パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報を追加しました 2015.4.25 管理担当】
[スレ作成日時]2015-04-21 23:42:55
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part12
970:
匿名さん
[2015-05-08 14:14:34]
|
||
971:
マンション投資家さん
[2015-05-08 14:39:57]
そんな毛嫌いしてる物流に撤退されて、雪崩を打つが如く崩壊したのは千客万来施設が出来る筈だった新豊洲。隣の豊洲も少なからず影響はあるよ。資産価値的にね。自分は有明でも、中央区居住でも無いけど、公平に現状を俯瞰して見るとガーデンシテイーも賑わいロードもオリンピックに間に合わせると思うよ。
国家戦略特区組み入れられるとは、そういう事だと思うよ。 現実は現実として受け入れないとね。 |
||
972:
匿名さん
[2015-05-08 14:50:52]
|
||
973:
マンション投資家さん
[2015-05-08 14:58:47]
>960
ネットで物件探してみれば分かりますよ。 検索条件上位にある「駅からの徒歩分」の分類は 1分、3分、5分、7分、10分、15分、20分以内 です。 投資するなら理想は3分以内、最低でも10分以内です。 ワンダフルの場合、徒歩15分以内に分類されます。 利回り考えずに貸すならいいですけど、それは投資じゃありません。 リセールも然り、です。 |
||
974:
匿名さん
[2015-05-08 15:09:10]
試算しました!
ここの価格は250万/坪が適正です |
||
975:
匿名さん
[2015-05-08 15:20:14]
>>974
そのココロは? |
||
976:
匿名さん
[2015-05-08 15:22:55]
|
||
977:
匿名さん
[2015-05-08 16:18:44]
|
||
978:
匿名さん
[2015-05-08 16:40:47]
>>971
五輪、間に合うかねぇ?三井東建の東京駅も全体竣工は35年って話だし、 そもそも特区構想と五輪は直接リンクしないしなぁ 住不のやり方からして、 虎の門や幹線道路、BRT含む交通網その他が大方出揃ってから仕掛けてきそうw まあ全体の竣工はまず無理だろうけど、 一部でも間に合わせるつもりならそろそろ動きがあってもいいよね? ハンドルの通り投資のみに言及すれば、有明の既存物件は精々坪250程度だし、 それなりに開発が進めば20年後も安泰だとは思うけど、 近々の開発を期待して買った今を生きてる人は多少失望感もあるんじゃない? ぶっちゃけ、にぎわいロードの再三再四の延期理由がさっぱり分からない・・・ |
||
979:
匿名さん
[2015-05-08 17:10:38]
パークタワー豊洲は色々と中途半端というか地味というか。
新しくて設備が良くても、何故か全く惹かれないマンション。 |
||
|
||
980:
購入検討中さん
[2015-05-08 17:16:49]
>>975
それはない!少なくともBAYZ(265)を下回る値付けはあり得ない。 |
||
981:
購入検討中さん
[2015-05-08 17:19:11]
>>979
激しく同意します |
||
982:
購入検討中さん
[2015-05-08 17:26:59]
パークタワー豊洲が決定的にダメな理由はあの外観でしょうね。個人的には15年近く経つグランアルトの方がデザイン優れてるし新しく見える。あそこまで心踊らないマンションも珍しい。
きっとこことができることで、今後のパークタワー豊洲の中古価格は、ハセコー村より高くてここより安いってポジションで固定でしょうね。 |
||
983:
匿名さん
[2015-05-08 18:03:57]
|
||
984:
匿名さん
[2015-05-08 18:12:33]
ベイズ安いじゃん。
|
||
985:
匿名さん
[2015-05-08 18:14:53]
|
||
986:
匿名さん
[2015-05-08 18:14:56]
適正価格は450万くらいだと思いますよ。
武蔵小杉は坪単価400万越えましたし。 普通に割安かと。 |
||
988:
匿名さん
[2015-05-08 18:17:14]
内陸でも良いので、早めに買わないと大損するよ。
今年からインフレも始まりそうだし。 |
||
989:
匿名さん
[2015-05-08 18:18:59]
|
||
991:
匿名さん
[2015-05-08 18:19:46]
大化けしそうなのは有明だけどね。
|
||
993:
匿名さん
[2015-05-08 18:37:11]
競技場ができても、住民にとっては何も便利にならない。
将来、住民に役立つ施設作りたくても邪魔になるだけ。 |
||
994:
匿名さん
[2015-05-08 18:49:54]
>>967
佃煮!? |
||
995:
匿名さん
[2015-05-08 19:01:58]
>>987
その意味の無いワンパターンのフレーズ、イラっとくるね。 |
||
996:
匿名さん
[2015-05-08 19:20:48]
>>995
待てば待つ程安くなる可能性が有る裏返しだよ。気にするな。 |
||
997:
960
[2015-05-08 19:53:41]
|
||
998:
匿名さん
[2015-05-08 20:06:28]
インフレ始まったらあっという間に高騰するだろうし、そう考えると、、、早めに買うのが吉かなと思う。
|
||
1000:
匿名さん
[2015-05-08 22:19:36]
ドンドン金利は上るから
中古を買うか、完成売り物件買って、低金利の住宅ローン利率を確定させなきゃね |
||
1001:
匿名さん
[2015-05-08 22:33:03]
|
||
1002:
匿名さん
[2015-05-08 22:46:01]
|
||
1003:
匿名さん
[2015-05-09 01:33:21]
有明は将来化けるかどうかだけど、それでも住みたい街だとは思えない。
リゾートマンションだなんて言っても、あまりにも不便すぎる。 |
||
1004:
購入検討中さん
[2015-05-09 04:47:34]
今、多摩川渡った鷺沼(ブリリア)が坪単価300万オーバーなんだよね。(鷺沼は近所で良い街ではありますが)なので豊洲駅近物件に「坪単価320は高すぎる!」というのは少し無理があると思うな。
|
||
1006:
匿名さん
[2015-05-09 06:19:22]
今なら中古買うのが一番満足度高いよ。
安いし。 |
||
1007:
匿名さん
[2015-05-09 06:38:42]
|
||
1008:
匿名さん
[2015-05-09 07:16:45]
豊洲は新築価格の高騰ほど、中古の値段が上がっていない様です。いわゆる「7000万円の壁」。豊洲を選ぶ人は中古に7000万円を出せないし、中古に7000万円を出せる様な人は豊洲を選ばない。
今後中央区では大型新築物件が続くので、お金がある人は豊洲中古に7000万円以上を払うなら、新築の中央区物件を選ぶでしょう。転売時に利益が出ることを期待してここを購入するのは、難しいと思います。 |
||
1009:
匿名さん
[2015-05-09 07:25:29]
3丁目が坪300越えた時もそう思ったけど、
今思えば安かったね。中央区で豊洲みたいに広々してて 綺麗で便利な町ないし。 |
||
1010:
匿名さん
[2015-05-09 07:52:08]
豊洲の成約価格はこの1年横ばいで、上がっているのは「東雲と有明」。中古では「豊洲」と「東雲有明」の価格差が若干小さくなっているとのらえもんブログに書かれています。中古検討者は資金の多寡に応じて、お金があればもっと彼らの好むエリアに、なければもっと安いエリアに逃げています。
リセールに期待して今から豊洲の新築を買うなら、「お金がある人が中古で買いたいほど突出した魅力がある部屋」を選ぶことがポイントでしょうね。 |
||
1011:
匿名さん
[2015-05-09 08:48:17]
|
||
1012:
匿名さん
[2015-05-09 08:56:32]
中古も高いよ。
|
||
1013:
匿名さん
[2015-05-09 09:03:50]
東雲、有明は不便だから、やめた方が良いね。価格以前の問題。安物買いの銭失いになりかねない。
|
||
1014:
匿名さん
[2015-05-09 09:06:56]
|
||
1015:
匿名さん
[2015-05-09 09:12:48]
>1010
そのブログの人って有明のタワマンに住んでるとか見たことがある。 だから東雲有明を持ち上げている? いずれにしても東雲有明は銭失いになるんでしょうから検討外です。 豊洲民の援護もはめられそうに思うくらい必死で豊洲もちょっとこわい。 |
||
1016:
匿名さん
[2015-05-09 09:17:08]
他地域の批判をし、なんとか豊洲に引っ張り込もうとしてる感が見えてこわいです。
豊洲の中古を売りたい人かな |
||
1017:
匿名さん
[2015-05-09 09:20:37]
|
||
1018:
匿名さん
[2015-05-09 09:20:45]
豊洲の中古を売り逃げたい
中央区に行かれちゃ困る人が多いのね。 |
||
1019:
匿名さん
[2015-05-09 09:26:33]
豊洲は既にマンション供給過多だし、売りたい人が多いと価格に崩れが起きるかもね。
港区中央区のように定住を考える人が増えれば安定すると思う。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スミフガーデンも塩漬けか。
りんかい線がJRになったら変わりそうだけどね。