿線東横線と横須賀線が有る。小杉のバックには高級住宅地の人達が日常的に買い物に来てくれるし物価も安いく、庶民的な飲食店も有るしいいんじゃない。あの待の高級感の街はメラメラと燃えているので絶やさないて燃え続け行って下さい。
|
||
389:
匿名さん
[2015-04-27 23:32:34]
>>388
最後の一文が意味わかりません。 |
||
390:
匿名さん
[2015-04-27 23:33:00]
川向こうのあの街はー
|
||
|
||
391:
匿名さん
[2015-04-27 23:38:29]
|
||
392:
匿名さん
[2015-04-27 23:40:15]
>>391
なるほど! |
||
393:
匿名さん
[2015-04-27 23:42:26]
>>386
同感。いい加減やめて欲しい。 |
||
394:
匿名さん
[2015-04-27 23:46:48]
>>388
小杉のバックに高級住宅地が付いているのであれば、何故それなりの商業施設が出店してくれないんだろ。いつまでたっても、ヨーカドーやドンキみたいなのばっかり。グランツリーも期待外れ。 |
||
395:
匿名さん
[2015-04-27 23:46:54]
>>393
ほっておけば。害はないでしょう。 |
||
396:
匿名さん
[2015-04-27 23:49:14]
以前に、あの街のデバーのシャネルお店で、20代後半の息子がままとお買い物。ママこれどう似合う?ままママはが選んで上げていましたが
いい大人が、ママ、ママでは呆れて笑いが出たよ。 |
||
397:
匿名さん
[2015-04-27 23:53:05]
>>396
必死に貶そうとしているようですが、よほど具体論が無いようでなんだか痛いですね。 |
||
398:
匿名さん
[2015-04-27 23:56:20]
釣りの書き込みの特徴はワザと誤字を入れるんだって。ここの釣り書き込みはまさにその通り。
|
||
399:
匿名さん
[2015-04-27 23:59:21]
>>359
いや違うね。 その時は、すでに人格分化の工作を進めてとから、ゴミ出し話も故意。 あんたの合いの手も工作。 普通の利用者は、いちいち変人のためにフォローは入れない。 つまり、自演。 俺の予想だと、おばちゃんは武蔵小杉では、それなりにネットワーク持ってる顔役的なオジさんだと思うよ。 |
||
400:
匿名さん
[2015-04-28 00:00:30]
くだらないアンチ、ネガの書き込みばかりになったな。
誰にも相手されてないのに、自演の連投でよくやるよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なんだか、平壌かオウムみたい。武蔵小杉から逃げ出したくなった。