武蔵小杉地区の今後についての82です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564485/
[スレ作成日時]2015-04-23 14:55:12
武蔵小杉地区の今後について・・・【82】
807:
匿名さん
[2015-05-04 15:41:54]
|
808:
匿名さん
[2015-05-04 15:55:35]
|
809:
匿名さん
[2015-05-04 16:15:14]
>>805
冗談を言うでない!都心から近いんだよ。交通利便性は首都圏でもトップですよ。今、首都圏を見渡して、武蔵小杉ほど人気が高い場所はない。 なぜ、それほど人気があるか! 一つ目はー広範囲の再開発が行なわれている新しい街であること。 二つ目はー再開発の途中であるため、まだまだ発展する余地があること。 つまり、将来性が高い。タワマンが多い、商業施設が次々にオープンするのもこれから。まだ伸びしろが残されているため、住宅の価格もまだあがる余裕がある。そう考える人が多いために、購入者が絶えないだろう。 三つ目はー都心へのアクセスがよいこと。まるで交通の要所のように鉄道路線が武蔵小杉に集中していることー住宅評論家が言っている。 |
810:
匿名さん
[2015-05-04 16:56:46]
>>809
釣りですか? |
811:
匿名さん
[2015-05-04 17:12:25]
>>810
残念ながら釣りじゃないです。そんな無駄なことはしません!あしからず。 |
812:
匿名さん
[2015-05-04 17:16:40]
電車使えばそこそこ都心近いと思うけど、そこそこですよね。車だと不便だし、震災で公共交通機関止まったら帰宅難民ですよね。やっぱり郊外なんだなあって思います。
|
813:
匿名さん
[2015-05-04 17:22:42]
多摩川超えて神奈川県川崎市ですからねー
|
814:
匿名さん
[2015-05-04 17:54:03]
>>813
それでも大人気なんですはー! |
815:
匿名さん
[2015-05-04 17:58:08]
商業施設が次々オープン?ラーメン屋のことか?
|
816:
匿名さん
[2015-05-04 18:05:26]
結局は鉄道とタワマン。
商業施設はご存知の通り。 教育レベルもご存知の通り。 ご自慢のタワマンが増えるほど、 鉄道駅はパンク状態が加速する。 |
|
817:
匿名さん
[2015-05-04 18:06:43]
>>815
ラーメン屋だけじゃなくて、タワマンの人口増してきてるので、飲食店もたりないし、家電量販店、ホームセンターも必要でしょう! |
818:
匿名さん
[2015-05-04 18:08:44]
>>816
それでも、大人気なんですよ。武蔵小杉は。 |
819:
匿名さん
[2015-05-04 18:10:58]
家電店とかいらないと中丸子はいってたな。昭和の勘違いオヤジが押し付けてはダメですと。
|
820:
匿名さん
[2015-05-04 18:14:40]
武蔵小杉駅周辺で大人がゆっくりと美味しい食事が出来る所ってありますか?
フードコートとかチェーン店ばかりのイメージしか無いんですが・・・? |
821:
匿名さん
[2015-05-04 18:18:01]
820
大人の社交場、居酒屋がいっぱいありますよ。地元の人に混じって地元の雰囲気を感じて下さい。 |
822:
匿名さん
[2015-05-04 18:46:53]
もう高値掴みでもいい人しか買えないくらい上がったなあ。
|
823:
匿名さん
[2015-05-04 18:51:50]
六本木、銀座。、横浜にある昭和団塊世代のdiscoが小杉に出来たら行くかも知れないな。Soulミュージック好きだからさ。
|
824:
匿名さん
[2015-05-04 18:52:29]
郊外物件を今の価格で買うのはリスキー。
|
825:
匿名さん
[2015-05-04 18:53:35]
>>822
まだまだ上がるよ。 |
826:
匿名さん
[2015-05-04 18:55:28]
小杉陣屋町、中丸子はこれから低層マンションが増えていくと思うよ。
|
今のムサオタワマン団地と一緒だよ