横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【82】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【82】
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2015-05-07 00:40:30
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての82です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564485/

[スレ作成日時]2015-04-23 14:55:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【82】

269: 周辺住民さん 
[2015-04-26 10:52:49]
小杉は美人が多いけど、なぜだかコスギフェスタ運営してるオバサンたちはなんでか残念な感じですよね。
経年劣化?初期入植者のレベルが低かった?どっちなんだろうか。
270: 周辺住民さん 
[2015-04-26 10:55:49]
>>268
コスギフェスタはコスタのオバサンたちが発起人で近隣の飲食店が参加してますよ。
旧小杉プラザ跡地の公園を使って毎週末なにかやってほしいですね。
271: 匿名さん 
[2015-04-26 12:15:02]
コスギフェスタのような地元の手づくりのイベントを大事にして欲しいですね。東京のイベントのように華やかで洗練されてはいませんが、暖かいオバちゃん達の笑顔が癒してくれます。これぞ武蔵小杉らしい街づくりだと思います。
272: 周辺住民さん 
[2015-04-26 12:23:19]
別に温かくはないんだよな。
273: 匿名さん 
[2015-04-26 12:36:46]
>>271さん、

>>東京のイベントのように華やかで洗練されてはいませんが

コスギフェスタ、洗練されてますよ、華やかですよ、充分。
駅周辺を舞台にヤングからシニアまで住民の参加型。仮装大会など当日も飛び込み参加可能の催しや着ぐるみ行進も破格漫笑。旬の芸能人のストレッチ体操も華やかでした。
274: 匿名さん 
[2015-04-26 13:42:13]
グラツリは日曜なのにガラガラだね。みんな二子玉川ライズへ行ったのだろうね。
275: 匿名さん 
[2015-04-26 14:22:49]
>253
私は武蔵小杉の住人だよ。本当に頭悪いな。
私が見た時に向かって左奥のMCの近くで踊っていた
銀色の衣装の参加者の女の子がインタビューを受けていた。
KSG48の黄色いTシャツを着た男性(オタ踊りっぽい踊り方)の後ろで踊っていた女の子ね。
恐らくどこのネットのリソースにも出ていないだろう。
その場にいた人は分かる。

お前の二子玉川を褒めたら二子玉川の住人という
発想がお前の程度の低さを証明しているよ。
二子玉川を褒めれば成りすましと言い掛かりを
つけてくるとは思っていた。
私は武蔵小杉の住人だからお前らのレベルの低さは
地域の活動を通じてよく分かっているから驚きはない。
276: 匿名さん 
[2015-04-26 14:24:33]
>>273
武蔵小杉をバカにするような書き込みはやめてください。不愉快です。なにが旬の芸能人ですか!(怒)
277: 周辺住民さん 
[2015-04-26 14:56:57]
>>275
まあお互い様だな。
武蔵小杉の休日は気持ちいいよ。

コスギフェスタはあんま好きじゃないけどね。
278: 匿名さん 
[2015-04-26 15:26:50]
今日は二子玉川へ行って来ました。すごく綺麗で洗練された街空間になりましたね。シネコンもあるし、お店はどれも素敵で、緑も多くて気持ちよかったです。ここの近隣マンションの方々がとっても羨ましく思いました。武蔵小杉も悪くはないと思っていますが、上には上の上質で素敵な暮らしがあるのだなと思いました。
279: 匿名さん 
[2015-04-26 15:32:53]
コスギフェスタとか、住民として恥ずかしいから、もうやめて欲しい。まだ高校の文化祭のほうがマシだ。
280: 匿名さん 
[2015-04-26 15:41:33]
>>278すべてはバランスですから。
当時の二子玉ライズの販売価格を知ったら武蔵小杉でマジ良かったと思いますよ。

あんな片田舎がみなとみらいの一等地で今売り出されてるブランズタワーより高かった。高値掴みの典型。
カワッペリのプラウドがまた高かったし。

で、それが実力かと言えばプチバブル後に出たブランズはしっかり値落ちして安かったからね。
簡単に言うと不便だからデフレに弱い。
281: 匿名さん 
[2015-04-26 16:00:58]
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10049892/
ネガはこれを言いたいんだよね?
282: 匿名さん 
[2015-04-26 16:07:51]
コスギフェスタは街ぐるみの愛あるイベントだと思います。まだ四回目、もう四回目、積み重ねが住民の連帯感でしょう。「愛」が「家族愛」になり、「家族愛」がコスギフェスタで「コミュニティ愛」になっていくことかもしれません。食わず嫌いではなく積極的に参加したいと思います。
283: ご近所さん 
[2015-04-26 16:10:58]
何が悲しくてわざわざ田園都市線まで下らなくちゃならんの
二子玉民の東横線コンプレックスはとどまるところを知らんな
284: 匿名さん 
[2015-04-26 16:40:11]
>>283
そんなんだよね。田園都市線、大井町線なんだよね。二子玉川って。
285: 武蔵小杉住民 
[2015-04-26 16:43:45]
不安な世の中ですよね。

インフレに賃金上昇が伴わなかった結果、日本では年収500万円の平均所得層にも「生活苦」が及んでいる。SPA!が年収500万円サラリーマン1011人に実施したアンケート結果によると、45%が「昨年よりも生活が苦しい」と回答。なかでも、固定経費である住居費は最も生活を圧迫しやすい。アンケートでも、78%の人が「家賃が重荷」と回答しており、生活苦の現状を浮き彫りにしている。

◆アラフォー独身者がシェアハウスに住む

 負担を少しでも軽くするために家賃の安い郊外に移住するという手もあるが、独身者であれば、住み方を抜本的に変えて家賃を下げ、都心に住み続けるという手段もある。入居者数70人という北千住のシェアハウスに引っ越した福留裕一さん(仮名・38歳)もその一人だ。

「勤めていたPR会社が経営不振で給料が減らされました。残業代も出なくなり、毎月家賃を支払うのが精いっぱいだったので、今年に入って引っ越しを決意。今は家賃4万円で初期費用のかからないシェアハウスに住んでいます」

 風呂・トイレは付いているものの、部屋は3畳一間。ビジネスホテルを改装した同ハウスにはシアタールームや入居者が交流できる広めのリビングも完備されている。

「シェアハウスでは『今日、肉じゃが作ったので暇な人集まれ~』みたいなノリがあるって入居時に管理人から言われ、これは食費が浮いていいな、と思ったんです。でも、よく考えたら38歳のオジサンが20代の若者の輪に入るには相当の勇気が必要。交流する勇気もなく、今では3畳の狭い部屋に引きこもって寝るだけです。早くここから出たいのですが、給料が上がる見込みもない。一生この暮らしかと思うと、夜も眠れなくなりますね」

 最近、唯一できたシェアハウスの友達は、売れない地下アイドル。手売りのチケットを大量に売りつけられ、困っているという。

「入居者同士のグループLINEがあって、その中で仲良くなることもあります。ただ、大半は『俺のシャンプーを勝手に使うな』『誰か化粧水使ったでしょ』とかのケチくさい話ばかり。学生が多いので、仕方ないとは思うのですが、38歳にもなって僕も同じレベルの人間なんだな、と思うと悲しくなってきます」

 アラフォーになってのシェアハウス暮らし。金銭的な苦しさの果てには、精神的な苦難の道が続いている。
286: 匿名さん 
[2015-04-26 20:09:42]
マツコが小杉の悪口言ってる
http://news.livedoor.com/article/detail/10049892/
287: 匿名さん 
[2015-04-26 20:10:32]
ごめんなさい。マツコ発言は既出でした。
288: 匿名さん 
[2015-04-26 20:18:23]
>>287ああ、
マツコは千葉出身だから知らないんだよね。神奈川県に知識がない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる