三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 南浦和ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. ザ・パークハウス 南浦和ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-04-08 18:59:01
 削除依頼 投稿する

南浦和駅西口の三菱のマンションについて情報交換しましょう。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamiurawa-garden/

ザパークハウス南浦和ガーデン
所在地:埼玉県さいたま市南区南本町2丁目14番2他1筆(地番)
交通:京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩4分
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:70.06平米~87.65平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-21 23:47:48

現在の物件
ザ・パークハウス 南浦和ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区南本町2丁目14番2(地番)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩3分 (西口より)
総戸数: 104戸

ザ・パークハウス 南浦和ガーデンってどうですか?

333: 匿名さん 
[2016-12-11 12:24:19]
相場より高いですかねぇ?駅近は昔からこんなもんだと思いますよ
334: 匿名さん 
[2016-12-11 13:56:39]
最近の相場からすると、ここはそんなに高くはないね。
線路が近いからじゃない?
浦和でも線路の真横物件は、相場よりも安くなるでしょ。
335: 周辺住民さん 
[2016-12-11 21:30:23]
公園の民間売却話ってちゃんと説明してるのかな
隣のマンションにそうしたように商業地に日照権なんてないぞ
336: 匿名さん 
[2016-12-11 22:11:01]
>>335 周辺住民さん
北原公園、民間に売却されるんですか?

337: 匿名さん 
[2016-12-12 15:55:25]
駅から近いから、陽当たりが悪くなってもいいって位の気持ちの人じゃないと、
商業地域のマンションを買うのは止めた方がいいだろうね。
目の前が何に変わるかなんて、わかんないもん。
338: 通りがかりさん 
[2016-12-12 16:10:28]
共働きでほとんど家にいないので日照は気にしていません。そんなもん気にするなら駅遠の戸建て買います。
340: 評判気になるさん 
[2016-12-12 19:46:05]
>>335 周辺住民さん
気になるので詳細を教えて下さい。
北原公園に売却予定もしくはそういった市議会での審議があるのですか?
341: 匿名さん 
[2016-12-12 20:20:55]
北原公園って市が改修したばかりだよね?
342: マンション検討中さん 
[2016-12-13 08:34:15]
このマンションのあった場所は少なくとも30年前から空き地もしくは駐車場だったらしいので、「長く日照を享受できていたのに…」という思いは近隣の方にはあると思います。
343: 匿名さん 
[2016-12-13 09:11:22]
そうですよ。
北側には戸建が建ってるんですよね。
南側の日照がかなり奪われるはずですよ。
商業地域だから仕方ないと思われているでしょうね。
まさかマンションに挟まれている場所に、こんなにキュウキュウに、高さのあるマンションが
建つと考えていなかったのでは?
公園だって別に未来永劫そのままにしておくなんて決まりはないでしょうから、
何に変わってもおかしくはないでしょう。これだけ駅に近いんですから。
344: 匿名さん 
[2016-12-13 09:58:41]
むしろこんな駅近のまとまった土地に30年も何も建たなかったのが不思議なくらいです。
北側にある月極駐車場は現在保育園を建設中ですし、線路側の駐車場も何が建つか分かりませんね。
345: マンション検討中さん 
[2016-12-13 10:11:23]
竣工前ですが賃貸募集が出ていました
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1223440000197/
346: 匿名さん 
[2016-12-13 13:57:43]
最下層価格帯は誰かが投資用に買ってると思ったよ。
347: 匿名さん 
[2016-12-13 20:14:15]
未来永劫そのままなんて誰も思ってないでしょ。気にしているのはそういった話が現時点でどこかしらで挙がっているのかどうか、それを売主が知りながらも説明してないのかどうかです。

335の書込みの真意を教えてほしいですね。商業区域だから、とかいうリスクなんて当たり前の話です。
348: 匿名さん 
[2016-12-13 20:30:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
349: 匿名さん 
[2016-12-15 18:10:40]
>>347
そんなに他の人間にムキになるのなら、区役所にでも電話して聞けばいいじゃん。
すげぇ簡単な話だろ?
350: 匿名さん 
[2016-12-17 12:41:53]
335の周辺住民さん出てこないですね。
351: 匿名さん 
[2016-12-31 16:08:20]
南浦和の年末年始のオススメ買い出しスポットはどこですか?
352: 匿名さん 
[2016-12-31 19:37:47]
サカイです。
353: 匿名さん 
[2017-01-01 16:20:36]
まるひろ、ダイエー、みらべるあたり?和菓子なら若葉もいいね。ちなみに我が家は伊勢丹にいきました。
354: 匿名さん 
[2017-01-01 17:36:33]
コープみらいも広くて品揃え良いですよね。
355: 匿名さん 
[2017-01-01 17:53:15]
一茶庵のお蕎麦で年末は締めたかったのですが予約がいっぱいでした。
356: 匿名さん 
[2017-01-07 13:06:00]
あと15戸!
357: 名無しさん 
[2017-01-07 23:27:34]
>>356 匿名さん
結構売れてたんですね!驚
358: マンコミュファンさん 
[2017-01-09 09:20:46]
>>356 匿名さん
突然すいません。
15戸なんて、どんでもない。
まだ50戸はあると聞きました。
なんで売れないのかな?いい場所なのに

359: 匿名さん 
[2017-01-09 10:05:04]
良い場所だけど、悪い場所でもあるからでしょう。
駅から近くて便利だけれど、線路が近すぎてうるさい。
似たような物件を見た事がありますけど、24時間換気の吸気口を開けると音が入ってきました。
しかも線路に向かって直角に建っているマンションの、線路から一番離れている部屋でそんな感じでした。
横長のマンションだったので、そこそこ離れているはずだったのですが。
360: 匿名さん 
[2017-01-09 10:10:14]
1期、2期で何戸売れたの?
361: 匿名さん 
[2017-01-09 11:22:25]
駅から近いのはよいですけど
囲まれ感がすごいですね。
角部屋も上階でないと横びっちりですし
カーテンも開けられないです。
362: 匿名さん 
[2017-01-09 11:30:22]
低層階の買いやすい値段(といっても5000万台後半が殆ど)の部屋と、隣のマンションから抜けてくる高層階の角部屋(8000万台)から売れたようです。
中間の価格帯の部屋が苦戦しています。
また、さらに駅に近い所に2年後竣工のパークハウス(同様に線路は近いが囲まれ感は少ない)が計画されていますので、そちらを待つ人もいるかもしれません。
363: 匿名さん 
[2017-01-10 12:15:41]
ディスポーザーが標準装備で付いているのは利点です

価格帯は駅から近いなりに高めになっているのでしょうか
ロケーションが良いので単身者やDINKSからファミリー世帯まで幅広く人気が出そう
リセールするときもこの近さなら価格が大暴落することも無さそうと予想できそうですね
364: ご近所さん 
[2017-01-10 15:07:53]
ここのマンションは、マンション価格が高騰しているのに、
かなり安価に出ていると思います。
365: 匿名さん 
[2017-01-11 06:41:00]
>>363 匿名さん
全てのタイプが70m2以上なので単身者向けではないと思いますよ。
販売初期の頃マンションギャラリーに伺った感じでは、就学前のお子さんのいる家族が多かったです。

366: 匿名さん 
[2017-01-20 19:36:35]
367: マンション検討中さん 
[2017-01-21 19:05:56]
南本町は地味に地価が高いんですよね。
368: 匿名さん 
[2017-01-26 10:43:22]
ファミリー世帯をターゲットにしたマンションであるなら、
単身向けと違い駅に近くても賃貸で貸し出される割合は
少ないでしょうか?
投資向けマンションは人の出入りが多く、賃貸で入っている
住人が騒音問題を起こして他の住人たちが苦労するように
思うので、初めからその心配がないマンションだと
リセール条件も良くなるのでは?
369: 匿名さん 
[2017-01-26 11:43:43]
>>368 匿名さん
ここは駅近プラス学区狙い(高砂小・岸中)で購入する人が多いそうなので、投資用は少ないかもしれませんね。
地権者住宅が無いのもメリットに感じます。

370: eマンションさん 
[2017-01-26 11:44:59]
>>368 匿名さん
都心のタワーマンションでさえ賃貸物件が多くあるのに、賃貸の住人が騒音問題を起こすと断定するのはいかがなものでしょうか。
単身者向けの物件ではありませんが、立地はいいので単身者で借りる方もおられるとは思います。しかし、賃料はが南浦和の1R相場と比べて2-3倍はするので、あまり多くはないように思います。
371: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-27 00:06:16]
>>365 匿名さん
逆に学区のためにわざわざ小中学校の間だけ引っ越すという話も存在する場所なので賃貸目的も有る気はします
372: マンション検討中さん 
[2017-01-28 21:30:17]
西側のパンダ部屋はいまだに売れてないんですね。。
373: 評判気になるさん 
[2017-01-30 13:47:01]
>>372 マンション検討中さん
抽選になるくらい人気だと聞いたけど…日照が絶望的だからかな。
374: マンション検討中さん 
[2017-01-30 14:28:51]
>>373 評判気になるさん

日照はいうほど悪くない気もしますが、機械式駐車場ビューってのが大きいかもですね。
375: 匿名さん 
[2017-01-31 21:16:56]
HPでお金をかけてもこだわりたいこと第1位が駅近、2位が住みやすい間取りと日照とありました。日照が悪いとは思えませんが、、実際に感じてみないとですね。方角にもよるものかもしれません。
376: 匿名さん 
[2017-02-04 17:55:30]
のこり15ということ?
377: 匿名さん 
[2017-02-09 09:42:58]
これだけ駅が近ければ賃貸の需要も見込めそうですか?
皆さんが仰るように小中学校通うだけのために賃貸を探すご家庭がいるとすれば、家賃が割高でも賃貸収入が得られるかもしれませんね。
ちなみに機械式駐車場が目の前に来る眺望の悪い部屋はどの辺ですか?
378: eマンションさん 
[2017-02-09 11:21:27]
>>377 匿名さん

おそらく2階の角部屋では?
379: 匿名さん 
[2017-02-09 11:55:46]
ちなみに私は将来子どものためにこの辺の3LDK相場を調べていたところ、築15年以上経っている物件にも関わらずなかなかな金額でしたので、購入した方が安いと思って買いましたよ。
380: 匿名さん 
[2017-02-13 10:01:08]
3LDKで駅から近いマンションは将来的にも期待できそうです
もちろん永住目的で購入される方が大多数だとは思いますが、
仕事が転勤になった場合などの事情でマンションを手放さなくてはいけなくなった場合や
賃貸に回さなければいけなくなった場合を考えると
駅から近く、リセールしやすい場所に購入した方が安心はできます
381: 匿名さん 
[2017-02-13 13:59:50]
マンションを売るときは立地が命ですもんね
382: マンション検討中さん 
[2017-02-14 21:28:45]
マンションマニアさんが当マンションをブログで取り上げていますね。
南浦和エリアで自身がもし購入を検討するならココ、とのことです。今年の3月から来年4月までで約450戸程度が供給予定と、かなりの激戦区なのですね。

https://manmani.net/?p=4067

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる