南浦和駅西口の三菱のマンションについて情報交換しましょう。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamiurawa-garden/
ザパークハウス南浦和ガーデン
所在地:埼玉県さいたま市南区南本町2丁目14番2他1筆(地番)
交通:京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩4分
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:70.06平米~87.65平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-04-21 23:47:48
ザ・パークハウス 南浦和ガーデンってどうですか?
474:
マンション検討中さん
[2017-05-01 17:42:36]
|
475:
匿名さん
[2017-05-02 02:10:07]
>>472 匿名さん
浦和で徒歩3分なら坪400は行っていると思います。。。 |
476:
匿名さん
[2017-05-02 12:45:27]
誰も浦和徒歩3分並みなんて言っていませんよ。
浦和駅最寄のマンション並みってことでしょ。 |
477:
匿名さん
[2017-05-02 16:39:24]
売れていない理由は、線路近い墓地見える等の忌避理由があるにも関わらず、価格がそれを加味したものになっていないってことですよね。
つまり価格が高いってこと。 |
478:
匿名さん
[2017-05-02 17:13:47]
|
479:
匿名さん
[2017-05-02 17:25:20]
このマンションの価格が、浦和の特定のマンションではなく浦和最寄マンションの価格群に食い込んでる、南浦和にしては高すぎて売れていないってことを言いたいんだと文脈からわかりそうなものですが。何で15分なんて極端な例を出すんだか。
浦和徒歩3分と南浦和徒歩3分を比べるような比較も意味がないですよね。駅力の違いは明らかなんだから。 |
480:
匿名さん
[2017-05-02 17:30:54]
マンコミュには読解力のない揚げ足取りやソースクレクレ君が多いので無視したほうがいいですよ
|
481:
匿名さん
[2017-05-02 18:08:09]
土地を入札で高値で買ってしまったこと、プラウド南浦和神明の値付けに引っ張られたというのが大きいですかね。
|
482:
匿名さん
[2017-05-02 21:45:18]
本当に高いですね。
学区が魅力といっても財力のある人は私立に行かせるだろうし、学区にしがみつくのはそこまで財力のない人ですよね。 私立の電車通学には便利な物件かもですが、財力あれば浦和駅を選びそうな気がするし。 学区を売りにするなら、もう少し価格を下げないと公立狙いの家庭には厳しいですよね。 |
483:
匿名さん
[2017-05-02 23:12:49]
まあこれだけ高くても地元の需要もあって売れているわけですから。坪単価270〜280の南側高層階が、というより西側の残戸が多い感じですよね。西側は一度価格改定しているのに、まだ割高にうつるのでしょうかね。
|
|
484:
ご近所さん
[2017-05-03 09:39:42]
雑感ですが、この物件、ホームがすぐ近くに見えるのに、電車乗るにはぐるっと回らなきゃなんないもどかしさがありますね。
浦和寄りの車両を利用する人(王子とか田端とか)はなおさら感じるかもしれません。 |
485:
マンション検討中さん
[2017-05-03 09:48:30]
ホーム北側に改札があれば徒歩1分もかからなそうです。
|
486:
検討板ユーザーさん
[2017-05-03 13:42:46]
電車音が気になる人は完成していることですから、実際の部屋を見せてもらえばいいですよ。
個人的には窓を閉めれば音は大分静かですね。向きもあって西側の方がより音が小さい気がしました。 |
487:
検討チュウ
[2017-05-03 22:08:48]
もうほぼ売れてるんですか? |
488:
マンション検討中さん
[2017-05-03 22:35:05]
>>482 匿名さん
財力があるから私立というのも疑問ですが。 私立の小学校はエスカレーターで進学できますが幼稚舎等を除いて偏差値的にはイマイチですよね。 このあたりでは公立小学校から私立中高一貫コースを考える人も多いと思いますよ。 学区の良いところは中学受験率が高いので、互いに刺激を受けられるメリットも?あるかもしれません。 |
489:
匿名さん
[2017-05-04 07:28:24]
|
490:
匿名さん
[2017-05-06 21:50:51]
|
491:
匿名さん
[2017-05-17 19:16:44]
わせだいきたい
|
492:
匿名さん
[2017-05-17 22:21:34]
始発待ちはどの程度待てば座れるのでしょう?
|
493:
マンション掲示板さん
[2017-05-18 12:52:44]
|
ファミリーでも忙しい共働きの方とか、学区重視の方には良さそうです。また新設の小鳩保育園が近いので入れたらかなりの時短になりますね。ちなみに園庭がないので騒音の懸念はそれほどないかなと思います。