武蔵小杉地区の今後についての82です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564485/
[スレ作成日時]2015-04-23 14:55:12
武蔵小杉地区の今後について・・・【82】
950:
匿名さん
[2015-05-06 07:48:52]
医療機関や鉄道はデベのテリトリーじゃないからね。売り抜けられればいいのさ。撤退後のことは知らない。
|
951:
匿名さん
[2015-05-06 07:50:14]
>>944さん、
すごいです。 羨ましいです。 ご自宅まで豪華な"ホームシアター"設備、羨ましい限りです。ハイパーサウンド、重低音バイブレータ付きとかですか。 それでも、ご自宅で満足できずにゴジラや裕次郎見に映画館まで行かれるのですか。やはり元気な昭和団塊おやじの鑑ですね。平成世代に疎まれてもめげずに頑張りましよう。 |
952:
匿名さん
[2015-05-06 07:52:43]
グランツリーは今やヤングファッションの中心的スポットだから、これから益々人が集まる人気の街になっていきます。武蔵小杉の暴落なんてあり得ません。まだまだ上がっていきます。大丈夫です。
|
953:
匿名さん
[2015-05-06 07:53:22]
|
954:
匿名さん
[2015-05-06 07:53:40]
オカマさん正体バレてるんだから、中丸子バージョン辞めたら?
|
955:
匿名さん
[2015-05-06 07:56:41]
>>952
オレオレ詐欺みたい。 |
956:
匿名さん
[2015-05-06 07:58:20]
>>951
その通りです。ゴジラとか裕次郎とかは見ませんが、やはりこれはと思える映画はホームシアターでは無く、最新設備の映画館で楽しみたいですね。すっかり論点がずれてしまいましたが、要は今のシネコンとその周辺商業施設には昔の映画館では考えられなかったような、さまざまな新しい価値があるということです。 |
957:
匿名さん
[2015-05-06 08:00:34]
>>953
必死に自分を納得させて安心しようとしているみたいで、なんだか痛いですね。 |
958:
匿名さん
[2015-05-06 08:00:37]
暴落はないとしても三井の中古タワーはなんであんなに高いの?
坪240~250で買ったものに7年住んで330~340の値を付けるオーナーってどんな人たちなんでしょうね? |
959:
匿名さん
[2015-05-06 08:03:06]
>>947
賃貸料払ってジジイになるまで待てと言うの? |
|
960:
匿名さん
[2015-05-06 08:06:39]
永住するんなら暴落しようが関係ない。さらに人口増は環境悪くなるので既存住民はそれも歓迎しないはず。売り側じゃなければ不思議だ。
|
961:
匿名さん
[2015-05-06 08:07:26]
|
962:
匿名さん
[2015-05-06 08:11:14]
>>958
全体的に高騰しているので売って次を買うためには買値より高く売らないと移れない。もしくは投資目的で購入したものなら当然高く売れないと投資にならない。 |
963:
匿名さん
[2015-05-06 08:12:21]
>>959
時間の問題。すでにジジイなら無駄。 |
964:
匿名さん
[2015-05-06 08:20:04]
>>963
あんたも、その内ジジイになるんだよ。人生後悔しないように生きていきな! |
965:
匿名さん
[2015-05-06 08:27:08]
>>958
売りに出てるのは2LDKが多い。子供が出来て手狭になった。やっぱり都内が良いムサコは飽きた、で、買い替える気になったが、都内買うためには高く売らないと買えないからといったところ。 |
966:
匿名さん
[2015-05-06 08:29:41]
>>964
ご心配には及ばない。無職のあんたとは違う。 |
967:
匿名さん
[2015-05-06 08:31:41]
人こそ人の鏡。
|
968:
匿名さん
[2015-05-06 08:33:30]
いい反面教師だよ。
|
969:
匿名さん
[2015-05-06 08:38:23]
>>966
君は、マンションオーナーになれるのかね? |