ザ・パークハウス北赤羽についてのその3です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-k.akabane/
所在地:東京都北区浮間1丁目13番5他3筆(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩5分 (浮間口) 、埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩12分
京浜東北線 「赤羽」駅 バス16分 バス停から 徒歩5分 (東口)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.58平米~86.67平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:三菱地所レジデンス
管理会社:川口土木建築工業
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560471/
[スレ作成日時]2015-04-22 14:18:43
ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その3
401:
匿名さん
[2015-05-16 08:20:55]
|
||
402:
匿名
[2015-05-16 09:32:47]
落ち着いてください。
遮るといっても、程度はあります。もちろん、何もないよりかは木陰があるので、1~2階の方は少し影響があると思いますよ。 ちょっと、極端な話になっていますので、「程度」の問題だと思います。 また、眺望ですと4階くらいだと電線が目線に入るので、気をつけましょう。 虫に関しては、多少あるかと思います。バルコニーや部屋内に入ってくるという感じではないかと思いますが、夏場セミの声はうるさい可能性はありますねw 桜ではないので、毛虫はそんなにいないと思いますがw 南東向きは日当たりが良いですが、前述のとおり午前中中心の日当たりになります。コの字型配棟ですと、南(13時くらいから)の日は他の棟に遮られるので、時間帯で選ぶと良いかもしれませんね。決して日当たりが悪いわけではないです。 南西向きと、南東向きだと日照時間が違うだけです。 (日照時間が短い=悪いってことじゃないか という意見はご勘弁をw) ただ、ここのD棟は通りや線路方向に向いていないので、音を気にする方にとってみると良いかもしれませんね。 眺望は、都営ビューになるので個人の感じ方次第です。 こんなところでしょうか? |
||
403:
匿名さん
[2015-05-16 10:06:53]
|
||
404:
匿名さん
[2015-05-16 10:24:40]
その虫関連ですがね、地元の方の情報が前に出てましたが、区が定期的に並木の管理をしていて、駆除もやるそうですよ。まあ、そりゃ全くいなくなるわけではないでしょうけど、気にしすぎることもないのかな。でも、虫嫌いの人は高層階にいきましょうね〜。
|
||
405:
匿名
[2015-05-16 10:29:47]
そうかw桜かww
まぁまぁ まーすべて気にする人は気にするで良いかとw |
||
406:
匿名さん
[2015-05-16 11:40:06]
サクラウイングの反対側はセレモニーウイング?
|
||
407:
匿名さん
[2015-05-16 12:11:29]
|
||
408:
匿名
[2015-05-16 12:25:36]
どうせヴェレーナの営業でしょう
気にしないことです |
||
409:
匿名さん
[2015-05-16 12:26:54]
>>407
いまつけたんですか?それ。 |
||
410:
匿名さん
[2015-05-16 12:30:46]
毛虫の話やサクラの木で日陰のネガとかほんとヴェレーナ営業はひどいですね。
|
||
|
||
411:
匿名さん
[2015-05-16 13:06:23]
ヴェレーナも目の前桜でしょう。
同じですよ。 |
||
412:
匿名さん
[2015-05-16 13:15:51]
っていうかヴェレーナなんてランク的には格下もいいところで横綱と幕下を比べるような感じだと思うので
意味がないと思いました。 |
||
413:
匿名
[2015-05-16 13:21:17]
三菱は関脇くらいでしょう
|
||
414:
匿名さん
[2015-05-16 13:28:09]
>>413
パークハウスを横綱に置いた場合の比較です。 |
||
415:
匿名
[2015-05-16 13:36:25]
十両くらいはあるんじゃない?w
何この論争w |
||
416:
匿名さん
[2015-05-16 13:39:20]
ここを十両に置いたらヴェレーナは序の口ということになります。
|
||
417:
匿名さん
[2015-05-16 14:52:30]
>>409
ABCD各棟に名称がついています。ホームページに出ていましたよ。 |
||
418:
匿名さん
[2015-05-16 15:13:05]
|
||
419:
匿名さん
[2015-05-16 16:25:53]
Aカームウィング Bガーデンウイング Cフロントウイング Dサクラウイング ![]() ![]() |
||
420:
匿名さん
[2015-05-16 16:33:10]
結局、売れ行きランキングは
1位Bフロント 2位Dサクラ 3位Bガーデン 4位Aカーム |
||
421:
匿名さん
[2015-05-16 16:34:24]
セレモニー側は安くていいように思いますが、やはり賃貸リセールに影響するのでしょうか?
|
||
422:
匿名さん
[2015-05-16 16:34:50]
やはりサクラウイングが一番良いですよね
|
||
423:
匿名
[2015-05-16 16:51:57]
まー普通に考えたらCだけどね
|
||
424:
匿名さん
[2015-05-16 16:53:02]
|
||
425:
匿名さん
[2015-05-16 16:54:23]
>>423
同感です。 |
||
426:
匿名さん
[2015-05-16 17:07:13]
>>423
一般的にCが一番良いです 線路がネックなんでしょうが南向きですしね 東向きも電車の音は聞こえますよ 一般的にC<<D<B<<<Aですかね DとBは列にもよります Bの方が良い列、階数もあります |
||
427:
匿名さん
[2015-05-16 17:17:20]
C棟の南東角部屋、C棟高層階が一般的には好まれそうですよね。余程神経質でなければ欠点はほぼない気がします。
C棟の中層以下は廊下側個室がD棟、自棟、B棟の陰に一日中なるので冷暖房や換気を特に新築当時は気にするとよさそうですね。 Dは桜並木だとか車道、JR路線を外したいわゆるこの物件固有の解釈がないと価値観が分かれるきがします。高層階なら暗さは感じないと思います。桜の見える低層階は好きな人には何にも代え難いでしょうから迷いはないのでは。 私は空いてればC棟高層かD棟サクラビューが欲しいですねw 空いてなきゃここは見送ります。 |
||
428:
匿名さん
[2015-05-16 17:19:26]
>>424
サクラウイングに人気が集まるのは価格帯ですね 日照ですぐ荒れますが…w サクラでも南寄りは高価格帯ですがそちらは1期ではそれほど要望入ってませんでした。 要望が集中していた(人気あった??)のは価格帯の安い都営が前にある低層階でしたね そういった事です |
||
429:
匿名さん
[2015-05-16 17:29:52]
|
||
430:
匿名さん
[2015-05-16 17:40:50]
桜が咲くのは1年間で1週間から10日ぐらいですが日当たりは一年間変わらないので南向きが良いかと思います
あくまで一般的な意見ですが。 ここのマンションは良い物件ですね 検討が遅すぎました…。 私ならフロント棟の6F以上、前のマンションから外れる両端、両端から2列目が良いです。 |
||
431:
匿名さん
[2015-05-16 17:46:04]
B南西角とC南西角の価格がさほど変わりませんが、どちらがよいと思いますか?
|
||
432:
匿名
[2015-05-16 18:00:44]
私はDの都営VIEWが良いかなと思っています。なんと言っても電車と都道の影響が一番ないですから。
|
||
433:
匿名さん
[2015-05-16 18:03:46]
>>431
私ならCの南西角ですね Bの場合5F以上じゃないと眺望が抜けません。また隣にセレモニーホールがあります。後、左側にはC棟が競りだしているので左側の眺望がいまいちです。 Cより良いところは線路、道路から若干離れているので静かかなというところです。 |
||
434:
匿名さん
[2015-05-16 18:09:34]
|
||
435:
匿名さん
[2015-05-16 18:19:30]
>>413
横綱は野村ですか? |
||
436:
匿名さん
[2015-05-16 18:23:26]
サクラDの一階はたしか3000万台があったはずですが、日当たりを気にしない人はいいかもしれないですね安い
|
||
437:
匿名さん
[2015-05-16 18:27:10]
なぜAが人気がないのかが理解できないですね。ポテンシャルは一番高いかと思いましたが。
|
||
438:
匿名さん
[2015-05-16 18:34:36]
>>437
やはり女性は特にセレモニーホール近いことをきらうのではないのでしょうか?安いといっても200万の違いだとしてもローン組めば対して月々変わらないですからね |
||
439:
匿名さん
[2015-05-16 18:35:39]
>>437葬儀場が気にならない方はお得と思いますが、人気がない=それだけ気にする方が多いという事かと
|
||
440:
匿名さん
[2015-05-16 18:39:46]
基本的にこのマンション高騰のなかで駅近都内ブランドマンションで割安ですからデメリットはそれはありますが、お得ですよね。早く行かないといい部屋なくなっちゃいますよね。
|
||
441:
匿名さん
[2015-05-16 19:35:39]
>>437
西向きとバルコニーからの眺望が期待できない、前の工務店?だかのパイプが敷地に飛び出していること、セレモニー横、エントランスまで遠い。間取りも実はいまいちですね。 その分価格を抑えてあるのでしょう ただ4000万切って買えるのでローン審査がギリギリ通るかどうかの家庭には良いでしょう リセールはここの棟だけは厳しそうですね |
||
442:
匿名さん
[2015-05-16 19:38:25]
>>438
この低金利ですから200,300万はローン組んだら差がないです |
||
443:
匿名さん
[2015-05-16 19:41:29]
>>441
安いのですがリセールはどのあたりが原因で厳しいでしょうか? |
||
444:
匿名さん
[2015-05-16 19:45:52]
>>439
部屋とセレモニー関係くないですか? |
||
445:
匿名さん
[2015-05-16 19:49:36]
>>440
そうですよね スーモやネットで今販売中、これから販売の物件見ましたが23区、駅近、標準設備の充実(グレード高)、地所ブランド、そして一番重要な価格帯のコスパ!。 他にないですね 駅近でもJRというのが大きいメリットです こういうレスをすると必ずアンチがいますが同等のおすすめマンションが他にあるなら教えて欲しいです 私が探した中ではありませんでした ※平均価格帯が5000万、6000万以上の物件ではありませんよ |
||
446:
匿名さん
[2015-05-16 19:51:39]
|
||
447:
匿名さん
[2015-05-16 19:57:39]
>>445
JR駅近の方がメリット高いのですか? |
||
448:
匿名さん
[2015-05-16 20:01:25]
>>445
これからおそらくオリンピックまでは高騰していくでしょうからたしかにデメリットはあるものの、ここより良い条件でコスパがいい物件はなかなか出ないでしょうね。安かったとしてもアウトフレームでないとか、仕様が悪いとか何らかで落とす可能性がありますよね |
||
449:
匿名さん
[2015-05-16 20:01:42]
|
||
450:
匿名さん
[2015-05-16 20:09:27]
カームウイングは、お風呂に窓付きなので良いですよ。
|
||
451:
匿名さん
[2015-05-16 20:15:16]
>>449
付け加えるなら23区JRの駅近が良いです 今はJR駅徒歩5分以内の立地にマンションが建つ空きがほとんどありません。バブル期、ここ20年ぐらいの供給が多過ぎた為です。ここは工業用地でもないのでとても良いですね |
||
452:
匿名さん
[2015-05-16 20:25:25]
>>451
そういうものなんですね。地下鉄東京メトロの方がいいと思ってました。 |
||
453:
匿名さん
[2015-05-16 20:26:47]
JRが一番な理由はなんですか?
|
||
454:
匿名さん
[2015-05-16 20:34:28]
>>453
調べれば分かります |
||
455:
匿名
[2015-05-16 20:57:37]
メトロが一番?w 爆笑w
|
||
456:
匿名さん
[2015-05-16 21:23:58]
なんかいきなり荒れだしたな
|
||
457:
匿名さん
[2015-05-16 21:24:58]
>>449
赤羽までは遅くまでやってるしそこまで行ければ深夜バスがある |
||
458:
匿名さん
[2015-05-16 21:25:34]
>>450
マンションなのに風呂に窓付き?ホント? |
||
459:
匿名さん
[2015-05-16 21:26:47]
なにが爆笑だよ
|
||
460:
匿名さん
[2015-05-16 21:28:27]
>>453
利便性が高いから! |
||
461:
匿名さん
[2015-05-16 21:29:55]
>>455
1番って言ってもないが字も読めないらしい |
||
462:
匿名さん
[2015-05-16 21:48:20]
JRと言っても路線は複数あるわけでここは埼京線です。
東京メトロも同じく丸ノ内線銀座線沿いと南北線沿いとでは違いますよね。 |
||
463:
匿名さん
[2015-05-16 21:55:58]
埼京線は池袋と新宿直通なんですよ
|
||
464:
匿名さん
[2015-05-16 22:04:40]
>>445
同意ですね。将来どういったものが出てくるのかは当然わからない。 今後ここよりも安くてもっと広くてもっといい物件が出てくるかもしれませんね。 でもそんなことが分かっていれば苦労もない。 同様にここよりも環境も設備もサービスもいいマンションなんていくらでもあるでしょうが 価格もそれ相応またはそれ以上に跳ね上がってきますからね。 20年前のパソコンと現在のそれは価格も性能も全然違いますが20年前にパソコンを買った人が 愚かではありませんから。 |
||
465:
匿名さん
[2015-05-16 22:08:33]
>>462
例えがわかりませんが丸ノ内線も南北線も特定目的しかつかえず自由度0。 |
||
466:
匿名さん
[2015-05-16 22:33:18]
メトロ・JRともにいいところはあるけど、メリデメはこんな感じ。
メトロがJRより勝ってる所 ・遅れることが少ない ・比較的混んでない(東西線が例外) ・乗り換えが便利(JRはメトロ・私鉄への乗り換えが離れている事が多い) ・JRでしかいけないところは殆どないが、メトロでしかいけないところは(山手線内側を中心に)意外と多い。 ・災害に強い(3.11の時にJRは使えなかった) JRがメトロに勝っている所 ・早い(強制各停の山手線は例外) ・安い ・東京以外に行くには最適(千葉・埼玉方面の移動・出張が多い人には向いている。新幹線のアクセスも強い) 総じて都心に近ければ近いほどメトロ有利で、離れれば離れるほどJR有利。 |
||
467:
匿名さん
[2015-05-16 22:46:17]
>>466
大事な観点が抜けてますね。 まず、そもそもこのあたりのエリアを探してる人のマンション予算を考えたら選択肢など かなり限られることです。予算的には5000万未満が限界、でも23区で新宿まで一本15分ぐらい って人がほとんどでしょう。 そういうマンションってかなり限られるんですよ。いつの時期でもね。 ここもそれを満たす数少ないマンションの一つ。これ以外では足立区や荒川区にいくしかない。 さすがにそれは、、、って人がこのあたりの北区浮間か板橋区舟渡あたりに滞留してるんです。 そういう人にメトロだのどうだの検討する必要ないし本人もしてないですから無意味なことこの上ない。 |
||
468:
匿名さん
[2015-05-16 22:58:45]
横になるがメトロって地下鉄、って意味じゃないから。
都内でメトロって言えば、っ東京メトロのこと。 都営とはまた違うので注意ですよ。ちなみに三田線は都営でメトロじゃないので。 |
||
469:
匿名さん
[2015-05-16 23:01:06]
>467
そりゃ勉強不足だ。 23区で価格的にいい勝負のところだと、西葛西(江戸川区・東西線)なんかがある。 新宿ならこっちが便利だろうけど、東京・品川ならいい勝負か、向こうのほうが便利なぐらい。 通勤優先ならJRでもメトロでも色々選べるよ。 ここを買うなら、選択肢としてはいっぱいある中で、あえてJR埼京線を選ぶ理由がほしいよね。 |
||
470:
匿名さん
[2015-05-16 23:06:03]
>>469
おっと、都内にいきたい千葉さんがいましたか(笑) 西葛西、っていうんだけど確かにそこは23区。で安いんだけどファミリーでは住めないから。 行ったことすらないんでしょ?いってごらん。その訳がわかるから。 明白だったからいってないけど、ファミリー(子ずれ)物件(環境)の話しかしてないから。 あなたがdinksなりシングルなり隠居世帯なら選択肢もまた増えるからね! |
||
471:
匿名さん
[2015-05-16 23:09:32]
>通勤優先ならJRでもメトロでも色々選べるよ。
>>470ではないが通勤のことだけ、みたいに単焦点であれやこれやをいっても意味ないんじゃないですかね?だれもが価格だけ、通勤だけ、学校だけ、っていう特定の観点のみで見てないはずですよ。 |
||
472:
匿名さん
[2015-05-16 23:14:41]
江戸川区方面の方が高いですよ
パークハウス船堀の方が高く出るはず |
||
473:
匿名さん
[2015-05-16 23:15:36]
東京・品川へのアクセス最重視の人は神奈川か千葉に住んでるだろ。そんな根本的なところは検討してここ選んでる人が多いんだから空気よめよ。
|
||
474:
匿名さん
[2015-05-16 23:18:05]
>470
「子ずれ」なんて書く人にまともに返すのはなんですが・・・ 都営住宅が近くにあって同学区になる方が子供連れだと厳しいよ。 江戸川区でもザ・ガーデンズ西葛西なんてきちんと完売してるし、子育てならあっちのほうが良さそう。 価格は魅力だけど、それしか魅力がないんですよね・・・ |
||
475:
匿名さん
[2015-05-16 23:19:32]
パークハウス船堀だとTDRには近くて人気あるでしょうね。
|
||
476:
匿名さん
[2015-05-16 23:22:23]
>都営住宅が近くにあって同学区になる方が子供連れだと厳しいよ。
批評するなら根拠いえば?それとも買えなくて僻み? |
||
477:
匿名さん
[2015-05-16 23:24:17]
>473
皆アクセスする方向って決まってるの? ローン期間を30年としても、その間に勤務地なんて5~6回は変わるんじゃないの? 東京・品川・新宿・渋谷・赤坂・・・ その辺りに漠然とアクセスがいいところを選ぶのだと思ってました。 現在の勤務地がずっと続く前提でそこに最適化された住まいを選ぶのは自営業などよっぽど変わった勤務の人だと思ってました。 |
||
478:
匿名さん
[2015-05-16 23:24:53]
江戸川区にいきたけりゃそっちにいけばいい。なんで北区にくるんだよ...
どちらが良いとか上とかもうたくさんだ。 |
||
479:
匿名さん
[2015-05-16 23:27:16]
|
||
480:
匿名さん
[2015-05-17 00:33:37]
ここの物件は新ラインのおかげで東京上野品川側にもアクセスしやすいですし、副都心側にもアクセス抜群ですよ
|
||
481:
匿名さん
[2015-05-17 00:34:47]
何か荒れてれね
まずこのマンションの良いところは駅近。 しかも赤羽まで1駅、池袋、新宿は直通です それで十分なのでメトロがどうとか江戸川区がどうとか関係ないですね 圧倒的な利便性ははっきりしてます。 |
||
482:
匿名さん
[2015-05-17 00:53:03]
荒れてるというか、荒らしですね
|
||
483:
匿名さん
[2015-05-17 01:14:38]
まさに穴場物件
|
||
484:
匿名さん
[2015-05-17 01:35:25]
|
||
485:
匿名さん
[2015-05-17 02:07:56]
一階やセレモニー側の難あり部屋でも気にならない方であればお買い得間違えなしですよね。その分安いわけで、一階と二階の違いで200万近く違う部屋もあります。物件によっては一階専用スペース付きの方が高く設定している物件もありますから、それがいい人はまさにお買い得です。
|
||
486:
匿名さん
[2015-05-17 02:11:27]
同じ北区の物件でも
こちらは安くて価格が魅力的。 山手線近くじゃ高いので、こっちが現実的と検討中。 |
||
487:
匿名さん
[2015-05-17 04:01:07]
>>485
何か嫌味な感じですね |
||
488:
匿名さん
[2015-05-17 08:03:40]
200万円の違いがわずかっていう人いるけどそんなことないよね。
200万ってでかいよ。 |
||
489:
匿名さん
[2015-05-17 08:24:05]
"その差"に200出すくらいなら少し妥協した分オプションをつけよう、内装をこだわろうという感じで折り合いつけて部屋を選ぶんじゃないですか?
|
||
490:
匿名さん
[2015-05-17 08:30:25]
要は自分にあった条件のところを選べば良い訳で。
私は特に高層階がいいとか眺望とかは気にしないので(これがタワーマンションだったら別ですが、この手のマンションで高層階がかっこいいとかもないし、眺望といっても高層階でも良いわけではないので)低層にしようかと思っています。 子どもが小学生なので、庭で遊べるよう一階でもいいかと思っています。 安く済む分オプションをつけたり、貯金に回せるので。 なのでそれぞれ何を優先させるかで選ぶ部屋が異なってくると思うので、あまり他の部屋のことをとやかく言いたくはないですね。 |
||
491:
匿名
[2015-05-17 08:52:25]
まーそうやって自分に言い聞かせていくしかないよね
|
||
492:
購入した
[2015-05-17 08:54:58]
>>491
そんなネガティブな気持ちではないです。うちも低層買ったけど価格に納得して買ったから引っ越しが楽しみで仕方ないです。 |
||
493:
匿名さん
[2015-05-17 09:08:47]
そうですね。低層階を購入したからといって、別にネガティヴ思考ではないですよ。私も低層階ですが、初めから価格に関わらず下の方を希望してました。だから狙い通りでとても満足してます。
|
||
494:
匿名さん
[2015-05-17 10:39:41]
>>446
どこのマンションもデメリットはあるでしょ。ここが多いなら他の選択肢もぐっと減るでしょう。 |
||
495:
匿名
[2015-05-17 10:55:31]
えっ
じゃー最上階から1階まで同じ価格でも低層階選んだんですか? 価格に納得って・・・だからそれ、言い聞かせてますよね? |
||
496:
匿名さん
[2015-05-17 11:03:00]
>>495
子供がうるさくしそうならパーティールーム上の二階や1階庭付きを選ぶでしょ。人の選んだ低層階になにケチつけようとしてるんだか。 |
||
497:
匿名さん
[2015-05-17 11:16:35]
|
||
498:
匿名さん
[2015-05-17 11:29:52]
200万違えば車一台購入できますからね
|
||
499:
匿名さん
[2015-05-17 12:31:03]
専用庭はペットや小さなお子さんいる家庭には遊べていいなと思います
|
||
500:
匿名さん
[2015-05-17 12:54:55]
>>499
専用庭は良いですよ。遊べるし物置にもなりますし。 |
||
501:
匿名さん
[2015-05-17 13:18:19]
|
||
502:
匿名さん
[2015-05-17 13:52:00]
セレモニー側は庭になってますが、
都営側はテラスで土になってないですよね? |
||
503:
匿名さん
[2015-05-17 13:53:13]
ランドマーク的な存在とありますが、12階建でそんなに大きくないと思いますが、ほんとでしょうかね?
|
||
504:
匿名さん
[2015-05-17 14:00:07]
今年に入ってから調べてますが、
今現在とまもなく発売される中では 23区内、駅近、3000万台〜、ブランドマンション(三井、スミフ、三菱地所、野村、東急、東建、大京) のキーワードではここしかヒットしません。 |
||
505:
匿名さん
[2015-05-17 14:12:44]
|
||
506:
匿名さん
[2015-05-17 14:33:00]
|
||
507:
匿名さん
[2015-05-17 14:40:31]
ゴールドクレストの方が大きいですが、この通り沿いでパークハウスが一番大きいので、デザイン的にも目立つ作りになるのではないでしょうか?
契約者版に現在の建築状況を載せてくれている方がいらっしゃいますが、まだ半分の高さくらいですが、結構迫力あるように思えます。 |
||
508:
匿名さん
[2015-05-17 14:47:32]
最近、モデル行かれた方いらっしゃいましたら、どのくらいまだ部屋選べるか教えて頂ければ助かります。
|
||
509:
匿名さん
[2015-05-17 17:12:10]
残り60かな
|
||
510:
匿名さん
[2015-05-17 17:57:01]
建築が進んでくると出来上がりが楽しみになってきますよね〜
これでまたこの周辺の人口も少しは増えるのでお店とかはやってくれると いいですねぇ |
||
511:
匿名さん
[2015-05-17 18:03:48]
都営都営というてる人がいますがこのあたりの都営もだんだんなくなるよ。
|
||
512:
匿名
[2015-05-17 18:20:22]
ということはサクラウイングの眺望がかわるってこと?
|
||
513:
買い換え検討中
[2015-05-17 18:21:34]
都営がなくなる計画なんてありませんが?
|
||
514:
匿名さん
[2015-05-17 19:29:57]
>>512
風通しもよくなるでしょうね。 |
||
515:
匿名さん
[2015-05-17 19:51:57]
>>512
なくならないから変わらない |
||
516:
匿名さん
[2015-05-17 19:52:34]
建て替えはあるかもしれませんね
|
||
517:
匿名さん
[2015-05-17 19:55:49]
埼京線がよくなるだとか、この地域の再開発があるとかは可能性望めないでしょうか?
|
||
518:
匿名さん
[2015-05-17 19:57:10]
余ってるらしいんだよね、北区の都営。たぶん建て替え時につめるのではないかと。
|
||
519:
匿名さん
[2015-05-17 20:00:34]
>>518
推測の話なので大丈夫です |
||
520:
匿名さん
[2015-05-17 20:03:28]
|
||
521:
匿名さん
[2015-05-17 20:07:48]
>>520
駅前も再開発は望めなさそうですよね |
||
522:
匿名さん
[2015-05-17 20:12:21]
ちなみにここの北赤羽みたく、川やら線路やらなんらかの地形のせいでひとつの駅が南北や東西に分断されてるようなところは絶対に発展しない。これは全国どこでもそう。
|
||
523:
匿名さん
[2015-05-17 20:15:21]
>>521
まぁ生活するには申し分ないので再開発には期待してません。むしろこれぐらいの感じが便利だと思ってます。 近くにOKストア、島忠もできるようなので買い物は十分ですね。個人的には回転寿司が徒歩10分以内にあれば最高です笑 |
||
524:
匿名さん
[2015-05-17 20:25:58]
|
||
525:
匿名さん
[2015-05-17 20:32:32]
焼き肉のコスパよく美味しいお店ありますか?
|
||
526:
匿名さん
[2015-05-17 20:38:36]
ゼネコンの川口土木さんって評判はいかがなんでしょうか?
|
||
527:
匿名さん
[2015-05-17 20:41:49]
|
||
528:
匿名
[2015-05-17 21:12:10]
赤羽駅徒歩2分くらいのところにコスパよい焼肉屋さんありましたよー
名前は忘れました!!w |
||
529:
匿名さん
[2015-05-17 21:14:21]
安楽亭か焼きゲンキが最近のこのあたりの二強ですかな
|
||
530:
匿名さん
[2015-05-17 21:19:31]
>>520
羽田アクセスラインは埼京線のみ直通化するのでしょうか?京浜東北線等も相互乗り入れでしゅうか? |
||
531:
匿名
[2015-05-17 21:26:17]
>>518
高層化して、余った土地を再開発っていうのは将来的にはあるかもしれませんね。 |
||
532:
物件比較中さん
[2015-05-17 21:29:10]
そう考えるのが、ローンの怖いところなんだよな…。
|
||
533:
匿名さん
[2015-05-17 21:32:53]
>>530
羽田線は京浜東北線関係ないよ。 |
||
534:
匿名さん
[2015-05-17 21:33:50]
池袋と新宿職場の人がほとんどだろうからここを検討しているんですよ。
|
||
535:
匿名さん
[2015-05-17 21:56:47]
浮間舟渡駅前の空き地には商業施設できる噂ありますね!
|
||
536:
匿名さん
[2015-05-17 22:00:00]
>>535
どこにそんな土地が? |
||
537:
匿名さん
[2015-05-17 22:10:08]
|
||
538:
匿名さん
[2015-05-17 22:17:02]
>>537
ああ、そこか。そこ売られないから |
||
539:
匿名さん
[2015-05-17 22:18:22]
上野東京ラインで相当便利になったんでしょうか?
|
||
540:
匿名さん
[2015-05-17 22:53:46]
>530
羽田アクセス新線構想は、上野東京ラインと埼京線とりんかい線&京葉線の3つのルートがありますよ。 そのうち、りんかい線&京葉線ルートだけ東京オリンピックまでに暫定開業するはずでしたが、断念して全てをオリンピック後の開業を目指しているそうです。 ちなみに、赤羽駅近くのカトリック赤羽教会前から一日6往復便の羽田リムジンバスが出ています。 |
||
541:
匿名さん
[2015-05-17 22:57:56]
>>537
マンションマニアさんのサブアカのブログ(板橋で~)くらいしかヒットしなかったので何ともですが、期待したいですね |
||
542:
匿名
[2015-05-17 23:04:12]
>>538
売られないの〜? |
||
543:
匿名さん
[2015-05-18 01:11:28]
>>538
イニシア板橋浮間公園のサイトにも、 >>舟渡一丁目の「国分城北センター」跡地や「浮間舟渡」駅南側の「西浮間小学校」跡地で大規模開発の予定があり、今後の発展も期待できそうだ。 と書いてありますよ。 公式サイトだから、ある程度の情報はつかんでから載せてると思いますが。 |
||
544:
匿名さん
[2015-05-18 07:22:51]
>>534
そうでもないでしょ |
||
545:
匿名さん
[2015-05-18 09:55:36]
>>544
ただの噂話を予定として宣伝にできるのですか? |
||
546:
匿名さん
[2015-05-18 10:51:47]
>>543
仮に出来ても随分先でしょう。できないと思いますが |
||
547:
匿名さん
[2015-05-18 22:07:09]
上野東京ライン利用すると
上野までは北赤羽、赤羽、上野と2駅ですか? |
||
548:
匿名さん
[2015-05-18 23:55:05]
|
||
549:
匿名さん
[2015-05-19 00:55:34]
>>548
北赤羽に住んでても上野に行く機会くらいあるでしょ |
||
550:
コモディマン
[2015-05-19 02:15:27]
契約した者です。
ちなみに私は東京駅方面まで通勤してます。 赤羽から上野までは高崎or宇都宮線で10分だったはずです。 乗り換えを考慮しなければ、新宿より上野の方が早く着くかも。 ただし、上野ー東京ラインが開通してから、東海道線でトラブルが発生しても運転見合わせるようになりました。 また、上野を利用する場合は、乗車位置に目星つけた方がいいです。 到着ホームには、高いホーム(5678番線)、低いホーム(131415番線)がありますのでご留意ください。 追伸 寝過ごすと、最悪熱海まで行く場合があります。 |
||
551:
匿名さん
[2015-05-19 03:23:41]
2~3日前の書き込みに江戸川区の東西線の方が東京・品川方面に便利だというのがあったけど、東西線よりよっぽど赤羽付近の方が便利だと思うんだけど見解の相違なのかな。
西葛西から品川までは最低でも2回乗り換え有りで、羽田空港も遠い。 |
||
552:
匿名さん
[2015-05-19 06:01:21]
オフィス街が多いのは東側だが、学校が多いのは西側。
小中学校は地元で良くても高校大学の7年間は普通に電車通学させるだろ。 子供の事考えても都内の東西両方に行きやすい方が良い。 言っちゃ悪いが、都内東側に高校大学の選択肢がどれだけあるんだか。 |
||
553:
匿名さん
[2015-05-19 08:05:33]
子供の事を考えるなら高校大学を都内に限定しない方が良い。海外には日本より良い学校も沢山ありますよ。
|
||
554:
匿名さん
[2015-05-19 08:56:48]
>>551
その通り。赤羽のほうがっ断然有利。 上野ラインのおかげで東京駅まで20分切るようになったし、埼京線池袋、新宿、渋谷を山手線快速扱いでサクサクすすめる。そして羽田線ができれば羽田、品川ひとっ飛びにもなる |
||
555:
匿名さん
[2015-05-19 14:54:23]
>554
上野東京ラインで朝は赤羽→東京は18分となってるね。 満員というのと駅での待機時間を長くして余裕を取ってあるみたいでノロノロ運転してる。 でも遅れが出たりすると取り戻すために高速運転になった時があって、その時は15分半くらいだったわ。 |
||
556:
匿名さん
[2015-05-19 18:18:26]
赤羽と北赤羽間の乗り継ぎに待ち時間少なくうまくいけば速いですね
|
||
557:
匿名さん
[2015-05-19 19:25:57]
>>556
埼京線との乗り継ぎはよく考えられるからね |
||
558:
匿名さん
[2015-05-19 20:03:26]
赤羽駅では埼京線と上野東京ラインの乗り換えはホーム近いんですか?
|
||
559:
匿名さん
[2015-05-19 20:05:10]
埼京線は渋谷駅はアリエナイくらい遠い。新宿駅も先頭に乗らないとアウト
|
||
560:
匿名さん
[2015-05-19 20:20:28]
|
||
561:
匿名さん
[2015-05-19 20:20:47]
>>558
近いよ。それにダイヤもうまく調整されてる |
||
562:
匿名さん
[2015-05-19 20:41:12]
>>559
新宿は大変なんですか? |
||
563:
匿名さん
[2015-05-19 20:50:35]
>>562
新宿は人大杉でそういう次元じゃない |
||
564:
匿名さん [男性 30代]
[2015-05-19 21:00:30]
先週行ってきました。
価格をアップします。 お得感がありますね ![]() ![]() |
||
565:
匿名さん
[2015-05-19 21:02:21]
アップしたんだ、これから買う人かわいそう
|
||
566:
匿名さん
[2015-05-19 21:06:20]
>>564
消したら?他のスレでも価格表の写真載せてないでしょ?誰も載せてないでしょ?価格表スレは部屋番号に配慮あるけど、この画像はナシでしょ。 |
||
567:
匿名さん
[2015-05-19 22:09:16]
今流行りの後先考えられない、モラルの欠除したタイプかな?笑
|
||
568:
匿名さん
[2015-05-19 22:10:44]
あかんよあかんよ。売主も写真撮っていいとは言わなかったっしょ?こーいうのはあかんのやで。
|
||
569:
比較検討中
[2015-05-19 22:12:03]
|
||
570:
匿名さん
[2015-05-19 22:19:57]
>>569
566を読んでそれを言うか。呆 |
||
571:
匿名さん
[2015-05-19 22:27:21]
売主からしたら販売戦略上もよろしくないでしょ。ホームページとかに部屋ごとの価格を載せないのは、それなりの戦略があるわけですよ。大人だったら当たり前のモラルは守りましょうね。
|
||
572:
比較検討中
[2015-05-19 22:35:30]
>>571
マンションブロガーさんたちはマンションを宣伝してるから許されるのかね? |
||
573:
匿名さん
[2015-05-19 22:37:10]
以外に高いですね
|
||
574:
匿名さん
[2015-05-19 22:40:16]
前にマンションマニアに対する価格表部屋番号掲載配慮が欲しい旨の書き込みもありましたね。
数年でマンションを買い換え転売して歩く転売屋の感覚と永住目的の人の感覚は違いますよね。 |
||
575:
物件比較中
[2015-05-19 22:42:16]
>>572
マンションマニアさんのブログを見てみなさい! 価格表そのものをUPしていませんよ。 数字のみか、自作の価格表を用いています。 あくまでメモしたものを載せているという丁なので問題がないのです。 グレーゾーンではありますが、メモを載せたということでは業者も文句言えません。 販売中の物件の価格表をそのままUPするのはまずいと思いますよ。 |
||
576:
匿名さん
[2015-05-19 22:51:50]
なにがまずいのかな?検討者にとってみたら有益な情報だとおもいますけど。
|
||
577:
物件比較中
[2015-05-19 22:54:30]
|
||
578:
契約済みさん
[2015-05-19 22:55:00]
購入した部屋近くが掲載されてて気分良くないです。
価格が気になる検討者はマンションギャラリーに足を運べばいいと思うし、今まで出てるもので十分だったのでは。入居する人のこと考えて欲しいです。 画像は止めて欲しかったです。 |
||
579:
匿名さん
[2015-05-19 23:17:54]
|
||
580:
物件比較中
[2015-05-19 23:20:54]
>>578
その考えは情けない。自分の買った部屋に自信もちなよ! |
||
581:
匿名さん
[2015-05-19 23:54:03]
|
||
582:
匿名さん
[2015-05-19 23:59:37]
>>578さんみたいに随分と身勝手で自己中心的な契約者がいるんですね。
まさしく自分は購入前は検討版からさんざん情報を引き出してたのにいざ自分が 買ったとなれば情報を封殺しにかかるという、とんでもない人です。 どうぞ検討者から契約者になった人は住民版でまったりやればいいのではないでしょうか? どうしてわざわざせっかくの有益な情報を出してくれる人を凶弾されるのか理解に苦しみますね。 |
||
583:
匿名さん
[2015-05-20 00:06:52]
他の棟の価格表はないの?
|
||
584:
物件比較中
[2015-05-20 00:17:29]
>>582
糾弾してるのはどっちの書き込みだか |
||
585:
匿名
[2015-05-20 00:22:50]
|
||
586:
匿名さん
[2015-05-20 00:25:34]
予約されたところだけ売り出してるんですよね。
つまり、次期以降ってのは予約済みってことですよね? |
||
587:
匿名さん
[2015-05-20 00:27:23]
荒れてる。
もうやめましょうよ。 |
||
588:
匿名さん
[2015-05-20 00:37:12]
6598万のとこは売れたみたいですね。
|
||
589:
匿名さん
[2015-05-20 00:47:38]
黄色の壁タイルが1色でコントラストがないですよね。どんな仕上がりになるのか。安っぽくならないかなと思うのですがいかがですか?
|
||
590:
匿名さん
[2015-05-20 00:57:11]
安いな…
|
||
591:
匿名さん
[2015-05-20 01:00:34]
589
モデルルームの壁タイルが実はパークハウス北赤羽の壁タイルを貼ってデザインされていますよ。好みの問題かと。 |
||
592:
匿名さん
[2015-05-20 01:46:50]
節水型トイレなんですけど
エコなのはいいですがウォシュレットついてないんですよね?今時そんなトイレ珍しいですよね。コストカットですか? |
||
593:
匿名さん
[2015-05-20 08:14:40]
>>592
内部仕上げ表にシャワー付き便器と記載されてますよ |
||
594:
匿名さん
[2015-05-20 09:15:26]
友達が購入したので他の棟の価格も知りたいです。全ての部屋の価格ありますか?
|
||
595:
匿名さん
[2015-05-20 09:46:45]
|
||
596:
匿名さん
[2015-05-20 10:27:52]
|
||
597:
匿名さん
[2015-05-20 10:31:53]
|
||
598:
物件比較中さん
[2015-05-20 10:59:31]
ここはお買い得?
3000万台の部屋まだまだありますか? |
||
600:
ビギナーさん [男性]
[2015-05-20 11:15:07]
価格表掲載は気にならないけど、
まぁ 仲良くやってや~ 無駄に荒れてるのは見苦しいわ~ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
しかし日照が遮られる、ましてや虫の話など営業から聞いたことはありませんね。
検討版でそういった嘘はよろしくありません。