武蔵小杉地区の今後についての82です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564485/
[スレ作成日時]2015-04-23 14:55:12
武蔵小杉地区の今後について・・・【82】
547:
匿名さん
[2015-04-30 06:54:26]
|
548:
匿名さん
[2015-04-30 06:58:47]
>>544
知ってるよ。デジタルの情報量には限界がある事は分かっているのかな?小画面では分からなくても、デジタル画像は拡大するほど粗が目立つんだよ。4Kだとシアターサイズでは粗が現れる。タワコンのミニミニシアターでもブルーレイの2Kの映像ではボケて見える。レンタルやダウンロードは2Kだから小画面用。小杉にお似合いです。 |
549:
匿名さん
[2015-04-30 07:02:58]
音も雰囲気がHIーRESだと伝わるのと同じ。デジタル化する為に本来の情報量を削っている。
|
550:
匿名さん
[2015-04-30 07:14:15]
モスキート音を聴き分けられない年寄りはCDで十分。
|
551:
匿名さん
[2015-04-30 07:23:35]
70リアプロ、100インチ投影プロジェクター、80液晶と
アンプはインテグラリサーチ、スピーカーは多数、サラウンドにBOSE901 さらにピュアオーディオ用にマッキンのパワーアンプなど ちなトヨタ新車にマークレビンソン(中身富士通製のゴミ)付けたら50万したけど マッキンのパワーアンプだけで数百万する。本物レビンソンなんかクルマより高い ぶっちゃけ自分のホームシアターのがその辺のシネコンよりレベル高いわ 高いシステム組むと音が全て分離して聞こえてくるからオーケストラなんか楽しい |
552:
匿名さん
[2015-04-30 07:35:26]
幾ら高級なオーディオセットでシネコンよりいいかもしれないけど、ソース自体がデジタルだと元の情報が消えてるんだって。音にウルサイ方なら目の前でスピーカー介さない生演奏聴くのとでは違うのご存知のはず。
|
553:
匿名さん
[2015-04-30 07:36:57]
もういいから、シネコンスレでも作ってやれば。
|
554:
匿名さん
[2015-04-30 08:13:26]
|
555:
匿名さん
[2015-04-30 08:17:00]
>>543さん、
> 石原の裕ちゃんはいいことを言った。「こういった作品(黒部の太陽)は映画館の大迫力の画面・音声で見て欲しい」 いいんじゃないですか。裕ちゅんですか。団塊世代の熱狂。 ポップコーン喰ってアベックで盛り上ってください。 但し、武蔵小杉でシネコン誘致して、昭和思い出やるのは勘弁してください。田舎の国道沿いに映画館あるからそこ行って楽しんでください。 |
556:
匿名さん
[2015-04-30 09:07:36]
>>555
田舎の国道沿いの映画館ってどこにある?いわゆる1スクリーンの映画館はどこも閉館してるでしょ。残ってるのは本当に都心だけじゃないの?マルチスクリーンじゃないとビジネスとして成立しないでしょ。 |
|
557:
匿名さん
[2015-04-30 09:13:44]
>>548
ついに世界の映画産業のやり方をネガりだしたか、小杉ネガのお決まりパターンだねえ。 木を見て森を見ず。ピンポイントでネガネタ探すから墓穴を掘るんだよ。 仮に黒部の太陽をフィルムでロードショー公開するシネコンがあるのなら、それは商業的に不必要な存在なの。爺さんは子供連れのドンキーファミリーと違い無駄な金使わないから。 |
558:
匿名さん
[2015-04-30 09:27:14]
結論、音質も画質も簡素化したシネコンは文化芸術的な施設ではなく、
経済観念が緩く流行り物に弱い連中を集めてお金をばらまかせるための集客アトラクションだから客足が伸びない二子玉には必要でも今の小杉には不要 ということで皆さん同意いただけますね。 |
559:
匿名さん
[2015-04-30 10:43:26]
>558
何も魅力の無い武蔵小杉の住民の嫉妬と劣等感が見事に反映しているため、同意いたします。 お見事w 武蔵小杉にシネコンが来るという噂が流れた頃の盛り上がった雰囲気が懐かしいね! お前ら、本当に面白いよね!! |
560:
匿名さん
[2015-04-30 10:58:12]
>>559
別にいいじゃないですか? シネコンなしで成立してるんだから。 ヨーカ堂二軒の安売りバトルフィールドにもならずに済んだから大渋滞も送迎車を運転するバカ旦那向けの巨大遊戯施設なんかも新しくは出来てないですし現状で満足してますよ。 あと不満なのは夏になると激しく異臭をぶちまけてくる某駅前パチンコ屋が早くどっかに移転してくれないかなと祈っているだけです。 あれのせいで異臭をぶちまけない良質な店まで進出中止しちゃいますから。 |
561:
匿名さん
[2015-04-30 10:59:52]
> ぶっちゃけ自分のホームシアターのがその辺のシネコンよりレベル高いわ
高いレベル、了解っす。 気が済んだか もう出てくんな |
562:
匿名さん
[2015-04-30 11:11:49]
|
563:
匿名さん
[2015-04-30 11:42:57]
ちなみに>>551レベルの爆音封じ込めるのに防音すると1000万じゃ足りないよ
ドアなんか金庫室みたいな趣で開口部に金が掛かるから行灯部屋があると嬉しい |
564:
匿名さん
[2015-04-30 12:27:51]
どうでもいいから嘆願書集めてシネコン誘致しよう。
無いよりはあった方がいい。 なんならグランツリーの採算取れない店ぶっ潰してシネコン入れた方がいいかも。 今からでも遅くはない。 |
565:
匿名さん
[2015-04-30 12:34:29]
>>558さん、559さん、
違うんですよ。同意とかずれてるんですよ。 映画館を誘致したいって、昭和団塊世代の価値観を押しつけることはやめませんか。 新しい街を造るには一丁あがりの世代は一歩さがりましょう。あなたが映画館が大好きなのはわかります。裕次郎、アベックデート、ポップコーン、昭和の良き日、懐かしいでしょう。でもそれを小杉に押し付けはダメ出しです。平成世代は映画は見たい時に見たい場所で見ます。ダウンロードですよ。 |
566:
匿名さん
[2015-04-30 12:37:39]
>>564
ないほうがいい。無駄スペース。 |
濡れた傘が邪魔で嫌だよ。