南浦和駅西口の三菱のマンションについて情報交換しましょう。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamiurawa-garden/
ザパークハウス南浦和ガーデン
所在地:埼玉県さいたま市南区南本町2丁目14番2他1筆(地番)
交通:京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩4分
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:70.06平米~87.65平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-04-21 23:47:48
ザ・パークハウス 南浦和ガーデンってどうですか?
90:
周辺住民さん
[2015-11-11 08:17:01]
|
91:
匿名さん
[2015-11-12 00:15:12]
|
93:
匿名さん
[2015-11-13 11:45:48]
立地は良くても、かなりの価格帯。
なかなか購入するには考えてしまうかもしれません。 ギリギリまで待って値下げの時にと思う人も多いかな。 |
94:
匿名さん
[2015-11-18 16:27:10]
高いって言っても、浦和駅西口のパークハウス程ではないでしょ。
高砂小/岸中学区をお手頃価格で手に入れるなら、南浦和駅近しかない。 競合するプラウドより劣っている点は無いしね。 |
95:
匿名さん
[2015-11-21 01:08:00]
|
96:
土地勘無しさん
[2015-11-21 11:22:48]
南浦和駅 京浜東北線のホームから 現地を見たときに
近くのお墓が気になりました。 ベランダからは 公園奥のお墓が 丸見えになってしまうのでしょうか? |
97:
匿名さん
[2015-11-21 11:38:18]
高層階ほど墓地は見えるでしょうね。
|
98:
周辺住民さん
[2015-11-21 12:46:39]
墓地は見えるでしょうね。
捉え方次第ですが、私はプラスと捉えます。 公園、その先に墓地。よほどのことが無い限り眺望は安泰です。 始発利用して座ることにこだわるなら北口側に歩いて、 次の次の始発を狙えば全時間帯ほぼ確実に座れます。 次の次というのは平均15分待ちです。 上野東京ライン開通後は確実に始発待ちは減っています。 |
99:
匿名さん
[2015-11-22 16:37:00]
お墓の位置にいきなり大きな建物が建ってしまう可能性というのは
とても低いですものね。 そういう意味では98さんが書かれているように、 眺望面の変化がなさそうという点ではプラスかも。 ただ心象的にはよく見えると言ってもお墓はなぁ…と思う人がいるのも当然ですし 人を選ぶなあという感じはしてきます。 お値段にきちんとそれが反映されていれば少しはハードルが下がるのかしら。 |
100:
匿名さん
[2015-11-22 16:57:52]
墓地ビューが話題になってますが、バルコニーに出て下を見ないと見えませんよ。
|
|
101:
匿名さん
[2015-11-23 12:42:14]
座るために15分待ってる間に浦和から上野の手前まで行けるよw 通勤時間帯でも21分。東京まで26分。
|
102:
匿名さん
[2015-11-23 13:22:43]
プラウドのほうが少しだけ安いみたいです。
|
103:
匿名さん
[2015-11-24 13:45:38]
立地や中身のスペックの差がこれだけあるから、価格差は問題にならないと思うけど。
リセールで市場に出た時に、どっちが食いつきがいいか考えないとね。 それにしても駅前寺院の下品な広告看板は、どうにかならないものか。 プラットホームから見てて、いつもげんなりしてしまう。 |
104:
匿名さん
[2015-11-27 23:24:07]
価格や条件などは、人によって判断基準がちがうため、難しいですね。
後はどういう条件がいいか、ということがポイントになると感じます。 埼玉は最近は、やや高い物件が多くなってきているとおもいます。 |
105:
匿名さん
[2015-11-28 22:49:18]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
106:
匿名さん
[2015-11-28 23:01:02]
マンマニさんのブログを見てきましたが、こんなものでしょうね。
私的には随分と安価に設定してきたなって思います。 数年前に出来た駅近、パークハウス南浦和やパークホームズステーションコンフォートも 平均坪単価が250程度の価格だったので、このご時世にこの価格を出しているのは安いと思います。 「音」を気にしての設定かなとも思いますが、決して高くはないと思います。 |
107:
ご近所さん
[2015-11-30 22:04:37]
駅前寺院の広告?
何の事か不思議に思ったので近くばよって目にも見たら、 お寺の隣の家の広告の事だね。 |
108:
匿名さん
[2015-12-03 11:53:14]
駅から近いので通勤に便利だと思うのですが
小学校が少し遠いのが考えてしまうところです。 中学校はそこまで遠くないのですが…。 全てが完璧に揃うということは、なかなか難しいですね。 |
109:
匿名さん
[2015-12-03 12:12:06]
小学校はかなり遠いですよね。
雨の日、荷物が多いときなど 低学年のうちはかなり大変そうです。 |
110:
匿名さん
[2015-12-03 13:21:56]
子供は歩かせた方がいいです。
田舎みたいに徒歩30分40分ではありませんし、体力付けるためにも歩かせましょ♪ |
反対住民のネガキャンだったのかな